• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

first crisis

first crisisみなさんこんばんはー。


GW突入!いかがお過ごしでしょうか?ワタシはチビがいるので、特に旅行にも行けず、のんびりと過ごす予定でおります・・・カレンダー通りに(^^;







                                               ・
                                               ・
                                               ・



先日は、Jr.を義姉に預け、育児に追われて毎日奮闘中のわがヨメのストレス解消に、銀座にランチ&お買い物に行ってきました♪



あまり時間はないので、ゆっくりとはいきませんでしたが、久しぶりに二人でデートとなりました(^^;












ランチはヨメの希望で「ブルガリ・イル・リストランテ」。ブルガリタワーの9Fにあります。




















えー、さて。しばらくブログアップをお休みしていたワタシですが。












実はJr.が体調不良で、4日間ほど緊急入院してしまっていました・・・

















「クループ症候群」、という、乳児に特徴的な急性喉頭炎、だそうです。

















喉の調子がおかしそうかも?と気づいて、夕方、いつも予防接種でお世話になっている小児科受診、「風邪では?」とのことで投薬。

















帰宅後様子を見るも、同日夜中に急速に呼吸困難に陥り、某病院の救急外来を受診。「研修医丸出し」って感じの若い担当医は、乳児を前にして明らかに良くわかっていなさそう・・・

















とりあえず気管拡張の吸入だけして、「明日まで様子見て」といわれ帰宅。翌日午前中に再度小児科受診、前述の診断をされ、紹介状を持って、再び救急で訪れた病院の小児科へ。そしてそのまま入院・・・














後で調べたところ、どうやらのんびり様子見をしているだけでは、呼吸困難~チアノーゼ~最悪は死に至る可能性もあったようです・・・
















「吸入だけして帰すという対応は疑問」、とは紹介してくれた小児科医の弁。ヨメと二人、早め早めに対応したつもりですが、思いのほか大きな危機に瀕していたようです。















んー、それにしてもどうなんでしょう、夜間の救急外来・・・















以前も自分が他の病院にかかった際、その対応に不満や疑問を持ちましたが、特に今回のように「明らかにどうしていいかよくわからない」んであれば、専門医の指示を仰ぐなり、特別に小児科病棟(当直医がいるはずです)へ回すなり、やりようがあると思うんですがね。












                                             ・
                                             ・
                                             ・






入院中、点滴を繋がれた姿は痛々しく、当たり前ですが、とても写真を撮る気にはなりませんでした。唯一、ホッとしたのは、看護師さんが描いてくれた、点滴を固定する包帯のイラスト・・・余裕が出てきた二日目にパチリ。初日はアンパンマンでした(笑)ちょっとした気遣いが、家族としてありがたく思えました。











まあ、なんとか大事に至らず、3泊して無事退院しました。ちょっとまだ喉の奥がゴロゴロしていますが、表情はいつも通りで、元気そうでワタシもヨメも喜んでおります。




                                             

                                             ・
                                             ・
                                             ・






で、前々から予定していた「ストレス解消」へ参った次第です(笑) 時間が無く、見たいお店は全部は回れず不完全燃焼だったり、結局Jr.のお洒落着wを買ったりもしましたが、時計をにらみながらアチコチ連れて行かされました(^^;










毎日毎日つきっきりで世話してくれていて、自分一人の自由時間はほとんどありませんからね。たまには羽を伸ばして欲しいなと思っていました。少しは気分転換になったようです。やはり女性は「グルメと買い物」が一番のストレス解消法、なのかもしれませんね(笑)




                                             ・
                                             ・
                                             ・





ところでもうすぐ4カ月のウチの子。2週間くらい前に気付いたんですが、なんともうすでに歯が生え始めました!早!!(笑) (※通常半年くらいからです。)







寝返りももう少しで、という感じ。ですが、頭の大きさの成長に筋肉が追いつかないらしく、未だ首が座りきっていません(^^; 順番がおかしいぞ~!(笑)




ま、なによりこの調子でスクスク育ってほしいものです♪




今回、(食パンマンは写メ)全編コンデジですが・・・デジイチに慣れた身には、使いづらいったらありません(笑)ルックスはシャレオツで気に入ってるんですけどね~(^^;
Posted at 2012/04/29 22:40:20 | コメント(22) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2012年04月15日 イイね!

カフェ・ド・ジュリア2012

カフェ・ド・ジュリア2012みなさんこんばんは~。


寒暖の差が激しいですね・・・体調は大丈夫でしょうか?


昨日の冷たい雨から一転、春の陽気に恵まれた本日は、昨年震災の影響で中止となり、2年ぶりの開催となった、「カフェ・ド・ジュリア」にお邪魔してきました♪








                                             ・
                                             ・
                                             ・




早朝は5時起き(^_^;) でも眠くないから不思議ですねー。出発前に軽く洗車しようかと思いましたが、気温3℃!(@_@;) あっさり諦めました(笑)



自宅を出た際は、結構な濃霧。実家に着いた瞬間は日差しが出たものの・・・








355に乗り換えて出発すると、また霧が。道すがら、霧の中の桜を、っと。







知っている人は知っている、地元の某「なんてことない鴨料理屋」なんですが(爆


すぐ下に看板があるせいで、気に入った構図にはできませんでしたが、やはり早朝、霧の中の桜は幽玄な雰囲気ですね。


                                          ・
                                          ・
                                          ・




着くころにはすっかり快晴♪ 先日の花見といい、天気に恵まれてラッキーです♪







会場はいつもの、「東秩父村和紙の里」。特別に中庭にクルマを並べさせていただきます。






今年は開花が遅れた桜が待っていました(^^) 


開催時期はいつも同じで、だいたいは咲き終わっていることが多いです。








ワタシはデュエットスパイダーで、第1回から参加していました。現在のオーナーさんに引き継がれ、クルマは皆勤賞を続けております!










それぞれ愛車を眺めながら、思い思いにのんびり過ごす、だけ、というイベント(笑)



このマッタリ感がたまりません。



藁ぶきの日本家屋がいい添景に。








純和風の庭園と、クラシックなジュリアが不思議とマッチするんですよねー。








こちらは有名なU氏のGS4R(詳しい説明は割愛w)








これとさらにもう1台、ほぼ完璧なオリジナリティを保つスプリントGTと、2台ともシングルナンバーのワンオーナー!素晴らしすぎです・・・



新型ジュリエッタもDラーさんが持ち込んでました。







147よりずっとデカイです。試乗したかったなあ。







恒例の特設販売ブース。数軒、お宝グッズを売っているお店が並びます。









常連は、朝イチまずここへ直行。レアアイテムを我先にゲットします(笑) 



今回ワタシは旧い雑誌数冊と、ニキラウダのヴィンテージステッカー(スーツケース用)、買っちゃいました(^_^;)



                                           ・
                                           ・
                                           ・



会場至近で。今年は撮れないと思っていました桜と一緒に(^^)







これを撮影中、通りすがりの中学生が、「これってフェラーリですかあ?」と聞いてきました。


トンネルバック+リトラの、このスタイルだからこそ、のような気が。最近のモデルでも気づくでしょうか・・・






ここで毎年ご一緒する仲間とあれこれおしゃべりしていると、あっという間に半日過ぎてしまいます。







コンパクト、かつ個性的なデザインのジュリア達を見ていると、やっぱりヴィンテージだよなー・・・と改めて思うのでした・・・







どーなる、俺のプロジェクトBB・・・このまま頓挫、してしまうのか?(-_-;)








本日ご一緒したみなさま、ありがとうございました!次回は恒例のBBQでお会いしたいですね!
Posted at 2012/04/15 21:39:05 | コメント(21) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年04月13日 イイね!

Cherry blossom 2012 ~river side~

Cherry blossom 2012 ~river side~みなさんこんばんはー。水曜の雨で、すでに満開だった都内では花散らしになってしまいましたか?


こちらは7、8分といったところだったので、なんとか持ちこたえました。



で、昨日のことになりますが、家族でお花見に行ってきました♪




                                            ・
                                            ・
                                            ・



昨年は余裕があったので、3  、まとめられましたが、今年は遠出もできないので、近場に・・



行ったのは隣町の「福岡堰」。小貝川の堰から流れる用水路(?)沿いの桜並木が見事、ということです。自宅からクルマで30分程度ですが、初めて行きました(^_^;)






まずは隣接の「福岡堰さくら公園」へ。平日でもお昼には満車、との噂で、早めに出発、やはり駐車場は混んでましたが、なんとかギリギリ停められました。



ちょっと歩いて行くと・・・お~、素晴らしい!







緩やかに曲がる小川の土手沿いに見事な桜並木。







出店もあり、賑わっていますが、平日、かつ広いので、人当たりして疲れるようなことはありません。


みなアットホームな雰囲気。酔っ払いやバカ騒ぎするグループもおらず、散歩していてとても気持ちがいいです♪








この、「水辺に桜」、というのがいいんですよね~。千鳥ヶ淵や目黒川など、都会のオアシス、的なスポットもいいですが、田舎の長閑な小川沿い、というのがのんびりするのに最高です。








えー、今回あくまで「家族で花見」であり、「撮影」に来たわけではないので、散歩しながらチョイチョイ撮るだけなので(笑)、写真の出来はご容赦ください(^_^;)



もっと早めの時間、低い位置からの斜光や早朝だと、もっと雰囲気のある「作品作り」ができたんですが、お昼のベタな光だとどうしてもこうなりますな。




風はやや吹いているものの、暖かくてボクの外気浴には最適です♪








まだまだ続いてますねー。約2kmにわたるそうな。







土手になっているので、頭上低い位置に桜を愛でることができます。トンネル、というか、天井ですね(笑)







水面に散る花弁、がまたイイね~







おっと、結婚の記念撮影かな?天気も良く、花も満開で良かったね!幸せそうなのでモザイク無しで!(笑)








こちらはワンちゃんとカヌーですか!楽しそう♪









                                              ・
                                              ・
                                              ・


放っておけばまだまだパシャパシャやってますが(笑)、早々に切り上げて。



ちょうどお昼!お腹も空いたし、ここはヨメ力作の、お花見弁当~(^^)/







公園も広くて、お子さんたちが楽しそうに遊んでいました。青空のもと、やっと訪れた春を感じながら、お弁当を食べてのんびり。最高ですね~









ハイキーで仕上げ。











春めいた雰囲気に。去年と同じ弄り方でのレタッチです。








これはこれでいいんですが、んー、もっと趣ある、侘び寂を感じる撮り方・仕上げ方もマスターしたいなー(-_-;) 




せっかくなのでJr.と桜。眩しかったのね(笑)





ママは恥ずかしがって、なかなかカメラ目線をくれません・・・息子とツーショットなんて小さいうちだけなのに。後で後悔するぞ~


昼寝したり、半日くらいのんびりしたいところでしたが、赤ん坊がいるので早々に退散・・・でも満開の桜を、快晴の下でゆっくり堪能できました。







もっと早くから行けば良かった(^^;  ここ、のんびりするのにはとてもおススメです!土日はかなり混雑しそうですが(^_^;)


今夜から明日にかけて雨・・・さすがに散ってしまうかな?もうちょっと、楽しみたいんですが(><)



Posted at 2012/04/13 22:53:30 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月08日 イイね!

車検×2+陸送トラブルの経緯~クドい内容でごめんなさい(^_^;)~

こんばんはー。春本番!都内あたりはもう桜も満開、でしょうか?こちらはもうちょっとですね。


えー、およそ地元のレストランで食べても、ご紹介するまでもなく・・・いつもはアップしないのですが(笑)


本日はヨメとJr.とで近所のリヨン・ド・リヨンにランチしに。(個室、テーブル横にベビーカー横付け!w)









                                             ・
                                             ・
                                             ・





オードブルの色めがブログ向けだったので(笑)、急遽 i Phoneでパチリ。







なかなか綺麗に撮れます(^_^;)



さて、先週の日曜に車検に出て1週間、本日無事355が帰って参りました(^^)v








各油脂類の交換が主でした。下回りのチェックで、お約束のドライブシャフトブーツの変形がありましたので、破けちゃう前に早めの交換をしてもらいました。


単にブーツの交換、グリスアップ、だけでなく、担当医の方はベアリングの分解・洗浄までしてくださいます。



後は気付いた点をご指摘いただきましたが、まあ、把握していたものも含め、いずれ気が向けば、といった程度で。 概ね状態は良好。安心しました♪








今回ブレーキ/クラッチ、エンジン、ミッション、すべておススメのオメガに換えたんですが・・いいっす、オメガ!(><)


帰り道30分ほど田舎道を走っただけですが、吹けあがりは粒が揃った感じに。トルクも上がったような??(^_^;) シフトフィールもスムーズかつ確実な感触になりました。お値段は張りますが、定評があるのも納得、です♪



不注意でひっかけ、歪んでしまっていたフロントのナンバーステーも、サービスで直していただき、気分スッキリです☆



・・・画像なしの手抜きでスミマセン(^_^;)



                                          ・
                                          ・
                                          ・






代わって本日、BMが車検入り(^_^;) 355を迎えに行く前には、ガレージは一瞬、代車×2に・・・






うちのBMのDラー・・・代車が旧いサーブだったり、今回はアウディ・・・「新型に乗り換えたい」気にさせる気ゼロです(-_-;)



こちらも先日故障したばかりですが、特に不具合なく上がってくれるといいのですが。





                                          ・
                                          ・
                                          ・



さて。続きまして、先日のイベント、陸送でのトラブル。その経緯を・・・(長文です)




まずサーキット到着時、クルマ受け取りの際はすっかり浮かれていて、「それ」には気がつきませんでした。

明けて2日目、いざサーキット走行、という時に・・・「アレ?」と違和感が。

シフトレバー横、4つ縦に並ぶプッシュスイッチがあります。その前方2つ、ハザードとルームランプのスイッチが、パネルより下に陥没していました。







スイッチを押すと、カチカチ動作は正常、ランプもきちんと点きます。どうやらスイッチユニットごと、下にズレてしまっているようです。



明らかに、必要以上の力がかかったことによるものと思われました。走行後、早速陸送を手配した 株)ゼロ の、クルマを下ろしたドライバーに℡。



自分では何とも答えられないので、手配の担当者に連絡して、かけ直させます、とのこと。で、しばらくして担当氏から電話があり・・・以下、おおまかなやりとりです。




R) かくかくしかじか、陸送中に起きたトラブルなのは確かなんですが。


ゼ) あー、そこは通常、搬送中に押すことはない部分ですので・・・


R) いや、押す、押さないじゃなくて、現に壊れてるんですが?


ゼ) えー、とにかくうちではなんとも・・・少なくとも引き渡し時に言っていただければ対応しようがあったんですが・・・


R) いやいや、とりあえず各中継地点で上げ下ろしした、担当者全員には心当たりを確認していただけたんでしょうか?


ゼ) いえ、ただいま確認中でして。ただ、現段階で、引き渡しは済んでおりますので、いずれにせよ、すでにこちらとしてはどうしようもない部分になるんですよね・・・・



R)  はあっ?誰かが「自分がやりました」と言いだすかもしれないですし、その返事も待たずに、ウチ では責任は取れないと、こうおっしゃるんですかあ?

いやいやいや、納得できませんね。客から預かったものを壊したのが明らかになってもなお、責任を取らないんですか?お宅の会社は。仮に誰かが名乗りでずに黙っていたとしても、現にクルマは壊れています。

引き渡し時に外装の傷はチェックしていましたが、内装の不具合の有無はチェックしていませんよね。明らかにお宅の輸送中に発生したトラブルですからね。とにかく上げ下ろしに関与した全員の回答が揃ってからかけ直してください!





そして待つことしばし・・・・上司と思しき別の営業所の担当氏から改めて℡あり。曰く。






ゼ2) ご返却の前に、座間のPDIセンターにて確認、修理の上、お車をお返しいたしますので・・・



R)   搬送中に破損したのは明らかですから。よろしくお願いしますよ!




かいつまむとこんな流れでしたが、いつもはこういうとき、つい引いてしまうROSSOなんですが、今回はホントに納得できず、5分くらい電話でゴネました。



「直してから返す」ということにはなりましたが、先方がしきりに「どちら様からのご紹介でしょうか?」「どちらからか経由でのお申込みでしたか?」と聞いてきました。どうやらバックレるか、しぶしぶながら直すかは、客の足元次第、という雰囲気でしたね。とても感じ悪かったです。



今回、直接はワタシ個人の申し込みでしたが、もとはZ氏、ひいてはコーンズさんからの紹介、という形だったので、「上の方」の判断で、「直して返そう」となったようです。



しかし、「やっつけ」で適当に直されるのが怖かったので、「まずは状態を確認した時点で、修理する前に客観的な状況を電話で伝えてください」と言ったにも関わらず、「このように直しました」という事後報告の「メール」が来たのでした(-_-;)



一応、画像付きではありましたが・・・(以下2点)









要約すると、

「パネルに留めているねじが“経年的に”緩んで脱落した模様、締め直して事なきを得た」、と・・・


やんわりと「ウチのせいじゃない、たまたまだったんだよ」というニュアンスを漂わせていました(-_-;)


唯一の救いは、「今後同じトラブルがあるようでしたら再度ウチで診ます」との一文でした。



今回、もしパネルの破損等があれば修理でなく新品交換を希望しようと思っていたので、万一再発したらその旨伝えて、そうしてもらうつもりです。



そして約1週間後、帰ってきたクルマを見ると、気を使って洗車してくれたついでに、洗車傷も思い切り増やしてくれていたのでした・・・


一応、スイッチは確かに直っていますし、今のところ大丈夫なようです。







                                              ・
                                              ・
                                              ・





・・・とまあ、このようなことがありまして。素敵なイベントの期間中、ちょっとモヤモヤしたまま過ごさざるを得ませんでした。

皆さん、どう思われますか?先方の態度。ハナから責任逃れしようとする態度。客の足元によって変わると思われる対応。ROSSOはいまだに気分が悪いです。

そういうときの為に、保険には入っているでしょうに、すぐさま謝罪し、速やかに修理対応の手続きに入る、ということがなぜできないのでしょうか。客から預かったものを壊しておいて、「知りません」がまかり通る業界があることに驚きましたね。

結果的には軽傷で、修理後の返却になりましたが、ワタシが気弱になったりすぐあきらめたりしていたら、壊れたまま返されて、自腹で修理、ということになたのでしょう。。。。


・・・・あれ、問題提起、のつもりがなんだか愚痴になってしまってごめんなさい(^_^;) 



                                              ・
                                              ・
                                              ・


ともあれ春来る!






この辺では場所によって7~8分咲き? 来週いっぱい楽しめそうです♪

木曜の休みに、家族でお花見に行きたいと思います!







Posted at 2012/04/08 23:12:50 | コメント(25) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年04月05日 イイね!

お宮参りに・・・

お宮参りに・・・えー、Jr.が生まれてから、「オフミに行ける頻度は減り、クルマネタが減りますよー」と言っていましたが、案外減るどころか大ネタがむしろ増えている気がするROSSOです(^_^;)


暖かく穏やかだった本日は、明後日で3カ月になる、Jr.のお宮参りに行ってきました♪






                                             ・    
                                             ・
                                             ・








お子さんのがいらっしゃらない方は詳しくご存じでないと思いますが(ワタシもそうでしたw)、本当は男の子なら生後31、32日、女の子なら32、33日目に行くものだそうです。



Jr.は1月生まれで、その頃はとても寒い上にインフルエンザが流行っていたため、延び延びにしていました。「100日以内にすればよい」という説もあり(^_^;)



お参りしたのは、昨年安産祈願にも参りました、地元では著名なA観音。







早咲きの山桜?は終わりかけ、ソメイヨシノはまだ早い、という惜しいタイミング・・・例年なら満開だったと思うんですが(><)



平日なので参拝客も少なく、長閑な雰囲気の中








お祓いを受けました、我が息子


ガンガン成長してまして、先日兜を買いに行った際も「そろそろ5カ月くらいかな?」なんて言われる始末w


その重量に、ばーばも後半お手上げ(笑)・・・







・・・そのジャケットのサイズ感に物申したい、という件。








で、代わったヨメ、も・・そう若くはないので(笑)、日々アチコチ筋肉痛と格闘しております (^_^;)



しかしポートレイトって難しい~(-_-;) 風景とクルマばっか撮ってたら、トータルの腕が上がりませんね。こりゃーシュギョーし直しか・・・・新しいレンズを買って(爆








本来被るはずの一カ月の子より、すでに頭がデカイので、バランスが???鈴木おさむのように???(爆



ま、男の子だし。どんどん大きくなって欲しい、と願うROSSOであります。








あれ、ブログが凄くあっさりしていて楽チンに感じる~(笑)



次回のJr.ネタは「お食い初め」と「初節句」、でしょうか? ま、「クルマクルマ」(@_@)
モードな皆様に、たまにはほっこりした時間を、といった感じでお送りしますね♪
Posted at 2012/04/05 22:43:38 | コメント(26) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記

プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234 567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation