
秋の行楽シーズン真っ盛りですが・・・感染拡大が気になりますね(汗 ずいぶん前に、すでに年末年始の旅行を予約済みなんですが、キャンセルについては料金発生期限まで様子を見ようと思います。
各イベントは正式参加を見送りましたが、無事受験も終わり平穏になったことですし、家族との行楽はそれなりに、ということで、気持ちよく晴れた先週末には、家族で近場にドライブに出かけました~
・
・
・
向かった当初の目的地「フラワーパーク」は、なんとリニューアルのため(?)来年6月まで閉園中とのこと(汗 コロナの影響を利用したタイミングなのでしょうか。仕方なく、同方面の「東筑波ユートピア」へ行ってみることに。
昔から存在を知ってはいるものの、実は自分も行ったことがなく・・・すごく寂れたイメージしかなく「とっくに潰れているんじゃないの?」と思っていましたが・・・
なんでも、以前テレビ番組「志村どうぶつ園」で応援を呼び掛けてもらい、資金援助を受けて建て直した(かどうかは分かりませんが・笑)らしく、営業していました(^_^;)
まあ、中はほぼ予想通りっていう感じで、なんともユルい施設でした(笑)
入ってすぐにある「キャットカフェ」をイメージ?しているお部屋は清潔感がなく座る気も起きません(~_~;)
動物との距離は近いですね(笑)
着後、ちょうどお猿のショーが始まりました。
席数を減らしているため、お客さんは少なくてもすでに満席だったので入口横で見ていましたが、おかげでかえって至近距離(笑)
「無料で園内を散歩できる」というワンちゃんは皆クオリティが??と思ったら、どうやら保護された子たちみたいです。
猿への餌やりは念のためトングで(^_^;)
そもそも期待はしていませんでしたが・・・それでも、晴れて小春日和の中、見渡せば眺めも良くて気持ちいいです。
そろそろ地元のお山もそれなりに色づくころです。
高齢でなくてもかなりキツイ勾配の道を頑張って登ると・・・
併設された「いのししの国」とやらが。ま、山肌を塀で囲って放し飼いなだけですね(笑) 餌やりもできますが、「必ずトングを使用」「噛まれたら指がなくなります」などと脅しのような注意書きがw 監視員もおらず、危ないので禁止にした方がイイ気がします(^_^;)
展示された剥製に「本物か?」と驚く子供たち。説明すると、「なぜそんなことをするのか」と鋭い返しが(笑) ニュースを見ていても、環境問題や紛争地域の様子などにちょっと興味を持ったりしているので、そろそろ深い会話ができ始めるのかな?と成長を感じるこの頃です。
まともな食事処もなく、結局お昼を食べられないまま見終わってしまい、近くのお店を検索して選んだのはダイニングカフェ「
ここだから」。
場所も分かりづらく、たどり着く直前は砂利の坂道だったりと期待していませんでしたが、予想外に中はイイ感じでした(@_@)
入口から反対側はギャラリーが併設されています。
窓の外はのんびりした里山で、すぐそばを流れる小川には、なんとホタルが舞うそうです。
数年前に激写したのも同じ市内の違う地区でしたが、まだそういうエリアがいくつもあって素敵ですね。いずれも有名になって荒らされないことを祈ります。
メニューはそれほど多くないですが、お味はまあまあ。休日だけでしょうが、ピアノの生演奏までしていました。
コーヒーもこだわりがあるらしく、数種類のブレンドはサイフォンで淹れてくれます。なかなか美味しかったですよ。
ヨメが言うとおり、同じモノが軽井沢にでもあったらかなり人気店になりそうです。アクセスの悪さと店名でかなり損している気がします(笑)
結局、予定とは全く違う休日になりましたが、秋の一日を家族でのんびり楽しめました。
・
・
・
そしてまたも晴天に恵まれたこの連休は、車趣味も楽しむことができました。そちらは追ってまたアップしていこうと思います〜(^-^)
Posted at 2020/11/23 20:16:46 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記