• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

不夜城・後編~deeper than deep~

不夜城・後編~deeper than deep~みなさまこんばんは~。いやー、それにしても前回のブログには反響が少なくて?「えー、・・・看板が何か?」というのが普通の感覚でしょうかね(^_^;) 


もちろんあくまで「みんカラ」ですし、ワタシ本人がメチャ楽しんでいるので全然OKなんですが(笑)


みなさんさらにピンとこないかもしれませんが(笑)、気にせず今回も続いて参りますよ~(^o^)







                                              ・
                                              ・
                                              ・




まずは前回間に合わなかった仕上げを。




















モノクロ・カラーの各9枚(±3EVブラケットの±0、+1、-1補正)をさらに足して、合計18枚からのHDR。



















こちらも同様です。今回トライしたかった新手法。独特の彩度と味わいです。ゴースト・フレアはスルーして下さい(^^;









                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・






続いてのスポットは、西口「思い出横丁」。“しょんべん横丁”の方が通りがイイかもしれませんね(笑)

昔、友人と一度だけここらのお店で飲んだことがあります。周囲の人間観察が面白かったです(^_^;)






















モノクロって奥が深いですし、難しいです。(写真に詳しい方はもちろんご存知ですが、単に彩度を0にしても全然カッコいいモノクロにはなりません・・・)






















外国人観光客も多かったですね。ワタシもアジア各国、地元の方しか行かないような汚い(笑)屋台や路地裏の小さなお店が密集するエリアとか、大好きです♪





















この日は休日でしたが、きっと金曜日とかが本来の雰囲気なんでしょうね~。セピア調。




















ニュアンスを変えて


















その存在があまりに浮いている向日葵(造花ですが)・・・春は桜、秋は紅葉、とか季節で替えるんでしょうか。




















焼き鳥の煙に誘われフラっと入りたくなりましたが(笑)、クルマですし我慢して退散w








                                                ・
                                                ・
                                                ・





さて、せっかくなので初台の方へ寄り道して、久々にジャンクション萌え☆ 唸るシグマ8-16!





















オペラシティ前から「西新宿ジャンクション」を激写。箱崎ほどではないものの、なかなかの迫力とウネリ具合♪ それにしても、お友達とも撮ったあれは3年以上前かあ・・・





















合間に見えるビルがグーです(^o^)



















もちろんHDRもハマります♪
















交差点の各角、それぞれ違った魅力。想像以上にフォトジェニックなJCTでした(笑) 新宿の街中はもちろん、この辺りでも結構人通りもありますが、もはや人目など全然気にしないハートになっています(爆



さて、撮影終了~!・・・と思ったら、帰り際、ここも画になるのでついでにパチリ☆




















で、この後はいざ、歌舞伎町へ戻・・・らずに(笑)、大人しく帰路につきました~(^_^;) この日は3時間半位で400枚以上?ノンストップで撮りまくりました(笑) 







                                               ・
                                               ・
                                               ・




現像していて気付いたのは、視点が「風景写真」のそれから抜け出せていなかったということ・・・その場の臨場感や空気感を瞬間的に切り取るスナップ、独特の勘や嗅覚、判断力、スピード等、風景とは違ったセンスと腕が要りますね~。撮り方も構図ももっと自由に、枠にとらわれない画作りをしないと魅力的な写真になりませんね(-_-;) 勉強になりました。



いつもながら、(今回特に?)個人的な趣味世界にお付き合いいただきましてありがとうございました~(^^ゞ





Posted at 2014/08/31 23:05:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2014年08月24日 イイね!

不夜城・前編~Chaos~

不夜城・前編~Chaos~まだまだ蒸し暑い、と言いつつ、この辺りでは夜、虫の音が聞こえはじめています(^^; 確実に秋は近づいているようですね・・・


えー、お盆休み中、ちょっと時間を作って都内へ夜景撮影しに行って来ました。


今回は、ただ「綺麗~☆」というのではなく、物語性や猥雑な風景を写したい・・・ということで、雑多な街(笑)新宿へ。












                                               ・
                                               ・
                                               ・







まずは西口でウォーミングアップ。大ガード。立体交差しているタイプなので比較的しっかりしていると思いましたが、やっぱり歩道橋は揺れますね(-_-;) もっとクルマの光跡を長くしたかったんですが、何枚撮ってもブレまくりで、これ以上SSは伸ばせませんでした。
















あ、細かな説明は省きますが、アップした作品はHDR、Topaz、その両方 等、何らかの加工をして仕上げています。


歌舞伎町入り口にて。撮りたかったショット。
















ちなみに撮影場所は中央分離帯です(^_^;) すぐ横の横断歩道を人がガンガン渡っていきます。こちら区役所方向。

















いざ潜入・・・向こう正面のモニターにAKBとかアニメの萌えキャラが映っていたら、より良い画になったと思います(><)

















渦巻くあらゆる欲望。


















路地裏はさらにディープなスナップが撮れそうで魅力的でしたが、何かとリスクがあるのでこれ以上は自粛しました(^_^;)






東口駅前。


















ちょっとだけ技術的なことを・・・今回のHDRは±3EVブラケット×±0・+1・-1 の計9枚からの仕上げ。あえて「ゴーストを減らす」という処理を加えません。


















モノクロも同様です。このカットだけで計9枚から合成。





                                  

                                              ・
                                              ・
                                              ・




うーん・・・なんだかここまでは画一的でつまらない構図ばかりでしたね(-_-;) それとこのサイズに縮小すると迫力が・・・4倍くらいの大きさだと臨場感が伝わると思うんですが。もちろん、こってり・クドイ仕上げは意図的なモノです(笑)



というところですが・・・長くなる、というか現像に凄い時間がかかるので(汗 今回はここまで。次回後編へ続きます~♪




Posted at 2014/08/24 22:56:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2014年08月17日 イイね!

トミカ博2014へ行ってきた☆そしてついにBBが!?

トミカ博2014へ行ってきた☆そしてついにBBが!?夏休みも今日で終わり、という方が多いかもしれませんね。ワタシも今日まで「お盆休み」でした。明日からの仕事がキツイんですよね~(^^;


昨年末母が亡くなり今年は新盆だったので、基本的に遠出はせずのんびり過ごしましたが、ちょこちょこと出かけてそれなりに休みを楽しみました♪







                                             ・
                                             ・
                                             ・




まずは先日の「トミカ博 2014」。GWの「プラレール博」と同じ、幕張メッセです。今回は王子と仲良しの、中2の親戚の男の子も一緒です。


















プラレール博もそうでしたが、午前中の方が混雑するようなので、午後遅めに行きました。やはりピークは過ぎたようですが、それでもかなり賑わってました。 ジオラマにはプラレールも混じっているので、その時とパッと見は同じようですね(^^;





















ワタシが楽しみにしていたのは、昔のトミカの展示です。新しいのに混じって、往年のスーパーカーやレーシングカーがたくさん・・・



















中でも注目はこの2台!308と512BB☆ 王子の「トミカ本」で、過去に発売されたのは知っていましたが、実物は初めて見ました。ヤフオクで結構見かけますが、「512だしな~」とスルーしていましたが、見るとやっぱり欲しくなりますね(^^;




















そしてこの辺も、ワタシ世代の「お父さん達」の注目を集めていました。


















ガルウイングの「スーパーZ」、当時はカッコイイと思っていましたね(笑)レミントンのショットガンも欲しかったな~。アレで「狙撃」ってのは子供心にも「無理だろ・・・」とは思いましたがwww





そしてこちらもプラレールの時と同じようなゲームをあれこれと・・・割高なチケット制で、かなり確率の悪いゲームをやらせる、テキヤのようなアコギなシステムです(笑)




















王子はまたも連戦連敗(笑)でしたが、一緒の親戚の子が強運の持ち主で、なんと2種類連続クリアを果たし、「当たり」の金メッキトミカを2個ゲット!


















一応、「ハズレ」も非売品の限定モデルなんですが、王子がもらったモスグリーンの「ミツオカ 大蛇(おろち)」が気に入り、「そっちの方がイイ」と言うので交換してもらいました(^^;




















ワタシが気に入ったのは、やはり「ハズレ」の1台、グリーンのスバル360♪ 実車同様、可愛らしいフォルムです(^^)

















そして例によってお土産をあれこれ買わされ(笑)、記念のプリクラを撮って帰りました。







                                                ・
                                                ・
                                                ・




こちらは盆中、実家ガレージでのショット。「こっちは?」「ぽーしぇ!」「これは?」「びーびー!のりたい!」とせがまれましたが、暑い上に親戚やお客さんの出入りが激しいので却下(笑)とてもあんなクルマ出せる状況ではありません(^^; ゴメンね、また今度ね~。
















                                                ・
                                                ・
                                                ・





ちなみにこの週末に行われた、モントレーでのRMオークションで出品されたこちらの512BB。「ワンオーナー、走行715km、マニュアル・ツール類完備」というビカモンですが、それにしてもなんと!4400万で落札とか?(@_@;)


















超ミントとはいえ、512でこの価格がついたとは・・・我が365は別格ですから、今後良い個体が出品されたら、一体いくらまでいくでしょうか。250系、275シリーズは言うに及ばず、デイトナやディノが高騰し、「次はBB」と言われて久しいこの頃でしたが、ついに火がついたかも・・・良いタイミングで買えたなあ~(^^;




とはいえ、現在のクラシックフェラーリの高騰ぶりはいかがなものかと複雑な気分です。投機対象にされ、金儲けの道具として扱われるのではなく、真の車好きの間で、あくまで「適正価格」で取引されて欲しいモノですね・・・






                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・




さて、別日には夜な夜な都心へ一人繰り出し、夜景のガチンコ撮影もしてきました!鋭意現像中ですので、そちらはまた今度アップしようと思います☆




Posted at 2014/08/17 21:52:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月10日 イイね!

華麗なるNG集

華麗なるNG集みなさまこんばんはー。台風の影響はいかがでしょうか?ウチの方は風がやや強いものの、時折ザッと降るくらいで思ったほどの悪天候にはなりませんでした・・・

この週末から夏休み、という方が多いかもしれませんね。ご旅行へ行かれるという声もチラホラ・・・ワタシは今年新盆なので、のんびり過ごすと思います。








                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・



こう暑くてはすっかりシーズンオフのBBですが、月イチくらいで夜にチョイ乗りしています。「もっと乗りたいなー」位がちょうど良いですね(笑) 暑いと若干カブり気味になりますが、変わらず好調です♪














早いもので、我がBBの写真集、カメラマンさんへの撮影依頼・製作決定からもうすぐ1年になります。当時、撮影風景レポートしましたし完成報告もいたしましたが・・・




ボツにするにはあまりにも惜しい、素晴らしいお写真がまだまだたくさんありますので、ここにいくつかご紹介したいと思います♪




撮影に関する解説はある程度以前にいたしましたので、ここは黙って作品を並べてご覧いただこうと思います~(^^) ※いただいたデータのブログ等での二次使用に関しては、許可を得ております。





                                                 
                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・





















































































































































                                     

                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・






いかがですか~?今見ると、「なんでコレを不採用にしたかな~(><)」と思う素敵なモノがたくさん・・・まだまだありますので、またそのうち気が向いたらご紹介したいと思います♪




先日、みん友さんが355にお乗りになって2周年、というブログをアップしていらっしゃって、「あ、そういえばウチも2年経ってた」と気づきました(^^;




納車が一昨年の6月末。その年の秋に冷却水漏れを起こした以外、幸い突然のトラブルには見舞われていません。いくつか、改善のための整備はしましたが・・・概ね優秀と言えるのではないでしょうか(^^)



9月のフェラーリレーシングデイズ参加へ向けて、先日ガスを補充してもイマイチ復活しないエアコンを、もうちょっとしっかり効くように手直ししてもらう予定です。渋滞さえしなければ、夏でも好調なんですが、ドライバーが暑くて参っちゃうんですよね(^^;  

まあ、暑くてもなんでも雨よりは・・・当日、晴れてくれるとイイなあ~♪


Posted at 2014/08/10 22:47:17 | コメント(18) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2014年08月03日 イイね!

北海道へ・2014~後編~

北海道へ・2014~後編~週の前半はちょっと一息ついた猛暑も、またぶり返してますね~。夏まっただ中!みなさまいかがお過ごしでしょうか?

ワタシは先週末、ジョギングした後かなりダルくて熱中症気味だったのかと思いきや、どうやら夏風邪・・らしく、まだイマイチ体調が思わしくありません(-_-;)









                                                ・
                                                ・
                                                ・






えー、前回二日目の移動中、というところまででしたね。そしてしばらく走った先に、まずは最初のポイント、美瑛は白金にある「白ひげの滝」。
















火山性の物質を含んだ水は綺麗なブルー☆ 地下水が溶岩層などの裂け目から落ちる潜流瀑という種類で、日本では珍しいとか。


















時間帯的に輝度差が大きく・・・こちらはHDR+Topaz仕上げ。 冬は雪の中の滝が幻想的なようです。


















                                               ・
                                               ・
                                               ・







続いては、今回ワタシが一番楽しみにしていた「青い池」。案の定、いや、予想以上に富良野方面から登ってくる道は大渋滞!ワタシは反対側からサクっと到着♪ つい先ごろCM等で紹介されさらに人気となったらしく、現地は大混雑でしたが、撮影には支障ない程度でした。

















某HPの解説によりますと・・・


青い池は自然にできた池ではありません。十勝岳の噴火から美瑛川を守るために、砂防工事で水の流れを変えたために出来た「水たまり」です。この水たまりによって木が枯れ、枯れ死した木 が青い水面に神秘的に静かに美しく映えています。













なぜ”池が青い”かというと


アルミニウム成分を多く含む地下水と、川の水とが混ざり合って出来たコロイド状物質が、太陽の光を反射してできている説と、 十勝岳の地下水と美瑛川が混ざり、コロイドという成分ができたためなどと言われています。



とのこと。立ち枯れた木々はだんだんと倒れ、いずれは今の景色ではなくなってしまうとも言われています・・・







                                                   ・
                                                   ・
                                                   ・




そしてこちらは以前ヨメとも来たことのある、「四季彩の丘」。ベタですが(笑)、やっぱり綺麗ですね♪
















園内をグルっと回る、トラクタに引かれながらのんびり。















連なる丘に、遠くに見える山並み・・・湿度も低く、爽快です♪
















他にも立ち寄りたいスポットはたくさんありましたが、子連れだとあまりあちこち行くのも無理があり・・・余裕を持って札幌へ移動することに(^^;








                                               ・
                                               ・
                                               ・




二日目の夕飯は海鮮!といきたいところでしたが、やはり王子が食べるものに困る、ということでジンギスカンに。ホントは「だるま」さんのお味や雰囲気が好きなんですが、家族連れ向きなのはメニューが豊富なビール園みたいなので・・・















「サッポロビール園」にしました。















思ったより美味しかったですよ~。「肉以外」は(笑)

















画になるレンガ造り。と言っても、撮影の為に「サッポロ」にした訳ではありませんよ (^^;


ということで、この日は市内のホテルに泊zzz








                                                ・
                                                ・
                                                ・




さて、3日目。初日、二日目と、親達が行きたいスポット巡りになってしまったので(笑)この日は円山動物園でのんびりすることにしました。



すでに連休は終わっていたので、園内はガラガラでした♪  大体、昼間は動物達は寝ていますね(^^; しかも「アフリカゾーン」は改装工事中でした・・・















トラも目の前で見られましたが、やはりグッタリと・・・・ん!? タイミングよく起きてくれました☆















スマホに持ち替えて・・っと(汗 ヨメと二人でパシャパシャ☆













その後も園内でマッタリ・・・北海道にいるのに?ある意味贅沢な時間の過ごし方(^^;
















そして早めに空港に着いて、あれこれお土産を買い、ドラえもんカフェでお茶して帰りました・・・














                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・




小さい子がいると、思ったプラン通りには動けなかったり、宿泊先・食事する場所にも制限があったりと、大変なことも多いですが、家族で旅行、というのはやっぱり楽しいものですね♪ 今回も、実はちょっとしたハプニングが意外な感動に結びついたこともあったり・・・忘れられない旅になりました。



それにやはり夏も冬も、何度行ってもイイですね~、北海道☆ ワタシはまだ知床や道北へ行ったことが無いのですが、そのうちぜひその大自然を満喫したいと思います!



いつもながら長々とお付き合いいただきありがとうございました~(^^ゞ

Posted at 2014/08/03 23:01:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation