• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

GWの思い出2019(後編)〜手作り体験&お礼参り〜

GWの思い出2019(後編)〜手作り体験&お礼参り〜湿度は低いとはいえ、暑さ厳しい週末でしたね(汗 昨日は息子の運動会があり、早朝から場所取りの行列に並び疲れました(*´Д`)=зが、雨天順延になると仕事になり行けなかったので、猛暑でしたが天気が良くて良かったです。

えー、すでに5月も下旬となり今更の感がありますが(汗、前々回に続きGWの思い出、後半です(^_^;)









                    ・
                    ・
                    ・




グランピング翌日は、最終日で各高速ともガラガラな中、都心へ繰り出しました。目的地は「ホテル椿山荘東京」















GWイベント「ミニパウンドケーキ・パン作り体験教室&ランチ」です。














椿山荘とえば、広い敷地にある日本庭園が有名ですね。道が空いていて早く到着したので、ちょっと散策です。















高低差があり、実際の面積以上に広く感じる造りになっています。











三重塔もイイ雰囲気です。

















ウェディングでも人気ですね。当日は挙式だけでも6組、そりゃバッティングもしますね(^_^;)「見学会」と思われるカップルもたくさん案内されていました。













雨にならず良かったですね。お幸せに・・・












さて、会場はこんな感じ。通常だと披露宴などで使われるスペースでしょうね。料理教室のキッチンという雰囲気ではないです(笑)














エプロンは持参。子供達にはコック帽がプレゼントされます。「頑張るぞ!」













申し込み時の記載では「20組」とのことでしたが、大人気らしく実際はその倍くらい?だったと思います。3チームに分かれて、シェフから作り方を教わったあと、各テーブルで作業に入ります。













各材料は計量が済んでいるので、ほぼ手順に沿って混ぜていくだけですが(^_^;) 結構な力作業なので大変です(汗















パンに至っては生地まですでに出来た状態で提供されるので(笑)、好きな形を作るだけ・・・粘土遊びの感覚ですね(^_^;)














息子作、カービーとピカチュウ。なかなか上手です!












娘作、犬とメロンパン(*^_^*)














ワタシはライオン、ヨメはフクロウ・・・ではなく、トトロとのこと(笑)













焼き上がりまでの間に、別会場でランチをいただきます。今回はワタシの誕生日祝いも兼ねていて、ヨメの奢りです♪













オトナは和食膳。













子供たちは「好きそうなもの」が集まったプレート(^-^)














さらにスイーツビュッフェも。ホテルの料理ということで、あまり期待していなかったんですが・・・予想に反してどれも美味しかったです!嬉しい誤算♪













食べ終わる頃、ちょうど焼きあがりました。











当たり前ですが、パンは膨らみそれぞれのパーツが立体的になるので、そこを見越さないと「海から上がった深海魚」のようになっちゃいます(爆















パウンドケーキも上手に焼けました。こちらも美味しかったです(^O^)













帰りは「に志かわ」さんで、予約しておいた食パンを買って。きめ細やかで、食感が良いですがもうちょっと小麦の味わいが欲しいかな?行列のできる某人気店より美味しかったです。















                    ・
                    ・
                    ・



そして時系列としては最初、GW前半のことですが・・・息子のお宮参りのお札をお返ししに、お礼参りに行ってきました。














春の桜は終わり、紫陽花にはまだ早いという時期でしたが、藤やツツジなどが綺麗でした。












こちらの観音様は、離し飼い?の孔雀がいるのが有名なんですが・・・残念ながらこの日は見かけませんでした。現地で餌は購入せず、持ち込んだパンを投げ込んでいますw












この日はちょっと肌寒かったですが、後半には上記のケーキ作りやグランピングの予定があったので、お参りできて良かったです。












息子が生まれて3カ月後くらいで行った、ちょっと遅めだったお宮参り・・・あれから7年が経ちました。その後、残念ながら母は持病の悪化で亡くなり、娘の誕生は墓前での報告になってしまいましたが、元気なうちに孫を抱かせてあげられたのは良かったなと思います。














2人とも元気に明るく育ってくれて、それだけでホントに幸せです。息子の誕生から一貫して、願いはとにかく「健康第一」!これからも家族仲良く暮らしていけたらと思います(*^_^*)



Posted at 2019/05/26 20:38:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2019年05月19日 イイね!

「三井でみつけて」でみつけて(^_^;)

「三井でみつけて」でみつけて(^_^;)えー、前回に続き「GWの思い出(後編)」、の予定で画像編集中でしたが、今回はその前に速報です(^_^;)




当日含め、特にSNS等でもご報告はしなかったんですが・・・実は先月、「SCUDERIA」「ガレージライフ」掲載時にお世話になったライターのTさんからの伝手で、カメラマンAさんの知人のライターさんから拙宅取材のオファーがありお受けしました。





                    ・
                    ・
                    ・






聞けば「三井不動産が手掛けるHPに掲載したい」との旨・・・??ウチ、三井不動産も三井ホームも全く関係ないんですけどσ(^_^;)と思いつつ、お世話になったTさんのお願いでもありますしもちろん快諾。某日スタッフさん達がいらっしゃいました。












以前同様、ガレージやリビングの写真を撮っていただきつつインタビューをお受けしました。ガレージハウスに特化している訳でなく、一般の「これから家を建てたい・買いたい」という方がご覧になるHPです。

















その後、テレビCMでも見ることもあり、なんだか後になってから緊張してきました(汗













実名はNGにしましたが、これまで掲載された方々に倣って顔出しになりました(滝汗 髪を切る時間が無くてボサボサで、顔もむくんで写りは悪くw、撮影時の指示とはいえスカしてポーズを取っているのでお恥ずかしい限りですが・・・こちらが掲載されたHPです。


三井のすまいモール「すまいとくらし 三井でみつけて」



「くらしから見つける」の中の、「趣味をとことん楽しむ」のコーナーにあります。現在新着記事なので、トップページの「人気のくらし方」にも並んでいるようです。よろしければご覧になってください(^^ゞ


・・・あ、取材時に「イニシャルにしてください」とお願いしたのに、勝手に仮名「佐藤さん」になっていますw そういうの、一応断り入れて欲しいんですけど~(-_-;)
(※追記:その後編集さんに校正していただき、無事イニシャルになりました・笑)


















うーん・・・他の方のケースに比べ、HPの中で浮いている気が(汗 一般の方が「どんな家にしようかな?」と検討する材料としては、あまりに特殊なケースな気がしないでもないです(^_^;) まあ、ガレージハウスを検討されている方のうち「おぉ!なるほどイイね。ウチもこんな感じにしよう!」という方がお一人でもいたら幸いです(笑)
Posted at 2019/05/19 20:25:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 日記
2019年05月12日 イイね!

GWの思い出2019(前編)〜グランピング♩〜

GWの思い出2019(前編)〜グランピング♩〜世間的には10連休で盛り上がった今年のGW、ウチは旧カレンダー通りだったんですが、特に後半4連休は天気にも恵まれ家族で楽しめました♪

時系列はズレますが、前編となる今回はメインと言える泊りでのお出かけ。いつもは都心に滞在しますが、今年は各高速の渋滞を避け、千葉方面へ行ってきました(^O^)








                   ・
                   ・
                   ・





圏央道のごく一部が混雑したものの、およそ予定通りに移動してサクっと九十九里に到着!














見渡す限りの砂浜は気持ちいいですね♪














お昼はココで浜焼き!ぜひ焼き蛤を・・・と思っていましたが、開店直後からの順番待ちがハンパなく、1時間ほど待ってみたものの、席数も少なくて回転が超絶悪い(滝汗 当然付近の同じようなお店も同様で、あまり時間もないということで諦めました( ´Д⊂














道の駅に立ち寄り。













ココもかなり混んでいました。やはりGWは仕方ないですね(~_~;)
















が、その後の移動は快適でした。順調に海沿いをひた走り、一路南へ・・・















到着したのは「プライベートガーデン ザ・ウエスト」。昨今流行りの「グランピング」施設です。
















「グランピング」とは、「グラマラス・キャンピング」という造語の略で、道具を持参したりテントを張ったりせずとも、自然環境の中ホテルのような快適な滞在を楽しむ、ということらしいです。要は軟弱でヌルいキャンプですね(^_^;) 



こちらの施設はオープンしてまだ1年と新しく、設備も充実しています。斜面に沿って、このような棟が並んでいます。左端の建物はトイレとシャワー(専用)です。













リビングダイニング。もちろん照明もコンセントもありますよ。












キッチン。冷蔵庫や電子レンジ、カセットコンロもあり便利です(^_^;) 食器類、調理に必要な道具も一通り揃っています。
















BBQコンロに焚火台。炭や着火剤も用意されています。(焚火用の薪だけは持参です)














さすがにテレビやタブレットなどはありませんよ(笑) ボールや縄跳びなど簡単な遊び道具の貸出はあります。シャボン玉セットは持って行きました。
















寝るのはコチラのテントです。泊った棟は施設の中でも出来たばかりのせいか、まだ付いていませんでしたが、それ以外ではエアコン付きです!














中はとても広く、人数分の布団の他、ソファに炬燵まであって超快適♪













子供たちはハンモック初体験(^-^)













道中のスーパーは品揃えが不安だったので、前日に地元であれこれ買い込んで行きました。買い出しするのも楽しみのひとつですね(^O^)













火力が!(笑) ちょっと、炭をたくさん焼きすぎたかな?(汗 途中からアルミプレートを乗せて、その上で焼きました。












陽が落ちて、夜も雰囲気があります。(この写真は手持ちでブレていますが)実は「夜長に天体写真でも・・・」と頑張って三脚も持って行きましたが、星は出ませんでした(涙














たらふく食べたら、シャワーを浴びて就寝・・・興奮してハシャいでましたが、遊び疲れたか消灯したらアッサリ寝てくれました(笑)













自分は例によってその後1人酒・・・ワインが進み、ちょっと飲み過ぎた夜でした(^_^;)












                 

                    ・
                    ・
                    ・


明け方、5時半ごろ煩いカラスに起こされました(-_-;) 息子も起きてしまい、2人で付近を「探検」に。なんと、テントのすぐ横で小鹿が出没!(@_@;) 写真は撮れず、警戒心が強いためすぐに逃げられてしまいましたが、思いがけず素敵な朝になりました♪












施設内にある、メインのテラスでの朝食サービスは最近始まったそうです。寝泊まりこそテントですが、ホテル滞在に近い快適さです(^_^;)












パンはちょっと焦げていましたが(笑)、ベーコンエッグは美味しかったです。コーヒーがインスタントなのは改善を望みたいところ・・・













「寒くて風邪をひかないように」と、シャワーでは頭を洗わなかったので、チェックアウト後は「勝浦つるんつるん温泉」なるシブい(笑)日帰り入浴で温まり・・・













一気に銚子方面まで足を延ばしました。犬吠崎灯台に到着です!
















この日も快晴☆












磯遊びも楽しめました。が、昨日の砂浜といい、ビーサンなど裸足になって遊べる用意をし忘れ、かわいそうなことをしました(汗 ゴメンね~(T_T)













頑張って階段を上り展望台へ。













この日は暑かったですが、カラっとしていて潮風が気持ちいい♪














「暑い暑い」騒ぐので下着にw が、かき氷を食べたら今度は「寒い」と(^_^;) 急いでお土産を買いました。













「銚子マリーナ」に寄り道し・・・












屏風ヶ浦を眺めながら地層・地形の話をしますが・・・














あんまり興味なしwww











帰路も圏央道で若干渋滞しましたが、ほぼ順調に帰宅。












とにかく天気頼みだったので、二日間とも晴れて良かったです。でも利用した「プライベートガーデン」さんは、大雨などの場合違う日程に振替えしてくれるようなので、その点は嬉しいですね。この夏にはちょっとしたプールもできるそうです。













子供たちはテントで寝るだけで楽しかったようですし、アウトドアでBBQも楽しみたい、けど道具は持っていないし揃えるのも大変。準備や片づけも面倒、「トイレが遠くて共同」は嫌だしシャワーも浴びたい、というウチのような家族にもピッタリでした(笑)


















一口にグランピングと言っても、どれくらいの「ガチ度」かは施設によってマチマチ(予算も)です。もっと本格的に楽しみたい方は普通のキャンプ場寄りの所もありますし、立派な建屋があり「ほとんど貸別荘」というもっとヌルい所もあります(笑) ご興味のある方はリサーチしてみて下さい(^O^)

Posted at 2019/05/12 20:36:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年05月06日 イイね!

みんカラ10周年特別企画:re issue⑥〜"Tetsuo"〜pretty materials〜

みんカラ10周年特別企画:re issue⑥〜"Tetsuo"〜pretty materials〜あっと言う間にGWも終わりましたね(汗 特に後半は天気にも恵まれ、行楽日和の日が続いて良かったですね。

ワタシはいつも通り家族サービスに徹した日々でした(^_^;) それはまたダイジェストでレポートするとして・・・







                    ・
                    ・
                    ・




今回はシリーズ「re issue」。10周年企画も折り返しの半分まで来ました。前回に続き「ドボク系」から「工場萌え」です。最近はブームも終わったみたいですが、改めて見るとやっぱり素敵です(笑)



「聖地」四日市等、チャンスがあればいずれはまたチャレンジしたい対象です。


2011年7月24日アップ:"Tetsuo" ~pretty materials~





::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




タイトルは大好きな塚元晋也監督の衝撃のデビュー作「鉄男」から。「鉄雄」でも良いですけどね、これまた大好きな大友克洋氏の漫画(というにはあまりにも偉大な)「AKIRA」の主要キャラ。「鉄男」がこれにインスパイアされているのは明らかですね。


さて本題、現地ロケーションに不安があるため、倶楽部でオフミする前に、ひとりBMで向かいました先は、まずは「浮島」。



ジャンクション降りてすぐ。以前何度か利用したことのある、某羽田の民間パーキングのすぐそばでした(^^; 知らなかったなあ・・・





ああ、ここかあ!みんなが撮るとこ!





クローズアップ・HDR。

むひょ~、何だかわからないけどスゲー!(><)






ロボットの頭に見える!? ・・・・ゴースト、拾いまくってますが(-_-;)






繰り返される、そこに美がある・・・





お決まりのフレアスタック!


                                      ・
                                      ・
                                      ・


ひとしきり(密かに)盛り上がり、ちょっと移動したポイント。





HDRがこれまた似合います(><)q





入口から。昼間はここを多くのトラックや人が行きかうのでしょうね。



                                      ・
                                      ・
                                      ・

さらに数km移動し「千鳥町」へ・・・ここもナイスなポイントがあるとかで・・・





お!ありましたありました!引き込み線と共に・・・定番構図だそうですが(^^; 

こちらの方がメジャーなのか、他にもカップルやグループがちらほら。

今回はHDR推しです。不自然?いやー、そこがイイでしょう~(笑)






イエローに塗られる手すりは安全のため?いやー、写真写りのためでしょー(笑)






シルバーのパイプが・・・素敵だ・・・


                                      ・
                                      ・
                                      ・


そうこうしていると、何やら騒がしいクルマが数台集まってきました。

レリーズしながら横目で「怖いなあ」と思っていましたが、良く見ると・・・なんとみなマセラティ!!「クーペ(3200GTのMC版)」と「スパイダー(そのオープン)」。ちょっと前のモデル達です。聞けばやはりマセ乗りのグループで、工場撮影にいらしたと・・

355に乗っている旨、クアトロポルテが気になっている旨をお話し、すぐに意気投合!(笑)深夜の工場横でカメラとクルマのお話で盛り上がる、異常な集団(爆

思いがけず素敵な出会いがありました~

※この字さん、青マセさん、ありがとうございました!



                                      ・
                                      ・
                                      ・


さあ、前後篇に分けずに一気にアップします!締めは動画。これを撮るためだけに、浮島からK6に乗り、一区間で下りてUターンしましたw 以前、缶コーヒーのCMでも使われた区間です。



(編集注:当時はスルーされていましたが、その後管理者のチェックが厳しくなり、著作権の問題から音楽がミュートされてしまいました。BGMに布袋寅泰氏の「MATERIALS」を使っています)

ウインドウの高さなのが歯がゆい・・アップ用に画質も落ちてますし。ホントはロケバスとかのルーフに乗って三脚固定、もう少し見下ろすアングルで、中望遠のレンズでもってデジイチの動画で撮りたいところです(-_-;)


BGM。前述の「鉄男」の続編、というかセルフリメイク的な「鉄男Ⅱ」のエンディングで使われていて、それがやけにマッチしていてカッコ良かったので、トリビュート~ってところです(笑)



あ、もちろん映画としての出来は「Ⅰ」の方です、間違いなく(^^;



                                      ・
                                      ・
                                      ・


あ!そうそう、注意点を!!ここに載せた写真ほぼ全てそうですが、現地で肉眼で見ると、もっとずっと暗いです!決して写真のように見えるわけではありません。「夜の工場だなー」って感じです。明るく写し取って初めてこのような世界観に仕上がりますので(^^;


さらに、今回撮影したポイントどこも、ある程度の騒音とケミカルな臭いが漂っています(-_-;) 汚れや臭いが付いては困る服装やお車では行かないほうがいいかもしれませんw



次回デジイチ倶楽部は羽田空港~川崎周辺、で決定ですかね(笑)





おまけ。1枚目のHDR。やっぱり素敵だわw






::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




ジャンクションもそうですが、もう8年も前になるんですね(滝汗 カメラにハマって一番楽しかった頃でした。早朝だろうが深夜だろうが、アクティブに撮りに行っていましたね~(^_^;) 今見ると撮影も現像も雑ですしお恥ずかしいですが、蔵出しのまま載せました(汗



後半も、風景主体で再掲していこうと思いますので、よろしくお付き合い下さいませ~(^^ゞ
Posted at 2019/05/06 20:42:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | フォト | 日記

プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation