• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

クラシケステッカー

クラシケステッカー今日は東京プリンスホテルにて、第3回「Tokyo coffee & cars」というイベントがあり、テーマがイタリア車ということでお友達と初参加してきました。

たくさんの素敵なイタ車に囲まれ、久しぶりに車談義に花を咲かせて楽しい時間となりました(^-^) その模様は次回にでもたっぷりご報告したいと思います。







                  ・
                  ・
                  ・




愛車365BBのクラシケを取得して、もう5年が経ちます。普段バインダーを開くことはありませんが、新たにお友達になった方など、未見の方には時々ご覧いただく機会があります。













取得に際してコーンズに入庫させた件のブログは、何やら今でもコンスタントにご覧いただけているようで、PVレポートを見ても常に記録があり、googleで「フェラーリ」「クラシケ」で検索するといつも上位に表示されます(一時は上から2番目くらいの時もありました。個人ブログでは常にトップです・(^_^;))











先日、愛車355で取得された、みん友さんの「夢・心・彩・純」さんがオリジナルでクラシケのステッカーを作製される、と聞き、ちゃっかり便乗させて頂きました(^_^;)





例の赤いバインダーと共にもらえる、クラシケのバッチは取得した皆さんの宝物だと思います。今回、夢さんはコレをスキャンしてステッカー用のデータを起こしてもらったそうです。













中には車体に貼る方もいるようですが少数派で、大事に保管している場合が多いかと思います。(ワタシもバインダーに挟んだままです)















せっかく取得できたクラシケ、ちょっとそこをアピールしたい、という気持ちが湧いてくるのは分かります(笑)夢さんも、そんな思いで作製されたのかと思います。で、若干作製費用の一部も負担させていただき、ワタシの分もプリントしていただきました。

サイズは3種類、とのことでしたが、実際のバッチとほぼ同サイズの10cm幅のモノを4枚作っていただきました。クオリティはなかなかだと思います。












どこに貼ろうか?いろいろ考えましたが・・・かねてより「極力シンプルに徹し、余計な装飾をせず、オリジナリティ、およびオリジナルデザインを損ねない」という美意識でBBを維持するワタシとしては、ボディにしろ内装にしろ、考えれば考えるほど貼る場所がありません(^_^;)


また、そもそもワタシのお友達はワタシがクラシケを取得済みなのは皆さんご存じですし、ことさら普段からアピールする必要もなく・・・ということで、とりあえずどこにも貼らないこととしました(汗



とはいえせっかく作っていただいて、眠らせるのももったいない・・・ということで、夢さんがオリジナルのバッチを額装されたのをヒントに、ワタシはステッカーを使ってこんなモノを作ってみました。











元はアクリル製のシンプルなフォトスタンドに、レーザー加工で希望の文字入れをしてもらえるショップさんをamazonで見つけ、オーダーしました。(本来は結婚式など、記念品などに名入れをするのが主なようです)













上段に車名とシャシーナンバー、下段に「クラシケ取得済み」のイタリア語。文字入れは上下1段ずつが原則で、文字数が増えると字が小さくなってしまうため、オーナー名は割愛しました。自分で言うのもなんですが、凝りすぎず、クラシケ純正品であるかのような自然な感じの仕上がりだと思います(笑)シンプルで大きさも手ごろなので、普段はデスクに飾るのも良し、ですし・・・











多くの方の目に触れるイベントなどで駐車する際、バインダーや写真集と一緒にダッシュボードに並べる感じで使おうと思います。









改めまして、夢さん、快く企画に参加させていただきましてありがとうございます!(^O^) 
Posted at 2021/03/28 19:40:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2021年03月07日 イイね!

”中身は別モノ”、そしてフラットノーズという選択

”中身は別モノ”、そしてフラットノーズという選択下げ止まり、の感じがありつつ緊急事態宣言も一都三県では延期となり・・・これから何かとイベントの増えるシーズン、やはり不安は続きますね(汗



そんな中、(先々週になりますが・汗)Iさん主催のクラブイベントにお邪魔してきました。




                  ・
                  ・
                  ・















Iさんの今月のお車はてんとう虫。ワタシの主治医のお気に入りの愛車でもあります。












箱スカ










510ブル












117クーペコンビ













ホンダZ。後年に出た(名ばかりですが)新型ZのCMで、(そうメジャーとも思えない)ZZトップが起用されたのが、当時個人的に結構驚きでした(笑)














前回、レアなトラックでいらしたKさんは、初期型のジムニー。武骨でカッコイイですね~














パッと見「凄いオバフェンだなあ」くらいにしか思わなかったこちらのZですが・・・












「中身が別物」と聞き良く見ると、アレ、内装が?(反射して見づらいですが・汗)













さらにはエンジンが???なんと、S2000のシャーシに、Zのガワを合わせて載せて造ったカスタムカーとのこと(@_@;)












で、トレッドの関係でこうなっているんですね。当然ホイールベースなどズレがあるので、リア周りは辻褄を合わせるためにかなり造形が変わっているんですが、うまいこと処理してあるので比べてみないと詳しくない我々にはわかりません。(比較用に、同アングルでオリジナルを撮ればよかったですね・汗)















到着時は、海外勢はワタシだけ(汗 国産車メインの中、肩身が狭かったですが・・・














ほどなくしてちぺおさんがアルピナで登場したり












前回ダブルシックスでいらしたオーナーさんが、優雅な赤いSLでいらしたのでホッとしました(^_^;)













そんな中、毎回どんなお車でいらっしゃるか楽しみな(笑)Tさんは、「そんなのもお持ちだったんですか!」という930のフラットノーズ!














リアは見慣れたノーマルに近いです。この頃は、「turbo」のエンブレムが威光を放ちますね。964くらいまでは、”ポルシェターボ”は別格でしたね。












フロントフェンダーからステップ~リアフェンダーにかけてのラインや処理はやはり全く違いますね。前は924・944に似た雰囲気もあるでしょうか。














しかも超レアなミツワもの。国内正規登録3台とか?












並んで見ると、おはポン並み、いや、ある意味それ以上にバラエティ豊かな車種達。「フェンダーミラー率」の高さが凄いです(笑)












そんな感じで、今月もディープなお車たちを楽しませていただきました(^O^)






                  ・
                  ・
                  ・






あ、このご時世ですが、家族サービスも欠かしていませんよ~。地元のお店中心ですが、色々食べにも行っています。この日は帰ってからハワイアン風のお店でランチ。

















これから春休み・あるいはGWも近づきますが・・・状況を見つつ、まずは近場で1泊程度の旅行も行けたらなあと思います(^_^;)
Posted at 2021/03/07 20:48:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「名古屋〜蒲郡へ・後編 http://cvw.jp/b/446816/48732390/
何シテル?   10/26 20:29
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation