• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2021年01月24日 イイね!

30数年ぶりに・・・(汗

30数年ぶりに・・・(汗この週末、関東でも積雪の予報もありましたが、この辺りは何とか降らずに済んでホッとしています(^_^;) 豪雪に見舞われている地方の方々は大変だと思います。雪下ろし等での事故には十分気をつけて欲しいですね。。。

話が前後しますが、(今更ですが・汗)正月3日の事です。なんとなく、「初乗りはアバルト」と思い立ち、風のない穏やかなお昼前に近所を一回りしに乗り出しました。








                  ・
                  ・
                  ・






いつもの折り返し地点で定点撮影。















真冬ではありますが、あと2ヶ月半もすればここも桜が満開です。














お昼には家族で出かける予定があり、すぐに帰宅します。が・・・あと2km程度の緩い上り坂でなんだかパワーダウン。














「アレ?」と思いつつシフトダウンして踏んでも、反して回転は落ちていきあえなくエンスト・・・ちょうど年末年始の休み中の某会社の入口だったので、惰性で歩道に乗り入れ、よいしょっと押して(笑)邪魔にならない位置に寄せます。














独特の事切れ方・・・高校の時のバイク以来のこの感覚・・・そう、ガス欠です(汗 すぐにタンクを覗くと、(暗くて良く見えませんが)やはり空の様子。バイク弄りが好きな、すぐ近くに住む義兄を頼ろうとしましたが、留守の様子。仕方なく保険のロードサービスに応援を依頼しました。

日差したっぷりでポカポカな車内でのんびり待ち、30分ほどで来てくれたレッカーの方に、携行缶から10ℓ入れてもらい無事復活。約束のお昼には何とか帰れました。
















購入した時から、燃料計の動きが怪しく、満タンにしてすぐに目盛りがゼロになって警告の赤ランプが点いたりしており、全く信用していませんでした。前回秋景色の撮影の帰路には入れていなかったと思うので、お山往復したこともあり案外その前の給油から走っていたようです(~_~;)




コーギーズさんにも、「燃料計はあてにしないでください」と言われていたんですが・・・「みなさん自作の“燃料棒”を携行しているようです」とも?オイルレベルゲージのように、給油口から入れてどこまで濡れるか見る棒ですね(笑)












それが一番確かかもしれませんが、性格的にやはりある程度の目安くらいは動いて欲しいです(^_^;) まあ、他の計器に比べ優先度は低いので、次回オイル交換等で主治医の所に行く時にでも、もうちょっと使えるようにならないか相談してみようと思います。







                   ・
                   ・
                   ・




ところで、翌週末は休み明けで疲れたところで連休。久しぶりにイチゴ狩りに行くことにしました。





















このご時世ですが、お気に入りの「大地農園」さんは、事前の予約制で「1グループに一棟貸切」なので安心です。














いつも以上に、大きくて赤く熟した実だけをチョイスして贅沢にいただけます(^O^)












朝食は控えめにしましたが、子供たちはいつもすぐに飽きてしまいますね(^_^;)



















練乳にチョンチョンつけて・・・もどかしいのでダイレクトイン!www ヨメと子供はたっぷりつけるのでいつも「マイ練乳」持参です(笑)












衰えを知らず感染拡大が続き、春から先もどうなるか未だ不透明な状況ですが・・・上手に立ち回りながら乗り切り、早く家族旅行やラリーイベントなど、安心して楽しめるようになって欲しいですね。。。
Posted at 2021/01/24 20:32:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | アバルト | 日記
2021年01月17日 イイね!

マセの年

マセの年えー、年始のお話もまだあるんですが・・・今回は時系列を入れ替えて、鮮度が高い方が良いネタを先行してアップします(^^ゞ

マセラティの新型スーパースポーツ「MC20」が、各Dラー行脚をするので抽選で見学会にご招待、という案内が来まして、申し込んだところ枠をいただけまして・・・





                   ・
                   ・
                   ・




予約は夕方でしたが、休前日だったのでちゃっかり家族総出でお邪魔しました(笑)















早速目に飛び込んできます。














バタフライドアを採用。やはり通常ドアより特別感が出ますね。















開口部もガバっと広いので乗降性は良さそうですが、80cmくらいドアが横へせり出すので駐車スペースは気を遣いそうです。














内装はシンプルで、マクラーレンに似た雰囲気でしょうか。マセとしては、色気が足りないかなあと感じました。

















流行りのマットペイントは170万のOP(汗 前から気になるんですが、洗車を繰り返してエッジ部分などがツルツルになってくることはないんでしょうか(^_^;)















フェンダーの一部が一緒に持ち上がる処理になっています。












でも、良く見ているとどうやらフロントスクリーンはアクリルですし、この辺の素材感やヒンジなどから違和感を覚えましたが・・・













聞いたらやはりモックアップでした(汗 ガクっとテンション下がります(~_~;)












なので、強度に不安がありシートには座れないとのこと。電気も来ていないのでインパネのメーターなども見られませんでした。











積んでいないのでエンジンルームも見られませんw とは言え、かなり生産型に近いモノではあるでしょうね。















カーボンセラミックはOPですが、以前に比べるとずっと安くなりましたね。ホイールは20インチ統一みたいですが、カーボンを選ぶとブレーキより高いです(汗













通常と違うエンブレム。なんだか「社外品」に替えたように見えて??(BMとかで見ますがアレ、好きじゃないんですよねー)















諸元表です。車重1500はイタリアンスペックでしょうか(笑) 実際どの程度になるか気になります。













帰りに価格表をいただきました。(下半分は割愛)一見案外お安く見える本体価格ですが、OPを盛っていくとハネ上がり・・・フルフルだと4000コースです(滝汗












見ている間、2人は例によってティータイムを満喫w












とにかく遠慮なくくつろぎます(爆














この仕様のギブリディーゼルがお値ごろで注目しますが・・・

















やはりヨメは「QPが良い」と(汗 リアが長い分気を遣うでしょうが、確かにスタイルのバランスが違うんですよね~・・・













春には卒園し、営業車のような距離の伸び方は落ち着くと思います(笑)が、入学後もコロナの状況によっては学校最寄りの駅まで送迎が続く可能性もあり、入れ替えのタイミングは今年後半とは思っていますが・・・BMはマフラーの一部にクラックが入るなど年末からガタが出て修理を繰り返しているので、予定より早まるかもしれません(汗






(※一昨年、一泊二日でお借りした時)




まあ、もちろん新車購入の余裕はないので・・・いつも通り引き続きカーセンサーで相場の動きをウォッチしていこうと思います(^_^;)

Posted at 2021/01/17 20:55:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2021年01月11日 イイね!

年始、そして誕生日(^-^)

年始、そして誕生日(^-^)えー、すでに一月も半ばとなりますが(汗、皆さま改めましてあけましておめでとうございます。遅まきながら本年もブログ始動です(^_^;)

毎年年明け一発目は、ほぼ同じ内容で恐縮ですがお付き合いくださいませ~








                  ・
                  ・
                  ・



秋から予定していた旅行はキャンセルしましたし、年末はゆっくりと過ごしました。年明けも密を避けるため空いている時間帯を狙っていつものお寺にお参り。












今年のおせちはブーム継続中のすみっこぐらし(笑) 















昨年に引き続き、年末に狙って海鮮を中心にふるさと納税を利用しました。リピートしたのは、息子も気に入ったカニしゃぶと・・・















ウニ、イクラ。それと撮りそびれましたが、やはり息子の好物中トロ(笑)















他にもローストビーフなど子供たちの好きなモノが多いですが、今年自分的ヒットだったのは「毛ダマ」!味は良くても食べるのが面倒な毛ガニを剥いて、甲羅に納めてあります。爪肉の下にほぐし身、さらに下に味噌が詰まっていて、日本酒とバッチリ(*^^)v 来年もリピ決定です。













                   ・
                   ・
                   ・




夜は飲みながら、ホームシアターで映画三昧するだけで自分は満足でしたが、子供たちはせっかく冬休みですし、混まずにアウトドアで楽しめるだろうと思い、休みの最終日には久しぶりに「成田ゆめ牧場」へ行ってみました。













予想以上に空いていてのんびりできました。















相変わらず変わりダネ自転車が好きな2人w












そして餌やりですね(^_^;)











もう、トロッコ列車には2人だけで乗れます(^^)












家族でシーソー、自分はコレが一番楽しかったです(*^^*)













娘は身長的にまだポニーですが、息子はもう大きな馬に。

















アーチェリーに初めてのパターゴルフ、次々と遊びますが・・・












どこもそうですが、「牧場」と名のつくところは入ってからどんどんお金を吸い込まれます(汗 トラクターで園内を回るのに子供も一律500円ですからね(~_~;)













そういえば年始にXから12Proに切り替えたんですが、確かに逆光や暗所などカメラ性能は上がりましたが、「コンピューテーショナルフォトグラフィ」とやらには感心する一方、カメラ・写真好きとしては思うところもありです・・・

(※この記事には驚きました。機会があれば試したいです。)













最後にジャム作り体験。まあ、つぶして砂糖を混ぜて煮詰めたらできあがりですが(^_^;) 持ち帰ってヨーグルトにかけて食べました。結構美味しかったです♪














そんな感じでアッサリと終わった年末年始休みでしたが、明けて間もなく息子の誕生日でした(^O^) 早いもので、もう9歳になりました。
















近所の仲良しさんだけを呼んで、ささやかにバースデーパーティー。














ウルトラマンを卒業後は、ゲームですね(~_~;) 昨年からフォートナイトとやらにずっとハマっています。













もうとっくにクルマについて語ったり一緒にイベントに行ったり、という夢は捨て去りました(笑) 周囲のクルマ好きの方も、息子さんが興味なし、というのはむしろ多数派みたいです(涙


ともあれ、とにかく生まれたときから健康第一。今のところ素直で純粋ですが(笑)、このまま健やかに成長して欲しいと願っています(^^)




                   ・
                   ・
                   ・



もはや感染爆発と言っていい状況で幕を開けた2021年、仕事への影響も心配ですし、カーライフにおいても少なくとも春のイベントはさらに見通しの悪い状態ではありますが・・・ボチボチとアップしていこうと思いますので、今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2021/01/11 15:07:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation