• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

軽井沢へ・2015~前編~

軽井沢へ・2015~前編~突然ですが、先日悲報が・・・ボクスパの生産が遅れており、ワタシの生産枠が予定の11月から来年にズレこむとか。納車は春以降にお預けになりました(泣 担当氏からのメールに、「生産決定か!」とドキドキしましたが、ガックリです(-_-;)

そんな中、先週の連休は家族で軽井沢へ出かけたのでその模様をアップします(^^ゞ






                                      ・
                                      ・
                                      ・







3連休中日でしたが、高速は何とか渋滞を避けたルートで行けました。が、やはり碓井軽井沢ICを下りて間もなくアウトレット渋滞に。30分ほどハマりましたが、これは予想していたので、途中から事前に調べておいた回避ルートへ入り(こちらはスイスイでした)、向かったのは「軽井沢タリアセン」。「こども王国」は渋滞と現地の混雑が酷いだろうと思い、初めから諦めて候補から外していました。




エントランスは晴れたら気持ち良いでしょうが、この日は生憎曇っていて寒さをさらに強く感じさせます(汗





















しかしどうやら期待通りこちらは空いていてのんびりできそうです♪





















敷地の中央には「塩沢湖」という小さな湖が。とにかくすぐに餌をやりたがります(笑)























鴨に交じってたくさんの鯉がデカイ口を開けてきます(汗

























湖畔には瀟洒な建物も。元々は三越の社長などをしていた朝吹常吉氏の別荘とのこと。


























ランチを食べたら、まずはとにかくバッテリーカーですね(笑) どこでも見つけるとすぐに駆け寄ります(^_^;)
























全車種制覇しました(^_^;) 変顔も、だんだん良い表情をするようになってきました(笑)























ワタシが気に入ったのはこちらのBMです(笑) 635辺りのイメージでしょうか? 思い切りエンブレムもそのままですが、当然許可は得ていないでしょうね(^_^;)





























続いて「サイクルモノレール」。拾い物画像で恐縮です(汗 こんな感じの「よくある」ヤツです(笑) 後ろの壁は、最近人気のボルダリング用ですね。





















王子と二人で。案外怖がりません(笑)























そしてワタシも楽しみにしていたゴーカート♪ これは撮影用に置いてありました。気が利きますね(笑)

























撮りそびれてしまい、こちらも拾い物の画像ですが(汗 注目はやはり王子と乗った二人乗りの方。デザイナーさんはきっと60年代フェラーリが好きなのではないでしょうか(^_^;) 750モンツァ辺りを彷彿とさせます!



















リアもこの通り。サイドのボディラインなんて結構イイ感じ♪ 王子も気に入って、2回乗りました(笑) インプレとしては、「ノンパワーのステアリングがダイレクト感にあふれるが、エンジンは低回転タイプで回す楽しみは無い」って感じですか(^_^;)

















晴れていればのんびり楽しみたかったんですが、何しろ寒くて(気温6℃!)早めに宿へ行くことにしました。霧もかかって幻想的ではあるんですが・・・

























湖畔も晩秋というより初冬の気配。ちょっと寂しい感じです・・・

























さて、宿は旧軽銀座の端に位置する老舗「つるや」さん。旅行に行くのを決定したのが間近だったので、あまり選択肢がありませんでした(汗


























ロビーは大正ロマンな感じ・・・























お部屋は一番狭いところしか空いてませんでした(^_^;) 子供たちは炬燵、初体験です♪





















夕食もまあ、なんてことないんですが(笑) 一応いつものスライドショーにて・・・




















で、例によって全員寝静まったところで一人飲み直し、就寝zzz 後編へ続きます(^_^;)








                                            ・
                                            ・
                                            ・


それにしても、お友達のGT4が予想より納車が早かったこともあって、生産が遅れることは想定外でしたのでガッカリしました(-_-;)

現車は1月には次期オーナーへ引き渡すのが決まっているので、しばらくはクルマがありません(泣

まあでも、真冬に来てもオープンはキツイですし、「待つ楽しみ」が長くなったと思うようにします・・・が、さらに遅れて、梅雨や真夏に納車、にならないことを祈ります(^_^;)


Posted at 2015/11/29 21:40:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年11月23日 イイね!

スーパーカー vs Hyper car

スーパーカー vs Hyper car3連休、という方も多かったと思いますが、いかがお過ごしでしたでしょうか。我が家は軽井沢へ行ってきました。なんとか雨には降られず済みましたが、曇っていて寒かったです(汗 そちらはまたいつも通り後日アップするとして・・・

某日、所用で紀尾井町へ行くことがありました。予定より早く済んだので、ちょうど帰り道という事もあり、「ビンゴスポーツ」さんへ立ち寄りました。






                          
                                         ・
                                         ・
                                         ・





一番見たかったのは、ついに販売価格が「大台」に乗ったという噂の(滝汗 365BB・・・そのコンディションがどんなもんか拝みたかったんですが、残念ながらその日は展示してありませんでした。



「お車の写真撮らせていただいて良いですか?」と聞くと「多少ならいいですよ」と・・・



「多少」って何枚くらい?とも思いましたが(笑)ワタシなりに「多少」撮らせてもらいましたwww

























正規販売店としては、「パガーニを推していく」とのことで、結構な台数が・・・まずはゾンダF。




















こちら生産25台とのこと・・・迫力のリアビュー。























お隣は後継車のウアイラ。微妙なカラーリング(汗 























ゾンダの方がシャープな印象ですね。


























そしてこちらゾンダ・レボリューション!  ゾンダの最終進化形ですね























1070kgに800HP、サーキット専用、生産5台、3億・・・とにかく「凄い」としか言えません(汗























他にもカバーがかかっているお車がありました。後日メディアに出ていたゾンダのスペシャルモデルとかだったのでしょう。


パガーニ、想像していた以上に造りこみが精緻でした。「とにかく人と同じは嫌」という方の究極の選択のひとつでしょうか(^_^;)




でもワタシがもっと見たかったのは他にありました。まずはこちら、288GTOevo(^o^) 
























40のプロトタイプともいえるモデルですね。生産5(6?)台のうち、唯一のロードバージョンとか・・・






















何しろ後姿の迫力がハンパないッス(^_^;) ミケロットでレストア済とのこと。



























そして40LM。もちろん「仕様」ではなくホンモノ(^_^;)























こちらも新車のようなコンディション。やはりレストア済みだそうです。





























今回、何と言っても一番見てみたかったのはコレ!ミウラ・イオタSVR!!
























イオタ伝説は何かと議論されるところではありますが、厳密には「本物」は現存しない訳で、あるのは数台作られたミウラベースのイオタのみですが、その中でもこれは正にお墨付きの個体ですね。
























3年くらいかけてレストアされたそうです。隙のない仕上がりです。
























内装も完璧ですね。























リアフェンダーの豊満なライン。良く見ると各所ミウラとは全然違います。





















超希少、かつ価値ある1台なのは間違いありませんが・・・単純にデザインだけ見たら、オリジナルのミウラの方が美しいし好きだ・・・というのはワタシだけでしょうか(^_^;)























それにしても店員さんの対応は冷たかったなあ~。「自分も365BBを所有しているので、こちらの個体に興味があった」と言ってもほぼ無反応www 「嘘つけこのヤロー、お前ごときが持ってる訳ねーだろ」くらいに思われたんでしょうか(笑)



とにかく取りつく島も無いので(笑)ひとしきり写真を撮って、一礼してスゴスゴ退散しましたw
























昔のコーンズもこんな感じだったのかな?いや、もっと凄かったのかも(^_^;) まあ、とにかくビンゴさん、珠玉のクルマを揃えた、素晴らしいお店ですね♪







                                        ・
                                        ・
                                        ・




「スーパーカー」の定義は人それぞれでしょうね。個人的には評論家の福野氏や沢村氏の定義がしっくりきますが、みなさまいかがでしょうか。



昨今の高性能車は、感心や驚きはあれど、心底憧れたりその美しさに酔う、というのは難しいと思ってしまいます。「スーパーカー」と呼ぶには抵抗がありますねー・・・世代のせいでしょうか(汗


一方、時々目にする、「Hyper Car」というのはピッタリする感じがします。技術が進歩し、安全に安楽に途方もないスピードに達する性能があり、ルックスも迫力があり、全て科学的な根拠に基づいていて「嘘」はない・・・


でも、「スーパーカー」には、そんなことより理屈抜きにカッコ良く、美しく、「夢とロマン」に溢れている、見たり想像したりするだけでドキドキできる憧れの存在でいて欲しい、そう思うのでした(^_^;)


Posted at 2015/11/23 22:01:28 | コメント(17) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年11月08日 イイね!

モーターショー弾丸レビュー

モーターショー弾丸レビューここ5、6回・・・つまりは10年以上(汗 行っていなかったモーターショーですが、今回は到着ホヤホヤのボクスパが展示されるということで、Dラー担当氏からチケットをいただいたので、久しぶりに行ってみました(^_^;)


とにかく時間が無いので、ルートも頭に入れたうえでの弾丸ツアーです(汗 個人的に特に見たかったものと、目についたものだけに絞ってチェックしました。いつものように1週遅れても、話題として鮮度がアレなので(笑)今回はモザイク以外は現像無しの撮って出しです~(汗








                                            ・
                                            ・
                                            ・







まずはM4GTS。かなりスパルタンですね。

























ミニの新型クラブマン。通常の5ドアとコレに注目しています。ディーゼルが入ったら試乗してみたいです。




























奥山さんのブース。土で汚れるのがもったいないトラクター(笑)



























code7。セブンへのオマージュと公言されていますね。


























個人的により興味あるcode9。
























サイズ感がイイです。

























最近某氏が注目のラディカル(汗 こっちはサーキット専用とのこと。





























こちらは正にナンバーの付いたレーシングカーですね(^_^;) 



























サーキットに自走して行けるってことで。


























黒のアルピナカッコイイです。こちらディーゼルの4番・・・どんな感じなのかなー。乗ってみたいです。




























ジャガーのブランニュー、XE。XFに負けない存在感ですね。





























えーっと、何かと話題の(笑)・・・・噂通り、以下略www





























「賑やかし」ですが、コレの方がレクリエーションとして痛快で楽しそう。
























先代に乗っていた身としては、とても気になる新型スマート。



























基本は4枚でいくそうですね。売れそうです。すでに地元Dラーにもあるみたいなので、近くじっくりチェック&試乗しようと思います!





























あると知らなくて喜んだ1台(笑) 「アケボノ」のブースにありました(^_^;) P1。抑揚が凄いです。



























T-Rexとかコレとか、乗り味はどうなんでしょう。やはりレクリエーションとして楽しいかな?でも自分で3ホイラー乗るならやっぱりモーガンかな!


























ヤマハのこちらもコンパクトで、回して山道を走りたい感じ。




























あると知らなくて、見かけて嬉しかった1台その2!スペンサーのNS500!ビバ2スト!!(^O^)






























これも注目の4Cスパイダー。やはりヘッドライトが変わるだけでフロントの印象が違います。乗ってみたいです♪



























アウディではこちらのコンセプトモデルが良かったです。



























新型R8。発表されたA4もそうでしたが、最近のアウディはますます内外装の精緻さと造り込みが凄いですね。パネルのチリなんでビチビチです。(汗 BM、MBを確実に超えています。


























スマートと兄弟車のトゥインゴ・・・ちょっと自分が乗るにはファニー過ぎるかな(^_^;)





















さて、一番のお目当てはポルシェブースです。ありました、ボクスタースパイダー♪(^O^)

























期待通りのカッコ良さです☆ 「初めて見るのが納車」も良かったんですが(笑)



























ケイマンGT4も注目を集めていました。やっぱり存在感が凄いです。
























現地で気づいたんですが、フロントのスポイラー下の黒い樹脂部分の形状がボクスパはGT4より薄くてスッキリしています。迫力はGT4ほどではないですが、車のキャラクターには合っていると思います。























リアのダックテイルスポイラーも、オープンボディで羽根がないとさらに目立ちますね。GT4同様、例のホイールアーチのモールが付いていました(-_-;) 納車時に何とかしてもらおうかなー・・・
























991後期も展示されていましたが、注目度はイマイチ? 見た目より中身の変化が大きいですが・・・

























きっと普通の方には、911は変わったことに気づきにくいし、そもそも「どれも同じ」に見えるのでしょうね(^_^;)


























マカンGTS。フロントがさらにアグレッシブになってますますカイエンよりカッコイイ(^O^)



























そして今回の1番人気はこれでしょうか。ロータリーを生かした低いボンネット、フロントホイールアーチのところの「薄さ」にグッときました。


ただ客観的に見て、ロングノーズ、ショートデッキ、小さいキャビンで、AMG-GT同様デザイン手法としては古典ですし、新しさはないですね。

























でも、とにかく基本的に「カッコイイ」ことって大事だと思います。周囲の方の声を聞いていても、特に車好きというわけでもなさそうな女性からも高評価のようでした。


エコやら自動運転やらばかり話題になって久しいですが、単純にみんながカッコイイと思えるスポーツカーはどのメーカーさんから出るのも大歓迎です。マツダにはさらにがんばってもらって、極力イメージを崩さず市販して欲しいものです。





                                             ・
                                             ・
                                             ・






と、文字通り駆け足で会場を回りすぐさま帰宅しました。バッサリカットして立ち寄らなかったブースもありましたし、西ホール上階は立ち寄る時間がなかった(泣 

次回は王子と行って、トミカブースにも行きたいです(^_^;)



Posted at 2015/11/08 23:10:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation