
週の前半はちょっと一息ついた猛暑も、またぶり返してますね~。夏まっただ中!みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ワタシは先週末、ジョギングした後かなりダルくて熱中症気味だったのかと思いきや、どうやら夏風邪・・らしく、まだイマイチ体調が思わしくありません(-_-;)
・
・
・
えー、前回二日目の移動中、というところまででしたね。そしてしばらく走った先に、まずは最初のポイント、美瑛は白金にある「白ひげの滝」。
火山性の物質を含んだ水は綺麗なブルー☆ 地下水が溶岩層などの裂け目から落ちる潜流瀑という種類で、日本では珍しいとか。
時間帯的に輝度差が大きく・・・こちらはHDR+Topaz仕上げ。 冬は雪の中の滝が幻想的なようです。
・
・
・
続いては、今回ワタシが一番楽しみにしていた「青い池」。案の定、いや、予想以上に富良野方面から登ってくる道は大渋滞!ワタシは反対側からサクっと到着♪ つい先ごろCM等で紹介されさらに人気となったらしく、現地は大混雑でしたが、撮影には支障ない程度でした。
某HPの解説によりますと・・・
青い池は自然にできた池ではありません。十勝岳の噴火から美瑛川を守るために、砂防工事で水の流れを変えたために出来た「水たまり」です。この水たまりによって木が枯れ、枯れ死した木 が青い水面に神秘的に静かに美しく映えています。
なぜ”池が青い”かというと
アルミニウム成分を多く含む地下水と、川の水とが混ざり合って出来たコロイド状物質が、太陽の光を反射してできている説と、 十勝岳の地下水と美瑛川が混ざり、コロイドという成分ができたためなどと言われています。
とのこと。立ち枯れた木々はだんだんと倒れ、いずれは今の景色ではなくなってしまうとも言われています・・・
・
・
・
そしてこちらは以前ヨメとも来たことのある、「四季彩の丘」。ベタですが(笑)、やっぱり綺麗ですね♪
園内をグルっと回る、トラクタに引かれながらのんびり。
連なる丘に、遠くに見える山並み・・・湿度も低く、爽快です♪
他にも立ち寄りたいスポットはたくさんありましたが、子連れだとあまりあちこち行くのも無理があり・・・余裕を持って札幌へ移動することに(^^;
・
・
・
二日目の夕飯は海鮮!といきたいところでしたが、やはり王子が食べるものに困る、ということでジンギスカンに。ホントは「だるま」さんのお味や雰囲気が好きなんですが、家族連れ向きなのはメニューが豊富なビール園みたいなので・・・
「サッポロビール園」にしました。
思ったより美味しかったですよ~。「肉以外」は(笑)
画になるレンガ造り。と言っても、撮影の為に「サッポロ」にした訳ではありませんよ (^^;
ということで、この日は市内のホテルに泊zzz
・
・
・
さて、3日目。初日、二日目と、親達が行きたいスポット巡りになってしまったので(笑)この日は円山動物園でのんびりすることにしました。
すでに連休は終わっていたので、園内はガラガラでした♪ 大体、昼間は動物達は寝ていますね(^^; しかも「アフリカゾーン」は改装工事中でした・・・
トラも目の前で見られましたが、やはりグッタリと・・・・ん!? タイミングよく起きてくれました☆
スマホに持ち替えて・・っと(汗 ヨメと二人でパシャパシャ☆
その後も園内でマッタリ・・・北海道にいるのに?ある意味贅沢な時間の過ごし方(^^;
そして早めに空港に着いて、あれこれお土産を買い、ドラえもんカフェでお茶して帰りました・・・
・
・
・
小さい子がいると、思ったプラン通りには動けなかったり、宿泊先・食事する場所にも制限があったりと、大変なことも多いですが、家族で旅行、というのはやっぱり楽しいものですね♪ 今回も、実はちょっとしたハプニングが意外な感動に結びついたこともあったり・・・忘れられない旅になりました。
それにやはり夏も冬も、何度行ってもイイですね~、北海道☆ ワタシはまだ知床や道北へ行ったことが無いのですが、そのうちぜひその大自然を満喫したいと思います!
いつもながら長々とお付き合いいただきありがとうございました~(^^ゞ
Posted at 2014/08/03 23:01:57 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記