• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

EcoPROモード

EcoPROモード先日納車された320d、家族用と言いながらヨメが今月いっぱいは外出できないということで、ちゃっかりワタシが毎日通勤に使っていました(^_^;)


BMW製ディーゼルがどんな感じか?関心をお持ちのお友達もいらっしゃいましたので、ちょっと詳細をレポートしたいと思います。







                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・





コーティング終了直後は水玉コロコロ気持ち良い♪窓の撥水処理もしてもらいました。で、さっそくガンガン距離を走っていまして・・・400km時点で約タンク半分。この時点での燃費は15km/ℓ前後でした。



















その後、「そういえば燃費優先のEcoPROモードっていうのがあったっけ・・・」と気づき(遅、意識して使うようにしてみました。明らかに燃料を絞った感覚になり、アクセル開度に対して加速も鈍ります。エアコンも節約モードになるようです。


















先週末、タンクが空に近づいたので給油しました。この時点での燃費はジャスト16.0km/ℓ。走行760km位でした。ちょっとずつ燃費が伸びているようです。満タンでの航続可能距離は890kmと出ました。



















一般的に、数千キロ走ると燃費が1~2kmは良くなるようなので、最終的には17くらい?いくと嬉しいなあと思います。(※今日現在16.2km/ℓ。)しかも軽油ですから、満タンで7000円位です♪





通常に比べて、EcoPROモードでどれくらい燃料が節約できたか(走行距離が延びたか)も、「ボーナスマイレージ」と呼び(青い表示)、モニターでリアルタイムに確認できます。満タンから常時使用すると、現状から計算してだいたい40~50kmは稼ぐようです。燃費からして、1回の給油に対して約3ℓ位の節約でしょうか。まずまずの成果ですかね・・・アクセル全閉した際の「コースティング」の滑走感は嫌いじゃないです。


















ワタシの運転だと、最大パフォーマンスの75%位みたいです(^_^;) (モード仕様走行の積算)丁寧に乗ればもうちょっと伸びるようですね。

















エコ運転の評価もしてくれます(こちらは運転の都度)。加速はちょっと踏みすぎ?予測(おそらくは停止のかなり前にアクセルを抜くとか?)は良いでしょうとのこと(笑)


















一般的に、この手のエコモードはカッタルくて使い物にならない、と聞きますが、320dについては元々下のトルクが厚いので、慣れてしまえばイライラするほどではありません。エアコンは通常にも設定できますし、通勤等ならEcoPROがデフォでもイイくらいかもしれません。



ノーマル(コンフォート)モードのパワー感で、同程度の燃費なら良いのですが・・・やっぱりサブコン付けようかな?(^_^;) A1で結構有効でしたし。お友達おススメの「ケレナーズ」はBMも認める(?)信頼性のようですが、少々お高め・・・でももうしばらくすれば結局ヨメの使用が中心になるし、このままでも良いかな~







                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・




やっぱりアイドリングや始動時のカラカラ音と、振動(特にアイドリングストップがあるのでその再始動のたびに)が気になるものの、普段使い、そして距離を乗るにあたってディーゼルの燃費は魅力です。下のトルクもあるので巡航も楽です。音楽をかけてしまえば、走行中は音も気にならなくなりますし(笑)

















そしてクルマとして、改めてE90から大きく進歩したのを感じます。フロアの剛性が上がり、かつ足回りがしなやかになったので、乗り心地が大幅にアップ。静粛性も高く、ひとクラス上の車格に感じます。実に快適!

















台風が接近した夜に、一般道をそこそこのペースで走った際も、風に煽られるミニバンや軽を尻目に矢のような直進性、深い水たまりに入ってしまった時も何事もなく通過・・・BSのタイヤも素晴らしいのでしょう。とにかくその乗り味に感心しきりでした。これは高速での長距離も楽チンでしょうね~。


















経験的に、ドイツ車は数千キロ走ると硬さもとれて、さらにしなやかになってくる気がするので、今後がますます楽しみです♪ 買う前の期待以上に気に入っちゃいました(^_^;)









                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・



・・・といいつつ。



先週末は朝晩冷えるものの、日中は気持ちよい快晴☆ わずかな空き時間を使って、「ひとりおはポン」してきました。



















ボクスター、気付けば2カ月以上乗っていませんでした(^_^;) 秋晴れのオープンは本当に最高ですね♪















シュアなハンドリング、かっちりした操作感、踏めばリニアに、そして軽快に吹け上がるフラットシックス!やや野太い乾いたサウンドも気持ち良い♪ ワタシはやっぱりNAが好きです(笑) そして趣味として見れば、エンジンってスタイル同様、やっぱり重要ですね~。

















足車は割り切りが加速して、こんなワタシでもいずれEVもありえると思いますが、好きで乗る趣味のクルマは今後もガソリンを爆発させて、鼓動を、匂いを、フィールを楽しんでいきたいものです・・・




Posted at 2014/10/26 23:06:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年10月12日 イイね!

come back!

come back!さー、予告通り今回もサプライズネタですよ~!それは・・・足車のその2、ヨメのCクラスの箱替えです~o(^-^)o

元々は来年春の車検を機に、入れ替える予定でしたが・・・思うところあり半年ほど早まりました(^^ゞ









                                              ・
                                              ・
                                              ・






で・・・今回のニューカマーは・・・320d ツーリング・Mスポです☆ E90を4月に手放してから半年たらず、早くもBM復活です(^^;




















今回はアルピンホワイト。E90の時も、黒と迷ったんですよね。この綺麗な白も爽やかで好きなんです。


















(うっすらと張られた伏線だったんですが・笑)試乗した時に文句を言いつつ(笑)ディーゼルにしたのは、4月から王子の幼稚園の送迎に使うようになり、グッと走行距離が増えたことがあります。自分の通勤もそうですが、やはり毎月距離を走ると、燃費が良いにこしたことはありませんから・・・





















コーティングしたてということもありますが、「事実上」新車なのでピカピカです♪ リアにフィルムも貼ってもらいました。



荷室はそれほど広くありませんが、開口部が大きく開くのでベビーカーとかの積み下ろしはやっぱりワゴンが楽です♪

















「事実上」というのは、流れとしては、8月末、契約する時点では未登録新車(おそらくまだDラー在庫)。販売価格の関係で、「8月登録がDラーさんからの条件」ということで、いったん仕入れた販売店さん名義でギリギリ登録、翌9月には、即ワタシの名義に切り替わるという・・・仕入れに関する、Dラーと販売店さんとの間のオトナの事情?(^^; 一応所謂新古車、ですか。


なんだかちょっと怪しいですが(笑)自分としては結果的に新車をお安くゲットできたので良しとします(^^; もちろん3年間の新車保証付きです。




















内装はいつものBM流。質感はアウディに軍配でしょうか。同じ文法でも、6グランクーペなんかだと伸びやかで高級感があるんですが・・・




















見込み発注ですから特にこれといって凝った仕様ではなく、OPもほとんど付いてないんですが・・・とりあえずこの純正OPの19インチホイールは気に入ってます♪ タイヤもBSなのが良いですね~。



















新型i Driveはタッチセンサー付き・・・でもそもそもこのインターフェイスってどうでしょ? アウディも似たようなシステムですが、ナビの入力とかイライラしますし、内容によっては走行中したいモノもあるので、画面を注視せずブラインドで操作できる方がずっと快適なことも多いハズです。





















コネクテッドドライブ(SOSコール付き)は‘14モデルは標準。ドライビングアシスト(レーンデパーチャーウォーニング、前車接近警告・衝突回避)、コンフォートアクセスも標準かな? リアゲートを手を使わずに、バンパー下のセンサーで足で開けられるのは荷物が多い時便利ですね。





















F30を買われたみん友さんおススメの、渋滞時に楽チンなACC(アクティブクルーズコントロール)が付いていたら文句なかったんですが(><) なにやらつい最近、標準装備になったみたいですね(汗




フロアマットは以前と同じ、Mタイプに替えました。やっぱりアルミのペダルカバーは欲しいんですが、カタログに無いんですよね~。






















マフラーエンドが片側シングルなのはちょっと寂しい・・・A1ですらデュアルなんですが。


















で、改めて走ってみて。やっぱり始動時とアイドリングの際の、ディーゼルのカラカラ音と振動は気になりますが、慣れてしまえば意識しなくなりますね。あまりに評判が良いので、試乗した時は期待が大きすぎたのもあるかと思いますが(^^;




















下からトルクがありますし、街中で流れをリードする程度ではまったく問題ありません。速度が上がって巡航に入れば、音・振もガソリン車と大差ないと思います。普段はほぼヨメが乗りますし、ワタシは家族を乗せて旅行や都内への買い物に行くのに使う程度なので、使い方としてディーゼルがベターかなと思います。




















そろそろ見慣れた?顔つきですが・・・ボンネットフードの、一直線のラインが気に障るんですよね~。あと、目の間を指で摘まんだような(笑)ヘッドライトの形と、キドニーグリルの大きさのバランス・・・




















プレスライン、エッジ、面の張りなんかも、E90の方が好きです。個人的にはやっぱりトータル、デザインはE90前期の方が良いと思いますね。





















でも、E90で閉口した、ランフラットの突き上げ感やワンダリングはほとんど気にならないレベルに改善していました。これなら通常タイヤに替えなくてもOKですね。「Mスポは硬くてダメ」というのは先代までですね。全体的な乗り心地も、ずっとしなやかで快適です。ロードノイズ、風切音も以前より抑えられてますね。リアの方が若干ぶわんぶわんするように感じるのは、ワゴンボディだからだと思います。



















グーッと回り込むようにコーナリングする時の、あの感覚はやっぱりFRならではですね♪ブレーキもやっぱりタッチ、効きとも良いですし、ZFの8ATもグー。このところ、DCTがスポーツモデル以外でも多く使われてますが、個人的には普通に走るにはトルコンATの方が好きですねー。結論として、普段使いのクルマとして申し分ありません。気に入ってます(^^)やっぱりBMは良いですね~。ま、ほぼヨメの使用が中心なんですが・・・








                                                   ・
                                                   ・
                                                   ・






・・・というワケで、流れで足車2台ともこの半年で入れ替えになりましたが・・・どちらもしばらくは乗り続けますよ!なので箱替えのご報告は当分ありませんよ~(笑)





・・・あ、でもボクスターがどうなるかな?(^^;
Posted at 2014/10/12 23:46:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年10月05日 イイね!

3132g

3132gえー、以前からワタシのブログをご覧いただいている方は、タイトルからピンとくるかもしれませんが・・・突然ですが、このたび第2子が誕生いたしました!(^O^)


3日金曜日、午後12時21分。元気な女の子です(*^_^*) 


※当日アップしましたFbでは、すでに多くの方からお祝いコメントをいただきまして本当にありがとうございます!重複してご報告になりますが、ご了承くださいませ~








                                             ・
                                             ・
                                             ・






以前もそうでしたが、生まれてくるまでは何があるか分かりませんので、近しい家族以外にはあえて伏せておりました・・・ご理解くださいね。



















生まれたときの王子そっくり・・・すなわちどうやらワタシ似です(汗

















やっぱり女の子だからか、二人目で気持ち的に余裕があるせいか、王子の時よりずっと可愛く思え・・・すっかりデレデレです(^_^;) ずっと見ていても飽きません。


















ヨメはまた大仕事を成し遂げてくれました。ありがとう。お疲れ様!(^^)


まだ痛みもあるようですし、すでに寝不足の日々が始まって、これからしばらくは24時間つきっきりのお世話が続きます・・・頑張っておくれ~!


















男親のワタシに出来ることなど、微々たるものですが、これからさらに出来る限りサポートしていこうと思います。 






                                               ・
                                               ・
                                               ・






ワタシのような不束者が、1男1女の父親になる・・・ということに、いささかの戸惑いと不安を覚えますが、これからの、より賑やかで素敵な(そして大変な・笑)毎日にどんな感動が待っているのか?とても楽しみです。





とりあえず、この二人を一人前になるまで育てる、という人生の大きな目的と責任。それを果たすためにも、今まで以上に仕事も頑張り、趣味や遊びも全力で楽しみたいと思います。それがひいては子供たちの実りある人生にも繋がると思いますので・・・




という訳で、今後はさらにクルマ以外のネタも放り込んでいくと思いますが(笑) みなさま引き続きよろしくお願いいたします!





・・・・・FRDに続き、ビッグニュースでしたが・・・・・・次回もサプライズですよ~(*^^)v お楽しみに♪





Posted at 2014/10/05 22:03:59 | コメント(21) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation