
前回の「家族の絵日記」、後編は一旦お休みして、今回は先週参加してきた「Ralph’s Coffee and Cars」の参加レポートをアップします。
※前後編に分けず一気にアップするので画像多めです。PCでの閲覧をおススメいたします(^^ゞ
・
・
・
このイベントは
ちょうど1年前、「イタリアンスポーツカー」をテーマに絵画館で開催された時以来。同じように薄暗いうちに出発します。
待ち合わせSAに到着。
同行されるOさんのDB7が先に到着されていました。
さらに付添のKさんがi7で。初めて見ました。ボルドーとブラックのツートンがシック です。
クリスタルを使った内装はゴージャス。「車に近づくと開くドア」やスマホと 連動するギミックについて説明してもらいました。
ほどなくしてTさんのミウラが・・・
そしてもう一台、拝見するのを楽しみにしていた、レストアから仕上がった
LP400!!(( ≧▽≦))ノ゙
貴重な初期モデルの「ペリスコピオ」。ブルー+白の組み合わせも素敵です。
当然内外装含めてフルレストア済み。
「史上最も美しいホイールアーチ」も400ならでは。
前回40との並びも興奮しましたが、やっぱり世代としてはこのツーショットが 最高です☆
そしてこのスリーショットも(* ́Д`)=з ずっと眺めていたいですが(笑)、時間に遅れているので出発。
この移動がイベントより楽しかったりします(笑)
しかしなんと途中で工事渋滞が発生(~_~;)
前にはカウンタック、 後ろにミウラ。ワタシは365BBですから、道中遭遇した人は驚いたと思います(^_^;)
遅刻して到着(汗 指定された場所は308との並びでした。
素敵なお車ばかりでキリがないので、今回はお友達の愛車と、目についたレアな個体などを中心にピックアップしてご紹介します。
この日のハイライトは、やっぱり4台が揃ったミウラと・・・
隣のLP400。完全にフェラーリ組は霞んでしまいました(^_^;)
「どこいこーか?」さんのブルーのミウラ。やっと拝見できました。改めましてご納車おめでとうございます!
センターエリアには他にIVNOさんのお車と「BBクラブ」で拝見した白の個体が。はて、なぜBBは並びじゃないのか????
皆さんに「ROSSOさんのクルマ、絶対停めるべき場所が違うよね」と言われました。しかも隣のスペースが空いています・・・確かに気になったので、後日主催者側に場所指定について質問のメールを送り、事情については一応説明してもらいましたが、間違いなく場所指定に「とある忖度」が働いていたのは明らかで、正直ちょっと今回モヤモヤしました・・・
名古屋から自走でいらしたというから驚きの166inter。
シルバーの330はCGの「V12の系譜」の際、BBと同時に紙面やオンエアで紹介されたお車。オーナーはカーデザイナーの中村史郎氏で、会場にもいらしていました。
お隣の綺麗な308は、数年前にカウンシルで「千葉ガレージ」さんにデモカーとして展示された個体。色も良いですね。
今回は「イタリアンカロッツェリア」がテーマでした。事前に「ザガートのモデルはレアなのが来そう」と予想しましたが、やはりその通りで・・・中でも 驚いたのはマセラティの「モストロザガート」でしょうか。
世界限定5台、うち国内にはこれ1台とも、もう1台あるとも噂される超希少車。ま、今回一番の「飛び道具」ですね(^_^;)
ザガートでグッときたのは「フラヴィア スポルト ザガート」。
サイドからリアが特に「癖強」(汗・・・フラミニアやフルヴィア、アッピア など、ランチアのザガートモデルも個性があって魅力的な車が多いです。
同じフラヴィアでも、こちらはピニンファリーナのクーペモデル。端正ですね。
そしてこちらのフラミニアは「カロッツェリア・トゥーリング」ボディ。なかなか名前も含めて判別が難しいです(汗
昨年、このイベントで受賞したKさんのTZ。
あちこちでご一緒している、Tさんのレコモン・ビアルベーロ。
「ベルトーネ」では、アルファ時代のお友達Kさんのジュリアスプリント。久しぶりに拝見しました。
実は先月、某所でアバルト同士でご一緒したMさん、今回は850スパイダーでご参加。(※その際のレポートについては、おそらくあと10日くらいで「情報解禁」になると思いますので、しばらくお待ちください)
「トゥーリング」で人気なのはやはりアストンでしょうか。
DB4からDB6辺りはどれも渋くて素敵ですが、いつになっても似合う「オトナ の男」にはなれそうにありません(^_^;)
会場外の駐車場にも面白い車がたくさんいました。「コッパ」などのイベントで見かけるバンディーニの750S”サポネッタ”。途中、ネロの365BBもいたそうです が、残念ながら見逃しました・・・
今回特別ゲストにもう1人、デザイナーの奥山さんが招かれていました。ピニンファリーナ在籍当時のエピソードをお聞きしたり、以前365BBをお持ちだったことも含めて色々とお話を伺う事ができました。せっかくなので車の前で記念撮影。
今回の受賞はこちらの3台。あっという間にお開きの時間になりました。
昨年は会場が広くて駐車スペースも余裕がありましたが、今回はまたプリンスに戻り、手狭なのと(応募者多数で相当数「落選」して参加できなかったようです)、見学者もたくさんいらしてお祭りのような様相でした。
帰路は渋滞もなく快適にドライブ。時々抜きつ抜かれつしてお互いの姿を眺める贅沢。
SAで休憩、今回はランチへ移動する事なく解散になりました。会場は素敵なお車がたくさんありましたが、改めて個人的にはやっぱりこの2台こそ「King & Queen」☆
テーマの割には年式の新しい車も多くて、正直ちょっと無理があると思いました。主催者には「例えば○○年式までのジウジアーロデザイン」など、さらに具体的に絞ることで、より充実した内容になるのでは、と提案させていただきました。
ともあれ全体として上品である程度ヴィンテージをリスペクトした「coffee and cars」、今後もマンネリ化せず、より魅力的な定番イベントとして継続していっ てほしいと思います。