
今週末は先週に比べだいぶ過ごしやすかったですね。ちょうど良い曇り空のもと、4回目となるガレピクに参加してきました。そちらはまた後日まとめてレポートいたします(^_^;)
そしてすっかりアップが後回しになっていましたが(汗、GW空けの週末には、お友達のフランク78さんからお誘いを受け、昨年秋以来の箱根に行ってきました♪
・
・
・
早朝、今回も港北にて待ち合わせ。同行されたドゥニさんとのご挨拶もそこそこに出発♪
ターンパイクを駆け上がります。まだ早い時間で涼しく、空いていて最高(^O^)♪
無事に集合場所の大観山展望台へ・・・皆さんの到着を待ちます。
今回は富士山の姿も拝めました(^-^)
ほどなくして全員集合。今回はフランク78さんのお友達の、「箱根で走行写真を撮ろう」という会にご一緒させていただきました。パッと見は同じグループと思えない車種が集まりました(^_^;)
幹事のAさん、パルサーの「セリエオーテックバージョン2.0」生産台数200台の希少車だそうです!
こちらのステージアは、やはりオーテックバージョンの「260RS」という限定車とのことで・・・
なんとその名の通り、GTRのRB26、積んでます(滝汗 しかもMTのみの設定みたいですね。
さらにレアなのがこのコンフォート。色も黒で一見タクシーからの払い下げ?のようですが(笑)・・・GT-Zというスポーツモデルとのこと(@_@;) 生産台数60台とか・・・それぞれ全く知りませんでした(汗
他には黒一色で精悍なスイスポ。
ロドスタ。NAからNDへ乗り換えたばかりとのことで、やはり「NAの軽快さが良かった」とおっしゃっていました。
唯一の欧州車208。良い色ですね♪
そしてその後合流されたR33と、Nさんの355、というメンバー。当日までどんなお車が集まるか聞いていなかったので、異色の組み合わせにいささか面食らいました(^_^;) あ、お隣の茶メタの308は無関係ですが、渋い個体でした!
芦ノ湖スカイランへ移動します。朝のうちは曇りがちでしたが、この頃から快晴に♪
Aさんがロケハンに行かれている間に、遅れてNさんが到着。当初308での参加予定でしたが、キーシリンダー&ドアロックの同時トラブル発生で急遽355を引っ張り出したそうです(汗
世代は違えど、フェラーリが3台並ぶと華やかさが増しますね☆
ノーズ3態。新型では見なくなって久しいですが、やはり伝統の「格子」はイイですね。
そしてやっぱりミッドシップならトンネルバック!
ややダックテイルなリアエンドに系譜を感じますね。スパッと切り落とされたBBと結構違います。
Aさんのリクエストでリトラをポップアップ。丸目1灯の308と2灯のBB、スクエアな355とそれぞれ表情が違います。
撮影場所の目星も付いて、さらに移動します。
ここのスペースからちょっと下った所に撮影場所を置き、さらに先のUターンできるスペースとの間を往復して撮っていただきます。
ピッタリ整列せず、向きがバラついている画もイイんですよね~♪あ、フェラーリばかり撮っていてスミマセン(^_^;)
全車とはいきませんので、ここではお友達のフランクさんとNさんとのフェラーリ3台に絞って撮っていただいた作品をご紹介します(^^ゞ
(※以下、撮影シーンは幹事のAさんからご提供いただきました)
まずはフランクさんの308
オリジナルの1本出しがイイ感じ。
Nさんの355
イトレー・アライ板金仕様が快音でした♪
そして我がBB
走行しているとエキマニが目立ちます。そのうち綺麗に塗り直してもらおうと思います!
向き違い、355を従えて(^-^)
新緑にはロッソが映えますね☆
ドゥニさんは各車の助手席体験されていました。Nさんにもちょっとだけ同乗していただき、「コレが12気筒かぁ~」と感動していただきました(^^ゞ
撮影後、一部参加者はクールダウンしながら湯本まで下りてランチです。
「湯本富士屋ホテル」内のレストラン「ウィステリア」
楽しい会話を楽しみながら、あっという間に時間が経ちますが・・・帰路の渋滞を考慮して早めのお開きに。
駐車場にて。ロマンスカーをバックに赤とシルバーのミルフィーユ(^-^)
この日は小田厚が工事の為迂回したせいで結局道中渋滞にハマりましたが、トラブルも無く帰宅。。。毎回ツーリングから帰った後は、無事を喜び愛車に感謝しつつ、「お疲れさん」と声をかけながらルーフをなでなでしちゃいます(*^^*)
今回もお腹いっぱい走り、楽しい思い出になりました。お誘いいただいたフランクさん、幹事のAさんありがとうございました!またよろしくお願いします(^O^)

Posted at 2019/06/02 20:51:06 | |
トラックバック(0) |
フェラーリ | 日記