
えー、遅まきながらではありますが(汗・・・11月に参加した代官山蔦屋のモーニングクルーズ。その際知り合った308乗りな方達から「同年代のフェラーリでツーリングしましょう」とお誘いを受け、先々週の日曜に超久しぶりに箱根に行ってきました♪ 思えばBBでは初です(^^;)
・
・
・
まずは港北で待ち合わせ。空いているうちにと思い、早めに着いて一番乗り。どうやらこれからツーリングに行くと思しき、それらしいお車に囲まれます(^_^;)
が、430やFタイプオーナーの方達よりも、マルニイのオーナーさん達と会話が盛り上がります(笑) 拝見すると、シルバーの個体も赤の個体もメチャクチャ綺麗です。内装もオリジナルとの事!
さらにお話しをお聞きすると、なんと赤のオーナーさんは、マルニターボをお持ちの地元の友達・ちぺおさんのお知り合いとか!? 狭い世界ですね(^^;) 「よろしく言っといて下さい」とのこと(笑)
そうこうするうちにメンバーが集まりました。まずは今回お声かけいただいた、幹事のNさん。ジアッロの308は珍しいですね。
そして初期型ファイバーボディのシルバーは、日本語ペラペラなフランス人の「フランク78」さん。(※以下、フランクさん)お会いしてから何度もメールでやりとりし、すっかり仲良しです(^_^)

※後ろのマラネロは別グループです(^_^;)
「古めのモデル同士、数台でのんびりと」と聞いていましたが、なんと458スペチアーレが登場!(@_@;) オーナーの〇ッキーさんはF50もお持ちで、そちらはメンテ中とのこと・・・(汗 ワタシはこの数か月で、ゴジューのオーナーさんお二人と知り合いました(^_^;)

※後ろの599も・・・別グループです(笑)
ディノが残念ながら不調で修理が間に合わず、グリーンのヴァンキッシュでいらしたのはスーパーカー界では有名なYASUさん。今回は撮影車として、走行シーンを激写してくださいました(^O^)
※こちらが
YASUさんのHP。
そしてワタシのBB、というメンバー。さっそく車談義に花が咲きます。が、風も強くて港北はとっても寒かった(><) 箱根は大丈夫か??(滝汗
いざ出発!やはりクルマは走っている姿が一番カッコイイですね♪ ポジションを交代しつつ、移動しているだけで楽しいです(^_^)
移動中、YASUさんに撮っていただいたショット。(以下、BBが写る走行シーンはYASUさんご提供のお写真です)
こうしたカットを見ると、初代のCGTVのオープニングが頭の中を流れます(笑) 特に今回は308(あちらは328でしたが)ですし。動画も欲しくなりますね~(><)
ターンパイクに到着。いつもスタート前の料金所ではちょっとドキドキします(汗
改めて、430と違って458はサイズを感じさせないグッドデザインだと思います。
今回は皆さん思った以上にジェントルな走り。撮影しながら、ということもあり、のんびりと上っていきます。458の〇ッキーさんは退屈だったと思います(笑)
4台がバッチリ写る千載一遇のチャンス!でしたが、ワタシ以外「引っぱり」撮影に不慣れなせいか、ヴァンキッシュへの「寄り」が足らず・・・さらに皆さん予想以上に安全運転なので(笑)、今回全般的にショットとしては不作でした(^_^;)
定番の金魚コーナーにて。ジアッロとグリーンがいたので、配色のバランスがグッドです♪
後ろ姿もそれぞれ魅力的です(*^_^*)
カーボンテンコ盛りです。速さは想像を絶しますが、峠くらいでは死ぬ気で踏んでも限界はまったく見えないでしょうね(汗
リアのフェンダーがグラマラスです。昨今のアストンほどのマッシブさはなく、エレガンスとのバランスが良いですね☆
初期型ファイバーと通常モデル、違いが分かるでしょうか~。フロントの、Aピラーの「継ぎ目」は有名ですね。ボディサイドのピニンエンブレムの位置については知らず、フランクさんに教えていただきました(^^ゞ
お約束のショット。もう紅葉も終わって寂しい感じですが・・ここは春の桜や新緑の時がイイんですよね。
さらに登っていきます。道中、ほぼマイペースで走れて、案外空いている?と思いましたが・・・・
やっぱり大観山の駐車場は朝から混雑していました(汗 こちらのグループ(かな?)も魅力的♪
たまたま(隣のお車のグループの方だから)でしょうが、写真を撮ろうにもなかなかBB周囲の人だかりが消えませんでした(^_^;)
予報ではバッチリ晴れるはずだった、んですけどね~(-_-;)
つい長居したくなりますが(笑)、一路ランチ会場を目指します。
ススキの綺麗な千石原も、曇っていると寒々しいです。
晴れていると、キラキラと輝くススキ野原の中を散歩するのが気持ちいいんですよね♪
到着しました。「箱根ハイランドホテル」。アルファ時代、「ムゼオ」の1泊ツーリングで泊った時以来・・・15年ぶりです(^_^;)
ちょうど5台区切りのエリアに停められました。入るとすぐに駐車場にスタッフが駆け付けてくれて、対応もグッドです。
Nさんが予約してくださっていた、レストラン「ラ・フォーレ」。カジュアルながら上品な内装です。
ランチでもコースが主でしたが、全員(・笑)で「1日10食限定」という薪火焼きハンバーグに。お味は・・・普通でした(^_^;)
楽しく会話していると、あっという間にお開きの時間に。渋滞への考慮と、なんとこの時雪もチラつき始め(@_@;)、早めの解散となりました。
・
・
・
が、ワタシとフランクさんは事前に「お互いの助手席体験&撮りっこ」しましょう、ということになっていました。雪は気になりつつ(汗、まずは308にお邪魔します。
小柄なせいか、BBよりダイレクトなフィーリングに感じました。当然ですが、エンジンフィールは全く違いますね。V8はワイルドで野太いサウンド。
駐車場に戻り、今度はフランクさんに体験してもらいます。12気筒のサウンドを堪能していただけたようです(^O^)
動画も撮っていただきましたので、せっかくなのでご紹介。「どういう感じで撮りましょうか?」と聞かれ「お好きに撮って下さい(^O^)」とお願したところ、ほぼワタシの横顔がwww 帰宅後見返して、思わず「彼女かよ!」と突っ込みたくなりました(爆
帰路は東名がすでに混み始めていたので、圏央道をグルっと遠回りして帰りました。さらに外環が繋がれば、ルートの選択肢が広がってイイですね。高速含めて、道路網はドンドン便利になって欲しい派です。
・
・
・
ちなみに今回のツーリング中、大食いのBBは2回給油・・・約15,000円分のガソリンを消費しました(^_^;) 多分プリウスならその燃料代で余裕で日本縦断できますねwww
かなり久しぶりだった箱根ですが、渋滞がなければ移動も思ったほど大変ではなく、ドライブを満喫できました。そして何より素敵なお車・お友達とのツーリングはやっぱり最高ですね☆ あまり台数が多いと、結局ゾロゾロ移動するだけ、みたいになっちゃいますし、一つのテーブルを囲んで皆さんとお話できる今回くらいの規模が一番好きです。
来春にでも、またランチがてら集まりましょう、という約束もしました。多種多様なお車が集まるのも楽しいですが、年式の近いフェラーリ同士で走るのは格別でした。さらにYASUさんと○ッキーさんがディノ・F50でいらしていたら凄かったでしょうね(^_^;) それはまた今度のお楽しみにしたいと思います♪
年の瀬も押し迫ってまいりましたが、年内になんとかあと1回アップして、年末のご挨拶としたいと思っています。が、万一これがラストになってしまったらご容赦ください(^_^;)
今回も長々とお付き合いいただきありがとうございます(^_^;) それでは皆様、良いクリスマスを~☆