
みなさまこんばんは~
関東は大雪から1週間、やっとほぼ平常に戻った感じでしょうか?と思ったら、なにやら明日の夜からまた降るかも、ということらしいですが・・・
さて、先日の木曜日には、日本初開催となった「Esperienza Ferrari Tokyo」に行って参りました。平日ですし、行かれた方は少ないと思います。たまたまワタシの定休日と重なりました♪
・
・
・
告知はメルマガでひっそり行われ、公式HPでも見かけませんでしたね。申し込み後は、「選考」(告知では「抽選」とありましたが、実はそうではなく)されて、招待状が送られたようです。
会場は「グランドハイアット東京」。お初でした。六本木ヒルズ隣接ですね。
3階の「グランドボールルーム」。受付を済ませ、お土産をもらって中へ・・
結構広いスペースですね。ゆったりと車両が展示されています。お昼時だったせいか、空いていました。
現行車種以外にも、F1やクラシケの展示もあるかな?と期待してたんですが、それはありませんでした(-_-;)
まあ、この場を借りた、大規模な「新車販売促進キャンペーン」ですからね、結局。コーンズ、ロッソスクーデリア共、商談スペースが設けてありました。
458スパ。この色の組み合わせお洒落ですね~。
こちらはチャレンジ。これが一番気になったんですが、車両には触れられませんでした・・・
ホイール&タイヤ(移動専用とレタリングがありました)もカッコイイ♪
・
・
・
ビアンコのカリフォルニアの手前はネロなFF。
以前もイベント会場でじっくり見ましたが、どーでしょ。FF。お金持ちの、たくさんあるコレクションの内の1台、としてしか想像できません。「冬場に雪の降る別荘へ行くときに、でもSUVじゃなくてフェラーリで行きたい!」・・・とか?
フェラーリってこと抜きにしても、好きなスタイリングではないので何とも言えません。ま、買えませんがw
・
・
・
そして注目はやはりデリバリー開始間もないこちら。F12ベルリネッタ。
599より実寸でも小さくなりましたが、確かに思ったよりコンパクトに感じました。
写真で見るよりカッコいいパターンかも、とも想像しましたが・・・
個人的には写真のイメージ通りでした。この辺はプレスにしては凄い抑揚。
中も座らせてもらいましたが、さすがに現行車種の質感は(車両価格ほどではないと感じるものの)高いですね。むせ返るような革の匂いにヤラれます(笑)
・
・
・
周囲には、時計のウブロやアリタリアなど、協賛各社のコーナーが。ダイナースのブースは和のテイスト。お抹茶を点ててくれていました。
ストアのコーナー。今回は散財しませんでしたよ(^_^;)
せっかく来たので、コーヒーを頂きつつテーブルでオフィシャル雑誌などのんびりと。
写真も綺麗で、お洒落でイイんですよね~。まとめて欲しいなあ。
と、その中の記事にコンナン、発見(@_@)
ハッセルのフェラーリモデル!これは欲し・・・くないな、やっぱり(^_^;) カメラは道具。地味で無骨な方がカッコいいと思う。
ライカのエルメスモデルと一緒で、使わずにコレクターズアイテムでしょうね。
・
・
・
一通り見たら、もうすることもなく・・・やっぱりクルマを囲んだら、お友達とワイワイおしゃべりしないとつまらないですね(-_-;)
特にこれといって感動もなく、しばらくマッタリしてすごすご帰りました・・・なんだか寂しかったのはひとりだったから?それとも新型を見て、「スゲーなあ」とは思うものの、「カッコイイ!欲しい!」とは思えないから??
あくまで私見ですが、正直、現行では458以外惹かれません・・・FFやF12を見て、カッコいいと思うかどうかはともかく、「美しい」と感じる人は果たしてどれほどいるのでしょうか?あるいは往年の4シーターのようなエレガンスは???・・・フロントマスクなんて、アグレッシブを超えて、アグリーですらあると感じるのですが。伝統の格子のグリルもなんだかチャチくて、ウチのBBの方がずっと高級感もありますし、造りも凝ってますよ。
フェラーリに何を求めるか?人それぞれかもしれませんが、「魅力的なエンジンと美しいスタイリング」であるワタシには、やはり過去のクルマにそれを求めるしかないのかもしれませんねえ・・・まあ、本当にリッチな方は新型はバンバン買い替えつつ、クラシケをコレクション、でしょうが(^^;
ところでこうしたイベントでスクリーンに映し出されているBGV。バックにはクラシックやオペラが流れ、過去のフェラーリのレースシーンを中心にとてもカッコいい映像なんですよねー。欲しいなあ。公式DVD、出ないかなあ・・・
Posted at 2013/01/20 22:05:53 | |
トラックバック(0) |
フェラーリ | 日記