• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

ボクスパ車検完了

ボクスパ車検完了都心では満開となり、いよいよ桜の季節になりましたね♩早いもので、ボクスパの納車から3年が経ちました。本当にあっという間でした(汗 先週には地元Dラーに預け、車検を通しました。

もちろん何事もなく、油脂類交換程度で無事先日帰還してきました。やはり「あるべき2台」がガレージに納まっていないと寂しいですね(^_^;)







                   ・
                   ・
                   ・





入庫した日は午前中生憎の天気でしたが、娘が付き合ってくれました♪ 















クローズドのままでしたが、幼稚園での出来事など車内であれこれおしゃべりしながらたのしく移動(*^_^*)もっとドライブしたいくらいでしたが、ほどなくして到着。














現行からグッとカッコ良くなったパナメーラ。ワタシは好きなんですが、ヨメは頑として「次」はアレだと譲りません(汗
















スポーツツーリスモ、売れているんでしょうか。数年後、通常モデルに比べグッとお値打ちになっている予感がします(笑)
















さすがに普通のワゴンに比べると広く浅い感じですが、ハッチの形態からすると大き目のスーツケース2つは入りそうです。















やっぱり新車より気になるのはアプルーブドですね(笑) GT4が2台入っていました。車検のタイミングからでしょうか、このところボクスパの売り物もダブついているようです(汗












RSにも惹かれますね~。現在結構な台数が売りに出ています。素のGT3より多いくらいの印象です。個人的にちょっとこの色は・・・ですが(^_^;)














キッズスペースにあったコチラの絵本が気になりました。「1冊差し上げます」とはなりませんでしたがw
















内容はポルシェの歴史的な。ま、娘は興味なかったようです(^_^;) 















代車はまたAクラス(-_-;) 相変わらず「こっちに替えようかな?」と思わせる気ゼロですねw そして改めて「やっぱA1の方が全然好きだわ」と再確認(笑)
















                   ・
                   ・
                   ・





振り返ると、初代987のボクスパは、個人的に初めてかなり本気で「欲しい」と思わせられたポルシェでした。














売り物はありつつ、予算とあまりの幌の面倒さに躊躇しているところに出会ったのが、購入した987Sでした。Op満載でお得(笑)、そして今見てもやはり抜群にセンス良い仕様でした。

















これはこれで気に入っていましたが、箱替えを迷うタイミングで発表されたのが981のボクスパ。激しい争奪戦でしたが、直前に「根回し」して(笑)、なんとか割り当てをいただけたのでした(^_^;)













コンパクトで、オープンで、実際以上に軽く感じる乗り味と素晴らしいハンドリング。「モアパワー」を求める方もいらっしゃいますが、そもそもオープンですしね。ワタシには十分以上、むしろ速過ぎるくらいです(笑)
















機械的信頼性もあって、さらに(自分にはあまり重要ではありませんが)荷室も結構広くて実用性も高い・・・価格や希少性も含めて考えると、現在も自分の中ではコレに比肩しうるライバルは不在です。

















間もなく発表される次期型、かねてより「6発を積む」との噂ですが(それが実現したらホントに酷い話です。車名まで変えて4発を正当化したくせに・・・自己矛盾にもほどがありますね)・・・内外装のデザインは断然コチラが好きなので、乗り換えるつもりはありません。
















・・・とはいえ、まだまだ「色々乗ってみたいお年頃」なので(笑)、BBとのコンビが「上がり」という訳ではありません(^_^;) 足車も含めて、動きがあるのはやはり2年後位でしょうか?さて、どうなることやら~

Posted at 2019/03/31 20:47:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年03月24日 イイね!

みんカラ10周年特別企画:re issue⑤〜ジャンキーに捧ぐ〜

みんカラ10周年特別企画:re issue⑤〜ジャンキーに捧ぐ〜月イチ恒例、10週年特別企画のre issue 、あっという間に5回目となりました。

今月は季節感は無視して(笑)、「ドボク系」からの再掲です。やはりカメラを齧るようになると、特に機械好きな男子ならハマるジャンルかと思います。単なる夜景撮影よりテンション上がりますよ~。






                  ・
                  ・
                  ・





この後も工場萌えや他のJCTなど撮りに行きましたが(そちらも後日再アップ予定)、ここ数年はパッタリ(-_-;) 夜なら比較的自由に外出しやすいので、またモチベーションが上がればトライしたいです。




2011年5月26日アップ「ジャンキーに捧ぐ」





::::::::::::::::::::::::::::::::




写真趣味の中でも、数年前から「ドボク系」なるハヤリがあるらしく。ダム、団地、鉄塔、などはかなーりコアな感じですが(笑)、中でも分かりやすい(?)のが「ジャンクション萌え」!そこにハマる方たちを「ジャンキー」と呼ぶそうな。で、今回、チャレンジしてきましたあ(^^)



※タイトルはRCの往年の名曲のもじりですw


                                     ・
                                     ・
                                     ・


まずは軽く「堀切JCT」(シブいw)





ホントは下を流れる綾瀬川の水面が穏やかで鏡面なら、反射して綺麗にシンメトリー構図が決まるはずだったんですが(-_-;)





平行線+Y!美しい~・・・と感じませんか?(^^;


ちょっとここはイジリ辛かったかな・・・

もちろん実際はもっと暗いんです。仕上がりを想像して撮影、肉眼と違う世界を構築するのも写真アートの楽しみですよね♪



                                      ・
                                      ・
                                      ・

続いて「両国JCT」へ!





流れるような曲線・・・・素敵だ・・・

タイミング良く空に飛行機でも飛んでくれたらいいアクセントになったと思いますー






ニュアンス違い。撮影時、後ろにはブルーシーツな方が(滝汗

この近辺に「出る」と有名な撮影スタジオがあるとかで、恐かったー(-_-;)






上から。どこから撮影したかは・・・・内緒です(^^;

都会の川、あるいは血流。




                                      ・
                                      ・
                                      ・

そしてトリはやっぱりここ、「箱崎JCT」!!

ジャンキーの間では「聖地」、「東の横綱」と呼ばれており。(西は・・・忘れましたw)





どおおん!!ヤマタノオロチの如く!!






別ポジから。この圧倒的迫力(@_@)

今回ばかりは8mm、あって良かった~(^^)
フィッシュアイでも面白く撮れそう。やっぱり両方あるとイイ!?(^^;






非常階段周りも、とても・・こう・・・萌えます(笑)





横断歩道を渡りすがり、感度を上げて手持ちで激写!

年末のイルミ撮影に続き、東京の「見て見ぬふり」に今回も助けられましたw



ジャンクション、HDRがとても似合うんだなあ・・・(ウットリ)





カックイイー♪





質感がSFっぽい。箱崎のプラモデルを作りたいぞ!(無理爆




そういえば箱崎で「何を撮られてるんですか?」と声をかけられました(^^;

「道路建築の勉強で・・・」と答えておきました。
「あそこのウネウネがカッコよくないですか?」とは言えず(爆



                                      ・
                                      ・
                                      ・

ドボク、楽しいかも。JCTもいいですが、やはり王道は「工場萌え」!川崎あたりのプラントが熱いらしい・・・

近いうちデビューしたいんですが、さらに暗く、孤独な撮影になりそうなので
(^^; どなたか、ご一緒しませんかあ?



::::::::::::::::::::::::::::::::




結局その後工場は一人で行き、箱崎へはお友達と再訪したんでした(^_^;) しかし以前撮った作品のどれを見返しても、当時の「撮りたい」欲とテンションを思い出します。飽きたわけでもないですし、歳のせいで元気がなくなった、訳でもないと思いたいですが(笑)、風景写真は老後にかけてのんびり続けたいと思います~(^_^;)


Posted at 2019/03/24 21:06:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2019年03月17日 イイね!

トミカ増車&久々のみんグル♩

トミカ増車&久々のみんグル♩「キリがないのでモデルカーには手を出さないようにしている」と言いつつ、金額や車種によって時々フラっと買ってしまいます(笑)

先日も、ホビーショップで息子の為のプラモデルを物色するつもりが、たまたま目に入ったトミカをつい騒動買い(^_^;)











                                   ・
                                   ・
                                   ・







出るのは知ってはいたんですが。トミカプレミアムシリーズから最近出た、スーパーカー達。




















プレミアムだとホイールも専用デザインになってグッと雰囲気が上がります。





















と言っても、価格は各800円。もちろん子供たちがガンガン遊んでもそうそう壊れたり塗装が剥げたりしない耐久性もあり、トミカってホント凄いです。
























以前から、昔出たBBのヴィンテージモデルは買おうかどうしようか迷っていましたが、当然それなりの相場・・・今回プレミアムシリーズとして復活、定価で買えて良かったです♪























リアカウルやリトラも開いて、流石のクオリティ。






















ウルフ2号車。並べる上で、赤の1号車より色合い的に良かったかな(笑)

























ストラトスはやっぱりコレですね♪























例のSVR。最近、内装黒に替えてレストアし直されましたね。スピンナーは無くなったようです。個人的には、素の400か400Sが好きなんですが・・・他に現在ナナサンカレラも出ています。























昨年買ったフェラーリショールームの横、ラフェラとテスタの横に仲間入り♪ 




















実は今月、「トミカプレミアムリミテッド」というシリーズで、40とディノが数量限定で予約販売されましたが、40は既に数量終了で完売(汗 ディノはまだあるようですが、欲しいジアッロは設定がなく・・・値段も跳ねあがるので(ディノは4,000円台、40は7,000円以上します・汗)スルーしました(^_^;)









                     


                                ・
                                ・
                                ・






そして先日、久しぶりにちょっと贅沢なランチに。自分としては「ピエール・ガニェール」に行ってみたかったんですが、ヨメの希望で2年ぶりに「ロオジエ」再訪。ま、ホワイトデーということで(^^ゞ













(※無音アプリで盗撮・笑 最近は「撮って当たり前」な時代なので、グランメゾンでも音無しにすればOK、って感じみたいです。「仕方なく」でしょうが・・・)







今回も、せっかくなので帰りは運転をお願いして自分はシャンパーニュなどを・・・




















いつも思いますが、ちゃんとしたフレンチって見た目が「可愛い」っていう感じなんですよね。変に高級ぶって慇懃な感じがないと言うか・・・


















もちろん、食器も素晴らしいですし、端々にまで拘っているのはビシビシ伝わります。


















ま、お味はいうまでもありません(笑) でも、今回のイベリコ豚はちょっと脂がきつかったかな??




















ロオジエはプレデセール、プチフール、メイン、さらにワゴン、とデザートが4段階で楽しめます♪




















やはり女子ならずともワゴンにはテンションあがりますね(^O^)





















前回は「全部!」と攻めたヨメでしたが(笑)、今回も遠慮しつつアレコレと・・・たくさんいただいても、コーヒーのお替わりをくれるのも嬉しいところ♪内容を考えると、コスパ高いとさえ言えると思います~。駐車場も地下からお店に直結で快適です(^O^)





















                                   ・
                                   ・
                                   ・






・・・で、食後はコチラでお買い物(^_^;)


















ヨメが前から欲しかったスニーカーがグッドタイミングで奇跡的に入荷、即取り置きしてもらったとかで?なんでも、「国内割り当てはこのサイズでは1足のみ」とのこと(汗




















「彼女の憧れ」、昔から「シャネルと言えば」のツイード。あ、こちらはもちろん「ジャストルッキン」ですよ(笑)


















そのお値段・・・知らなかったんですが、ジャケットだけで新車のヴィッツやノートが買えるんですね(@_@;) セットアップにしたら・・・(滝汗 昔、友達の女の子が一緒に食事する時に着てきて、「ふーん」なんて流しちゃったんですが、もっと褒めてあげるべきでした(笑)



















「待ち時間にお飲み物を」と言われ、どうせならと遠慮なくコチラでもシャンパンを(^_^;) 財布は軽くなりましたが(笑)、ストレス発散できて上機嫌のヨメを見ているとコチラも嬉しくなります。来年は結婚10周年・・・今から色々と計画しないとです~(滝汗
Posted at 2019/03/17 22:03:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2019年03月10日 イイね!

お披露目、からの新型3シリーズチェック!

お披露目、からの新型3シリーズチェック!3月に入り、真冬の寒さも落ち着いて・・・本格的な春の到来も目前ですね♩今日はあいにく半日仕事でしたが、移動中、笑顔でオープンドライブを堪能する方と多くすれ違いました。

先週末、日曜には3月度のおはポンがありました。予報は午後から雨、ということでしたが、4か月(汗も放置していてずっと乗りだせなかったボクスパで参加してきました♪












                         ・
                         ・
                         ・




やはり天気が悪く、集まりはイマイチ・・・それほど寒くなくオープンで出発したものの、降り始めが予報より早く、ちょうど着いたころからチラチラと(><)























主催者のBiancoさんは大事を取って足車のハスラー君で。正解でしたね(^_^;)































たくと♪さんは新型への乗り換え前提での箱替え(そんなプランがあるんですね・驚)で、ミニクラブマンからイヴォークに。




















SLは上品なお色でした。ちょっとおはポンらしからぬオトナな感じです(笑) (※オーナーさんとはご挨拶できませんでしたが、ご覧になりましたらメッセ下さいませ)





























一見レーシーなコチラ・・・ナロールックに仕立てた964でしかもティプトロ?と見えましたが・・・やはりオーナーさんとお話できず詳細不明です(-_-;)  個人的に、新たに参加する方には、古参のメンバーにお声かけしていただきたいのですが・・・


























そして今回の主役、ちぺおさんのニューマシンのお披露目です☆


























意表を突くアルピナB3 GT3・・・事前にいくつかヒントが出ていましたが、恐らく「正解者ゼロ」だったと思います(笑)





















シートにストライプ、好きです♪ パネルがボディ同色はそれだけでグッときますが、鮮やかなグリーンだとさらに映えますね!




















ストレート6+ビターボですね。「絶滅するかも」と思い、以前E90に乗りましたが最近メルセデスでも直6が復活・・・予想外の流れです(汗 アイドリングは結構ジェントルでした。






















ゼッケンは限定モデルの製造順だそうです。レースに出ずとも気分的に数字が小さい方が嬉しいですし(笑)、この個体は「3」で揃って気持ちが良いですね♪
























そうこうするうちに本降りとなり、食後は三々五々解散となりました。


















すっかりズブ濡れになったので、帰宅後部屋にも戻らずそのままガレージ内で拭き上げです(笑) 中途半端に濡れると余計汚れるので、むしろストレスは少なかったです(^^ゞ





















そして家族でBMのDラーへ・・・どうやら新型3シリーズが入店したということで、早速チェックしに行きました(^O^)





















ちょっと幅広くなり、1800超え。全長も4700超えで、もはや以前なら5シリの風格です(汗























個人的に、今回のデザインは嫌いではないですが、ボディパネルの張りやラインがレクサスみたいだなと思いました。





















内装はBMの文法にのっとったそれですが、もちろん質感はアップ。最近のメルセデスのような派手さはなく、好みです。






















ヘッドライトのアクセントや、それに繋がるバンパーのラインは煩く感じるかな?と予想していましたが、案外すんなり受け入れられました。センターコンソールの、ほぼフラットなスイッチ類・・・カッコはイイですが、子供がジュースをこぼしたらアウトな気がします(^_^;)























見に行くだけのつもりでしたが、「ちょうど試乗車が空いたので」と勧められ、試乗も(^_^;)
白の320i。2リッターターボですね。





















ちょっとだけ走った個人的感想ですが・・・パワーは街乗りとしては必要十分。出だしのトルクも旧モデルの320より余裕があると感じました。


が、シャシや足回り、乗り心地の進化は、E90→F30の時の方が劇的でした。良くなったのは当然ですが、それより音声応答含めた各インフォテインメントの進化の方が目覚ましく、感心しきりでした。



















遮音もしっかりしていて、積極的に「エンジンを味わおう」と思わない限り、「4発のフィーリングが安っぽい」とは思わないでしょうね。尚更上位モデルの6気筒に乗ってみたくなりました♪









                                 ・
                                 ・
                                 ・






さて、当日は3月3日。娘に「何が食べたい?」と聞くと、なぜか「しゃぶしゃぶ」とwww 行こうとしたお店が予約でいっぱい、とのことで結局焼肉に(^_^;) それらしいお祝いはすることなく、帰宅後はサッサと雛飾りを片付けました(笑)


















めでたく枠をいただき、納車されてからあっという間にもうすぐ3年。月末には車検です。もちろん気に入っていますし、宣言通り、今回は通してまだまだ乗りますよ~。まあ、買った瞬間からもう「次」への妄想は始まってはいますが(笑) 「カッコ良くてそこそこ速く、しかもオープン、予算もそれほど高くなく」・・・って、やっぱりなかなか無いんですよね~(^_^;)



















Posted at 2019/03/10 21:24:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年03月03日 イイね!

夢さんご来訪、そして三たび雑誌掲載♩

夢さんご来訪、そして三たび雑誌掲載♩本日は生憎の雨のなか、おはポンでお友達の刺激的なニューマシンのお披露目があったり、新型3シリーズをチェックしたりしてきました。その辺は次回詳しくアップしようと思います(^_^;)

その前に・・・先週末、355乗りのみん友さんである「夢・心・彩・純」さんが「ガレージ探訪」シリーズの一環として我が地元にいらっしゃる、ということで、お友達のBiancoさん、ちぺおさんと共にアテンドさせていただきました。













                                   ・
                                   ・
                                   ・






当初は拙宅への訪問を希望と言うことで打診を受けましたが、せっかくこちらへいらっしゃるのなら、ぜひBiancoさんの素晴らしいガレージハウスもご覧になっては、ということで提案させていただき、まずは氏のお宅へ。























何年たってもいつも変わらぬ美しさ。初めて訪れたのは10年近く前ですが、自分のガレージハウス建設の大きな後押しとなりましたし、イメージやコンセプトには少なからずインスパイアされました。




















その後、ランチを挟んで拙宅へ移動。あまり時間もなくバタバタとしてしまいましたが、夢さんには前日行かれたという「スーパーカーミュージアム」共々、2日間楽しんでいただけたようです(*^_^*)

























さて、昨年の「ガレージライフ」誌および「SCUDERIA」誌に続き、先日発売になりました「復活!昭和のスーパーカー」という雑誌に、ガレージハウスを三たび掲載していただきました(^^ゞ



















あのスーパーカーブームを振り返る、というのが前半。





















後半は主な人気車種のカタログ、という内容です。(※残念ながらそちらは別の海外の個体と思われるモノでした(^_^;))  




特に前半では、貴重な資料や池沢先生など当時を詳しく知る方のインタビューもあって読み応えがあります。


























掲載していただいたのは、昨年取材でお世話になった、ライターの高桑さんのお書きになった記事の中のひとつ「ブーム(夢)は今でも続いている」という旨のコーナーです。同年代として、とても共感できる素敵な文章でした。




















その中で、嬉しいことに(写真の所有権等の事情からですが)「Web内覧会」用にワタシが撮影した写真を使いたい、ということで画像提供の依頼を受けました(^^)





















こちらのガレージと・・・



















リビング、




















そして書斎の3枚を提供させていただきました(^O^) 特に夜のガレージのショットは、以前の2誌では載らなかったモノですし、何より自分が撮影した写真がそのまま雑誌に載るというのも、写真を趣味とする者として嬉しい限りです(*^_^*)





















原体験としてあのブームを経験した世代ですが、バイクや音楽・映画など他に好きになったモノもたくさんありつつも、高桑さんがお書きになったようにずっと心の中でスーパーカーへの想いは消えず輝き続けていました。そして今のクルマ趣味へとずっと繋がっています。


















365BBを手に入れ、ガレージハウスも完成しましたが、もちろん夢はまだまだ続きます。きっと生涯「コレで終わり」と満足することは無いんだと思います。




それがクルマでなくてもイイですが、いつも心に夢を、できればデッカイそれを、子供達にはずっと、たくさん持ち続けて欲しい、と改めて願うROSSOです(*^_^*)



Posted at 2019/03/03 21:13:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 日記

プロフィール

「ロサンゼルス旅行① http://cvw.jp/b/446816/48618398/
何シテル?   08/24 20:48
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation