• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

晩秋の箱根へwith355~前編:stay~

晩秋の箱根へwith355~前編:stay~みなさんこんばんは~

先日の勤労感謝の日、ワタシは翌日もお休みで連休。今年最後の秋を満喫しに、箱根へ行くことになりました。

珍しくヨメから「フェラーリに乗りたい」との申し出。よーし、じゃあいっちょ行くか!







                                              ・
                                              ・
                                              ・



いつもと打って変わってしずしずと、そして淡々と移動です(笑)が、山手トンネルですーっと前がクリアに・・・我慢できず、そっとバルブと窓を開き、鞭を一振り。


「(@_@;)!!!!」

絶句するヨメ(爆  でもね、「355で行きたい」と言ったのは君だよ・・・(笑)



渋滞を考慮して、遅めに出たので海老名でランチに。普段のツーリングの時と違い、ポツーン・・・の図





ワイワイしたフードコートを避け、「海鮮三崎港」へ。昼からガッツリ(笑)







                                             ・
                                             ・
                                             ・


そして無事ターンパイクへ!定番ポイントにて。この前は皆さん、飛んでっちゃいましたからw ここは春の桜の時期にも来たいナ。






残念ながら雲が厚くなり、芦ノ湖スカイライン・三国峠での富士山バック、は叶わず・・・湖畔へ下り、グルっと回ってこちらでティーブレイク





「山のホテル」隣接・直営、「サロン・ド・テ ロザージュ」。






ワタシはブログ向けなケーキを(笑)





「この“あつあつリンゴパイ”、この前テレビで梅宮アンナが紹介してたヨ」





むー、それでか。席に着くまでかなり待たされました(-_-;)

お味はそこそこ。お会計は・・っと・・・・ゲッ!\(◎o◎)/銀座並み!


そうこうしているうちに、降ってきちゃいました(-_-;) 「夜になって一雨くる」って予報でしたが、早まったみたいです。あわてて下山する車の波に巻き込まれ、1号線で20分ほど渋滞にもハマり・・・(曲がる交差点まであとわずかだったのに~)



                                            ・
                                            ・
                                            ・


夕暮れに到着したステイ先は「ハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパ





瀟洒なロビーフロアは「フロント」というより「レセプション」が似合って、確かにリゾートっぽい。






お部屋はスタンダードでも広さは十分。





水回りも広く、清潔。





洗い場のあるバスがポイント高い!タオルドライヤーもあるよ~








いかんいかん、写真撮ってる場合じゃない!駐車場へ戻らないと!






クルマはびしょ濡れ(-_-;) 、ですが・・・





箱根ですし、雨は想定内。ホテルをここんちに決めたのは、駐車場が大きな要因!完全屋内、スペースも余裕があり、スロープも緩くてFにも優しい(笑)労わるように、しっかりと拭きあげましたw




                                            ・
                                            ・
                                            ・




タイミングよく、一人貸し切り状態で温泉にゆっくり浸かった後は、吹き抜けが気持ちいいラウンジへ。





朝夕の時間帯、宿泊客はフリードリンク♪運よく暖炉前の席に。では、シャンパンなど・・・





何やらここぞとばかり、「ドリンクバー」的なノリでガンガン飲んじゃって、調子よくなってる方もいらっしゃいました(-_-;) ま、ワタシも遠慮なく、一杯と言わず・・・(笑)



                                             ・
                                             ・
                                             ・



さて、お楽しみのディナーはフレンチをチョイス。いつものスライドショーで。







期待通り、どれも美味しかったです。中でも魚(秋刀魚)、付け合わせにクスクスが・・これがバッチリマッチ!お肉も上のフォアグラ、下のフィレとも、ごーかーく!!堪能しました~。


デザートは暖炉前で、という粋な計らいも。





「ハッピーバースデー」とありますが、「アニバーサリープラン」的な感じでの予約でした。ホントはヨメの誕生日、1か月以上先なのは内緒です(爆


                                            ・
                                            ・
                                            ・



前回、もっと言えば夏の北海道も、宿泊と食事はアレだったので、今回は奮発しました(^_^;)温泉場、というと旅館、浴衣に和食・お部屋出しでまったり、もいいですが、こんなリュクスなリゾートホテルでリッチな気分に、もまた良しかと。駐車場含め、納得の推薦宿です~


ってことで、後編へ続く(^_^;)


Posted at 2011/11/27 22:22:00 | コメント(26) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年11月20日 イイね!

思い込みって・・・

思い込みって・・・昨夜は地元メンバーとの、ちょっと早めの忘年会。

画像はありませんが、久しぶりのお酒の席、かなり盛り上がりました(^^;

「地元組はコメ少ないよ~」とボヤいたら、凄い勢いで「ROSSOさんのブログにコメントするのはプレッシャーがかかるんですよ!!(# ・`ω´・)ノノ」と猛反撃を喰らいました(爆

まあまあ、アレなところは読み飛ばしていただいて、お気軽にお願いしますよ~(^^;





                                             ・
                                             ・
                                             ・



先週の木曜から、目が (B。B) こんななってるワタシですが(笑)


今日なんて日はBMの「オイル減ったよ」チェックランプが点灯・・・即Dラーへ。




半年ちょっとに一度くらい点くかな?無料で足してもらえるのはイイんですが、早過ぎじゃない?


6シリ、形はバングル節炸裂だった、前のモデルの方が好きかな。





内装は・・・イイね♪









                                             ・
                                             ・
                                             ・



えー、この前は新宿にヨメとお買い物に行きました。


「あれ、カメラ持ってくの?重いのに?」
「う、うん(^^;)」


西口に停める予定だったので・・・・先日のtopaz adjustを使いたくて(笑)





こうした彩度低めの画にかけて、色が乗る感じが似合うようです。





買ってすぐ、topazがバージョンアップしちゃいましたが、無償でアップグレードできました♪




                                            ・
                                            ・
                                            ・

ヨメが「麻婆豆腐食べたい」とのことで、P付近のこちらへ・・・




ずーっと昔、お台場(今はもうないのかな?)にできたお店で食べた印象は、

「辛さはともかくしょっぱ過ぎ、これなら俺が作ったヤツの方が好み」ってとこ。で・・・





やっぱ同じでした(-_-;) なんで繁盛するのかなあ。「有名シェフの名前」に美味しいと思い込み、なんじゃないの?総本山の、渋谷のスーツァンレストランも一緒なんだろうか。総料理長は違いますが。「今度確認しに行こう!」とヨメ(笑)


                                             ・
                                             ・
                                             ・


んー、旨いもん食べたいよね、ってことで、帰宅してから隣町のお店に・・・

「蓮根屋」さん。地元付近のお店のアップは珍しいですね(笑) ここはパッと見ちょっと上品な居酒屋、って感じですが、どうしてなかなかしっかりしたお味の和食といっていいと思います。


素麺は夏、冷たいのを・・と思い込んでいないか?



(麺が見えてませんがw)これ、温かいんです。


シメすぎて魚の味が飛んじゃってるのを、「シメ鯖はこんなもん」と思い込んでないか?





生牡蠣ならポン酢、でもフライはタルタルに限る、と思い込んでないか?





なんて色々気づかせてくれます・・・

コースがとてもリーズナブルでお得。そこへ単品を追加するのがいつものパターン。





ただ、お目当ては松茸だったんですが、残念ながら品切れ(-_-;) 予約の時にお願いしとくんだったなあ・・・・





名前ほど「蓮根」だけをプッシュしている訳ではありません(笑)





久しぶりに「十四代」、いただきました。本来辛口派のワタシですが、これはフルーティーでも美味しいですね♪


魚あり




肉あり





シメは本来茸ご飯なんですが、エクストラ払っていつもワタシはウニ飯




ヨメはいくらご飯にしてもらいます♪




デザートまでいただき、二人で苦しいくらい食べてもアンダー1諭吉♪コスパ最高です(^^)

アップしなかった他のお品も、どれも美味しいですよ~



                                            ・
                                            ・
                                            ・


と、ここまで書いて、ふと思いました。クルマ選びも(特に今のワタシ?w)も恋愛も、ときに思い込みって大事・・・っていうか、それでこそ幸せな気持ちに浸れる、っていうもの。ってことは、それって人間にとって必要なことかも。



そうそう、忘年会、「おはポン」本来の主催者・Biancoさんもいらしてくださり、いよいよ復活が近い、との手応え!新型マシンに御乗換えの方もいらっしゃいますし、ニューメンバーも登場予定・・・来月以降、さらに盛り上がる予感・・・楽しみに待ちたいと思います!(*^^)v







Posted at 2011/11/20 22:25:26 | コメント(20) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年11月17日 イイね!

treasure

treasureんー、なにやら週末はまた雨とか?(-_-;) せっかくいい季節なんですけどね~

でも今日はすっきり快晴♪ kero997sさんのお引きあわせにより、某氏の何ともスペシャルなガレージハウスにお邪魔してきました!





                                          ・
                                          ・
                                          ・



3階建てのシンプルな建物。おぉぉぉ!すでに窓からチラリと見えてます(@_@)





すでにこの時点から、ドキドキが止まりません♡

いそいそと階段を上って二階から入るとそこには!






ワタシの意中のクルマ、365GT4BB!!(><)q

エンジンフードのルーバーが最少の初期型。チリも合っていて素晴らしいコンディションです。






内装もとても綺麗。




シートはヘッドレストありの革タイプですね。ルーバー、インパネ(スウェード~表革)、ヘッドレストおよびリクライニング等、初期・中期・後期で組み合わせはマチマチのようです。




そしてその後ろには、何と365GTB/4、そう、デイトナが!!(@_@;) 




個人的にはライトがプレキシの初期型がより好みですが、多くの方にはこちらのリトラがイメージでしょうか。


しかし何とも贅沢な、365ブラザーズのツーショット・・・ため息ですね~




3階のフロアで、とても美味しいコーヒーと、お洒落なケーキをいただきつつ、オーナーさんならではの貴重なお話を聞かせていただきました。それは今後にとって、大変ためになり、かつありがたい内容でした。








そしてふと見下ろせば、この眺め・・・・ク~~~ッ(><)






そしてさらに1階へ降りると・・




ランボの400GT!!




多くの方には、ランボというとミウラ以降、かも知れません。が、ワタシが思うに、それらは顧客のニーズに引っ張られた結果。フェルッチオの思い描く理想は、これと前身の350GTだったのではないでしょうか。

これぞイタリアンGT、というインテリア!






エンジンルーム。凝ったキャブのリンケージが痺れる~




カロッツェリアツーリングといえばスーパーレッジェーラ。今のランボでは「軽量化」といった意味でしかありませんが、この時代はもちろん「製法」。詳しくは勉強して下さい(笑)




ちなみにピニン、ツーリング、ザガート、ベルトーネをコンプリートするのはワタシの見果てぬ夢のひとつです・・・ま、無理でしょうが(^_^;)





そして出口に一番近くには、オースチン・ヒーレー100。




恥ずかしながらビッグヒーレーを目にするのは初めてでした(-_-;)

確かにスプライトシリーズと比べると、やや大ぶりで優雅な雰囲気ですね。100は全て6発かと思っていましたが、4発もあるんですね。知りませんでした。勉強不足です・・・



ホイール3態



400GT





デイトナ





そしてBB。

やっぱりセンターロック+スピンナーなのです!!(><)





いやー、しかし。

このライン!





そしてこのライン!!さらに後ろのデイトナ!!




天才・フィオラバンティの描いたこの美しさこそが、ワタシにとってフェラーリの中のフェラーリ!問答無用、理屈抜き!


BBのエンジニアリングがどんなに欠陥だらけでも、パッケージがカウンタックの足元にも及ばない間抜けたものでも、そんなことは関係ないんです。


ときめき、ドキドキする。恋のように。こんな感情を抱けることが、嬉しくもある。久しぶりにBBを間近に見て、改めてそう思いました。


                                            ・
                                            ・
                                            ・


ちなみに今日判明したんですが、氏のデイトナは、某巨大ツーリングで実はご一緒したことがありました。そして400GTは、六ヒルで行われた数年前の東京コンクールデレガンスで拝見していました。

正に点と点が線になった感じ。こうした、クルマが人を繋げ、人と人がさらに繋がる。こうした「ご縁」としかいいようのない経験は、アルファの時もありました。こと旧車を乗るにあたって、それはある意味クルマ以上に大切な、これ以上のない宝となります。

実は今、BBでも、512で動きがある可能性があります。「車種より程度、と心得よ」は福野礼一郎氏の中古車選びの格言ですが・・・素敵な365を見ると、やっぱり365しかねー!って思っちゃったり(-_-;) (氏も結局自らそれを破り、デッドストックの「新車」の512を買うチャンスがありながら、365を選びましたしね・・)


さあ、どうする?どうなる!?俺のproject BB!!


改めましてオーナー様、keroさん、本当にありがとうございました!





Posted at 2011/11/17 22:17:24 | コメント(18) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2011年11月13日 イイね!

さらなる表現の幅を求めて・・・

さらなる表現の幅を求めて・・・昨日は昼も夜もお集まりの方が多かったようですね。ワタシ、土曜仕事組なんで(-_-;) 天気も良くて羨まし~!・・ということで、こちらはまたもクルマネタでなくて恐縮です・・・

食べログやガンレフに行けと言われそうですが・・・あくまで軸足はクルマにありますから!(笑)






                                           ・
                                           ・
                                           ・


さて、フォトショップ。

今までずっとプリインストールのエレメンツを使っていましたが(それも全然使いこなせていませんが…)、いくつかどうしても使いたいプラグインソフトがあり、CSにステップアップしたいなあと思っていました。

しかし何しろ高い(^^; カカクコムでしばらくウォッチしても、まあ、ソフトなんてそう値段が下がる訳でもなく、どうしたものか迷っていたところ・・・・アドビから、エレメンツからのグレードアップキャンペーンのお知らせが!(@_@)q

通常より3万円もお安く!つい!ポチりました・・・勢いでこれまたずっと気になっていたwacomのペンタブまで・・・





別に本格的にPCで画を描く訳ではないので(画はペンを手に、まっさらな画用紙やキャンバスに向かう、あの空気が好きなので・・・)、廉価版のBAMBOOで機能的には十分、なのですが・・・生意気にもintuos4を。ホイールが使いやすそうなのと・・・見た目です(爆






ワークスペース狭くてギチギチですが(笑)合いますね~。 うーん、自己満足w


使いたいプラグインのうち、早速一番気になっていたTopaz adjustを導入!これはかなりコスパの高いソフトです。

特にHDR画像を中心に、よりクセが強く、ドラマチックな処理をするソフトです。オリンパスのカメラに付いてるアート系処理の「ドラマチックトーン」が使いたくて、サブ機にZX1を、とも考えましたが、これでいらなくなり(笑)、そちらの機種はアレに決定しました。


これを機に、HDRのソフト(Photomatix)のパラメーターもちょっとお勉強して、何枚か今までの撮影した中から試作してみましたよ(^^)


(※ご覧になっていない方は、是非各リンク先もどうぞ♪)




                                             ・
                                             ・
                                             ・




まずは「クリンソウ」。HDRだけでなく、通常のjpg画像からももちろん処理できます。軽く絵画風に・・・






プリセットがたくさんあって、イメージに合わせてチョイスできます。







続いて「」。HDR。





うーん・・ネイチャー系は向かないなあ。







さてクルマ・・・は、HDRネタがほとんどありませんでした(^^; 旧いのを引っ張り出して・・・






向かって左がかつての愛車です。(※もちろんもうナンバーは違います)これもポスターっぽく仕上げてみました。

仕上がりをイメージして撮影すると、とんでもなくカッコよくなるかも。今後、クルマのHDRももっとチャレンジしようと思います!






新宿の夜景」から。HDRもパラメーターを見直しました。






トップ画像とはニュアンス違い。どちらも捨てがたい(><)






ジャンキー」から箱崎。こちらも焼き直し。





いーんじゃない!?(^^)





デジイチ倶楽部ジャンキーオフ」から。





ダークなホラータッチw





工場萌え」から。





似合わないわけがない!(*^^) 夜景はいずれもあえてノイズを残しました。







これは唯一、拝借した画像を使ったモノ(練習用にダウンロードして下さい、というのを見つけました)で、ワタシが撮った写真ではないんですが・・・(-_-;)





京都駅ですね。確かに抜群に似合います! 同じような画が、東京国際フォーラムで撮れると思うので、近いうちに広角持って撮りに行きたいです。

・・・・フィッシュアイ、やっぱり欲しいなあ(-_-;) 買うのはキャノンのアレに決めてあるんですが(笑)



何枚かいじって遊んでいるうちに、フィットする画の特徴や、撮影設定はなんとなく分かってきました。




                                            ・
                                            ・
                                            ・


とまあ、こんな感じです。もちろんいつも言いますように、ワタシの目標は「風景写真の王道を行く」ですので、過度なレタッチや修正は基本的に否定的です。撮影はいつも、トリミングも含めて、手直しを考えず真剣勝負で撮っています。

でもそこは初心者(笑)、頭は柔軟なので、アート系フィルターやこんなお遊びもデジタルならではの写真の楽しみとしてアリだと思います。



まだまだやってみたいアート系処理もありますし、モノクロもそれ用のプラグインもあり、色々な技や仕上げがあるので、勉強したいと思います。



そして何より写真に収めたい素敵な風景なんて、世界中に無限にあります。どうやら写真、老後まで楽しめるワタシの趣味のひとつに定着しそうなのであります!(^^)



で・・・次回はクルマネタ、かな?(^_^;)


Posted at 2011/11/13 22:05:29 | コメント(18) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2011年11月06日 イイね!

霜月朝食会~ランチで二次会!

霜月朝食会~ランチで二次会!本日は定例朝食会の日!

事情により超久々な感じですが、実は先月もありました(^_^;) 

晴れ率95%以上を誇る朝食会ですが、今月はあいにくの天気・・・それでもお店にいる間は降らなかったですから流石ですw


                                          ・
                                          ・
                                          ・

定時に集合~




前々回に続き(この撮影後●やまちゃん●さん、かっちゃん964さんご登場でしたが)、ドイツ車100%、主に足車、しかも全車無彩色でまったく画にならず(笑)、フツーの駐車場にしか見えません(^_^;) 





秋も深まり、朝はそろそろテラス席も厳しいですね・・・





この後のランチを控え、パンはひとつだけに。




                                           ・
                                           ・
                                           ・



いつものようにアレコレおしゃべりの後、benkeysさん先導の元・・ついに行ってきました、多くの方々のブログを拝見し、いつかは、と思っていたレストラン・シュマンドール





落ち着いた店内。





開放的なカウンター席に陣取ります。





いただいたランチコースはこちら






あまりの皿数のため、多くはスライドショーでどうぞ♪





途中、wakaさんのブログに乗っていたフィレ(他のお客さんの品)が塩釜から顔を出し。。。





「あ~、アレも食べてみたかったナ」と指をくわえていると・・・そっとシェフがおすそ分けしてくれました♪

レストラン、持つべきは常連の友(爆

ま、それも客観的に見ればこんなんです(^_^;)





入店前、カウンターと聞き、良かったなと思ったのは間違い。どの席からも丸見えで、かえって目立つ変態オヤジ集団(爆



今回、特に印象的だったのは・・・


まずはメイン。



wakaさんの計らいにより、事前にキープしていただいた貴重なヤマウズラのロースト。もっとクセがあるかと思いきや、鳩より食べやすく、あっさりとした味わい。個人的にはお皿のワインソースより、さらにおまけしていただいた小鉢の分に振られたお塩の方が好みでした。


さらに・・・やはりコレ!





林檎のクリスタル。聞けばとても手のかかるモノでした。見た目だけでなく、シャーベット含めとても美味!

ちなみに品種はマッキントッシュ!アップル社のPCの由来として名前は聞いたことありましたが、食すのは初めてです。トップ画像の、後ろに見えるのがそれ。とても芳醇な香りがする林檎です。


<※後日訂正>

このデザートはまた別の品種で、信州のリンゴだそうです。お詫びして訂正いたします。



噂通り、きっちり3時間をかけての壮大なランチ(^_^;) たっぷりいただきました~♪



お味もさることながら、シェフのお話やお言葉が心に残りました。リピーターが絶えないのもうなずける名店ですね。




                                           ・
                                           ・
                                           ・


さらに移動して・・・シトロエンマニアなオーナーさんのケーキ屋さんへ。名前は失念(^_^;)





まーだ食べるんかーい! 





そしてまたブログ映えするっていうだけで、それチョイスかーい!


・・・・しかし今回痛感しましたが、食撮りは、デジイチだと接写ができないので、やはりコンデジがサブに必要です(-_-;)

おそらくwakaさん、benkeysさんの方が多彩な構図で美味しそうに撮れていると思われます・・・

ま、すでに機種は決定、ロックオン済みw 後は購入のタイミングです(^_^;)



                                           ・
                                           ・
                                           ・


あーだこーだ、楽しい時間はいつもあっという間、気づけば夕方。そろそろ帰りますか・・・

そうそう、お初でしたwakaさんの白株、、、雨でも出しちゃうんですかあ?(^_^;) てっきりスマートでいらっしゃるかと。今度はじっくり見せてくださいね♪





wakaさん、benkeysさん、お世話になりました。ありがとうございます!シュマン、またぜひ行ってみたいと思います(^^)/




Posted at 2011/11/06 21:45:34 | コメント(22) | トラックバック(0) | おはポン | 日記

プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation