• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

”おうちカフェ”2018

”おうちカフェ”2018数年前、マンション時代に「おうちカフェ」、「おうちカフェ、その後・・・」をアップしましたが、 今回はガレージハウスに引っ越しした後・最近のコーヒー事情をご紹介します・・・梅雨入りしてすっかりクルマネタはないので(^_^;)










                                      ・
                                      ・
                                      ・






すでに昨年の11月になりますが・・・以前よりおはポン始め、地元でお付き合いいただいているYUUICHIさんが、長年の夢であったコーヒースタンドをオープンしました。

























厳選した生豆を焙煎して販売するのがメインですが、店内で試飲がてらコーヒーをいただくことができます。
















(※オープン当初の画像(汗 現在はソファとテーブルが置かれています。)











「コーヒー豆屋さん」と聞くと、ウッディでカントリー調、あるいはナチュラルなインテリアを想像しますが、コチラは「ここがコーヒー豆屋さん?」と驚くほどのクリーンかつモダンなそれ。



































ご自宅の1階を改築して作られたスペースは、こちらの壁面のオブジェはもちろん、なんと内装のほとんどがご夫婦のDIY!



























各工程で必要なマシンは見たこともないような凄いモノばかり・・・「国内導入初」の機械もあるそうです。

























これ、なんだかわかりますか?科学実験に使う装置のようでもありますが(笑)、超絶高性能な浄水システムだそうです。




























当然エスプレッソマシンも最高級。個人的にはデザインも大好きです(笑)

























トイレの大胆なクロス使いもYUUICHIさんのセンスが光ります。

























オープンから我が家はすでにかなりのヘビーリピーターなんですが(笑)、色々試したコーヒーはもちろんどれもメチャウマ・・・品種の違いで味わいは色々ですが、とにかくすべて「後味が良い」のが最大の美点でしょうか。
























世界有数のバリスタを招聘してレクチャーを受けたというエスプレッソも素晴らしいですし、それを使ったカプチーノが絶品♪ きめ細やかでクリーミーなミルクとのマリアージュがとにかく最高!今まで飲んだ中で一番美味しいです。













※画像:YUUICHIさんご提供










「焙煎したての豆が買える」お店は、都内にいたころから何度も利用したことがありますが、こちらはダントツのクオリティだと思います。ご自宅で飲むコーヒーに、最高の豆が欲しい方は・・・ぜひ「YATABE COFFEE」さんに足をお運びください(^O^)






















TATABE COFFEE さん 

facobookページ : https://www.facebook.com/yatabecoffee/
instagram : https://www.instagram.com/yatabecoffee/

※ワタシはやっていませんが、ツイッターでも検索できると思います(^^)








                                    ・
                                    ・
                                    ・



そして現在の我が家のコーヒー事情ですが・・・基本的に、調理家電は「Web内覧会」でご紹介した「家電タワー」に収納してはいますが、(最初から分かってはいましたが)全てを見えないように、という訳にはいかず、トースターと電気ケトル、ネスプレッソがカウンターの上に置かれるようになりました(^_^;)

























当初は「その都度収納する!」と言っていたヨメですが、さすがに毎日、それも朝使うモノはいちいち仕舞うのが面倒のようです(笑) でも、いずれもデザインコンシャスなモデルを使っています。トースターは発売後話題になったバルミューダ製。やっぱりこれで焼くトースト、美味しいですよ~♪




























ケトルもバルミューダの黒で統一しました。沸くのも早く、注ぎやすいです。

























こちらはマンションからキャリーオーバーしたネスプレッソ。撮影時はカウンター上にありましたが、最近めっきり出番が減ったので、今は家電タワーの炊飯器の横に収納しています。普段はルンゴを飲むときの方がずっと多いので・・・























ちなみにサーバーはKINTOのSPECIALTY04。デザインと質感がお気に入り♪ 流行りの円柱形ビーカータイプはあんまり好きじゃないんですよね(^_^;) これもスタンドは「理科室っぽい」ですが(笑)

隣の瓢箪は、ヨメのeva solo製紅茶メーカー。


















電気ケトルを使うようになり、ウォーターサーバーは不要になって処分しました。アマダナのデザインは好きだったんですが・・・もともとコスパは良くないですし、ペットボトルで良ければアマゾンでずっと安く配達してもらえますからね~。






                          ・
                          ・
                          ・





・・・ということで、引っ越し後の我が家の生活事情をチラリとご紹介しました(笑) 「ダイソンの家電についての個人的感想」や、各住宅設備に関するレビューも一部の方には気になるところかもしれませんが・・・そのうち気が向いたらレポートするかもです(^_^;)


Posted at 2018/06/24 20:37:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年06月10日 イイね!

おはポン〜ランチ〜ガレージハウスツアー

おはポン〜ランチ〜ガレージハウスツアー大方の予想通り、週半ばには関東地方も梅雨入りしましたね。ギリギリ直前だった先週の日曜には、今月のおはポンに参加してきました。毎回はアップしていませんが、ちゃんと毎月開催されています(^_^;)












                          ・
                          ・
                          ・






・・・と、その前に、前週の「ガレピク」終了後、その足でBBを車検に出してきました。入庫時はカニ目や(写っていませんが)旧いマスタングなどが。
























「闘牛」さんのミウラのEg。オーバーホール完成間近とのことでした。

























作業も無事終わり、日曜朝イチで引き取りに。午前中ならクーラーも涼しく感じる程度に効いてくれます(^_^;)

























なんとか開店時間に到着。すでに皆さんお集まりでした。久々にF3台並びます☆

























チームドイツ。TT RS+のbenkeysさんが超久しぶりにご参加。


























そして昨年、ほぼ同時期にガレージハウスを建てられたacbcさんがB6でゲストでいらっしゃいました。


























おススメを聞かれたので、迷わずフランケンをプッシュ。気に入って下さいました(^O^)

























いつもは食べたら早退ですが、今回は駐車場所を移動してからものんびりと♪ でももう夏の日差しですね~(^_^;)


























ちぺおさんは車検の終わったチンクと、奥様のハイゼットで。軽といえどエアコンはガンガン効くのかと思いきや、ハイゼットは車内が広いので、あまり冷えないそうです(^_^;)

























久々にモデナでいらしたIさん。最近チョッパーを買われたそうです。早く免許も取らないとですね(^_^;)

























こちらも久々のyosさん。やっぱり355はイイですね~。


























この時代までは、サイドラインに共通点がありますね。



























その後、Biancoさん、acbcさん、996ぎんぽさんご夫婦とランチへ移動。




























お店は「筑波ハム」併設のレストラン「自然味工房」。





























ランチセットをいただきました。



























ここ2カ月、ダイエットで胃が小さくなったワタシはペニーレインのパンも消化しきれておらず。苦しいくらいでした(^_^;)




























敷地内には川や池も。ペニーレインともども、一軒家で中も外も広々。田舎ならではの環境で、acbcさんも喜んでくださいました(^O^)





























その後、いったんワタシは自宅へ戻り、お片づけ(汗・・・その間、ご一行はBiancoさんの素晴らしいガレージハウスを見学に。











(※こちらの画像は昨年のモノですが、いつもお綺麗なので画は変わらないと思います・笑)













片付けも済んだ頃、ちょうど皆様も到着され、拙宅にお立ち寄りいただきました(^^ゞ














(※画像はBiancoさんご提供)











クルマやガレージ、家の事など、あれこれお話しているとあっという間に時が経ち・・・早くも夕刻となり、解散いたしました。







さすがに暑かったものの、朝から好天にも恵まれ楽しい1日でした。acbcさん、Biancoさん、996ぎんぽさん、ご一緒した皆様、ありがとうございました。またよろしくお願いします(^O^)/







                                      ・
                                      ・
                                      ・




さて、無事に車検を終えたBBですが・・・ガレピクの時から、上まで回そうと踏み込んだ時だけ咳込んで失速する症状が(汗 その後パン!と音がして黒い煙を吹くこともあるので、どうやらカブっている感じ。「しばらく乗っていなかったし、暑いし、たまたまかな~」と思い、車検入庫時はスルーしましたが、戻ってきてから日曜の移動中試しに踏み込むとやはり同じ症状・・・























始動も問題ないですし、4000までなら特に愚図ることもなく普通に乗れちゃうんですが、やはりこれは気になります。何しろ自分の判断基準では、ですが、「トータルコンディション日本一」を目指していますし(笑)、見て見ぬふりはできません。





おそらくはキャブ、もしかすると点火系かもしれませんが、実はずっと前からキャブセッティングに関しては「これが本当にベストなコンディションなのかな?」とモヤモヤしていたので、キャブマイスターであるアルファ時代の主治医に一度診てもらうことにしました。























願わくは、果たして単純にキャブセッティングの問題で、バッチリ解決し「うおー!これが本当の365の180°V12の吹け上がりか!!」と感動したいものです。入庫はまだ先ですが、さてさて、どうなりますか・・・(^_^;)




Posted at 2018/06/10 20:44:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | おはポン | 日記
2018年06月03日 イイね!

ガレピク3rd開催!

ガレピク3rd開催!いよいよ今週には関東も梅雨入りでしょうか。この週末は貴重な晴れ間になるかもしれませんね。


先週の日曜には、金八ジネッタさんが主催されている「ガレージング・ピクニック」の第3回目が開催され、今年も参加してきました(^o^)












                            ・
                            ・
                            ・






予報では曇りがちで涼しい、ということでしたが、朝から快晴でした♩ 今回から会場が変わり、展示スペースは通常のエリアと芝生のエリアの二手に別れました。






















背後に木のある、素敵な場所に停めさせていただきました(*^_^*) 新緑にロッソが映えます☆


























今回も新旧さまざまなお車が集まりました。とても全車はご紹介しきれないので、当日絡ませていただいた、あるいは初めてご一緒した方を中心に、一部ですがアップしたいと思います。


まずはMORIZO@Simca1200Sさんのシムカ。お車は今年の「カフェド」で拝見しましたが、今回改めてご挨拶させていただきました(^_^)

























RRのエンジンルームも見慣れたイタ車とは全く違いますねー。冷却水のリザーブタンクはガラス製です!























運転席にお邪魔しました(^◇^;) 内装は基本的にオリジナルとのこと!聞けば聞くほど素晴らしい個体です。























お隣はofcさんのスパイダー。とてもお洒落な内外装の組み合わせですね。























ポンピリオさんのマカンを挟んで(笑)(すみません、いつもご一緒なので(^_^;)) yagi911さんのエリーゼ。初期型はあまり見かけなくなりましたが、とても綺麗なお車ですね。デビュー時はセンセーショナルでしたね。























そしてユジオさんのGTR。こちらもピカピカでした☆




















こちらのエスの展示方法はナイスアイデアですね。でもBBには似合わない気もします(^_^;)























色々とお乗りのIさんは、今回「シンガー」という30年代のイギリス車で。






















エンジンは1リッター。でも軽量なので、「速いよ~!」とおっしゃっていました。






















ブガッティなどもそうですが、ステアリングを抱えるようなドライビングポジションが年代ならではですね。























他、芝生エリアではちぺおさんの599やビアンキーナ・パノラミカ・・・






















かずピーさんのエクシージ、オペル・マンタなどが並びました。
























画像はMORIZOさんからのご提供。曰く「おじさんホイホイ状態」(爆



















会場中央には主催者の金八さんのジネッタ。























通常エリアも素敵なお車が並びます 。
























こちらのナローもイイ色でした。




























スポンサーの「RVランド」さんからは、こんな素敵なキャンピングカー。

























中もとてもお洒落です。


























トイレも立派な作りです。


























キャンピングとアメリカンなノリ、マッチしますね。

























以前も出店していた可愛い移動カフェ。
























こちらの工具屋さんもワーゲンバスで。

























子供達による、スケッチ大会の作品展(^_^)





















描いてくれてありがとう〜!とても上手だね♩






















こちらは超斬新!!(笑)キュビズム??(笑) クルマは・・・なんだろうなあ〜(^_^;)
























イベント途中、3組に分かれて「みらいクルーズ」も催されました。ワタシはすっかり意気投合したMORIZOさんと相互の助手席体験をさせていただきました(^^ゞ


走行中の動画をちょっとだけ。こんな感じで、カントリーロードをのんびり流します♪


























また、カフェド同様、見学のお車が停まっている駐車場も注目でした。初めて見る色の355、羽根付き・スピードラインのホイールで、後ろに回ると・・・


























なんとチャレンジ!?でもシートは普通で、仕様に興味津々。残念ながらオーナーのF355Jさんとはご挨拶できませんでしたが、機会があればお話を聞かせていただきたいと思います~。




























ソリ赤の後期というだけで珍しいですが、こちらも「ラリー」と希少車。106ラリーより少ないですよね。306はワタシが新車から乗った数少ないクルマの1台です(^_^;)
























ビモータ、しかもカワサキエンジンのkb1!(@_@;) 超希少車ですよね。初めて見ました。やっぱりカフェレーサー、イイなあ~♪

























その後、終了間際にTさんがデュエットで顔を出しに来て下さいました。残念ながら今回は正式参加ではありませんでしたが、いつ見ても素晴らしいお車です。


























・・・と、全てのお車ではありませんが、ご紹介いたしました。日差しは暑かったですが、日蔭の風はカラっとしていて気持ち良く、のんびりとした雰囲気の中楽しい1日でした。





























主催者の金八ジネッタさん、運営スタッフの皆さん、ご一緒させていただいたみなさま、ありがとうございました。また4thでもよろしくお願いします!(^O^)/








Posted at 2018/06/03 20:22:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation