• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

Ralph’s coffee & cars 2023

Ralph’s coffee & cars 2023前回の金沢旅行の後編は保留として・・・先週末に行われたイベント「Ralph’s coffee & cars」。テーマが今回はテーマが「イタリアンスーパーカー&スポーツカー」ということで、これはぜひ!と参加してきたのでそちらをレポートしたいと思います。


一昨年「イタリア車」がテーマの時もそうでしたが、これまでは東京プリンスホテルの駐車場で自由参加だった同イベントが、神宮にある絵画館に場所を移し、さらに事前申込制での開催となりました。







                   ・
                   ・
                   ・




集合開始が7時ということで、余裕を持って暗いうちから出発。昨年のCG撮影前にインパネ照明をリニューアルしたので、メーターの視認性もバッチリ♪















途中SAで地元クルマ仲間との待ち合わせ。一番乗りでした。この、ライトを点灯している姿もイイんですよね~(*^_^*)














ほどなくしてPor9248さんがグランツで到着。その後暫く待って登場したのはTさん所有のミウラ、そしてF40!!(( ≧▽≦))ノ゙ (ご本人が40、懇意にされているメカニックの方がミウラを運転)














思わず歓声を上げてしまうほどテンション爆上がりです!!













やはり40のオーラは桁違いですね~(*´Д`)=з













そして昨年のオートモビルカウンシルでもお隣に展示されたミウラ・・・カッコイイ~(^O^)












テーマから外れるものの、ご友人のOさんが見学ということでアストンのヴァンテージ・ボランテで同行。エレガントですね~。じっくり拝見したりお話も聞きたいところですが、時間も押しているということで早速出発。













40にブチ抜かれる快感!www












この眺め・・・(*´Д`)=з 出発して絵画館に到着するまでが、この日一番楽しかったです(笑)















着後、予めザックリ決めてあったらしい駐車場所へ誘導され、40と共に「ゆとりゾーン」になりました。












ミウラはランボのエリアに。以下、順不同で紹介しますが、参加台数が140台以上と大量の為お友達や特に気になったお車中心にピックアップします。













ミウラの近くには大黒等でも有名なジャルパ、エスパーダなど。












カウンタックはアニバが一台だけでした。やはり個人的にはLP400に来て欲しかったですね。(そしてできれば隣に並んで欲しかったです)












フェラーリはかなりの台数が来ていました。12気筒チーム











8気筒チーム











Eさんもワンちゃんといらしていました。ディノが赤で揃うのは結構珍しいですね。











575のスーパーアメリカ。レアですね。屋根がクルっと反転して開くしくみです。












お友達のロッソFさんのモデナとIVNOさんの412
















最近のモデルもチラホラいましたが、ロケーションやラルフのイベントということで、やはりヴィンテージが主役という感じでした。












マセラティのMC20が三台。屋根空きの「チェロ」はまだいませんでした。













ボーラ、インディ、メラクはお馴染みの個体ですが・・「メキシコ」は珍しいですね。















Por9248さん含めたグランツー。「2ドア」縛りだったのでQP、ギブリはいませんでした。












一昨年同イベントでご一緒したSさんのフルビアクーペ














モンテカルロのスリーショット。037やストラトスがいなかったのは残念。実はランチアでいうと(さらに旧い世代ですが)アウレリアがずっとワタシが気になっているモデルです。クーペがカッコイイですが、スパイダーも捨てがたい・・・













Sさんの124スパイダー・ラリー仕様。












アバルトでは「クラブアバルト・ジャッポーネ」に紹介してくださった、Kさんの1000ビアルベーロ・ロングノーズやTさんのレコルトモンツァなど。昨年秋に蔦谷モニクルでアバルト乗りの方に知り合えたのは嬉しかったです♪














さらに旧い年代では、重鎮Kさんのチリタリア202。いつ見ても素晴らしいです。












初めて秘密のガレージにお邪魔して、シムカアバルトと一緒に拝見してから20年以上が経ちます。













アルファは十把一絡げな扱いでちょっと可哀想でしたが・・・












今回個人的一等賞だったのはKさんのTZ!!近年SZも手に入れられましたが、入れ替えでなくて増車です(@_@;) その2台持ち、というのはアルフィスタとして究極ですね~











ずっと以前から「TZを狙っている」という噂は聞いていましたが・・・4年にわたって前オーナーを口説き落として譲っていただいたらしいです。ヒストリーも素晴らしい個体とのこと。単に経済力にモノを言わせて買い漁るのではなく、情熱を持って手に入れた、というのが素晴らしいですね。















ヘッドカバーは見慣れたソレですが、むき出しになったチューブラーフレームがとてもレーシーです。














来場者による投票では、上記2台とTさんの40、という納得の3台が選ばれました。おめでとうございます~











20℃近くなる、という予報が外れて結局午前中いっぱいずっと寒かったですが、たくさんの素敵なお車を拝見し、多くのお友達ともご挨拶できてとても楽しい時間を過ごせました。















やはりホテル駐車場よりもロケーションも良く、スペースにも余裕があるのは良かったですね。今後こちらに場所を移すのかもしれません。


さて、一気にアップして長くなりましたし、帰路やこの日の「その後」については追って後日追加でご紹介したいと思います~(^^ゞ
Posted at 2023/02/26 20:22:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年02月19日 イイね!

金沢へ〜前編〜

金沢へ〜前編〜車ネタが嵩みつつあるこの頃、相変わらず編集が間に合わず後手後手で恐縮ですが・・・今回は家族の絵日記です(汗 先週末の連休を利用して、家族で金沢へ行ってきました♪

以前行ったのは、まだ息子も生まれる前・・・記録を見たら、12年も前の事でした(^_^;) 写真にハマっていた頃で、あちこち撮影行脚していましたね~

今回、昨年秋に娘がどこかで見た、金沢駅前の「鼓門」を見てみたい、と言ったのがきっかけとなり、「そろそろ2人も日本文化に触れても楽しめる頃かな?」と思い、家族で出かけることにしました。






                   ・
                   ・
                   ・







前日は全国的に荒れた天気で、上空から見ても雪の所も多かったようですが、当日はすっかり快晴!















空港でレンタカーを借りたらまずは金沢駅へ。娘が見たかった「鼓門」。













昼食は混みあう(しかも観光客価格)近江町市場は避けて、あえて駅隣接に系列店がオープンしたばかりのコチラをチョイス。













お目当てだった「炙りのどぐろ美食丼」。もちろん美味しかったですが・・・













息子とヨメが頼んだ、「御刺身とのどぐろ塩焼き定食」の方が正解だったかも。












改めて、お土産を買いに近江町市場へ。













あれこれ購入して発送してもらいました。予想通り、市場内の食事処はどこも長い行列ができていました。













買い物の後はコチラで「金箔ソフト」(^_^;) もちろん「映え」のみですが、そもそものソフトクリームが濃厚で美味しかったです。














その後は「ひがし茶屋街」へ。多くの観光客で賑わっていましたが、市内はどこも渋滞は軽微・人気エリアでも駐車場がすべて満車、ということはなく、比較的スムーズに停められました。












抹茶のアイスクリーム














お味はだいたい予想通りの(笑)「ひゃくまん焼き」、さらに有名な「棒茶」などを買い込みました。

















ちょっと移動して、「カタニ」さんで金箔貼り体験を。












金箔グッズも売っていますが、こちらの店舗は奥がメインの体験用スペースになっています。












気に入った型紙を選んで貼りつけ、接着剤を塗ったら・・・
















そーっと金箔を置いて上から圧接します。
















周囲を型紙と一緒に剥がして余分な金箔を落とし、お好みでラメを飾りつけ。

















あとはお店の方にコーティングしてもらって完成。特に息子の銘々皿が渋くてイイ感じに仕上がりました(^^)















・・・という感じで、この後は夕飯ですが長くなるので続きは後編にて。間に車ネタが入ると思いますが、引き続きよろしくお付き合いくださいませ(^^ゞ



Posted at 2023/02/19 20:25:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年02月12日 イイね!

CLUB ABARTH GIAPPONEに入会

CLUB ABARTH GIAPPONEに入会例年だと「立春とは名ばかり」の寒さが続くこの時期ですが、今年は暦に合わせたかのように一旦寒さが和らぎましたね。

そんなタイミングで2月のおはポンがあり、遅まきながらアバルトで今年の走り初めをしました。






                  ・
                  ・
                  ・





ちょっと早めに出発したところ、誰もいません(^_^;)












でも広大な駐車場にポツンと居るのも画になります。










そんなに寒くもないのでパシャパシャ撮っていたら、開店すぐにパンを買って帰る方から「カッコいいですね!」とサムアップしていただけました(^^) 












オーナーになって思うのは、案外アバルトはPAなどで(明らかに車好きな方に限らず)褒められることが多いです。一般の方には「小さくて変なクルマ」と思われるだけかと思いきや、そこはちょっと意外でした。













ほどなくしてPor9248さんが到着。今月はSロクのクーペでした。「小さいヤツ」が並びます(^^)












素敵な色ですね。











魅力的な後姿。











その後、たくと。さん、fiat.takaさん(足車)、いっちゃんさん(代車)らメンバー、さらにIさんグループの方達がいらっしゃいましたが、この日は用事がありパンを買って早退(汗









気付けばワタシ以外日本車、という、おはポン初の事態(笑)






来月は春らしくなってくるでしょうか。このところ台数も少ないので、また盛り上がって欲しいです。




                   ・
                   ・
                   ・








ところで昨年の代官山蔦谷・モーニングクルーズでお会いしたアバルト乗りの方からの紹介で、念願の「クラブ・アバルト・ジャッポーネ」に正式入会できました。










ステッカー、ワッペンなど入会キットが届きました。以前には富士で行われたサーキットイベントや、大磯などで開催されたアバルトデイでメンバーさん達のクラシックアバルトが集結していましたが、今後機会があれば末席に参加・・・したいところですが、果たして??「入会金払っただけで意味なかった」ってことにならないとイイんですが(^_^;)

さて、今月後半からはビッグなトピック・家族の絵日記を含めてネタが目白押しになりそうですが、頑張ってアップしていきますのでよろしくお付き合いくださいませ〜(^O^)/







Posted at 2023/02/12 19:51:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | おはポン | 日記

プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation