• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

9月は代車生活〜前編〜

9月は代車生活〜前編〜先日、追突された後修理に出していたBMが戻ってきました。ディーラーも(0:100だからか)急ごうともせずのんびりしていたり、完了後もなかなか引きとりに行けなかったりとで、なんだかんだで丸一カ月代車生活でした(^_^;)










                   ・
                   ・
                   ・





借りていたのは現行X1、xDrive18d。四駆ですね。気を遣って同じディーゼルにしてれたようです。一世代新しいので、エンジンは音振が良くなっていました。















FFベースですし、後席も広かったですが、やはり荷室はファミリーカーとしては狭いですね。フロアからの籠もり音が気になったり、機能・内装始め各部の造りも3より安く、全体として「それなり」な印象でした。
















そんな代車生活中もあちこち出かけたんですが(笑)、まずは9月連休一回目。台風の影響もあり天気が悪く、アクアワールド大洗へ。















4人ではもちろん、ワタシ抜きでも3人で訪れたり義姉と行ったりと、子供たちはちょいちょい来ているようです。














頻度からすると年パス買ってもイイくらいかもしれません(^_^;)














夏場でも涼しく、雨でもOKな水族館は子連れにはありがたい場所のひとつです。












どこでもそうですが、あまりに混雑していると辟易しますが・・・比較的のんびり見られれば、オトナも楽しめますし癒されますね。













途中で無料のキッズスペースがあるんですが、どうやら子供たちはココが一番お気に入りらしいです(^_^;) もうそばにいなくても大丈夫なので、傍らで見守りつつ休憩(笑) 












この時点で、翌週の連休もどうやら天気が悪い、ということで、当初の予定から行き先を変更。また水族館に行くことがほぼ決まりました(^_^;)






                   ・
                   ・
                   ・



連休の合間には、久しぶりにヨメと2人で表参道ヒルズへ。














来年、結婚10周年なんですが、記念品、ヨメからは「増税前に前倒しでプレゼント買ってあげるよ」と言われ、ブシュロンに。













以前は「サイズ確認」という体の冷やかしでしたが(笑)、今回は堂々と個室へ・・・













指輪にもロックテイストが欲しいんですが、もうこの歳でクロムハーツなどのシルバーもイタいですし(笑)、カルティエやブルガリなどの定番も今更って感じで?







※ヨメではなくワタシの手ですよ(笑) サイズは11号ですが何か?w






ハイブランドですから、「石」無しでもお値段は・・・(汗 それだけ払うなら、FBモンディアルっていうメーカーで125ccの小粋なスクランブラーがあって、ホントはそっちが欲しいんですが(^_^;)













もちろん記念のプレゼントがバイク、っていう訳にはいかずw でも前から欲しかった「キャトル」のブラックモデル。大事に使おうと思います!













・・・で、来年にはここじゃなくて、11年ぶりに「あのお店」で倍、いや、3倍返し!? うーん、今から怖いです(滝汗 今は見なくなりましたが、「悪習」だけ残った某ジュエリーショップの「スイートテンなんちゃら」っていうCM、恨めしいです(-_-;)







                    ・
                    ・
                    ・




そしてランチはヒルズ内の「陰山樓」さんに「一休」からコースを予約しました。












温野菜・・・は普通にサラダの方がよかったかな?












エビのフリッター的な。オーロラソースが美味でした。













本来はフカヒレ屋さんらしいです。姿煮、さすがに美味しかったです!











こちらの店舗はカジュアルな感じで、ランチは単品の鶏白湯ラーメンが人気みたいでした。コース内ではハーフサイズ。これが期待以上に旨かった♪












見た目は普通ですが(笑)、杏仁豆腐も美味しかったです。メニューはあまり多くないようですが、コースも比較的リーズナブルですし、ラーメンをお目当てに行くのもイイと思います。おススメです(^O^)










ヨメは指輪を買ってついたポイントを即還元して、高級チョコを(笑)











どうしても、「コレ一粒で○○円・・・」と考えちゃうので、高いチョコは素直に味わえません(^_^;)








というわけで、長くなるのでこの翌週の連休第2弾の模様はまた改めてアップしようと思います~(^^ゞ
Posted at 2019/09/29 20:44:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年09月23日 イイね!

みんカラ10周年特別企画:re issue⑨ 〜不夜城・前後編〜

みんカラ10周年特別企画:re issue⑨ 〜不夜城・前後編〜2週連続の3連休でしたが、あいにくの天気が続いてしまいましたね(汗 この週末は、数日前に予報を見て行き先を変更し、家族で出かけてきました。諸々はまた後日改めてアップしたいと思います(^_^;)







                    ・
                    ・
                    ・






10周年記念特別企画re issueも残り少なくなってきました。掲載しなかった月もあるので、12回には渡らないかもですが(汗、切り良く年末までアップしていこうかなと思います。


今回は都会のカオスを猥雑に撮ってみたい、と思い夜の新宿へ繰り出した時のモノです。デジイチを始めたころに比べ、風景写真としては現像含めてちょっと腕が上がったかな?と思う一方、スナップ撮影に必要なスピード感や嗅覚など、奥深さも痛感した経験でした。




2014年8月24/31日アップ:「不夜城」(前編・Chaos/後編・deeper than deep)






::::::::::::::::::::::::::::::::::::::







まずは西口でウォーミングアップ。大ガード。立体交差しているタイプなので比較的しっかりしていると思いましたが、やっぱり歩道橋は揺れますね(-_-;) もっとクルマの光跡を長くしたかったんですが、何枚撮ってもブレまくりで、これ以上SSは伸ばせませんでした。
















あ、細かな説明は省きますが、アップした作品はHDR、Topaz、その両方 等、何らかの加工をして仕上げています。


歌舞伎町入り口にて。撮りたかったショット。
















ちなみに撮影場所は中央分離帯です(^_^;) すぐ横の横断歩道を人がガンガン渡っていきます。こちら区役所方向。

















いざ潜入・・・向こう正面のモニターにAKBとかアニメの萌えキャラが映っていたら、より良い画になったと思います(><)

















渦巻くあらゆる欲望。


















路地裏はさらにディープなスナップが撮れそうで魅力的でしたが、何かとリスクがあるのでこれ以上は自粛しました(^_^;)






東口駅前。


















ちょっとだけ技術的なことを・・・今回のHDRは±3EVブラケット×±0・+1・-1 の計9枚からの仕上げ。あえて「ゴーストを減らす」という処理を加えません。


















モノクロも同様です。このカットだけで計9枚から合成。





うーん・・・なんだかここまでは画一的でつまらない構図ばかりでしたね(-_-;) それとこのサイズに縮小すると迫力が・・・4倍くらいの大きさだと臨場感が伝わると思うんですが。もちろん、こってり・クドイ仕上げは意図的なモノです(笑)


























モノクロ・カラーの各9枚(±3EVブラケットの±0、+1、-1補正)をさらに足して、合計18枚からのHDR。



















こちらも同様です。今回トライしたかった新手法。独特の彩度と味わいです。ゴースト・フレアはスルーして下さい(^^;









                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・

~後編でアップした分もまとめてアップします。西口のディープな世界からジャンクション萌えへ~







続いてのスポットは、西口「思い出横丁」。“しょんべん横丁”の方が通りがイイかもしれませんね(笑)

昔、友人と一度だけここらのお店で飲んだことがあります。周囲の人間観察が面白かったです(^_^;)






















モノクロって奥が深いですし、難しいです。(写真に詳しい方はもちろんご存知ですが、単に彩度を0にしても全然カッコいいモノクロにはなりません・・・)






















外国人観光客も多かったですね。ワタシもアジア各国、地元の方しか行かないような汚い(笑)屋台や路地裏の小さなお店が密集するエリアとか、大好きです♪





















この日は休日でしたが、きっと金曜日とかが本来の雰囲気なんでしょうね~。セピア調。




















ニュアンスを変えて


















その存在があまりに浮いている向日葵(造花ですが)・・・春は桜、秋は紅葉、とか季節で替えるんでしょうか。




















焼き鳥の煙に誘われフラっと入りたくなりましたが(笑)、クルマですし我慢して退散w








                                                ・
                                                ・
                                                ・





さて、せっかくなので初台の方へ寄り道して、久々にジャンクション萌え☆ 唸るシグマ8-16!





















オペラシティ前から「西新宿ジャンクション」を激写。箱崎ほどではないものの、なかなかの迫力とウネリ具合♪ それにしても、お友達とも撮ったあれは3年以上前かあ・・・





















合間に見えるビルがグーです(^o^)



















もちろんHDRもハマります♪
















交差点の各角、それぞれ違った魅力。想像以上にフォトジェニックなJCTでした(笑) 新宿の街中はもちろん、この辺りでも結構人通りもありますが、もはや人目など全然気にしないハートになっています(爆



さて、撮影終了~!・・・と思ったら、帰り際、ここも画になるのでついでにパチリ☆




















で、この後はいざ、歌舞伎町へ戻・・・らずに(笑)、大人しく帰路につきました~(^_^;) この日は3時間半位で400枚以上?ノンストップで撮りまくりました(笑) 







                                               ・
                                               ・
                                               ・




現像していて気付いたのは、視点が「風景写真」のそれから抜け出せていなかったということ・・・その場の臨場感や空気感を瞬間的に切り取るスナップ、独特の勘や嗅覚、判断力、スピード等、風景とは違ったセンスと腕が要りますね~。撮り方も構図ももっと自由に、枠にとらわれない画作りをしないと魅力的な写真になりませんね(-_-;) 勉強になりました。



いつもながら、(今回特に?)個人的な趣味世界にお付き合いいただきましてありがとうございました~(^^ゞ





::::::::::::::::::::::::::::::::::::::





さて、9月も下旬に入り、そろそろ秋のイベントシーズンが始まりますね。今年はどれに参加しようか?お友達と相談中です。


家族のイベントとの兼ね合いですが・・・できれば「置き系」と「走り系」、ひとつずつかなーと画策中です(^_^)

Posted at 2019/09/23 20:22:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2019年09月08日 イイね!

やっぱりJAF!?

やっぱりJAF!?何やら台風が接近しているとかで・・・現在関東地方は嵐の前の静けさ??小学校の登校も遅くなると決まったようで、これから大荒れのようです(汗 皆さま、出勤時は注意しましょう(^_^;)

遡って先週末には9月度のおはポンがあり、参加してきました♪




                 







                  ・
                  ・
                  ・






暑くなるのが遅かった今年の夏・・・












涼しくなるのも早く、やはり「短い夏」でしたね















お久しぶりでしたbenkeysさんのミニコンバチと、NYBさんの987。古参のメンバーがいらっしゃると嬉しくなります♪












今月はオープン祭り。朝方は暑くも無く快適でした。













Icchan107さんの足車イオス。レアですね~。SLとのオープン2台体制、色も含めて上品に変態ですね(笑)











魅力的なバックショット☆











kamiuzenさんはMP4-12Cスパイダー!












何を何台お持ちなんでしょうかw F50は見逃したので、またそちらでもいらして欲しいです~











ですが、今月の主役はやっぱり!ちぺおさんのコチラ!!(@_@;) 「FAUN」というメーカー?のkrakaという車両??ドイツ軍が使用していた軍用車らしいです(汗










知識が無いので「凄い」としか言えません(笑) ちなみにエンジンはBMW製、バイク用の700ccフラットツイン。
















こんな風に「折りたたんで重ねる」ことができる「折りたたみ自動車」なんだとか・・・空挺用らしいので、積載時にそうするのでしょうね。













マクラーレンF1と同じ(笑) センターにドライバーズシートのある3座。地面が丸見えです・・・荷物の「落し物」注意です(滝汗













タイヤも凄い・・・まず入手不可能でしょうし、「これは取っておいてホイールごと代替品を作って履けば?」と言われていました(^_^;)











実は到着した瞬間、シフトリンケージの一部破損のトラブルがあり不動になったとか(汗当然レッカー前提でJAFを呼ばれたんですが・・・













駆けつけたお兄さん、状況を見てチョイチョイと・・・なんとその場で応急処置をして自走可能に!さすがに対応力が、保険会社のレッカーサービスとは違いますね~。改めてJAFに入会しようと思いました(^_^;)












その後は家族で映画の予定があり、今月も早めに退散しました(汗 ご一緒した皆さま、ありがとうございました。またよろしくお願いします!











・・・トラブルと言えば、この前週・・・2カ月乗れずに放置していたBBを久しぶりに動かそうとしたら、シフトレバーが(縦方向に)動かずギアが入らない(汗 











エンジン切って、なんとか入っても、クラッチが切れていない?? どうやらクラッチとかリンケージが固着してしまったようです( ´Д⊂














各部への負担に胸を痛めながらも何度かギアを入れたままクランキング~ブレーキを繰り返し、なんとか復活(滝汗












その後のチョイ乗りは娘が付き合ってくれました(*^^*)












暑さと長引いた梅雨のせいもあり、放置してしまいましたが・・・やっぱりちゃんと定期的に乗ってあげないとですね(~_~;) その方が確実に調子がイイですし。 いつも走らせるたびに思うのですが・・・反省です(汗
Posted at 2019/09/08 20:46:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | おはポン | 日記
2019年09月01日 イイね!

シンガポールに行ってきました♩〜後編〜

シンガポールに行ってきました♩〜後編〜8月も終わり・・・涼しい日も増えてきて秋の気配を感じますね~・・・やはり今年の夏は短かったですね。暑いと嫌なくせに、ちょっと寂しい気もします。

さて、今回はシンガポール旅行、怒涛の後半です(^_^;)






                    ・
                    ・
                    ・




翌日は「ユニバーサルスタジオ・シンガポール」へ。あえてのオプショナルツアーに参加し、バスに乗って再びセントーサ島に移動。気づけば娘はバス初体験でした(^_^;)











ツアーにしたのは、一般入場より30分早く入園できる特典があったからです。セサミストリートの人気アトラクションに待ち時間ゼロで突撃!












さらに番組のキャラクターとの記念撮影も。先行ライドできるのは「トランスフォーマー」とのいずれかひとつ、という事でしたが、特にチェック体制も無く、そちらもほぼ待ち時間なしで乗れちゃいました(^O^)











残念ながらミニオンのアトラクションはありませんが、キャラクターとの撮影はありました♪ マダガスカル、ジュラシックパークなども、一般開園直後の空いているうちに攻略。往路の交通費や移動の手間もないですし、このOPツアーはおススメです!












「USJに比べると、ずっとショボイから行かなくて良い」とも言われているUSSですが、広過ぎない敷地は移動も比較的楽ですし、子供たちが小さいと身長制限のある激しいアトラクションは無理な上に、体力的にもそれほど欲張って多くは回れないのでちょうど良かったです。















昼から午後にかけて暑くなり、混雑も激しくなってきたので予定より早めにホテルに戻りました。






                  ・
                  ・
                  ・




そしてこの日の夕飯、「美味しいチキンライスを食べたい」と思い、名店といわれる「チャターボックス」の入っているホテル「マンダリン・オーチャード」へ。













子供達は毎日のように炒飯でちょっとかわいそうでしたが(^_^;) 評判通り、上品なチキンライスは3種類のタレも丁寧に作られ、ライスも鳥のダシが効いて美味しく、もちろんチキンは柔らかでチュルンとした食感も素晴らしかったです。












さらに感動したのはこちらの「ロブスターラクサ」。ココナッツの風味と甘味がロブスターの旨みと相まって最高!スープは思わず完飲みしちゃいました(^_^;) どちらもローカルフードとしては(ホーカーズの7~8倍・汗)高額ですが、絶対その価値はある絶品です。またシンガポールに行ったら再訪確実なお店でした~(^O^)













                  ・
                  ・
                  ・




さて、4日目もさらに朝からアクティブに動きます!まずは朝食前、「シンガポール動物園」へ~













やはり送迎は移動が楽なのと、こちらの園内「アーメン レストラン」での朝食が予約困難とのことでこの日もOPツアーにしました。食事はシンガポールらしい、洋食・アジアン折衷の普通のビュッフェなんですが・・・












お楽しみは途中から登場するオランウータン( ≧▽≦) 彼らも飼育員の方達からフルーツなどをもらって、一緒に朝食を摂ります(笑)













そしてもちろん記念撮影も♪間近で見る彼らは優しい目をしていて、本当に人間みたいです。「森の人」とは良く名づけたものですね~。















園内はオープンな造りで、いかつい檻の中にいるのを覗く、というところはありません。歩くには暑いので、まずはトラムでグルッと回りながら主だった動物を見ます。ホワイトタイガーは寝ていたりw、それは普通の動物園とさほど変わらない感じですが・・・












おススメは「フラジャイル・フォレスト」(写真左)。巨大なテント内で、パプアニューギニアを中心とした多くの生き物が放し飼いになっています。


















通路で居眠りするワオキツネザルや、目の前にちょっと怖いオオコオモリ(汗














写真を入れ忘れましたが、猫くらいの大きさの可愛い「マメジカ」がちょろちょろしていたり、こんな大きなイグアナが足元にいたり(^_^;) たくさんの蝶が舞うエリアや色鮮やかなインコがいたりと、ヨメやワタシも興奮しながら楽しんじゃいました(笑)












爬虫類も注目です。入口付近から中へ進むボードウォークから下を見ると、普通に巨大なワニがいたり(汗、イモトが追いかけられた(笑)コモドドラゴンの迫力に圧倒されたり・・・











残念ながらお昼には市内へ戻る予定だったので、ゾウのショーや小動物と触れ合えるキッズスペースなどは見られませんでしたが、かなり満足しました。












隣接する「ナイトサファリ」(コチラは帰りが遅くなるので今回断念・でも昔行った記憶をたどっても、混んでるし内容もそれほど・・・)や「リバーサファリ」もハシゴしたら、朝から夜まで丸1日楽しめますね。さらにもう一つ、新たな施設(主に鳥を見るところ?だったかな?)を建設中でしたから、そうなると1日では足りないくらい充実しそうですね。






                    ・
                    ・
                    ・



お昼にオーチャードへ送ってもらい、フードコートで「パッタイ」、子供達はタピオカやデザートを楽しんだら・・・













マリーナベイ・サンズへ移動です。こちらはスイートではありませんが、「クラブルーム」なので部屋は余裕の広さ。
















到着して中に入ると、最初は戸惑うくらい広いです(^_^;) そして隣接するショッピングモールも広大。中の水路ではゴンドラが行き交います(汗 ベイサンズには最初から、そういう「お上りさん好み」な匂いがプンプンしていて、実はワタシは好みではないのですが(~_~;)












「入れるかな?」と思い2時ころ着きましたが、チェックイン時間までキッチリ待たされた(汗 TWG、今までイギリスだと思っていましたが、シンガポール発祥なんですね(^_^;) そしてマカロンといえばコチラなんだとか?














そしてクラブルーム以上の宿泊客の特典「CLUB55」の無料アフタヌーンティーを楽しみつつ3時まで待機。














お部屋はガーデン側でしたが、46Fと高層階で見晴らし良好♪向こうには海も見えてシティビューとは違った魅力が。















急いで着替えて、とにかく子供達お待ちかねの屋上「インフィニティプール」へ(^_^;)











「好きじゃない」と言いつつ、さすがにワタシもコレは楽しみでした(笑) デッキチェアは取り合いですが、ウンザリするほどの混雑でもなく、一安心。










娘は怖がるかな?という心配も杞憂に終わり、ふたりとも大興奮(笑) 












ちなみに屋上デッキとレストラン等はゲストも利用できますが、プールに入れるのは宿泊客のみです。







                    ・
                    ・
                    ・





寒くなってきたので早めに出て、お風呂で温まったら慌ただしく隣の「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」へ。奇抜なツリーが目をひく近未来型植物園です。













散策と言っても、TDLの2倍以上あるという敷地は広く、メインのドーム型植物園を見る時間もないですし、夜のライトアップと音楽のショーだけは見たい、と思いまして・・・始まるまでに園内のフードコートで軽く食事を済ませます。














・・・が、早朝から遊び疲れた娘が、ショー開始前にご就寝(汗 仕方なく抱っこしながらホテルへ戻ります。途中、ショーが始まり、名残惜しく振り返り、抱っこしたままちょっとだけ動画撮影しました(^_^;)













ホントはツリーの下でこんな感じで楽しみたかったんですが・・・












部屋に戻ってとりあえず娘をベッドに寝かせ、ワタシは息子と約束していたナイトプールへ(^O^)











この夜景を見ながら天空のプールで泳ぐ・・・「インフィニティプール」と言う名のプールは数あれど、やはりここが真骨頂ですね~













「もう一緒には来れないかもしれないから」と言いつつ、息子を抱き寄せセルフィーした時は、発した自分の台詞に泣きそうになりました・・・あと何回家族旅行、行けるかな~・・・( ´Д⊂













部屋からの夜景。ガーデンズのツリーが青く光り、さらに近未来感が強まります。行きかう船の多さにも、やはりシンガポールの勢いを感じますね。















                    ・
                    ・
                    ・


さて、みんカラらしいネタもちょっとだけ(^_^;) ポルシェやベントレーなど、スポーツカーや高級車も結構な頻度で見かけます。GTRも二度遭遇。彼の地では登録料やら関税やらでクルマの価格がとんでもない事になりますので、オーナーさんは本当のセレブですね~。
















一番驚いたのが、マンダリンオーチャードの玄関前に停まっていたウルス(@_@;) まさか初めて見るのがシンガポールとは(汗 マットイエローがまた強烈でした。いったい支払い総額はいくらになるのでしょうか(滝汗














・・・と、こんな感じで時間と体力の限界まで遊んだ今回の旅行となりました(^_^;) お盆時期の旅費はもちろんですが、現地の物価も高く、あちこち行ったりその都度買い込んだり、名店で旨いものを食べたり・・・恐ろしい勢いで財布が薄くなり、トータル桁違いで出費が嵩みましたが、毎回ですがやっぱり家族での旅行はプライスレス。その分貯金なんかするより、よっぽど価値があると思います。

















バックショットを見ても、3年前の沖縄と比べて「こんなに大きくなったんだなあ」としみじみ・・・いつも思いますが、あと何回行けるかなあと思うと焦りますし、いつか行けなくなると思うと今から寂しいです(~_~;) さあ、来年はどこかな?の前に、まずはこの秋、どこへ行こうかね~(^O^)


※前後編に分けましたが、長々とお付き合いいただきありがとうございました~(^^ゞ

Posted at 2019/09/01 20:44:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation