
先週の連休には、家族で箱根に行って来ました。
お友達とのツーリングなどではなく、観光で箱根に行くのは
ヨメと二人で355で行った以来・・・意外と子供たちは初。ワタシ自身も多分
カーグラフィックによるBBの取材以来なので、結構久しぶりでした。
・
・
・
中日とはいえ3連休。しかも観光シーズンとあって、東名と小田厚を降りてからの渋滞は想定内。どうにか予定していた時間くらいに「彫刻の森美術館」に到着できました。
施設内のレストランでランチを食べてから見学します。
箱根は意外と色づくのが遅いですが、思ったより紅葉も楽しめる感じでした。
昔の天気予報の映像が、あのピアノの旋律(おわかりでしょうか・笑)と共に思い出されます。
このオブジェは中高年の方なら”オレンジ色の憎い奴”「夕刊フジ」でご存じですね(笑)
ここへ来るのはいつ以来か思い出せないくらい久しぶりでしたが、懐かしい思いと同時に、やや奇抜な作品を見た時の子供たちの素直なリアクションを楽しみながら散策します(笑)
彫刻の森といえば、一番人気なのはこちらのステンドグラスが綺麗な「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」ですね。今ならインスタにアップでしょうか。
螺旋階段を昇って屋上へ。
秋晴れの山々と青空が清々しいです。
こちらの星形の迷路も昔からありますね。記憶より壁などが綺麗だと思いましたが、数年前にリニューアルされたそうです。
ピカソ館。
こちらも記憶と内装が違うと思ったら、やはりリニューアルしたそうです。他にも子供向けのエリアが増えていたり、足湯を楽しめるようになっていたり、しっかりリピーター獲得のために頑張っているなと思いました。
午後は娘の希望で「小涌園ユネッサン」へ(^_^;)
ここも昔大学の友人らと訪れて以来。そのころの「湯~とぴあ」は、取り壊された旧小涌園ホテルと共になくなってしまいました。屋内プールは当時からあったか不明ですが、全体として以前よりこじんまりした感じですね。
当時はその屋外の水着エリア(湯~とぴあ)にあった「酒風呂」や「ビール風呂」、「ワイン風呂」などの変わり風呂は、現在屋内施設に移転する形になっています。「コーヒー風呂」では日に2回ほど「投入パフォーマンス」があり人気です。
以前に比べ、より小さい子向けなアミューズメント施設になった、という感じでしたが、思ったよりウチの子たちも楽しんでくれたみたいなので、まあ、それだけで良しとします(笑)
・
・
・
今回は急遽決まったのと、先月にも名古屋方面へ出かけたばかりだったので、場所は便利な強羅ですが比較的リーズナブルなお宿・・・
お部屋も必要十分、お料理もごく普通でしたが(笑)
温泉はにごり湯でかけ流し。熱めでいかにも温泉に入ったなあと感じられるいいお湯でした。

※公式HPより
・・・長くなるので2日目の模様は次回アップします~
Posted at 2025/11/09 19:59:33 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記