• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2024年01月21日 イイね!

関西旅行2024〜後編〜

関西旅行2024〜後編〜先週はとある用事で久しぶりに伊豆某所へ行ってきました。そのくだりはいずれ「解禁」になったらブログアップすることとして・・・

一週空きましたが、今回は正月の関西旅行、後編です。












                   ・
                   ・
                   ・





通天閣を後にし、高速で向かったのは奈良。ここも息子のリクエストでした。まずは着後ランチへ。ここも予約していた「やまと庵」さん。















三輪そうめんや大和肉鶏の天麩羅など、ちょこちょこと名物をいただけるセットにしました。
















「とにかく鹿が見たい」と急かされ(笑)、奈良公園方面へ。













国立博物館の辺りからたくさんいますが・・・大勢の観光客からもらうせいか、「しかせんべい」には食傷気味のご様子(^_^;)














通りかかった地元とみられるおじさんから「どんぐりなら喜んで食べるよ」とおすそわけしてもらって、与えてみると確かにそちらはパクパク食べていました。













東大寺へ向かいます。歴史も勉強した息子は「運慶と快慶」も知っています。














ワタシ自身、奈良訪問は30年近くぶりでした。改めて大仏様の迫力に圧倒されました。













「柱の穴くぐり」は、息子でギリギリだったそうです(^_^;) 大人がクリアするには、「片腕を通してから・・・」とかコツがあるようですね。













至近の「天極堂」さんでお茶をすることに。













ワタシと娘は葛切りに。













ヨメと息子は葛餅。やはり出来たては美味しいですね。












続いて興福寺へ。













五重塔は修復中でした。撮影禁止ですが、「国宝館」の展示は圧巻でした。さらに春日大社へ参拝に・・・と思いましたが、娘が歩き疲れたのと、若干雨がパラついてきたので断念(-_-;)










    


駐車場に戻りがてら、「高速餅つき」がテレビ等でも有名な「中谷堂」さんへ立ち寄りました。夕方でもかなりの行列でした。残念ながらこの日の店頭での餅つき実演は終了とのこと。













蓬餅をいただきましたが・・・まあ、「普通」かなあ(^_^;) お餅といえば、我が家的には家族全員仙台の「村上屋」さんの圧勝というジャッジ。味はそちらがずんだ、胡桃、胡麻という違いはありますが、柔らかさや食感など、別格の旨さです。











暗くもなってきたので、この日の宿へ移動。「万葉 若草の宿 三笠」さん。













奈良公園からちょっと山道を登り、「奈良奥山ドライブウェー」に入った所にある旅館です。ウェルカムドリンクは抹茶なのが嬉しいです。お部屋は普通の和室・・・













夕飯は地酒と共にいただきました。「とても食べ切れない量」というほどでもなく、ちょうど良かったです。













久しぶりに息子と大浴場に入り、翌日を控えて早めに就寝zzz




                  ・
                  ・
                  ・




最終日は朝から天気が悪い予報・・・混雑を考慮し早めに移動した先は京都。昼過ぎには帰りますが、「ちょっとだけでも」と子供たちが行ったことのない清水寺へ寄ることにしました。まだ茶わん坂はガラガラでしたが・・・













やはり到着するとすでに多くの外国人(汗 
















雨が上がって虹がかかりイイ感じ・・・














かと思いきや、また雨がぶり返しなかなかスッキリしません。














「音羽の滝」、お水を飲むのはちょっと控えさせました(^_^;)














清水坂を下って行く頃には多くの人が。朝イチだったので、スムーズに参拝できて良かったです。














レンタカー返却後、ランチは京都に住む姪っ子家族と待ち合わせして、みんなで賑やかに。点心がメインの中華にしました。













最後に駅構内に限定オープンしていた「ちいかわ」のポップアップストアであれこれ(2家族分)買わされw帰路に。





                  ・
                  ・
                  ・






自分用のお土産は、老舗「いづう」さんの鯖姿寿司。今は「JR東海マーケット」でスイーツやお弁当など事前にネット予約すると、新幹線構内の専用カウウターで帰り際に受け取れる便利なシステムがあります。












久しぶりで楽しみにしていましたが・・・購入時に断り書きにも書いてあった通り、昔に比べて使用する鯖が若干小ぶりになっていてちょっと残念。他にも鯖寿司の名店があるので、次回はそちらを試したいと思います。












・・・という感じで、後半やや天気が悪かったものの、ほぼ予定通りの旅程を終えて無事帰宅。年末から子供達は泊まりや日帰りでちょこちょこスキーにも行っていますし、受験を終えてホッとしながら、家族でこの冬を満喫しています。














そして先日、来月にも一泊でプチ旅行を予約しました。行き先は息子が1歳になったころに行った某所。今から楽しみにしています~(^O^)


Posted at 2024/01/21 20:01:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年01月07日 イイね!

関西旅行2024〜前編〜

関西旅行2024〜前編〜2024年、始まって早々地震災害や航空機の事故など波乱の幕開けとなりました。被害に遭った方々にはお見舞い申し上げます。

呑気な内容で恐縮ですが、自粛しても意味はないですし、自分ができることとしてはささやかながら義援金などで応援させていただくとして・・・今年最初のブログアップをしたいと思います。







                   ・
                   ・
                   ・






元日は2年ぶりにこちらのお寺へお詣り。ありがたいことにこの近辺では今年も晴れて風もなく穏やかなお正月でした。












いつもと違うところに発注したおせちはイマイチで失敗(汗













息子が合格してくれたおかげで、予定通り2日から旅行に出かけました。往きの新幹線はなぜか予約時のシステムのせいでグリーン車しか選択できず(汗 普通車でも十分快適なのにもったいない(^_^;)












昼前に到着したのは大阪。レンタカーを借りたら道頓堀へ直行。














まずはたこ焼きで腹ごしらえ。ウチは「外カリ」より「外フワ」が好みなので、「くくる」さんにしました。












美味しかったですよ。いつもはたこ焼きって2~3個で飽きちゃうんですが、空腹のせいもありワタシも含めてひとり一皿ペロっと完食w










お約束の看板で写真を撮りましたが・・・













娘が楽しみにしていたドンキの観覧車は運休日(-_-;) 年末年始くらい休まず動かして欲しかったです。












人出が多いだろうとは思っていましたが、予想よりはるかに外国人が多かったです(汗 まあ、今の日本は「何でも激安」でしょうし、そうなりますよね。












その後は大阪城へ行きましたが、こちらでもとにかく外国人だらけ。体感的には8~9割?そして天守閣はチケット購入から入場まで1時間以上待ちとのことで、諦めました(~_~;) 












一旦ホテルへチェックイン。ちょっとだけ中心地から離れますが、広くて4ベッドルームのあるところにしました。












タクシーで梅田へ。串カツ屋さんに限らず、いきたかったお店は軒並み正月休みだったので、仕方なくチェーン店のこちらに。












まあ、味は普通ですがw、ワタシ以外は「二度づけ禁止」初体験でしたし、リーズナブルに済みました(笑)














                    ・
                    ・
                    ・





2日目は朝からちょっと天気が怪しい感じ。なんとか持って欲しいです。駐車場から新世界を抜けて・・・














通天閣へ。ワタシも初めてでした。混雑を予想しオープン15分前にチケット購入の列に並びました。













まずは子供達は一昨年できたばかりの「タワースライダー」へ。3階からグルっと建物の外を回って地下へ滑り降りるアトラクションです。












スタート前の様子は、ゴール地点のモニターで見守れます。滑走は7秒くらい?なんてことはないですが(笑)、できた当初は大混雑だったらしいです。












空いているうちに展望フロアへ。ビリケンさんは「スパイファミリー」とのコラボ仕様でピンクのヅラを被っていました(^_^;)












エクストラを払って特別屋外展望台へ。











ハイライトは一部外側へ飛び出している「TIP THE TSUTENKAKU」。上の段から撮ると「映える」カットになります。













足元はシースルー。結構ゾワゾワ来ます(^_^;) ここも4~5年前にできたばかりだそうです。













そうこうしているうちにやはりドンドン混んできて、お土産を買って出る頃にはかなりのチケット待ち行列ができていました。













予定通り時刻は11時位。ランチは次の目的地で予約していたので、そちらへ向かいます・・・というところですが、長くなるので続きは後編にて〜








Posted at 2024/01/07 19:56:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation