
えー、お待たせいたしました! 先週末、2年ぶりに行ってきました「Ferrari Racing Days 2014」!!そのレポート前編をお届けいたします♪
お友達がどんどんブログアップされている中、すでに1週間前のお話で、やや「今更感」がありますが・・・時間をかけただけある、量・質ともに充実した内容となっていると思います(^_^;)
・
・
・
3連休とあって、朝から渋滞が予想された土曜日。気合を入れて4時に出発!すでに東名は混み始めていましたが(汗 何とかスムーズに到着しました!
まずは駐車場の気になるクルマから。こちらデイトナ!ワタシ好みの前期♪ 紺もシブいですね~。
個人的には、ルーフからテールへのラインがデイトナのデザインの肝だと思うので、希少なスパイダーよりクーペの方が好きです(^^)
続いては、「ワンミラー」「センターロック」の初期型テスタ!やっぱり初期型は各部のラインやエッジがシャープで綺麗なんですよね~☆
この位置、この形! 田宮のプラモデル、作りましたよ当時(笑) 内装もメチャ綺麗で、素晴らしい個体でした。
328は数台、308も2台見かけました。「ピッコロフェラーリ」と呼べるのはここまでですね~。
BBはこちらの512と・・・(ワタシの365との違いはどこでしょう~・笑)
BBiが。3台並べてスリーショット、撮りたかったなあ(^_^;)
スペチは駐車場も別・・・は、ともかく。クラシケももっと敬って欲しいぞ!
タイサンF40!太田さんが乗られたお車ですね。カッコいい!☆
・
・
・
続いて現行車種展示車両から。こちらローンチ間もない458スペチアーレ。ちなみにセンターストライプのOP代金・・100諭吉オーバー!(爆
MCでターボ化されたカリフォルニアTとF12。
そして「テーラーメイド」からは雑誌等で目にする1台、「BUSHIDO」(武士道)。こちらはなんとOP総額
1400諭吉オーバー!! (@_@;) 348・355の頃ならもうちょっとで新車1台買えるぞ!(笑)
おまけのヴーヴクリコの「スペチアーレ」(笑)他にも数種あり。
・
・
・
続いてはワンオフコーナー。 新しいSP FFX と、
平松氏のSP1。あくまで個人的には、ですが・・・昨今のワンオフで、カッコいいと思うモノはありませんね(^_^;) クラプトンがオーダーしたヤツも、「だったらホントのBBにしろ!」って感じでした(笑)
・
・
・
お隣はクラシケ。今回たったの4台(-_-;)
一昨年の鈴鹿は充実した内容だったんですけどね~。デイトナ後期。
こちら何度も登場している有名な250Tdf。平松氏に頼り切りですねー(笑)
246ディノに・・・
BBi ?おいおい、インジェクションはないだろ~(-_-;) 貸してあげるから、俺の置けよ!(爆 来年あたり、自分もクラシケ取得しようかなあと思っています。
・
・
・
そしてみなさんお楽しみ、「ラ・フェラーリ」。ジアッロの個体は松田氏所有ですね。
リアスタイル。「カッコいい!」というのが大方の感想のようですが・・・これまたあくまで個人的には、ですが。「凄い」「迫力ある」のは間違いないですが、「美しい」という基準で見ると・・・???
個々のディテイルに目を奪われがちですが、全体のフォルムやライン。視線が破綻して繋がりません。
やはり60~70年代に天才デザイナー達が描いたあの頃の美しさは、その当時のモデルにしか望みえないものなのでしょうね。
・
・
・
こちらはプレイルーム。田宮のモデルカーや・・・(この288GTO、さすがのクオリティ。高価なのでスルーしていましたが、やっぱり欲しいかも~)
ラジコン。この巨大トレーラー、王子と仲良しの中学生の子が欲しがっているヤツです(笑) 新型?トライクは、
王子のヤツよりF1っぽくなりましたね(^_^;)
お子様向けには、こちらのシミュレーションゲームも。フィジケラもプレイしたようです。
・
・
・
「オーナーズホスピタリティ」では、各種ドリンク、軽食がふるまわれます。
でもそういえば、カプセルコーヒーが以前はネスプレッソだったのが、ドルチェグストになってたなあ(-_-;)
目の毒その1。ウブロのフェラーリモデル(^O^)
目の毒その2。Amalgamのモデルカー♪
この312T2、イイなあ~(><)そしてこのクオリティで自分のBBのが欲しいなあ~。オーダーしたらおいくらでしょうね(^_^;)
・
・
・
さて、今回のFRDはBBでの参加という事で、サーキット走行は「ペースカー有り」「追い越し禁止」の「エンジョイドライブ」というユルイ枠にしました(^_^;)
こちら1日目のコースイン前の様子。デイトナも走りましたが、やはり新しいモデルがほとんどです。
こちらは2日目。さらに最近のモデルに囲まれます(汗 そして前走のスクーデリアは、偶然にもみん友さんの「かずくん。。。」さんだったとのこと\(◎o◎)/!
車種から後続はワタシと気づきながら遠慮なさったとのことですが、気軽にお声かけてくだされば良かったのに~(^_^;) 次回はご挨拶させてくださいね!
こちらは当日「初めまして」でした、「るん23」さんに撮っていただいた走行シーン、惜しくも切れてしまいましたが、果敢に流し撮りにチャレンジして下さいました!
さらに、お久しぶりでした、「ロッソF」さんに撮っていただいたお写真。いずれも貴重な走行シーンです!ありがとうございました~(^o^)/
こちらは355時代のお友達、一昨年の鈴鹿では共に「355頂上決戦」を演じた(笑)戦友、「新入り」さんの爆走☆ あちこちのサーキットで「伝説の走り」を見せつけている、「音速の貴公子」改め「レジェンド」!
他にチャレンジの予選やスペチアーレの走行などがありましたが、この日はF1もFXXも走行無し、内容的にはイマイチ不完全燃焼のうちに終了・・・
・
・
・
ワタシは夜、「御殿場高原ホテル」でのガラディナーにも参加しました。シャンパンがヴーヴなのは良いですね♪
鈴鹿の時同様、円卓かと思いきや、長テーブルがズラリ。
会場の演出は凝っていますが、良く見るとクロスや食器などの調度品の質の悪さがチグハグな印象(^_^;)
オープニングはいきなりふんどし一丁の男が登場(笑) 大太鼓とフルートの競演??・・・JAPANを強調したいなら、もっと他に何かあったと思いますが(-_-;)
司会はクリスペプラー登場。
若きエリート、フェラーリジャパンの新社長とゲストのフィジケラ。
そしてお料理は・・・写真も(一応撮りましたが)コメントも必要なしってことでw ワタシがよく使う表現なんですが、ま、「田舎の結婚披露宴」って感じでした(~_~;)
せっかくなのでデザートのプレートだけ1枚。この後宿泊先のホテルの1室でお友達と合流、軽く飲み直し、就寝zzz
・
・
・
えー、「そんなのイイからF1、FXX見せろ!」「チャレンジはどうした!」「尾根遺産は?」ですか?(^_^;)
あまりのボリュームなので今回はここまで・・その辺まとめて後編でご紹介しますので、お楽しみに~♪