
今年1発目のブログがこんな内容で残念ですが・・・実は元日早々、事故に遭いました。すでにFbの方では、翌日に概要を報告、多くの方に励ましのコメントをいただきましてありがとうございました。
また、数名の方には今後の対応についてアドバイスもいただき、大変感謝しております。ありがとうございました。
ことの流れは以下の通りです。
・
・
・
元日、お昼に父の住む実家(といってもワタシの仕事場ですが)に家族4人で正月の挨拶に行き、その帰り道。時刻は15:30位でした。
通勤でも毎日走る、片側2車線の幹線道路、ワタシはその2車線目(中央分離帯寄り)を直進していました。現場はずっと直線が続く、走りやすい道です。
とある信号のない交差点、細い横道がやや鈍角に交わる路地で事故は起きました。突然、黒の国産某コンパクトSUVが、結構な勢いで幹線道路に飛び出してきました。ヨメが「危ない!」と叫び、もちろん気づいていたワタシも「あ!」と思いましたが、もちろんその車は2車線あるうちの外側、1車線目に入るのだろうと思いつつ、ブレーキをかけながらクラクションを鳴らし続けました。
ところが、その車は速度を落とすそぶりも無く、ワタシが走行していた2車線目まで突っ込んで来ます。子供を乗せていることも頭にあったワタシは、ABSが十分効くほどのハードブレーキをかけられず、避けることもできないまま相手の車の右前が、BMの左前側面に衝突。
その衝撃でBMは右前バンパー~タイヤ辺りから、コンクリート製の中央分離帯に激突。エアバッグこそ開かなかったものの、走行不能な状態に陥るほどの事故になりました。
相手はおそらく衝突の瞬間までこちらの存在に気づいていなかったのでしょう。ゆっくりと速度を落として、数十メートル前方の路肩に停車しました。
とにかく急いで子供の安否を確認します。娘はチャイルドシートで後ろ向き状態、特に泣き叫ぶことも無く、無事のようです。息子は後席にジュニアシートを置いて座っていましたが、眠くてグズグズしてしまっていたため、シートベルトがしっかりと身体を固定していなかったと思います。衝撃でシートから落ち、運転席の背面に頭をぶつけてしまったようです。が、驚きの方が大きく、痛みはそれほどでもない様子。泣くこともせず、茫然としていました。二人とも目に見える怪我もありません。まずは一安心・・・
で、ついつい頭に血が上ったワタシとヨメは、降りてきた相手の運転手に二人がかりで怒鳴り散らしてしまいました・・・子供の目の前だったのに。それは今でも二人で後悔しています。
まずはもちろん警察へ連絡、そして見た目は大丈夫そうでも、小さい子供とまだ口もきけない乳飲み子です。すぐに救急車を呼び、ワタシを残して3人は病院へ。
保険会社にも連絡・レッカーの手配。そして夕暮れ近い正月の寒空の下、実況見分が終わるまで数時間。陳腐な表現ですが、「悪い夢であってくれ」と本当に思いました・・・
幸い、子供二人は現在に至るまでおかしい様子も無く、それが唯一の救いです。ただ、3カ月になったばかりの娘が(たまたまでしょうが)風邪をひいてしまい、昨日・本日と、朝早くから病院へ行きましたが・・・(本当に散々なお正月になってしまいました)
写真でも、フロントは完全にホイール位置がズレて、車高が落ち、アゴが地面についています。現場で見て、「コレは深刻な状態だぞ」と感じました。
本日ディーラーに入庫したので、確認に駆けつけましたが、ご覧のように当日予想した通り、フロントサスが折れてしまっていました。ここまでですと、メンバー等、さらに重要な部分にも歪みが出ていることも十分ありえます。
反対側、相手方の車が衝突した部分。フロントドアからヘッドライト付近にかけて大きく傷ついています。
今後、細かに状況を見てもらいますが、ヨメはもちろん、ワタシも足回りまで含めた大掛かりな修復が必要になってしまった車を直してまた乗る気がしません。なにしろ子供を毎日のように乗せて走るのです。万一後日影響があったらと思うと、心配でなりません。まだ、購入して3カ月の(登録上新古車とはいえ)事実上新車です。代替の新車に乗り換えたい希望です。
ワタシも走行中でしたので、過失割合が100:0は現実に難しいでしょうし、今後保険会社を交えたやりとりがどのようになるか分かりませんが、付き合いの旧い、心強いアドバイスをいただける方もいらっしゃいますし、多少自らの出費がある条件だとしても、新車買い替えになるよう、頑張って交渉していこうと思っています。結果はまたブログでご報告したいと思います。みなさま、どうか応援をよろしくお願いします!
・
・
・
どんな事故でも、本当にショックですし悲しい思いもします。心の傷もしばらくは消えません。特に我々のような車好きは、思い入れ・愛情もひとしおですよね。愛車への申し訳ない気持ちもあり、ますます自己嫌悪にも陥ります。ましてやもし怪我などがあったらそれこそ最悪です。みなさまも、くれぐれも十分ご注意ください・・・といっても、それでも不可避な貰い事故もありますよね・・・やりきれない気持ちになります。
ただ、やはり家族がみな無事だったこと。これは本当に不幸中の幸いでした。事故の後、いつも以上に息子の笑顔に癒されています。そしてヨメにも言われましたが、クルマがBBじゃなくて良かった・・・子供がかけがえないのと同様、代わりが無いですからね・・・オリジナルパーツが無かったりして、修理にも限界がありますし。でも、以前から、高速など特にBBで走るのは気を遣いましたが、ますます出すのが怖くなってしまいました・・・
新春から暗い話題で恐縮ですが、注意喚起の意味も込めて、あえてブログアップいたしました。このような内容に続いて述べることではないかもしれませんが、みなさま今年もよろしくお付き合いくださいませ。
※そう言ったわけで、みなさまがアップされている新春のブログへのコメントはしばらく差し控えさせていただきますが、その旨ご理解・ご了承下さいませ。
Posted at 2015/01/04 22:58:27 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記