
梅雨明け後の連日酷暑!キツイですね~(><)
いつも夜遅くジョギングするんですが、昨夜は走った後ダルさが酷く・・・ちょっと熱中症気味だったのかもしれません(汗 無理は禁物ですね・・・
・
・
・
先週は連休に絡めてお休みをとり、北海道へ行ってきました♪
前回から3年ぶり、ですか。ヨメが「一度ラベンダーが見頃の時に行きたい」と以前から希望していたので・・・
せっかくなので頑張って早起きして。王子、飛行機初体験です(^o^)
空港からまっすぐ富良野へ向かいます。道東自動車道の「占冠IC」経由でアクセスできるようになり、午後早めの時間には到着、の予定でしたが・・・
3連休、しかもラベンターのピークとあって至近の道路は超絶大渋滞!「残りあと5km」を進むのに、なんと
2時間近く(!!)もかかり、停められたのは夕方(-_-;) 今考えると、適当に農道みたいな裏道に入っていけば、遠回りでもきっともっと早く着いたなあ・・・
うわー、やっぱりもう日が傾いて、肝心のお花はほとんど日陰だよ~(><) 渋滞中から、早々に撮影は諦めてはいましたが、なんとも残念・・・
ラベンダー・・・綺麗ですが、光が無いのではどうにも・・・(T_T)
あっさりそちらは諦めて。今、“それなりに”でも撮れるポイントはどこだ??・・・ん!どうやら麦の辺り、か??・・・よし、主役は麦!!
ってことでロックオン☆ んー、逆光が綺麗っぽいな??
で、仕上がりをイメージして撮って、ちょいちょいとレタッチして、っと。こんな感じでどうでしょう(^^; 日が落ちる前の数分間で攻めましたが、その直後に完全に日陰になりました・・・
王子はもちろんそんなことよりこっちです(笑)
その後の移動はさっきまでの渋滞が嘘のようにスイスイ。宿までちょっと距離あるから、急いで急いで~
・
・
・
1日目の宿は「星野リゾート トマム」。拝借した写真の(笑)、奥2棟が以前(5年位前)泊まった全室スイートの「リゾナーレ」、今回は手前のリーズナブルな「タワー」です。
お部屋は小さい子供連れ向きな「ファミリーツイン」。広さはミニマムですが(笑)低床ベッドやおもちゃ、オムツ専用のごみ箱などが備えられています。
この日はまともなレストランは予約が取れず、適当に食べて就寝・・・3時間程度の仮眠でワタシだけ起床(^^; その目的は?・・・
・
・
・
そう、トマムと言えば雲海です♪ 前回は条件が悪く見られなかったので、リベンジです!
始発前、かなり早めに行ったにもかかわらず、すでに並んでいた数百人の先客(汗 に続いてゴンドラへ。うーん・・・霧が深くてどんより・・・
テラスに着くとやっぱりこんな感じ(-_-;) 「雲中」というらしい・・・みなさん晴れるのを期待して粘るみたいです。ワタシも暇なので前回のブログへのコメ返を打ちながら(笑)30分以上待ちましたが、霧は晴れるどころか深くなり、小雨模様に・・・「これは今回もスカだな」と諦め、下山しました(><)
どうやら3連休中は全滅だったとか・・・運が良ければこんな素晴らしい光景が広がるそうです☆ うーん・・・これで2連敗( ´Д⊂ 結構撮影に関しては、ラッキーなことが多いワタシですが、こことは相性が悪いみたいです(泣
部屋に戻ってもまだ6時なので二度寝w その後起きてみると、すっかり晴れてお部屋からはこの眺め♪
朝食を食べたら2日目のドライブに出発です! ちなみに今回の相棒はカローラフィールダー。なんと幸運にも、おろしたての新車でした!トータル300kmほど走って、慣らしをしておいてあげました(笑)
と、家族と置いた荷物をピックアップしにエントランスに車を回すと、なんとそこに大学の同級生、しかも同じ地元でちょいちょい顔を合わせる友人が!(@_@;) 何という偶然・・・やはり昨日着で富良野へ行き、明日まで滞在とのこと。驚きました~。
「旅先での偶然の遭遇」と言えば、あれは2000年の正月。香港(!)で、やはり大学の同級生、それもずっと同じバンドでベースをやっていた友人とバッタリ出会ったこともありました。(彼の奥さんも同級生)ミレニアムに沸く香港の夜景を見ながら昔話を肴に酒を飲む・・・何とも素敵な経験でした☆ 人との「ご縁」というか、シンクロニシティ?みたいな?あるのかもしれませんね~。
・
・
・
さて、目指すは美瑛方面。昨日の教訓を生かし、渋滞が予想される富良野を抜ける道を避け、通ったルートにはこんな素敵な景色が(^^)
北海道ならでは、という雄大な眺めで快適ドライブ。信号も少ないですし、長距離の下道移動でも(空いていれば・笑)苦になりませんね♪ 昔から一度はレンタカーじゃなくて愛車(できればオープン)で走りたいなあと思っています。
そしてワタシが行ってみたかったポイントへ・・・というところですが、長くなるので今回はここまで(^^; 次回、後編へ続きます~
Posted at 2014/07/27 22:38:09 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記