• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

small & cool

small & coolみなさまこんばんは~。GW突入!いかがお過ごしでしょうか?


えー、先日去ったBMに替わり、納車となったニューカマー。即日(納車後30分・笑)でコーティングに出してたんですが、作業が終わり、戻ってきましたので改めてご紹介します。まあ、単なる通勤用コンパクトですが・・・一応新たな相棒なので(^_^;)






                                                ・
                                                ・
                                                ・




ちなみに大方の予想は「アバルト500」でしたが(笑)アレはやっぱり乗るならMTが良い(通勤ですから、眠かったり疲れていたりすることも多いですからね・・・)のと、ちょっと派手だし、刺激的で早朝からカッカして血眼になりたくないので却下(^_^;) 

そして他にも候補はありましたが・・・結果的にはコレ、すでにお友達も数名お乗りの車種ですが、アウディA1スポーツバック(ファントムブラック)になりました~☆













 


本来3ドアがオリジナルで、やはりデザインとしてベターですが・・・使い勝手と下取りを考えて(笑)5ドアにしました。でもそれほど間延びせず、形はまとまっていると思います。
















当初は新車も考えてDラー巡りしましたが、いったん箱替えを保留したりするうちに車検が間際になってしまい、結局また得意の中古車です(^_^;) と言っても走行5000kmあまり、まだ新車の香りがします(笑) 















E90もそうでしたが、ボンネットの繊細かつシャープなエッジが気に入ってます。ボディの状態はそこそこでしたが、耐候性重視のコーティングを施工してもらいました。






                                            ・
                                            ・
                                            ・




では仕様の詳細です。まずは足回り(スポーツサス)、スポーツシート、ポリッシュテールパイプ、LED車内灯等の「スポーツパッケージ」

















フロントキセノン、ウォッシャー、リアLEDコンビネーション等の「バイキセノンパッケージ」

















個人的にA1ではマストと思う「コントラストルーフ」(アイスシルバー)















冬場、朝の通勤には嬉しいシートヒーター付きの「レザーパッケージ」・・・これはくすんだ赤とのツートンですが、色が中途半端で・・・自分だったら黒1色にしたのになあ~(><)まあ、仕方ないですね。
















本来3ドア・スポパケ用の「5スポークVデザイン」17インチをあえてエクストラを払ってチョイスしてありました。(5ドアは通常スポパケでも別デザインの16インチ)

















そしてこれもアウディならマストな「MMI 3G Plus」(マルチメディアインターフェイス)。高価ですが、単にHDDナビが付くだけではありません。
















ボイスコントロールやBlue tooth対応、使ってみるとGUIがまた秀逸。スイッチそのもの質感、タッチ、クリック音も含め、何というか・・・「Apple的気持ちよさ」(笑)ナビの操作だけは、やっぱり通常のタッチパネルの方が楽ですし速いですが。














これは実際に触れないと分かりにくいんですが、日本車はもちろん、ライバルと比較しても内装の品質はクラスベストではないでしょうか。チープな感じは全くありません。以前に乗っていた初代ニューミニもそうでしたが、日々接するクルマとしては、ここは大事ですね。















と、なんだかんだでOP総額は堂々の100諭吉オーバー・・・ボクスターほどではありませんが、車両価格の1/3と思うと凄いですね(^_^;) これでバンパーやホイールがスポーティーなSラインなら完璧でしたが、そちらはタマがほとんどなく、出るのを待つ時間も無かったのでコレで手を打ちました。でも、これだけ充実した装備内容はまずありませんね~。


なので、ほぼ現状で満足。納車時に足したのは、ステンレスフットレストとアルミペダルカバーのみ。ここで車内の雰囲気がガラッと変わりますからね。あ、フロアマットがペラペラの、いかにも「おまけ」のヤツだったので、これはロゴ入りのチェック柄の物に換える予定です。















乗ってみても、イマドキの小排気量ターボ(1.4)は下からトルクがあってクイクイ加速しますし、7速Sトロニック(=DSG)は購入前に比較試乗した某社のDCTよりずっと出来が良く、トルコンATと比較しても違和感は少ないです。基本的に、「軽い」っていうのは気持ちいいんですよね。














もちろん速くはないですし、回しても気持ちの良いエンジンではありませんが・・流れをリードしてキビキビ走るのは可能です。ただし思ったほど燃費が伸びないかも(-_-;) 期待しすぎだったかなー。というか、E90の直6が望外に良かった(9km/l以上)かも?







                                           ・
                                           ・
                                           ・






ということで、初アウディ、かつ初ターボの新しい相棒。元々小さなHBは好きですし、A1で何が気に入ったかと言うと、某メーカーのエントリーモデルに比べて「頑張って買いました」感が無いこと・・・「ステーキ屋なのにハンバーグ頼んじゃいました」感が無いというか?(笑) 「あえてコレ選びました」って感じが良いですね。街中で案外注目を集める気がします。

ともあれ、これから毎日の足に楽しく付き合いたいと思います♪ 





Posted at 2014/04/27 22:48:18 | コメント(18) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2014年04月20日 イイね!

カフェ・ド・ジュリア2014

カフェ・ド・ジュリア2014みなさまこんばんはー。

このところ寒さがぶり返していますね~。ワタシといえば、先日はBMが引き取られて行きまして・・・若干傷心の日々を送っています(-_-;) 愛車が去っていく姿を見送るのはいつも寂しいものですね・・・







                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・





えー、先週の日曜は朝から好天に恵まれ、毎年この時期恒例のイベント・「カフェ・ド・ジュリア」にお邪魔してきました♪


開会前の早い時間に到着。どうやら今年も何とか桜が残っているようです(^^)



















まずはこの会場でいつもご一緒させていただく、hashさんとご挨拶。お得意の電気系を中心に、DIYでコツコツとメンテされていらっしゃるようです。



















会場入りすると、すでにずらりと並んで壮観!

















このロケーションに揃った素敵なジュリア達・・・この雰囲気が和むんですよね~。


















こちらはお初でした、keiichikunさんの爽やかなブルーのデュエット。当日はウロチョロしていてご挨拶もそぞろになってしまい、失礼しました(^_^;)

















今年の注目はレアなこの1台、モントリオール。V8を積んでるんですよ~





















                                              ・
                                              ・
                                              ・









さて、カフェドと言えば会場外の駐車場も、見学に来る方の色んなお車が見られて、ある意味中より刺激的なんです!



こちらはピカピカのMG-TD(かな?(^_^;))。素晴らしいコンディションですが、停めた場所が残念だった・・・(笑)


















オレンジのX1/9。北米仕様なのはちょっと残念・・・学生時代、友人が買ったのをチョイ乗りしたことがありますが、軽快で楽しいんですよね~。
















P組ではオフホワイトのナローや・・・
















黒/赤のサンゴローが素敵でした♪ うーん、これぞ「スピードスター」!
















・・・が、今年ワタシが1番興奮したのは・・・こちら!

















何とウラッコ!実車を見るのはたぶん初めて。いやー、カッコいいですね!
















以前、同じくガンディーニデザインのマセラティ・カムシンは見たことがありましたが、こちらの方がよりシャープでスーパーカーっぽい雰囲気でした。今後は評価・相場が上がるような気がします。


他にも素敵なお車がたくさん。ツーリングがてら立ち寄って、長居せず去る方も多いので、チョイチョイ外へ見に行くとその都度面白いお車を発見できます(笑)






                                             ・
                                             ・
                                             ・



毎年同じことを書いてますが(笑)、この場所で春の陽射しを楽しみながら、ただクルマを眺めつつおしゃべりしてのんびり過ごす・・・


















このマッタリ感が最高なんですよね~。アルファを一旦は降りてしまい、毎回「裏切り者」と呼ばれ続けていますが(笑)、またそのうちジュリアかジュリエッタには乗りたいといつも思っていますし、この素晴らしいイベントがずっと続いてくれることを願うばかりです・・・






                                             ・
                                             ・
                                             ・




さーて、来週は先日納車されたニューカマー。即日コーティングに出しまして、週明け半ばには戻ってきますので、そちらをご紹介・・・というほどのモノでもなく、単なる通勤用コンパクトなんですが(^_^;) 一応レポートします♪


Posted at 2014/04/20 22:44:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2014年04月13日 イイね!

プチ花見、そして最後の記念撮影

プチ花見、そして最後の記念撮影みなさまこんばんは~。

本日は毎年恒例の、アルファのイベントに行ってきました。好天にも恵まれ、最高のドライブ&イベントでした♪今年も面白いお車もたくさん拝見できましたが、いつも通りそれは後日ゆっくりとご報告します(^_^;)








                                                ・
                                                ・
                                                ・







で、先週の日曜のお話ですが、昼過ぎに姪っ子達を連れて一昨年と同じ場所へお花見にでかけました。が、道中どんどん厚い雲が出始めて、到着時にちょうど大粒の雨が降り始め、これは無理だとトンボ返り(-_-;)


・・・しましたが、引き返す間にはアッサリ上がったので、急遽別の公園に立ち寄り、なんとかちょっとだけ花見ができました(^_^;) 

















雨で多くの方が退散したらしく、ガラガラ~♪


















曇っていて肌寒いのと、地面は濡れているのでシートを広げてのんびり、とはいきませんでしたが・・・それでも王子ははしゃいて走り回り、楽しそうでした(^^)




















あいにくどんより曇っていますが、その方が白飛びせず桜本来の柔らかなピンクが写せますね。



















12kgくらいある王子をトスするパワフルな姪っ子(笑)

















ありえない絵画調、非現実的なHDR処理ではなく、あえて控えめな処理をしてコクを出すのが、イマドキの上品なセンスかなと?(^_^;)



















駐車場にいたキャトル。旧い車は日本の景色に合うんですよねー。ウチのC子は7万kmを超えてさすがにくたびれてきました・・・

















帰宅後にはまたザーッと降ってきてしまい、ちょうど雨の止み間にお散歩できてラッキーでした☆









                                              ・
                                              ・
                                              ・







時間は前後しますが、前夜の雨がすっかり上がって、この日の午前中は快晴でした♪

おはポンは前日早々に中止発表でしたが、早く起きてしまったし、せっかくなので・・・ほぼ毎年お邪魔しているお友達の家の目の前の桜並木にお邪魔しました。



















うーん・・・相変わらずお見事です☆ これがご自宅から眺められるんですからねー。なんとも贅沢なロケーションですね!


















朝の斜光の中、散り始めてはいるものの・・・かろうじて満開の花の下、9万km近く連れ添ったE90と最後の記念撮影ができました♪



















デザイナー、永島譲二氏によるスタイリングは今見ても古くさくなく、個人的にはむしろ現行のF30よりも(新型を見慣れた今でも)優れていると思います☆
















思えばこのクルマとは約6年、思った以上に気に入り、長い付き合いとなりました。

その間、自身初のフェラーリ購入、結婚、王子の誕生、念願の365BB購入、そして母の死・・・いくつもの人生の節目を共にしました。同時期にカメラにハマり、あちこち撮影行脚の移動にも。とても思い出深い1台として、今後も忘れることはないでしょう・・・

















絶滅前に味わいたかったシルキーシックス・・・やっぱり素敵なエンジンでした。思ったよりしぶとく直6を残しているBMWですが(笑)、今後はどうなるかわかりませんね。でも、やっぱりそのスポーティーさとハンドリング、控えめさや実用性と主張・趣味性、それらのバランスは絶妙で・・・またそのうち乗ることと思います。実際、今でも乗りたいモデルもあり、気になる新型も控えていますし?(笑)



















そしてこの撮影のすぐ後に、各社一括査定を受け、売却先も決定したのでした・・・引き渡しはもう間もなくです。名残惜しい気もしますが、ここはタイミング。まだまだイケると思いますし、大事にしてくれる新たなオーナーのもとで、元気に走って欲しいと思います!


今までありがとう~!元気でな~!(><)






・・・え、ニューカマーは、ですか?それはほら、例によって納車後じっくりとレポートしますので(^_^;)



Posted at 2014/04/13 22:47:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年04月06日 イイね!

天才の仕事

天才の仕事みなさまこんばんは~。

天候不順に花冷えで、体調も崩しがちですが、いかがお過ごしでしょうか?

休日や天気のタイミングが悪く、諦めていた今年の桜ですが・・・なんとか本日、ちょっとだけ堪能できました♪ その件はまた後日なんですが(^^;






                                             ・
                                             ・
                                             ・





えー、こちらは以前ご紹介したカースタイリングのムック本、「ピニンファリーナを創る人々」。

















あくまでその偉大な歴史の一部ではありますが、DVD2枚もついてますし、とても良い内容です。当時から「他のカロッツェリアも出ないかな」と思っていました。



ピニンの中でもフェラーリP5やP6、デイトナ、308、そして我がBB等を手掛けたレオナルド・フィオラバンティ氏はワタシの好きなデザイナーです。















他にもパオロ・マルティン、アルド・プロバローネ各氏など、ワタシの好きな素晴らしい作品を残していますが・・・一方、ピニンと双璧をなす名カロッツェリア、ベルトーネに在籍経験のある著名なデザイナーとしては・・・


カウンタック(写真は個人的にそのデザインの真髄だと感じるプロトタイプ)やストラトスゼロ等を描いたマルチェロ・ガンディーニ















個人的には史上最も美しいクルマだと思っている、アルファ33/2ストラダーレや、同・2000スポルティーバを手掛けたフランコ・スカリオーネ

















辺りは、自動車デザイン歴史上にその名を残す巨匠と言っていいでしょう。しかし、中でも正に「天才」の呼び名にふさわしい代表と言えば・・・そう、ジョルジェット・ジュジャーロ。ジウジアーロでしょうね。
















早熟の彼は若いうちから数多くの名作を手掛けています。代表作と言ってもとても絞りきれるものではなく、ベルトーネ時代ならアルファのスプリントGTやイソ・グリフォ。カロッツェリア・ギア時代ならマセラティ・ギブリやいすずの117クーペ・・・そしてイタルデザイン時代にも、初代ゴルフやパンダ、アルファッド、アルフェッタ等々・・・正に枚挙に暇がありません。

















さらには自動車に限らず、鉄道、時計、カメラ、家電・・・あらゆる分野で活躍した、そんな彼なので、個人で1冊のムックが出来、ちょっと前に出版されました。表紙はブーメランですね。

改めて、工業デザインにおいて偉大な存在であると実感します。

















ちなみにワタシが1番好きなのは、やっぱり「カングーロ」ですね~
















いつの日かギャラリーアバルト美術館が再オープンして、小坂氏が並々ならぬ情熱でレストアされた、その美しい姿を見てみたいものです。






しかし改めて在籍したデザイナーや作品をみると、ベルトーネって凄いカロッツェリアですね。各デザイナーも個性豊かで・・・でもやっぱりピニンの、全体を通して普遍的、かつ女性的な美しさがワタシの好みかな~(^^;


Posted at 2014/04/06 22:36:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 本・雑誌 | 日記

プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation