
一転して涼しい昨日今日・・・雨とはいえ助かりますねえ。
さて、お待たせしました(^^; 遅くなりましたが、後編ですよー。
出発前の週間予報では雨、といっていましたが、結果的にこの日まで晴天に恵まれました
♪
・
・
・
お部屋の窓から見える空も高く!
函館市内へ向かう前に、近くの大沼公園で散策。沼というか、湖の大きさですねー。
すこしハイキングコースを進むと・・・やや・・・・アレは蓮沼、ですか。
まさかここで望遠が要るとは思わず、クルマに置いてきちゃったよ~(><)
一輪をアップで押さえたかったナア・・・
これでも若干切り出し(-_-;)
ヨメは「取ってくれば?」と言ってくれましたが、暑いので諦めました(-_-;)
さらに。公園のすぐ近くに線路があり、駐車する前にやたら三脚を立てた「撮り鉄」さん達がいたのが気になってたんですが、しばらくすると、公園そばの駅で何度も汽笛を鳴らす音が。。。まんまあの「999」の音、って感じです。
どうやらSLが走ったみたいなんですよ~(><) 後でネットで調べたら載ってました。
鉄ちゃんではないワタシでも、緑の中を進むSLはさすがに見たかった&撮りたかった・・・初日の「鬼花火」は偶然に見られましたが、SLはタッチの差で見逃しました・・・
・
・
・
悔みつつ市内へ移動・・・
えー、函館と言えば。
五稜郭?
あちこちにある綺麗な教会?
瀟洒な歴史的建造物?
それとも八幡坂からの港の景色?
どれもいいですが。やっぱりコレコレ!
朝市の外れにある「うに むらかみ」さんでいただきました。
あれこれ欲張った海鮮丼もイイですが、ワタシはこの2つに集中するタイプです(笑)
ついでにホタテも♪
ふ~っ・・・3日目にしてやっと旨いものがいただけました(^^;
・
・
・
宿泊は「ラビスタ 函館ベイ」
金森赤レンガ倉庫のすぐ横、好立地の洒落たホテルです。
お買い物を済ませ、一休み。日の入りの時刻を狙って、タクシーでいざ、函館山へ~
途中で通過したロープウェイは予想通り、駐車場は渋滞、乗り場も大行列。タクシーは正解、これは山頂は相当・・・とは覚悟したものの、着いてみると予想以上の大混雑!!展望台は押すな押すな、フェンスから3重4重の人垣です(´ヘ`;)
それでも三脚を準備して、比較的空いている階段のあたり、ジリジリと前列へ・・
何しろ
ガキお子様は容赦なくぶつかってくるは、遠慮ない
ババア奥様方はグイグイ押してくるはで三脚は終始ズレまくり・・・真っ暗になるまでの30分ほどのマジックアワー中、なんとか使える画が撮れました(^^;
良く見るとブレてますが、これでも奇跡の1枚です。構図もこれより下に振ると、下段にいる人が写っちゃうし、ギリギリです。ベストの構図が取れるであろう最上段は、狭い上にさらに混雑が激しく、とても三脚は無理そうで諦めました・・・
夕飯のお店に移動する前に、再度八幡坂に寄ってもらってパチリ。ここでもKY(死語w)なクルマやカップルに舌打ちすること数回(笑)
まあ、ハイシーズンだし仕方ないですよね。「おめーだけの景色じゃねえ!」と怒られちゃいますね
(^^;
いつも思いますが、「坂道」 「異国情緒」 「夜景」 ・・・函館って、神戸と似ている点が多いですね。
・
・
・
そして最後の夕食は割烹「冨茂登」さんへ
個室でゆっくりいただけました。いつも通りスライドショーで~
蟹というと冬、というイメージがあるかもしれませんが、噴火湾産の活き毛蟹は7、8月が旬なんですよね。身は
前回の金沢の香箱蟹に軍配ですが、やはり毛蟹は蟹味噌!冷酒と一緒に堪能できました♪
金沢、
その前の広島もですが、高級懐石ってこともなく、気さくな割烹料理屋さんでも、十分新鮮で美味しいものがいただけるのは地の利でしょうか。
・
・
・
ホテルのすぐ横なので、戻ってからさらに倉庫群の撮影に・・・ゆっくり撮れるっていいなあ(笑)
運河も。もうちょっと照明の当て方を工夫して欲しい・・・
最後の晩なので、上階のバーで夏らしいヤツをもう一杯。ラム、濃い目でお願い!(笑)
ちなみにここも温泉でした。最上階から夜景を見ながら、ってのもオツなもんですね。
・
・
・
最終日は天気が下り坂・・・この日はあれこれお土産を買って帰るだけでした。3日目まで晴れてくれてラッキーでした♪
おおむね食事は外してしまいましたが(笑)、やはり夏の北海道は素晴らしいですね♪
今度は知床方面に、さらに雄大な景色を堪能しに行ってみたいと思います。
あ、撮影し忘れましたが、今回のご当地愛車はスズキ「スプラッシュ」。真面目にインプレッションすれば、CVTがタコ、足も動きが悪く、シートもダメ・・・フィットやヴィッツに比べ数段レベルが低い感じってところでしょうか(^^;
次回はどこへ旅しようかな?
前後編合わせ長々とお付き合いいただきありがとうございましたー!
Posted at 2011/08/21 21:54:06 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記