
10月スタート!秋のイベントシーズンも開幕しましたね。まだ暑い日もありますが、晴れてもカラッと爽やかになってきました。夏が短かった分、良い季節が長いとイイナと期待しているのですが・・・
・
・
・
代車生活、9月の連休後半は前週から「また週末は雨」との予報を受け、急遽行き先を変更。まずは常磐ハワイアンセンター、じゃなかった(笑)、「スパリゾートハワイアンズ」へ。
幼稚園の頃、連れられて行った記憶がわずかにあります。40年以上ぶりでした(汗 連休、かつ天気が悪くて(といっても日中は曇りでしたが)尚更?混雑してごった返していました。
行ったのが幼い頃だったからか、もっと広いイメージでしたが、そうでもありませんね・・・流れるプールも芋洗い状態(~_~;)
一応魚が見られたり、途中でホンのちょっと洞窟っぽい所があったりしますが、直線を往復するだけですし、夏休みの
シンガポールで行った「アドベンチャー~」とは比べるべくもありません。
別の会社が「間借り」してやっていたアトラクション。時々見ますが、良く考えたら水着でやらなくても良いヤツですよねw 張りきって回したら目眩がしましたσ(^_^;)
席は取りませんでしたが、ショーもチラッと。映画以降、経営はV字回復したんでしたっけ?
うーん・・・設備の割に人が多すぎてオーバーツーリズム的な状況・・・フードコートも各店行列+席が全然足らず。
プールの種類も少なくて(子供たちの好きな波のプールはありません)、ウォータースライダーも長蛇の列でとても並ぶ気になれないくらい・・・
子供たちはそれなりに楽しそうではありましたが、家族全員「これなら○○(毎夏行く地元の屋外プール)の方がイイ」という結論になりました(^_^;)
・
・
・
直前ということもあり、宿泊は急いで探した格安の宿w 「ホテル塩屋崎」さん。
いたって普通なお部屋です(^_^;)
宿に到着後、降り始めました。霞んでいて見えませんが、岬の先に灯台があるようです。恐らくですが、震災前は防波堤がもっと低かったのでは、と思います・・・・
夕食はイマドキ珍しくお部屋出し♪ やっぱりこれは嬉しいですよね。正直、全く期待していませんでしたが(失礼w)、予想以上にどれも美味しかったです(^O^)
子供達用も、かなり豪華で食べきれません。オマケのチップスターの大きさwww
特に「メヒカリ」の唐揚げは、見た目は地味ですが(笑) 身はフワっとしていて柔らかく・・・後だしのお品が出る頃はもうお腹いっぱいでしたが、ほぼ平らげちゃいました(^_^;)
朝食もシンプルながら、あら汁が熱々でいただけました。お風呂も温泉ですし、楽天トラベルからの予約で、ポイント利用でさらにお得に泊れて(笑) 総じて満足でした(^-^)
・
・
・
明けて2日目。曇りがちですが、なんとか雨は上がりました。
宿で割引前売り券を買って、「アクアマリンふくしま」へ♪
吹き抜けがあったり、施設全体も広々とした造りで気持ちよいです。
オープン直後ということもあって、空いていました(^-^)
「魚ではない」のを実感できます。子供たちは特に興味なくスルーでしたが(~_~;)
偶然近づいて来てくれました( ≧▽≦)
トドを間近で見るのは初めてです。大迫力ですが、顔は意外と可愛いです(笑)
空いているからこそ、のショット(^O^)
違う水槽同士の下が三角形の通路になっています。潮目をイメージした造りだそうです。ツーショットを撮ろうとするも、兄貴はスタスタ行ってしまいます(-_-;)
超巨大水槽やジンベエザメなど、目玉となるようなモノこそありませんが、水槽はどれも綺麗に手入れされ、かつ「魅せ方」に工夫されているのを実感できます。
ここでは写真がありませんが、「世界で唯一」らしい秋刀魚の飼育展示がされていたり、結構レアな生物も見られたり、子供たちと一緒に満喫できました。
展望スペースへ行ってみます。ガラス張りで夏は暑そうです(^_^;) が、望遠鏡は無料ですし海沿いで見晴らしがいいです。
あえて、だと思いますが、現地では震災時の被害について目につく展示はありませんでしたが、後日ネットで見てみたら、やはり現状からは想像できないくらいの相当な被害があったようです。昨年に続いて福島へ行ったのは、ささやかながら復興につながれば、という想いもあるのですが、特に今回海沿いへ行って当時の惨状を容易に想像でき、胸が痛みました・・・
子供たちが楽しめるような工夫もあちこちにありました。展示にからめたちょっとしたクイズラリーをしたり、ここではバッヂ作り体験を。
といっても、飾りをいくつか選んで並べ、透明な光重合レジンで固めるだけですが(^_^;)
地元小学生達の作品。どれも個性的で見ていて飽きません(^-^)
「拾ったゴミで作ったんだってよ」と言ったら、子供たちもちょっと関心を持ったようでした。館内には、年配の方を中心にボランティアの係員さんがたくさんいらっしゃって、特に予約しなくてもある程度の人数が集まると随時参加できる「バックヤードツアー」があったり、スタッフの方や地元の方達の想いが溢れる、とても素敵な水族館だと感じました。
ゆっくり見て回って、ちょうどお昼になりました。至近の観光物産センター「いわき・ら・ら・ミュウ」へ。
ササッとお寿司を食べてからお土産を買い込んで。イカを丸まる高圧で「ブシュシュー!」とプレスして焼く姿やきを初めて食べました(真空パックになっていますが焼き立てです)。が・・・お味は「潰したイカ焼き」でした(笑) ・・・でしょうね(^_^;)
帰路が混む前に早めに帰宅。夏の旅行で出費がかさんだこともあり、節約気味の旅行ではありましたが、久しぶりに温泉にも浸かってのんびり楽しめました(*^_^*)
・・・ということで、代車のX1で1ヶ月でかなり走りました(笑) やっと戻った320d、半年ですり減ってしまったリアタイヤ(汗 と、ブレーキパッドを立て続けに交換し、快適な走り♪もうすぐ14万km!20万km目指して活躍してくれています(^O^)
Posted at 2019/10/06 20:59:21 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記