• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

HEROS

HEROS雨天続きや息子の体調不良のため、イマイチ満喫できなかった夏休みでしたが・・・宮崎旅行や前回のギガ恐竜展の他にも、毎年夏の定番「ウルトラマンフェスティバル」や「Wヒーロー夏祭り」には出かけてきました♪


相変わらずクルマネタも無いので(汗、今回も「夏休み・家族の絵日記」です~(^_^;)
















                                        ・
                                        ・
                                        ・




まずはウルフェス。今年は平日の朝イチに行けたので、昨年ほど混雑していませんでした。




























ピックアップにかなり偏りがありますが(笑)、ファミリーの一部。皆さん、どれくらいご存知でしょうか(^^;)



























メトロン星人と和みの一服(笑)





















この辺も気になりますね~♪

























左は「セブンの息子」、ゼロ。このスポットでは、「親子で並んで撮って」という趣旨のようです(^_^;)



























現行は右の「ジード」。左の「闇のウルトラマン・ベリアルの息子」という設定。ベリアルは悪役ですが、強くてカッコイイので人気です。




























やはりジオラマはテンション上がりますね♪ 


























最近の作品はCGが多いですが、このセットの手作り感や雰囲気が魅力ですね~(^^)


























空いていたので、何度か握手やハグをしてもらえました(^O^)



























うーん、このバックならセブンにしてほしいなあ。そしたら自分も撮って欲しいです(笑)



























ショーは最前列こそ逃しましたが、通路沿い(途中で横を通ってくれる)で良い席でした♪

























パパ達はグッとくる光景!(※ウルフェスは撮影OKです)




























ま、いつも最後にお土産で散財するワケです(笑)




























パンはこれでも比較的良心的。アンパンマンミュージアムですと一律300円ですから(汗



























が、会場向かいのお店が用意している「特製」カレーや「特製」やきそば(ウルトラマン風の海苔が乗っているだけw)は超強気の価格です(滝汗
























                                    ・
                                    ・
                                    ・






続いては、コチラも夏休み恒例、戦隊ヒーローとライダーの「Wヒーロー夏祭り」。





























現行の戦隊シリーズ「キュウレンジャー」。劇中、現在はさらに人数が増え、ゴチャゴチャしています(^^;)

























先代「ゴースト」(なんちゃらバージョンで、基本スタイルではありません(^_^;))

























ちょうど今週末終了となった「エグゼイド」。昔しか知らない方はピンと来ないと思いますが、昨今は何人ものライダーが一度に登場します(^^;)



























やっぱりパパにはこの二人がしっくりきます!



























ボールプールは小さい子供たちに大人気ですね。「ひたすら投げ入れる」だけですが、飽きずに10分以上やってました(笑)
























「夏祭り」ということで、的あてや・・・


























パターゴルフ的なゲーム、



























そして射的も。「ひとり1回2発」なんですが、息子の時は続けて外してしまい・・・
























娘の時はガチでした(^^;) モザイクなしだと目つきが違いますwww




パパ、銃床!おでこ、おでこ!!(爆  ですが、おかげで2連発的中! 無事景品をゲットできました♪

























どれもワタシの幼少時から、ずっと人気のヒーロー達。時代を越えて子供たちの心をつかみ続けるって、やっぱり偉大なことですよね~(^O^)











Posted at 2017/08/27 22:35:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2017年08月20日 イイね!

ギガ恐竜展2017

ギガ恐竜展2017とにかく8月に入ってからの連日の雨、さらに息子の体調不良で旅行が中止になったりと、今年はイマイチ夏休みを満喫できなかった我が家です(汗

前回アップした、「オートモビルカウンシル」見学の際、幕張メッセには家族揃って行きました。ワタシがAMCの会場にいる間、子供たちは別棟で開催されている「ギガ恐竜展」を見に行きました(^_^;)
















                                         ・
                                         ・
                                         ・






「そろそろお土産選びだよ~」というヨメからの連絡を受け、名残惜しい気がしつつAMC会場を後にし、恐竜展の方へ。こちらはAMCと比較にならない混雑ぶりです(汗





















せっかくチケットも買いましたし、自分も興味があったので駆け足で見て回りました。やはり目を引くのは、会場中央に展示された今回の目玉「ルヤンゴサウルス」。全長約38mとのこと(@_@;) 




















これが生きて活動していたとは・・・想像できないくらいですね~。首に3個くらい心臓が無いと、脳まで血流が巡らない気がします(笑)






















尾もこの長さです。椎骨はいったいいくつあるんでしょうか(笑) いやはや、動く姿はさぞ迫力だったでしょうね。























空飛ぶ翼竜と並んで、海の首長竜もカッコイイですね☆






















トリケラトプスも、今も昔も子供たちに人気がありますね。






















意外と?フィギュアや動画などは少なかった気がします。化石ばかりでなく、こうした展示がもっと多い方が小さなお子さんも楽しめると思いますが・・・
























結構、国内でも恐竜の化石が発見されているんですよね。福井県が有名ですね。


























やっぱり、昔から一番人気と言えばティラノサウルスでしょうね。こちらの標本は尾が食いちぎられていて、「共食い」をしていたと思われる、そうです。
























電動で動くロボットTレックス。「体表はカラフルだった」とか、「結構毛がフサフサ生えていた」という説が最近有力みたいですね。
























今回は息子の親友一家と現地で待ち合わせして、一緒に見学しました(^-^) 彼は特に恐竜が好きとのことで、「考古学者になりたい」と言っているそうです。「ウルトラマンになりたい」息子とエライ違いです(笑)

























ジオラマも子供は見ていて楽しいでしょうね♪ これが日本の風景と思うと驚きですね。






















こちらはトリックアートになっているフォトスポット。どうして天井の角まで詰めなかったんでしょうかね(^_^;)




























最後に出口に置いてあったオブジェでパチリ。息子は「本を読んでる風」ですが、何も書いてありませんw























お土産に、石膏像にペイントするステゴザウルスを買いました。手持ちのフィギュアを見て描きます。


























なかなか上手に描けました(^O^)























自分も幼少時、父親に恐竜展に連れて行ってもらった記憶があります。その大きさや迫力から興味を持つのでしょうが、初めて「大昔に思いを馳せる」体験ですよね。























映画「ジュラシックパーク」公開当時、CGで再現された恐竜たちを見てその頃の気持ちを思い出し、感動しました。そして「ああ、あの頃にこの映像を観たかったな~」と思ったモノです。以前のマンションでは、シアターは組んであっても機会が無くて何の映画も見せることはなかったんですが、新居が完成したらお友達も呼んで、改めて見せてあげようと思います。そしてそろそろSWも!?(^O^)
Posted at 2017/08/20 22:23:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年08月12日 イイね!

automobile council 2017

automobile council 2017早くもお盆、夏休みも後半ですね。皆様どのようにお過ごしでしょうか。ウチも長い旅行はありませんが、前回の宮崎以降も何かとあちこち遊びに出かけています(^^;) 

1週遅れのアップになりますが、先週末には昨年の第1回に引き続き、今年も幕張メッセで開催された「オートモビルカウンシル」を見てきました。








               

                                           ・
                                           ・
                                           ・





エスカレーターを降りて早速、今年最も楽しみにしていたアルファのTZ!


















’65年のトリノショーで公開後、エンジンはオイル漬けにされて長らく保管されており、70年代に日本人の方が手に入れた、“実質無走行”のいわば新車という奇跡の1台。






















この、通常のコーダトロンカとも違う“チューリップテール”がたまりません♪TZはムゼオの車両も含めて今まで数台見たことがありますが、これはその中でも特に素晴らしいコンディションです。昔、アバルト美術館に小坂氏所有の1台が展示してあったと思いますが、もしや??






















良く見えませんでしたが、内装も当然完璧に仕上げてあると思います。SZと並んで憧れの「究極のジュリア」・・・そのハンドリングはどんなものか、運転してみたいですね~・・・




















以下、すべてをアップできませんので、個人的に特に気になったお車に絞って紹介していきます。まずはやはり、今回最も凄いと感じたClassicCar .jp さんのエリア。手前のフィアット・シアタも可愛いですが・・・
























何といっても注目はフェラーリの750モンツァ。スカリエッティのボディラインが美しすぎます(><)
























昔、イタリアのローマ郊外で「グランプレミオ・ヌヴォラーリ」というラリーイベントを見学した際、750モンツァが出場していました。間近でスタートするのを見送りましたが、4気筒とは思えないような素晴らしい快音でした♪





















この年代独特のコクピット。雰囲気最高ですね~





















後ろには超レアなDSのカブリオレも。




















さらにポルシェの906。























ディノのエンジンを使ったテーブル。新居で真似・・・はしませんが(笑)、アルファの4発辺りだったらそこそこの値段で作れそうですね(^^;)

























こちらのQVは色が凄いですが、ホイール同色ですしノンオリジナルですよね。





















でもやっぱりカウンタックと言えば断然400ですね!超有名なS氏のオレンジ。






















いやー、とにかく完璧な個体ですね。






















ランボはウラカンのペルフォマンテも持ち込んでました。気になっていた新型カーボン素材、なんだか磨いた石、あるいは和食器のような質感ですね(^^;)


























アトランティックカーズさんからはDB4、5、6のスリーショット。皆さんお好みはどれでしょう?























アストンと言えば、ラゴンダもいました。黒は初めて見ました。コレはちょっと「ヤカラ仕様」ですかね(笑)



















こちらのカブリオレ、なんとルーフ(BTR)です!( ゚Д゚)























ワールドヴィンテージカーズさんでは、フィアット128ラリーが良い感じでした。





















75のエヴォ。これも綺麗ですね~。



















マセなら、個人的にはやっぱりコチラですね~(^^) ギブリ。最近、ビトルボ系が再評価されているようですね。シャマルは2台展示されてました。恐ろしくてその年代は手を出せませんが(滝汗





























308のGr4仕様。昨年も白が置いてありましたが、シルバーが仕上がったようです。アリタリアカラーも見てみたいですね。























アウディのクワトロ、ラリー仕様も迫力ですが・・・




















個人的にこちらのストラダーレがカッコ良かったです!同じWRC勝利を目標にしたデルタ同様、ブリスターフェンダー盛り盛りですが、どこかクールです。ちょっと欲しくなりました(^^;)


















グッズ等の販売も増えました。クルマの展示以上に盛況でしたね(^^;)























モデルカー、掘り出し物を探すマニアの方の「圧」が凄かったです(^^;)























溝呂木氏の作品はいつも素晴らしいです。























お隣の馬場和美氏の作品も素敵なものばかり。





















中でもこのシルバーの365BBは、512のカウル等を改造して365に仕立てたということらしいです。





















実車の雰囲気がとてもよく再現されていました。リアカウル、これなんと開閉するみたいです!(@_@)下手な実車よりチリもバッチリです(笑) 赤なら買っていたかもしれません(^^;)























こちらは青山にあるインテリアブランドのグループ、Aoyama HiBRIDのコーナー。「カッシーナ」や「B&Bイタリア」などの高級家具メーカーのソファなどが並びます。空いていましたし、ここぞとばかりあれこれ試しました(笑) ま、「なるほどね~」というだけで、到底買えませんが(^^;) 新居の家具新調にあたり、参考にはなりました。






















クルマがポイントになる映画ポスターやレコードジャケットの展示も。持っているアルバムも数枚ありました。























昨年同様、残りの分はまとめてスライドショーにて(汗 どれもコメントを付けたいくらいです。 さらにお写真を撮らなかったお車もたくさんありますが(~_~;)



















2回目にして、展示もぐっと充実していましたし、お客さんの数がかなり増えていました。すでに来年の開催も決まっているようです。回を重ねるごとに成熟し、ますます素晴らしいイベントになって欲しいですね(^^)


















ちなみにこの日は家族一緒にでかけ、子供たちは別棟で開催されていた「ギガ恐竜展」を見ていました(^^;) そちらの模様もできれば後日アップします~
Posted at 2017/08/12 21:39:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年08月06日 イイね!

宮崎へ行ってきました♪

宮崎へ行ってきました♪本日は「オートモビルカウンシル」に行ってきました。第1回の昨年に比べずっと内容も充実し、お客さんも多くて盛況でした。その模様はこれからじっくり編集します(^_^;)

今回はすっかりアップが延び延びになっていましたが(汗、7月の連休に絡めて夏休みをフライングスタート、家族で宮崎へ旅行してきたので、その模様をまとめて一気にアップします(^O^)







                                 ・
                                 ・
                                 ・





直前まで、北部では大雨による被害がありましたが・・・何とか天気は良さそうです♪























お昼に到着、とりあえず市内でチキン南蛮をいただきました。・・が、行きたかった有名店は激混みで、代わりに選んで入ったお店のお味は極めてフツーでした(^_^;)























息子がプールを楽しみにしていたので、さっさとホテルに向かいます(笑) 今回はシーガイアの「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」です。




























吹き抜けが気持ちいいですね☆






















お部屋もまずまずの広さ。ブラインドを上げると、バスルームから寝室が。

























高層階で眺めもグッドです♪


























プールも眼下に見えて、「早く行こうよ」と急かされます(^_^;) 通常タイプと、浅い人工浜タイプがありました。



























まだ浮輪は手離せませんが、昨年まで愛用していたバズ・ライトイヤーの乗り物タイプは自ら「持っていかない」と言い、そちらは卒業しました(^-^)



























浮輪のウルトラマンと、水着のグッチのギャップに痺れますwww



























残念ながら、娘は前週に高熱を出してしまっていたため、大事を取ってプールには入れませんでした。当然入りたがっていたので可哀想でしたが・・・ぶり返しては大変ですので、そこはガマンです(><)

























この日の夕食はホテルのイタリアンにて。旅行でのパパのお楽しみ♪ 終始子供たちがワサワサしていて酔えませんが(^_^;) 息子はマンゴージュースに上機嫌です(笑)
























お料理は思ったより美味しかったです。まだまだ、あと数年はゆっくりボトルは開けられないですね~(^_^;)























お腹が苦しいくらいたらふく食べたくせに、意地でも寝る前に恒例の一人酒を楽しんでから就寝www







                                    ・
                                    ・
                                    ・







さて、2日目も良い天気!まずは朝イチ、今回の旅行の大きなお楽しみ♪ 息子の大好きなマンゴーを買いに、「緒方果樹園」さんの直売所へ。























ここの農園は収穫が早い方で、ピークは6月、この時はもう終わるころだったそうです。一般には小売せず、高級店に直接卸すという特別なマンゴーを見せてもらいました。


























「キーツ種」というそうです。卸値で(?)12000円~20000円とのことでした(汗























当然、もっとリーズナブルなヤツを見つくろって発送してもらいました(^_^;)























試食したモノでも全然ジューシーで筋っぽさも無く、後日食したお土産も十分満足する美味しさでした♪























その後は海沿いの道を快適ドライブ☆南国ムードがありますね~。






















またもお土産を買いに「道の駅 フェニックス」へ。























こじんまりした道の駅ですが、こちらも想像以上に、気になる特産品などが充実していました。






















目の前の日南海岸が絶景です☆























息子が「海まで行きたい」というので、炎天下急な階段を頑張って移動しました(汗























「鬼の洗濯板」まで下りました。「どうしてこんな形になったの?」という質問はありませんでした(^_^;)



















ヤドカリが気になったようです(笑)

























今回の旅行で、初めてヨメとではなくワタシと2人で男湯の大浴場へ行きました。だんだん「男同士」の時間が作れるようになってきて嬉しいです。できればクルマに興味が戻ってくれて、ツーリングやイベントに一緒に行きたいんですけどね~(^_^;)


























その後は「サンメッセ日南」に。
























こちらにある7体のモアイ像は、本物を正確に再現しているそうです。

























ここも眺めが最高♪ 他にも色々見るものがあるようでしたが、何しろ暑いのと時間があまりないので移動です(^_^;)























続いては「鵜戸神宮」へ。断崖の中腹に本殿のある神社です。


























利き手と反対の手で投げた「運玉」が、眼下の「亀石」に入ると願いが叶うとか・・・ヨメが見事的中!(したそうですが、家族誰も見ていませんでした(^_^;))























残念ながら子供たちは入らず(><)























さらに南下して「都井岬」へ行きたかったんですが、何とルートの海沿いの道が落石か何かの為全面通行止め(汗



ということで諦め、「マリンビューワーなんごう」に乗ることにしました。


























綺麗な海の上、海風が気持ち良いです♪






















ポイントに着いたら船室へ降り、水中観光ができます(^O^)


























透明度はイマイチですし、実は撒き餌をしているワケですが(^_^;)
























デッキに戻って、今度は「鳶の餌付け」です。パッと見「おじいちゃんと孫」みたいですが、知らない方ですw






















船のすぐ横までたくさんの鳶が飛んで来ます。
























デジイチでないとシャッターを切るのが間に合いません(汗 デジタルズームで画像も荒いですし(^_^;)

























2日目は同じくホテル内の中華にしました・・・結局、旅行中「宮崎名物」はあまりいただきませんでした(滝汗
























前日のイタリアンとも、なかなか美味しかったです(^-^)



昨夜、自分がお風呂に入って寝る時間近くまで、他の子たちが入っていたのがよほど気になっていたので(笑)、この日はちょっと夜更かしして連れて行ってあげました(^_^;)
























今年、ジョシ達に人気とやらの「ナイトプール」初体験です♪確かに光も綺麗ですし、日焼けも気にせず、快適に遊べますね。










                                     ・
                                     ・
                                     ・






最終日は、いつものように欲張って観光はせず、早めに空港へ移動してお土産を買って帰路につきました。


今回の足は、トヨタのウィッシュでした・・・特にコメントはありませんwww






















昨年の沖縄に続き、今年も北海道ではなく南への旅となりました。子供たちはその方が楽しいみたいですね(^_^;)






















まだまだ連れて行ってあげたい、あるいは自分も行ってみたいところはたくさんありますし、いまだ家族で海外へは行っていません(新婚旅行以来7年?これだけ海外へ行かなかったのは人生初です・汗)。


















息子が年頃になったら、4人で旅行も難しくなるでしょうし、これからもできるだけあちこち出かけて、たくさん思い出を作りたいです(^O^)


今回も長々とお付き合いいただきありがとうございます(^_^;)



Posted at 2017/08/06 22:18:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation