• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

まつりつくば2010

まだまだ猛暑続くこの頃ですが・・・みなさま夏バテは大丈夫でしょうか?(^_^;)

本日、仕事上がりにちょこっと行ってみました、「まつりつくば」2010。



いやー、ごった返してますね(-_-;)



御輿と山車、両方でるのですが

やはり迫力の山車に、目がいきます(@_@;)





各車、特徴があります





二流芸人がいたり・・・はどうでもよく(^^;



本日のシュギョーは、「露光間ズーミング」



んー、なかなか難しい(-_-;) 中心に置きたい部分をしっかりホールドするには、やはり三脚がないと
厳しいですね・・・



人ごみに疲れ、撮影もそこそこにこちらへ移動(^^; まあ、雰囲気だけでホントに美味しいってことも
ないんですが(笑)



花火大会のシュギョー、今シーズンは行けなかった(-_-;)
Posted at 2010/08/28 23:07:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年08月22日 イイね!

ちょんまげぷりん

えー、先日より公開されています映画、「ちょんまげぷりん」 大ヒット御礼、絶賛上映中、なのですが・・・

以前ミクシイにも紹介したんですが、監督・脚本を努めました「中村義洋(よしひろ)」、高校の同級生、というか親友です(^^) 高校時代は一緒にバンドを組んでまして、学生時代は彼は他大の、もちろん映研だったんですが、アマチュア映画の撮影にときどき参加させてもらったりしてました(役者もやりましたよw)ビデオではなく、ちゃんと16mmのフィルムを回してました。

ずっと応援してきましたが、ここ数年はすっかり若手(でもないですが・笑)のホープとしてメジャーで活躍しています。才能はあると思っていましたが、正直ここまで売れっ子になるとは思いませんでした・・・

実は昨夜も彼や他の高校時代の悪友たちと深夜まで飲んでたのですが(^^; 今日は某シネコンで上映後舞台挨拶があり、観てきました。演者は不在ながら、ほぼ満員御礼の盛況で、インタビューを受ける彼を見て感慨深いものがありました・・・昨今の「チームバチスタの栄光」、続編の「ジェネラルルージュの凱旋」、「ジャージの二人」等々、代表作とまた違ったカラーを打ち出した本作、ジャニーズ主演でワタシもちょっと訝しんだんですが、とても面白い、素敵な作品ですので、みなさま是非劇場に足をお運びくださいませ。(宣伝で恐縮です(^^; )

                                 ・
                                 ・
                                 ・

ところで、以前Bianco Cygnusさんが紹介された外付けHDD、ずっと気になってたんですが・・・・デジ一を本格的に使い始めたり、ビデオも買い換えて使い始めたりと、今までのHDDでは容量がちょっと不安になってきたので、値段もこなれたところで(笑)、買っちゃいました!



デスクに映り込むクロス・・・・これが楽しみでした(^^;



・・・・実は写真で見るほどはしっかりは見えないんですけどね(笑)

デスク下に隠す気にはとうていなりませんね!



容量は2TBと十分です。ひと昔前ではありえない桁ですよね・・・

Biancoさん、マネっ子しちゃってごめんなさい(-_-;) まあ、外ではカブりませんから(笑)お許しを~


Posted at 2010/08/22 23:10:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年08月19日 イイね!

リコール対策、からの!(後編)

長くなったので、後編は後日、とも思いましたが、時間があるのでダブルヘッダーで(笑)

作業は4時間程度、ということで、六本木へ移動。「国立新美術館」です



文化村などもそうですが、吹き抜けの、広い空間があるアートスペースって居心地がいいですね。



予定外の試乗で時間がずれこみ、お腹が空いたのでとりあえずランチ。
3階にある「ブラッスリー・ポールボキューズ ミュゼ」。



5月に行った銀座のお店に続き、ポールボキューズは2店目です。いまだ代官山の「メゾン」には行っていませんが(^_^;)

元々冷製スープはあまり好きではないのですが、暑いのでガスパチョをチョイス。これが当たりでした♪



ワタシはチキン



ヨメはポーク



どちらも美味しゅうございました(^^)

クリームブリュレは前回いただいたので、デザートはこちら・・



カジュアルながら割と美味しいお店だと思います。

・・・って、本来の目的はこちら(^_^;)



マン・レイ展」。 かれこれ20年来、メイプルソープや、ロバート・キャパを筆頭とする「マグナム」と並んで好きな写真家です。ダダ、シュール、等、好きになったのもあの頃です。

しかし本人は「写真家として」ではなく「アーティスト」として認められたがっていた、というのは今回解説を読んでしりました。

モノクロも、撮ってみようなかあ・・・

お土産は気に入った写真のポスター1枚に加え、こんなものがあったので買ってみました。



「レイヨグラフ」のキットと、組み立て式の「ピンホールカメラ」。サンプル写真が何とも味わい深く、チャレンジしてみたくなりました。原理は・・・各自御調べください(爆

帰りは渋滞もなく、懸念していた夕立にも遭わず、快適に帰宅。カン高いサウンドを聞きながら、
「あー、やっぱり355は素晴らしいナア」なんて清水草一さんのように一人ごちたのでした(笑)

Posted at 2010/08/19 23:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | アート | 日記
2010年08月19日 イイね!

リコール対策、からの!(前編)

ネットで355のリコールが出た、と知り、しばらくしてから自宅にこんな封書が・・



エンブレム入りの封筒、便せんにちょっと感動(^_^;) で、やっと本日入庫、作業となり、、、、
行って参りました、コーンズ!!



昔、移転する前からいろんな噂を聞いていたので、敷居をまたぐのに緊張します(笑)

エンツォからコーンズへ宛てた手紙や・・



シュー、バリチェロ、ジャントッドのサイン入りプレートなど。思わずはしゃいでしまいます(^_^;)





2階は認定中古車や、、、



F1が。

しかしやはり注目はこの1台



デビューしたて、458Italia!!



奥のカリフォリニアが霞む存在感・・・抑揚の効いたデザインは、明らかに430よりはるかにカッコイイ。



うーん、ディテイルを見れば見るほど・・・などと、微に入り細に入りチェックしていると、なんと!



「こちらに試乗してみませんか?」とのお言葉(@_@;)

断る理由がある由もなく、「是非!」とのことで・・



乗ってきました!!



内装のクオリティは日・独と比較できる、「高級車」といって恥ずかしくないレベル。ステッチが素敵。

ただしインパネは・・・



ゲームチックな電子計器には、なじめません(-_-;) が、ステアリングにほぼすべての操作を集中させたインターフェースは秀逸です。

肝心の走った感想は・・・ひたすら「凄い」の一言。パワー、乗り心地はもちろん、特筆すべきはやはりトランスミッション。デュアルクラッチを得て、F1マチックは一つの完成の域に達したと思います。セレスピードあたりと比べたらまるで別物です。

「MTがないのは話にならない」と思っていましたが、あの車には似合わないと感じました。安全性、確実性も含め、「速く走るスポーツドライビング」という観点で、MTはあらゆる点であのF1にはかないません。レスポンスは正に電光石火、またプログラムの未熟さゆえの痛痒感は皆無です。もはや、「操作そのものを楽しむ」「ヒール・アンド・トゥが決まって気持ちイイ」など、「自己満足」にしかMTの優位性はありません。でも、、、、
趣味で乗るならそこが一番大事じゃね!!?(笑)いやいや、決して負け惜しみでなく。

それにしても、衝撃的、まさにカルチャーショックでした。。。

ちなみにこちらがリコール対象となった部分、燃料パイプとそのディバイダブロック。パイプは接続部の強度不足による亀裂、ディバイダブロックは冷却水ホースのクランプとの干渉のおそれあり、とのこと。



こちらは対策後。見た目もなんとなくしっかりしたような・・・



行きは高速で激しい渋滞に遭い、水温計と電動ファンの音に集中して疲れましたが(笑)、きっちり作動して問題なし、エアコンも十分効いてくれました。

作業を待つ間、何をしていたかは・・・長くなったので後篇へ続く・・・



Posted at 2010/08/19 22:31:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2010年08月08日 イイね!

「通勤スペシャル」納車!

以前予告しました「通勤スペシャル」、早くも納車になりました!それは・・・



スマートK!

H15年式、FMC前の後期型。ワンオーナー、走行3000kmのバリもん!?(^_^;)



標準ズーム入院中につき、100mmマクロにて。カリっとしてます。

撮影距離の関係から以下はCX2にて(^^;



全長はもちろん、前後オーバーハングが(笑)

内装はこんな感じ・・・ステアリングは何とかしたいですね(-_-;)





ラゲッジスペースはミニマムです。シートの造りはしっかりしています。



マンションの立駐でもこれだけ前後スペースが余ります(^^;

走ってみた感じは、ボディは想像より剛性高く、国産軽とは一線を画します。パワーは600ccなので
当然非力ですね。ただ6速セミATなので車速が上がれば乗り心地もやはり現代の国産軽よりずっと
いい感じです。シフトは・・・あんなモンでしょう(笑)アルファのセレスピードよりややダルい程度です。

コストの割り切りというか、お金をかけるところ、かけないところがはっきりしていて作り手のポリシー
が伝わります。その辺が所有する上で満足感に繋がるかなと。

BMは・・・・ヨメに取られた・・・・ワケではありません、多分(^^; 距離も伸びずに済みますし、温存
です。通勤はこちらでトコトコのんびり参ります。燃費も17~18はイクようですし、査定額とガス代で
元は取れる算段です(笑)





Posted at 2010/08/08 17:16:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | smart | 日記

プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 234567
891011121314
15161718 192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation