• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

福島に行ってきました♩

福島に行ってきました♩昨日は予定通り、カーマガジン誌主催のイベントに参加してきました。生憎の天気となりましたが、結構多くのお車が集まり盛況でした。そちらの模様はこれから編集、次回レポートいたします。

えー、先々週になりますが、連休を使って福島へ行ってきましたので今回はそちらを先にアップします(^_^;)












                       ・
                       ・
                       ・





まずは移動後、腹ごしらえ。適当にファミレスで・・・と思っていましたが、途中見つけてフラっと入った定食屋さんのソースかつ丼がスマッシュヒットでした♪



















初日のお目当ては桃狩りです。






















すでにシーズン終盤で、旬は過ぎていましたが・・・「桃狩りがしてみたい」との家族の希望で。

























品種的にも限られ、生っている数も少なめでしたが何とかギリギリでした。























正直お味はイマイチでしたが(汗、雨にも祟られず楽しめました。
























                                    ・
                                    ・
                                    ・





お次は「東北サファリパーク」です。



















園内、時々お散歩している動物と触れ合うことができます。



















ちょうどトラの赤ちゃんが生まれて間もないタイミングでした。あっという間に大きくなるでしょうから、触れるのは貴重ですね。




















すぐ隣が「エビスサーキット」です。タイムアタックよりドリフトが主流らしく、絶えずスキール音が聞こえて煩かったです(-_-;)






















サファリパークと言えばお楽しみは放し飼いエリアのツアーですね。ここでは乗り合いバスのシステムは無いらしく、代車に乗りました。今回はこちらの初代フィット。多くの傷や凹みにドキドキします(笑)






















(檻での展示も含め)ホワイトライオンなど、大型の肉食獣なども結構見られました。





















でも、やはり餌やりもできる草食動物エリアが一番盛り上がりますね。ワラワラと寄ってきて、あっという間に囲まれます(^_^;)



















次々に近寄り、貪欲に餌をねだります。子供たちはちょっと怖いらしく、二袋買った餌はほとんどヨメがやりました(笑)




















窓に鼻を押しつけたり舐めたりは当たり前。ドアミラーをかじったり、ちょっと引くぐらいのヤツもいます(汗 ワタシは絶対嫌ですが、たまたま後ろには自車らしいミニバンに乗ったお客さんがいました。まず無傷ではいられなかったと思いますが、大丈夫でしょうか(^_^;)




















(別料金ですが)象さんに乗れるコーナーも。当然「乗りたい!」と言うので・・・





















3人で体験しました(^-^) 結構揺れて、乗っているだけで子供たちは(ワタシも?・笑)大はしゃぎでした。




















後頭部の皮膚はカチカチ、毛は剛毛ですが・・・





















鼻はプニプニしていました(笑) 























後述しますが、直前に自分の携帯を手に入れた息子はとにかく嬉しくて、旅行中あれこれパシャパシャ撮りまくってました(^_^;)




















最後にシュールなオチも(笑) 時間が無くて観られませんでしたが、フラミンゴや猿などの無料のショーもあるようですし、期待以上でした。サファリパークは富士や那須にも行きましたが、ココが一番楽しめると思います♪

























夕方には宿に移動です。急遽探した安宿なので、お部屋は極めて普通w、ですし・・・





















お料理は(最初から期待していませんでしたが)「旅の楽しみ」とは言い難いレベル(汗。お部屋出しなのが唯一良かったです。




















                              ・
                              ・ 
                              ・







明けて2日目。予報では雨かも、ということでしたが、むしろ初日より晴れて暑いくらいでした。お土産の果物をたくさん買ってから、「あぶくま洞」に立ち寄りました。






















結構高いところまで登ります。眺めも良いですね。ヨメは初めて、ワタシは小学校以来でした。


























駐車場から入口までちょっと歩きます。洞内は1年を通して15℃くらいとのこと。用意した上着を着込んで入ります。
























序盤にあるヴェイダー的なヤツw
















この辺がメインでしょうか。圧巻ですね~。長い長い年月をかけて自然にできる・・・その空間的・時間的スケールに気が遠くなります。


















天井を見上げます。凄い造形です。




















質感や色合いを含めて、鍾乳石がエイリアンのデザイナー、ギーガー氏の一連の作品にも影響を与えている気がします。






















樹氷はともかく、クリスマスツリーは苦しいかな?(^_^;)



















デジイチも持ち込みましたが、ライトアップもされていてそこそこ明るいですし、画角も含め場所によってはスマホの方が良く撮れました(滝汗 終盤のこの辺(“月の世界”だったかな?)も好きです。




















怖がるかなあと心配していた娘も、案外平気で楽しんでいたようです。息子と「どうやって作ったのかな?」と言いますが、説明してもまだ理解できないですね(^_^;) 「自然にできたんだよ」とだけ言っておきました。























出口の後の池にはたくさん鯉がいたり、偶然大きなトカゲ?が出たり、ここでも期待以上に満喫してくれたようです(*^_^*)



















予報に反して天気にも恵まれ、夏休みに続き今回の小旅行もとても楽しいものになりました。どうやらすでに次のお出かけの予定も決まっているようです(^_^;) できるかぎりドンドン連れて行ってあげようと思います♪



















さて、まだまだ早いと思いつつ・・・塾や算盤などの習い事の送迎時にあったほうが便利だから、ということでヨメの希望で携帯を持たせました(汗 GPSを使った「見守りアプリ」もあったり防犯ブザーもあったりと、もうちょっと大きくなって一人で移動するようになった時には安心な面もあるようです。
















電話とメールとカメラだけで、ネットに繋がらないので、そちらはそれほど心配していませんが・・・数年後にはスマホでしょうかね~(-_-;)
Posted at 2018/09/30 21:13:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年09月24日 イイね!

イベントでの車両展示に向けて準備!

イベントでの車両展示に向けて準備!先日、320dのドアロックが故障しました(汗 ヨメから「助手席だけ鍵がリモコンで動かない」と報告が・・・すぐに「アクチュエーターだな」と思いました。昔からBMは良く壊れるみたいですね。E90の時のABSに関わる部品といい、BMって電気系の故障が多い気がします(-_-;)










                            ・
                            ・
                            ・






確認すると、確かに手動では動くものの、リモコンや室内スイッチでの集中ドアロック・解除が効きません。毎日のことですし、不便なので直すしかないってことでDラーへ。






















新型X4は入庫前でしたが、ちょっと前にデビューしたX2がありました。
























個人的には、アウディのQ2より好きなデザインです。























オプションでしょうが、この車格で20インチ(汗 距離を乗るならタイヤ代が大変ですね(^_^;)





















内装はそれほど新しい感じはありません。





















Cピラーにエンブレムってどうでしょうね・・・























3、4もそろそろモデル末期ですね。A1はさらに間もなくFMCなので、ウチの足車は一気に「旧型」になっちゃいます(-_-;)



















それより中古車の方が気になります(笑) i8、それなりに動きはあるんでしょうかねー。



























やっぱり1番気になるのはM2です♪ 白も1台ありました。足にするにはあまりに贅沢ですが・・・このサイズで6発。ターボとはいえ、間違いなく楽しいでしょうね。























数日後、部品交換作業の際はちゃっかり試乗もしました(^_^;) 展示車と同じ仕様です。
























想像以上に良かったです。試乗車は2ℓターボでパワーは十分以上。視点もそれほど高くなく、ハンドリングもカッチリしていてSUVに乗っている感じは少ないですね。20インチでもバタつきは少なかったです。




















BMの、FFベースの四駆は初めて運転しましたが、なかなか良かったです。次期1シリがどうなるのか興味深いです。

偶数シリーズはディーゼルの設定が無いですが、あれば結構売れると思うのでもったいない気がします。











                                   ・
                                   ・
                                   ・



その後、A1も恒例の「オイル減ったよ」サインが出たのでこちらもDラーに。もちろん量販店やネットでオイルを買って継ぎ足せばイイだけですが、(ザッとですがw)洗車してもらえるのと、クルマを見るのを楽しみにその都度足を運びます(笑)






















7番の新型が置いてありました。写真よりカッコ良かったです。

























でも、デザインはやっぱり旧型の方が好きでした。ミウラを彷彿とさせるあのリアのショルダーラインが、普通っぽくなっちゃいましたね。クーペライクなルーフからリアエンドへのラインがスポーツバックの魅力でしたが、そちらもハッチバック然とした感じに。























でも内装が一気にアップデートしていました。やはりこの辺のモデルは「新しいヤツ感」が大切なので、コレはイイですね☆























A1も8万kmを目前にしていますが、元気に働いてくれています。まだまだ乗りますよ~(^O^)











                                     ・
                                     ・
                                     ・







さて、今週末には大磯ロングビーチで恒例の「カーマガジン ウィークエンドミーティグ」2018秋が開催されます。


毎回気になりつつ、まだ行ったことが無かったんですが(汗 今回は拙宅のガレージライフおよびスクーデリア掲載の際にお世話になった、ライターのT氏から車両展示の要請を受け、微力ながら協力させていただくことにしました。


なんでも、今回は当時のスーパーカーをテーマにした催しがあり、嬉しいことにその中でも特別展示枠にぜひ並べて欲しい、とのことです(*^_^*)











※画像は過去の会場の様子











大きなイベントですので、今までで一番多くの方の目に触れると思われ、気合を入れて綺麗にすることにしました。まずは某日、早起きして涼しいうちに洗車です!





















早朝でも、ゴミ捨てや犬の散歩などで行きかうご近所さんの目を気にしつつ(汗






















まずは洗車後、「カーラック」で下処理。「オートモビルカウンシル」で、カーケア用品を購入した時の販売員の方にお勧めを教えてもらいました。






















ネットで調べてみると、これだけでも簡易コーティングとして十分なくらい綺麗になるそうです。使った感じは、昔愛用していたシュアラスターの水垢取りに近いでしょうか。今回は塗り込んで乾燥~吹き上げしましたが、水に溶いてシャンプー代わりに施工する方法もあるようです。





















元々、それなりに綺麗だったので「見違えた!」って程ではありませんが・・・くすみは取れた気がします。ここで7時になり、ガレージにクルマを戻して家族と朝食(^_^;)










                                      ・
                                      ・
                                      ・






その後、件の「インフィニティワックス」を施工。「カルナバ蝋とガラスコーティング剤をバインドしたハイブリッドワックス」、ということです。カーラックもそうですが、既にコーティングしてあるクルマにも使えるということで、ちょうどそういう商品を探していました。
























ワックスと言うと、以前「伸びが悪かった昔の固形ワックスのように円を描かず直線的に~」と物の本で習った気がしますが、今回は施工説明書や販売員さんの教え通り小さく円を描くようにヌリヌリ。ムラ無くスムーズに拭きとれるよう薄く、均一に・・・というのはセオリー通りのようです。






















2時間ほどの乾燥時間には家の掃除をして(笑)、拭き上げます。思ったより力も要らず楽でした。2種類のマイクロファイバータオルで仕上げて終了。


























写真でなおかつ室内ですと分かりにくいですが、シャッターを開けて明るい所で肉眼で見ると、明らかに艶が深くなりピカピカになりました。


良く見るとやはり細かいスクラッチ(納車時からありました)は残りますが、これを消すにはきっちりポリッシャーをかけないと無理・・・ちょっとそこまでやる勇気がありません(汗 


クルマがクルマなので、以前いくつか問い合わせたことがあるコーティング屋さんにもやんわり断られちゃったんですよね(^_^;)






















それでもかなり綺麗になりました☆ 当日はあの有名なウルフカウンタックを始め、往年のスーパーカーが集まるとのことで、とても楽しみにしています(*^_^*)





                                     

                                 ・
                                 ・
                                 ・



秋雨前線やら台風やらで、現在では予報が微妙なところですが・・・晴れないまでも、なんとか降られずにもって欲しいです(汗


カーマガジン・ウィークエンドミーティング2018秋」は、今週末・29日(土)です。参加は自由、もちろん無料ですので、お時間がある方はドライブがてらぜひ大磯ロングビーチへ~(^O^)
Posted at 2018/09/24 21:19:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2018年09月09日 イイね!

「スターウォーズ・in・コンサート」鑑賞&トミカフェラーリ♩

「スターウォーズ・in・コンサート」鑑賞&トミカフェラーリ♩先週末、東京国際フォーラムのホールで開かれた「スターウォーズ・in・コンサート」を鑑賞したきました(^O^)

「シネマコンサート」と言って、数年前から人気が高まってきた催しで、スクリーンで上映される映画に合わせて、そのすぐ目の前でフルオーケストラが劇中の音楽をリアルタイムで演奏してくれる、というモノです。









                         ・
                         ・
                         ・






以前からインディジョーンズやディズニー映画などがあったようです。昨年、SWの「フォースの覚醒」が上映され、この夏満を持して旧三部作の登場となりました。






















開催を知ってすぐ先行抽選販売があり、「抽選?そんなに人気なのか・汗」と思い2公演申し込みましたが、あっさり両方当選(^_^;) お盆休みと重なった「新たなる希望」は諦めてチケットを売却、今回の「帝国の逆襲」に絞りました。全エピソード中、1、2を争うお気に入りです♪
























相変わらず素敵な空間を抜けて・・・





















到着。ちゃんと数カ所に「撮影スポット」が(笑) お一人様ですが、一応記念に後ろに並んでいた人に撮ってもらいました(^_^;)




















一番大きい「ホールA」。初めて入りました。立派ですね~。2階席もあって、5000人規模だそうです(@_@;)




















手離した「新たなる希望」はさらに前の席(8列!)でしたが、それでもかなり良い席(16列)でした♪



















何しろオープニングが楽しみでしたが、嬉しいことに20世紀フォックスの映像とファンファーレ(わかりますね・笑)もちゃんと演ってくれました(^O^) あれで一気にテンション上がりますからね~。観客も拍手喝采でした!「フォースの覚醒」以降はアレが無いのが寂しいですよね(~_~;)






















内容は、想像以上に素晴らしかったです。小・中学校時代、ブラバン~吹奏楽の経験はあるワタシ・・・プロのフルオーケストラの演奏は初めてでしたが、さすが名門東京フィル。途中個々の楽器の音色に耳を傾けましたが、惚れ惚れしました。










※イメージです








また当時以来、スクリーンで観るエピソード5も良かった!画質はデジタルリマスターで綺麗にはなっていますが、背景が画だったり(笑)、完全にCGになる前の作品は味わい深く、これぞSW!と思いました。やっぱりヨーダはパペットですね!!(( ≧▽≦))ノ ストーリーも、その前後を知っていたり自分が息子を持つ父になってから観ると、ずっと感慨深いものがあります。


改めてSWが好きになりましたし、シネマコンサートもとても良かったので、他の作品でも「これは!」と思うモノがあればまた観に行きたいと思います。坂本龍一氏の音楽が素晴らしいので、「ラストエンペラー」なんてイイなあ~♪










                               ・
                               ・
                               ・




さて、話は変わりまして・・・先月半ばになりますが、トミカにフェラーリモデルが登場しました。26年ぶりとのことです。

モデルカー集めは自粛しているワタシですが、安価なトミカなら、ということで(笑)購入しました。




















まずはラ・フェラーリ。ブラックは初回限定版です。他に通常モデルの赤と、イベント限定の白があるようです。汎用のホイールですが、黒だとマッチしますね(笑)





















トミカはモデルによって造り込みに差がある気がしますが、コレはかなり良い方だと感じました。





















もう1台はテスタロッサ。こちらはホイールが専用になり、造りも細かい「トミカプレミアム」から登場。白はその発売記念モデルです。

















こちらは逆に、他のプレミアムに比べて造りが甘い気がします(汗 リトラは開閉します。


















箱にはしっかり例のホログラムシールも貼ってあります。




















同時にトミカタウンにも繋げられる「フェラーリショールーム」も発売になり、そちらも購入(^_^;)




















せっかくターンテーブルになっているものの、店内に車を入れてしまうと良く見えないのでw、2台とも外に置いてコレクションケースに飾りました。



















後日書斎に入った息子が目ざとく見つけましたが、「フェラーリ屋さんもあるんだね」と言うにとどまり・・・トミカなら、「遊びたい」と言えば喜んで貸してあげるんですけどね~(-_-;) 


















そもそもあの大量のトミカも「山道ハイウェイ」などのコースも、遊ばなくなって数年??ヨメの実家に放置してあるのか、はたまた捨てられてしまったか(汗


お父さんが車好きでも、「息子はさっぱりなんですよー」というお方も結構いらっしゃいますが、ウチもどうやら・・・( ´Д⊂

Posted at 2018/09/09 21:35:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2018年09月02日 イイね!

夏休みの思い出2018〜後編〜

夏休みの思い出2018〜後編〜9月に入り、今年も早2/3が終わりましたね(汗 台風や不安定な天候が続きましたが、日々猛暑も落ち着いてきて、日も短くなったのを感じます。田舎では夜、虫の音も聞こえるようになった今日この頃ですが・・・前回に続き「家族の絵日記」2018夏休み・後編です(^_^;)










                           ・
                           ・
                           ・






お盆休みには、まずは前回のウルフェス同様、ここ数年夏のお約束になっている「ダブルヒーロー夏祭り」に。戦隊モノと仮面ライダーのコラボイベントです。
























こちらはひとつ前のシリーズ「キュウレンジャー」。あまりに人数が多く散らかっていた印象w 現在は「警察対怪盗」で3vs3、これまたどちらに感情移入するのかブレまくりです(^_^;)






















さて、最新のライダーはどれでしょうか(^O^)






















「縁日」(内容は毎回一緒ですw)で遊んで、もちろんショーも楽しみました。


























リピーターにはおなじみのイベントMC、通称「博士」と。この方、非常にトーク力高いです(^_^;)





















ダブルヒーローも、そろそろ卒業かなあ・・・やはりウルフェス共々、来年辺りが最後かもしれませんね(汗



















                                       ・
                                       ・
                                       ・








お盆休みは混雑する地方を避けて都心に泊ることが多いんですが、今回は以前からのヨメたっての希望で、ベイコート倶楽部にゲスト宿泊することに。まずはお約束のスポットにて(^_^;)



















チェックインまでちょっと時間がありましたが、行こうかなと思っていたお台場周辺の施設はどこも大混雑で駐車場待ちの行列が・・・ということで、すぐお隣の施設「水の科学館」へ。























案の定空いていました(笑) 入って早速水と戯れます(^-^)






















それほど大きな施設ではありませが、吹き抜けで気持ち良い空間です。




















自然における水・森の大切さに始まって・・・


















水にまつわることを中心に科学的なことも実験などしながら学べるということですが・・・



















いつも通り、アトラクション感覚で遊ぶだけでした(笑) まあ、物理化学的理屈まで理解している、あるいは覚えている(笑)オトナがどれだけいるかも怪しいですが(^^;)


















でも寝転がって観られるシアターで上映される「水の旅」的な短編動画も良かったですし、展示内容も期待以上。なにより小一時間楽しめて入館料無料!駐車場がないのが欠点(そのおかげで今回空いていて助かりましたが)ですが、さすが都の施設、小さいお子さん連れの親御さんには嬉しいスポットでした♪









                                  ・
                                  ・
                                  ・




ちょうどチェックインの時間になり、突入!例の綺麗なレセプションにコイツらが(爆 ドレスコードがあるので、一応2人ともお洒落着ですよ(笑)





















せっかくですので、1BRながらスイートのお部屋をお願いしました。入ると廊下があり、リビングと寝室にしっかり分かれているので、例の寝る前の「一人飲み」にもちょうど良いです(笑)






















時間帯によってはお子様も利用可能ということで、夕飯前にプールに行くことにしました。プール・スパ専用の綺麗なエレベーターで昇ったら、「連結部分」を移動します。





















綺麗なロッカールームで着替えたら、そこは「天空のプール」。


















窓からはこの眺め。真ん中の細長いのはお台場の観覧車(真横)ですね。




















小さめながら屋外にも。


















なかなかこうした風景を見下ろしながら泳ぐ、ということはありませんよね。



















怖がらず潜れるようになったので、得意げです(笑)




















お子様は夕方5時までなので、頃よく切り上げ。パウダールームも絶景です♪




















泳いでお腹が空きました。施設内のレストランは子供が入店できるのは和食のみなので、今回はビーナスフォート内の焼肉「トラジ」にて。





















色の変わるジャグジーに子供たちはテンション上がっていました(笑) オトナでも、この夜景を見ながらというのは嬉しいですよね。


















3人が寝た後は、せっかくなので一人で再度スパへ行き(一度支払えば滞在中何度でも利用できます)、寝室と分かれたリビングで気兼ねなく飲み直し(笑)、就寝zzz
























                                    ・
                                    ・
                                    ・





明けて2日目は、娘の為にプリキュアのイベントへ(^_^;)






















事前にリサーチせずチケットだけ購入していましたが、「朝イチなら余裕でしょ」、と高をくくっていたら・・・なんと入場制限?整理券を受け取るのにも長蛇の列が(@_@;)






















狭い会場内も大混雑(汗 いくつかある人気アトラクション(コスチュームに着替えて撮影、など)は120分待ちとかも出る盛況ぶり!

















列の流れに乗って撮影できるポイントで写真を撮ったり、およそプリキュアと関係ないおもちゃで遊んだり(笑)
















せいぜいぬり絵とか、待ち時間の少ないオリジナル缶バッチを作る程度が精いっぱいでした(汗
















定時ごとにあるショーも当然毎回「押すな押すな」で、スタート前から終了まで娘を肩車すること40分(滝汗 途中2度ほど気絶しそうになりました(+_+) 恐るべしプリキュア人気・・・明らかに会場が手狭ですし、場所やシステムを改善して欲しいです(-_-;)












                                    ・
                                    ・
                                    ・








えー、まだ続きますよ~(^_^;) この日は隣町にある施設で手作りソーセージ体験。「頑張りまーす♪」






















挽肉にスパイスと脂を混ぜたら・・・・


























コネコネして、この赤と白の「銃」のカートリッジ(笑)に入れて・・・






















羊の腸に詰めます。




















好きな長さに捻ったら、あとはボイルしてもらって完成(今回の作り方の場合)♪




















・・・んー、でも今回作ったモノより、数年前に姪っ子達を連れて行った別のお店の方が格段に美味しかったです(汗 「手作りでもこんなに美味しいんだ!」と、「ま、手作りなんてこんなモンだよね・・・」くらい違います。
 
















そちらはハム・ソーセージ専門店が催していることもあり、お肉やスパイスなどのレシピが違うんでしょうか。あるいは確かアチラはすぐボイルせず、スモークしていただいたのでその違いか・・・今度はまた改めて、近所の仲良しさんも連れて、そちらへ行こうと思います(^_^;)










                                  ・
                                  ・
                                  ・






さらには隣町の夏祭り、市内に点在する文化施設や研究機関を数十カ所回る(!)壮大なスタンプラリー「ちびっこ博士」、近所の仲良しさん達と2週連続でプール・・・・


















そして毎年8月の締めは地元のお祭・・・と、アップしようとするとあと1、2回必要なくらいなんですが(汗、画的に毎年変わり映えが無かったり地味だったりw、そもそも写真を撮っていなかったりするので、その辺はまとめて割愛しようと思います(^^;)



















それでも結構なボリュームでしたね(汗 そんな家族との時間にいつも一緒の320dですが・・・キリ番を押さえる暇もなくあっという間に10万kmを超え、11万kmを目指しております(滝汗 箱替えは娘の幼稚園送迎が終わってから、と決めていますので、まだまだ元気に頑張ってもらう予定です(^^ゞ




















と行った感じで、暑かった今年の夏休みも存分に楽しみました(^O^) 














今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました~(^^;)

Posted at 2018/09/02 21:13:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation