• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

(納車から1年)×2

(納車から1年)×2昨年5月に長年子供たちの送迎中心に活躍してくれたF31を手放し、ほぼ同時にクアトロポルテとタフトの2台を購入して早くも1年が経ちました。

その後半年も経たないうちに、不慮の事故でA1を廃車にしてしまい(汗 数年ぶりにメルセデスのワゴンが加わった訳ですが・・・現在そのまま5台体制が続いています。









                   ・
                   ・
                   ・





先日、購入時に施工していただいた、ガラスコーティングの1年メンテナンスをお願いしました。


















Cワゴンがあることで、ワタシもヨメも購入前に想像するよりはるかに乗る機会がなく(汗 ウチのオブジェのようになっています(^_^;)










綺麗になった状態で、こうして改めて見るとやっぱりカッコイイです(笑)









カーポート下・建屋側が立地の関係で一番風が巻く場所で、洗車してもあっという間に埃が積もるのと、動かさないとそれがそのままになり、さらに吹き込む雨に濡れて・・・ということの繰り返しで、足車の中で一番汚れている状態が多いです(-_-;)








ちょうど光の加減で目立つサイドのキャラクターライン・・・













特にボンネットの雨染みがかなり気になっていたんですが、磨いてもらってスッキリ☆





















迷った末に、ここ数カ月はカーポート下をやめてあえて雨ざらしの場所に置くことにしたんですが、むしろ積もる埃の量は格段に減りました。








このリアの伸びやかさはやはりギブリと違いますね~








それでもやはり当然汚れますし、紫外線・鳥糞なども避けたいので、以前から迷っていたボディカバーを発注しました。








元のグロスブラックも悪くなかったですが、この純正OPの21インチ「アトランテ」、気に入ってます~










もちろん専用設計でバタつかず、裏起毛で通気性も考慮されたモデルですが、以前は見なかった海外メーカーのモノを輸入するカー用品屋さんの製品・・・以前ボクスターで、マンション駐車時などで(悪目立ち・悪戯予防に)使用した「仲林工業」の製品は、さすが日本製で品質が良かったですが、今度のはどうかちょっと不安です(汗








                  ・ 
                  ・
                  ・







一方タフトも通勤の足として日々働いてくれています。特にガソリンが高くなっている今、助かります(^_^;) もう数か月前ですが、ホイールを替えました。



最初に履いていた純正は、昨年末スタッドレス用になりました。(このホイールのまま、オールシーズンタイヤにすることも検討しましたが、アイスバーン時の性能に不安があるのと、軽用なので安価なことからホイールごと履き替えることに・・・)







※画像は納車時






で、夏用は「work」さんの「CRAG T-GRABIC」という製品のマットカーボンカトリム。特にインチアップなどせず15のまま、タイヤサイズは純正と一緒です。













ダイハツがどこかのショーで、カスタムしたタフトに履かせていたのを見て気に入りコレにしてみました。メーカー自ら選ぶだけあってクルマの雰囲気にマッチしていると思います。それにしても今回初めて軽用のホイールなんて探しましたが、感覚がマヒしているせいか激安でビックリしました(^_^;)

















さて、先週日曜には、例の某氏のガレージにお邪魔して、その素晴らしいコレクション(の一部w)を拝見しました。お願いしてブログアップの許可も得ましたので、後日そちらの模様もご紹介したいと思います~(^^ゞ

Posted at 2022/06/26 21:05:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2022年06月12日 イイね!

BB車検完了

BB車検完了6月も半ばに入り、梅雨らしく不安定な天候が続きますね。もうすぐ、BB購入後ちょうど丸10年を迎えようとしています。先日、5回目となる車検に出してきました。









                  ・
                  ・
                  ・






梅雨入り前、ちょうど予定の日は晴れました。渋滞もなく無事到着。
















主治医の所には相変わらず素敵なお車が入庫中です。黄色がまぶしいエスハチ。















エンジンルームも綺麗でした。
















リフト下には一際目を引く、ケーニッヒBB!(@_@;) 初めて見ましたが、ケーニッヒテスタを凌ぐ凄い迫力ですね(汗














6リッターにスープアップ、かつツインターボ装備で600PS以上でしたっけ。後付けパーツだらけで、もはや原形を留めていません(^_^;)









※トップ画像は引き渡しの日。リフトアップされていたのでエンジンルームは見られませんでした(惜






上にはディアブロ。ローターの小ささが時代を感じますね(笑)
















さらに奥にもレアな2台が・・・このサンゴローは1600で4カムエンジンの「スーパー」だか「GT」だか・・・詳しくないので良く分かりませんが、希少なモデルとのことです(^_^;)















下段のランボ400GTは、BB購入前にガレージハウスにお邪魔したW氏のお車。久しぶりに拝見しました。残念ながらBBは手放されましたが、こちらはまだお持ちだったんですね。「闘牛」さんと共に、コチラの主治医を紹介して下さった恩人です~

















そして以前も拝見した、長らく入庫しているカウンタック。エンジンのフルOH中で、コロナの影響もありパーツの入荷が遅延している為、余計時間がかかっているみたいです。


















                  ・
                  ・
                  ・






作業が終わって1週間後、この日も雨は朝には上がって問題なく引き取りに行けました。こちらも以前拝見した「闘牛」さんのメルセデスが。ご本人やお車と、ショップで偶然遭遇する率がとても高いです(^_^;)
















前回にタイベル交換を済ませ、特に不具合もなく今回は油脂類交換とエアコンガスチャージ、念のためバッテリーの交換のみで何事もなく終了。数年前にリキッドタンク等メンテしてもらったので、気温26~27℃くらいなら、晴天でもフルチャージ後は寒いくらい効いてくれます。 主治医も「BBとしてはクーラーの効きはバッチリ」とのお墨付き。帰路も快適なドライブでした♪ 


















梅雨から真夏にかけてはシーズンオフとなりますが、時折乗ってあげたいと思います。ちょうど手に入れて丸10年・・・それを記念して、これまでの思い出を振り返るブログも検討しています~(^^)







Posted at 2022/06/12 20:38:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2022年06月05日 イイね!

新世代マセラティ:グレカーレ

新世代マセラティ:グレカーレいつもながら後手後手で恐縮ですが(汗、全国各ディーラーを回っていたマセラティの新型SUV「グレカーレ」が、先々週地元店にも来たとのことで見学してきました(^^ゞ







                  ・
                  ・ 
                  ・





事前にネット等で見ていた姿からは、正直「スイフトのSUV版」みたいなイメージしかなかったんですが(^_^;)














実際に見てみると、全く「コンパクト」などではなくw、レヴァンテより一回り小さい程度の大きさもあってか、存在感もあり思ったよりカッコ良く見えました。















ディテイルはMC20のイメージを引き継ぐ、マセの新世代のソレです。














やはり全体のフォルムとしてSUVは大きく違わないですね。あ、そう言えばエアサスの不調で車高が落ちている、とのことでした(^_^;)














カーボンディフューザーの形態は微妙・・・そしてダミーのグリルはやっぱりどうかと思います。















事前から気になって仕方なかったのは、この顎が上がったようなデザイン??でも実際に横に立って、上からの視点だとそれほど気にならない感じでした。














ただ、個人的にはやはりレヴァンテの顔の方がしっくりきます。今後、ギブリやQPの後継がどんなデザインとなって登場するのかちょっと不安になります(汗

















ライバルのマカンより一回り大きいですが、中は特に広く感じました。レザーの質感はQPよりアッサリして、シートも硬めでドイツ車のような座り心地。













特に後席は結構違うと思います。マカンのように「コレは狭いなあ」という印象はなかったですね。まあ、ボディがデカイんで当たり前ですが(^_^;)















物理的スイッチがほとんどなくなり、外装以上に新しくなった感のある内装。シフトセレクトもレバーが無くなりプッシュボタン。メーターはもちろん、ついに時計もアナログじゃなくなり(それ風の表示もできますが・・・)液晶画面に。















タッチパネル操作の是非はともかく、伝統ですらあった「色気」のようなモノはもはや一切感じなくなりましたね(-_-;)













ふと、「マセラティに触れている」という感覚じゃないと気付きました。ポルシェ、さらにはレクサスなどと比較検討する方達への訴求としては正解なのでしょうが・・・
















その独特のポジションというか、「ならでは」の雰囲気が好きな(はずの)往年のマセラティスタにとってはどう映るでしょうね。















とはいえ、担当氏に聞けばお客さんのリアクションとしては手ごたえアリとのこと。うまくライバルからの乗り換えを誘導できれば、ギブリ同様かなり売れるかもですね。






                   ・
                   ・
                   ・





・・・・えーっと、これはまあどうでもイイんですが・・・「目標達成記念」にと、先日ちょろっとFbにアップしたところ思いのほか反響が大きかったのでコチラでも(^_^;)


昨年秋ごろ、トレーニングについて再考し、長年続けてきた週2のジョギングをアッサリと辞め・・・代わりに1時間以上ガッツリ筋トレ+約20分の「HIIT」に切り替えました。食事も気にしてプロテインは日々しっかりと。筋トレメニューはYou tubeで勉強し・・・














先月、目標にしてきた「体脂肪率一桁」を達成。なんとかシックスパックも作れました(^-^)









※お目汚しにならないよう画像は小さくしています(^_^;)





体重は元とほとんど変わらず55kg程度しかない=まだまだ筋肉が少ないってことで、脂肪をキープしたまま肩・胸辺りと背中をもうちょっと鍛えれば7パーくらいイケるかも?今後も負荷を上げつつ継続していこうと思います。52歳、今が一番イイ身体!?でもヨメは「何目指してんの」と呆れ顔(~_~;)




Posted at 2022/06/05 20:29:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2022年05月29日 イイね!

笠間ヒストリックカーミーティング2022

笠間ヒストリックカーミーティング2022この週末は暑かったですね〜。 各地イベントもあったようで、晴れて何よりですがここまでだと旧車にはキツいですね(汗

先々週の事になりますが・・・一昨年からお誘いを受け参加する予定がコロナで延び延びとなっていた、SCCJ(日本スポーツカークラブ)主催のミーティングに参加してきました(^^)

※今回も大きめ画像で多数のため、PCでの閲覧をおススメいたします








                   ・
                   ・
                   ・







梅雨の走りのような、雨模様の日が続く中・・・この日だけは奇跡的に「曇り」の予報。ずっと心配していましたが、予定通りBBで出動。















まずは集合場所のPへ。会場は「笠間芸術の森公園」です。















例年は芝生のエリアに並べていたみたいですが、今回はこちらのプロムナードとのこと。

















指定場所が一番奥だったので、促され早めに移動させます。お隣になった430は、なんと(現在はクローズしていますが)お山のふもとの素敵なカフェ「アップルツリー」のオーナー氏でした。
















大体配置に着いたところで開会式。老舗クラブとあって、年齢層はかなり高めです(^_^;)














ここは「野外コンサートステージ」とのこと。他にも「芸術の森公園」にはその名の通りアート作品の並ぶ森や、子供たちが楽しめる遊具のあるエリアなど広大な敷地に色んな施設があるようでいずれ家族でも来たいと思いました。



















ステージから見下ろすとこんな感じに。入口から見て奥側へ頭を向けて並べた理由が分かりました(^O^)
















約40台が集まった中から、特に気になったお車を紹介します。まずはイベントにお誘い下さったYさんの4R。数年前の「コッパ・ディ・東京」で初めてご一緒しました。
















同じくYさんが奥様の運転でダブルエントリーしたのはモーリスのクーパー(中央)。オースチンと合わせてMk1のスリーショットです♪















以前イベントで何度かご一緒したHさんがアルピーヌでいらしていました。やはり今回初参加とのこと。


















こちらのランチア・フルヴィアは昨年「Coffee and cars」でお会いしたSさん。お二方とも、いらっしゃるのは知らなかったので嬉しかったです(^O^)














他順不同で・・・英国車が最多勢力でした。ジャガーXJ150のツーショット。白い方は「S」で、微妙な違いが並べると良く分かりました。














白のエリートとエランクーペのツーショットも素敵でした。















カニ目もいつ見ても可愛いです。














ミジェット、MG-Bは、最初に買おうと思ったヴィンテージです。結果的にはアルファのスパイダーになりましたが・・・















スピットファイアもイイですね。












綺麗なアルファ2台。ジュニアZと・・・












ヒラメの1600ジュニア。いずれも某有名ショップで長年かけてレストアされたそうです。













ランチア・アッピア。オールドランチアもずっと興味があります。できればアウレリアスパイダーがイイな~(*^^*)














R8ゴルディーニ。カッコイイですね~。オーナーのYさんともお知り合いになれました。















BMWの通称“バットモービル”こと3.0CSL!二桁ナンバーでした。ずっと大切にお乗りなんでしょうね。















ポルシェは少数でした。ナローは乗ったらハマりそうで手を出せません(^_^;)














国産勢ではホンダが多かったです。













エスではこのクーペが色も含めて良かったな~














新し目のモデルも数台エントリーしていました。8Cは評価が上がっていますね。













驚いたのは、デビュー間もないジュリアのGTA(@_@) 大黒ならいざ知らず、このイベントでお目にかかるとは・・・よりハードコアなGTAmとも、CGでの試乗記では評価高いですね。
















オマケです。こうしたイベントでは見学者のお車も気になるので駐車場もチェック。なんとコーニッシュのコンバーチブルが(@_@) 近年のロールスのような強い押し出し感もなく・・・品川二桁ナンバーでさらにお上品な感じでした(^_^;)














                   ・
                   ・
                   ・



          


コロナの影響で2回連続中止となっていたこのイベント。今回もずっと晴れマークの付かない週間予報にヤキモキしつつ、なんとか当日はピンポイントで雨に降られず参加できました。





















当初、お誘いいただいたYさん以外知人もいないし、開催時間中退屈しそうと心配していましたが・・・


















アルピーヌのHさんやフルヴィアのSさんなど、思いがけずお友達も参加されて、結果的にはあっという間に感じるくらい楽しく過ごせました(^_^)












そしてアップルツリーオーナーのK氏とお話させていただいたり、新たな出会いもあって嬉しかったです。その中でも、Yさんにお引き合わせいただいたSさん・・・詳細は今は伏せますが、とにかくちょっと聞いただけでクラクラするくらいの超絶凄いラインナップのお車をお持ちのコレクターさん(滝汗















お聞きすると、「ほとんどイベントには参加しない」とのこと。当然今までメディアにも登場されたことはなく、ワタシも以前Yさんからの噂で聞いていただけのお方です(汗

思い切って「ぜひガレージを拝見させて下さい」と不躾にもお願いし、ご快諾いただき・・・実はすでにアポも取り付けましたので、もし掲載の許可がでましたらいずれその驚愕のコレクションをご紹介できたらたと思います~(^^ゞ





                  ・
                  ・
                  ・





ところで今回、参加者のうち希望した人にはこうしたスペック等を記載したアクリルプレートを作製していただけました。シルバーのスタンドも付いて、シンプルなデザインでカッコイイですよね。














帰宅後早速クルマの横に飾ってみました。










せっかくなので、アバルトの分も発注しました。来年以降、こちらで参加する可能性も高いので・・・












より「ギャラリー感」がアップしてイイ感じです♪・・・普段は誰が見るわけでもないですが(^_^;)















当初は「例年通り芝生で並べて欲しかったなあ~」と思っていましたが、連日の雨の後だったので恐らくぬかるんでクルマも汚れてしまったと思いますし、なかなか画になる配置だったので結果オーライでした。







参加記念品の、笠間焼のマグカップ。底をみたらちゃんと特注品でした!






ワタシ好みの「置き」系のマッタリした雰囲気の中・・・お友達とのんびり会話するのも楽しく、期待以上に素敵なイベントでした。ぜひ次回以降も都合が合えば参加させていただきたいと思います~(^O^)



Posted at 2022/05/29 19:56:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年05月22日 イイね!

伊勢志摩旅行〜後編〜

伊勢志摩旅行〜後編〜せっかく良い季節のはずが、なんだかGW明けから天気が安定しませんね。先週にはなんとか雨に降られずイベントに参加できましたが、そちらは後日アップするとして・・・


前回に引き続き、伊勢志摩旅行の後編です。今回もフォト多めですがよろしくお付き合いください(^^ゞ













                   ・
                   ・
                   ・







2日目も朝から良い天気。朝食を食べたら早速出発です。















クルマで数分、のはずの「鳥羽水族館」なんですが・・・GWだし「早めに」と思いオープン30分前に出ましたが、すでに駐車場への渋滞&入口でも検温のせいもあり、館外の歩道へ長~い行列がすでに(汗



















諦めてスルーするのも頭をよぎるほどでしたが、なんとか40分ほどで入館(*´Д`)=з














入ってしまえば、中は「押すな押すな」というほどでもなく、むしろ平時のサンシャインや葛西より空いている位でした(^_^;)
















その後の予定もあり、「滞在リミットは2時間」と決まっていたので、入ってからも最初は焦りましたが、満席になってしまったアシカなどのショーはさっさと諦め、サクサクと見学w 



















ジュゴンやスナメリ、ラッコなどが特に人気のようでした。個人的にはウソみたいに真っ青なザリガニにも驚きました(@_@;)












お土産を急いで買いこんだら、次の目的地へ。







                   ・
                   ・
                   ・



ここはヨメたっての希望でした。「女性の望みをひとつだけ叶えてくれる」という、「石神さん」こと神明神社。















こじんまりした神社ですが、雰囲気もなかなかイイ感じです。
















ここでは「ドーマンセーマン」という海女さんの魔除けが有名らしいです。星と格子状のマーク・・・高校時代に読んだ「帝都物語」で、怪人・加藤保憲がそれを縫い込んだ手袋を使っていた記憶があります。

















ドーマンセーマンの描かれたお守りをいただいてミッション完了~







                   ・
                   ・
                   ・





お参りを済ませたら、今回の旅行のうち「食」では一番の楽しみだったランチへ♪ 松坂牛の名店として有名らしい「長太屋」さんへ(^O^)













もちろん出発前に予約しておきましたので個室へ。「オーダーは別々でも大丈夫」と聞いていたので、ワタシだけは焼肉が食べたくておススメの盛り合わせに。期待通り美味でした♪












家族はステーキ。子供たちにも各々松坂のサーロインをオーダーしてあげました。ウェルダンなのがちょっともったいないですが(^_^;)












そしてヨメは「どうしても食べてみたい」というので、シャトーブリアンを奮発!(滝汗 ワタシの焼肉の倍の価格です(~_~;) これは・・・さすがに半端じゃなく旨かったです。お裾わけしてもらった子供達も「ウマイウマイ」と大興奮。娘は「これで好物はローストビーフから松坂牛のシャトーブリアンになった」と(^_^;) 将来の彼氏は大変ですwww













                  ・
                  ・
                  ・







皆で満足したらお店から数kmにあるこの日の宿泊地、「ホテル志摩スペイン村」へ移動。














まだ部屋には入れない時間なので、手続きをして荷物を預けたら・・・















早速隣接の「パルケエスパーニャ」へ。














子供達の楽しみは遊園地。やはりGWとあって待ち時間はどれも長めでした(汗














それ以外にも、スペインをモチーフにしたアトラクションや施設が広大な敷地にたくさん。

















入園も午後からであまり時間に余裕はありませんでしたが、比較的空いているモノを狙いつつ攻略。














もともと待ち時間の長い絶叫系はまだ乗れないので、半日でしたがなんだかんだで結構楽しめました(^_^;)














夕方になり一旦お部屋に。施設併設のホテルとしてはなかなかの広さ。すぐ目の前にアトラクションが見えます。

















夕飯は和食かスペイン料理を選択できましたが、後者にしました。














コースでメニューが決まっていましたが、どれもまずまずでしょうか。
















食べ終えたらすぐに再入園!いつもディズニーでは夕方には帰ってしまうので、子供達は初のナイト遊園地です(*^_^*)













ただ思ったよりも帰る方は少なく、ずっと混雑はしていました(汗 結局乗りたくても叶わなかったアトラクションもありましたが・・・













フィナーレの花火も間近で楽しめて、朝から遊びまくった二日目も大満足のうちに終了zzz













                 ・
                 ・
                 ・





最終日も晴れてくれました♪レンタカー返却の前に、「横山展望台」へ寄り道。リアス海岸が綺麗に見渡せる絶景スポットです。が・・・












展望台すぐ下の駐車場が満車で、停めたPからは結構な距離を登るしかなく(汗 特に運動不足のヨメからは不満タラタラでした(-_-;) 














往きの近鉄は普通の車両でしたが、帰路は二階建ての「ビスタカー」に乗れました♪ ホントは観光特急「伊勢志摩ライナー」や「しまかぜ」に乗りたかったんですが・・日に一本しかなく時間が合わないのと、予約困難(おそらく駅窓口だけで秒で完売・ネットでは予約不可能)で乗れませんでした( ´Д⊂













ただ、今回は自宅最寄駅まで電車の行程だったので、名古屋駅でお約束の天むすを買い込み、ビールと一緒にいただけました(^O^)













                  ・
                  ・
                  ・






・・・といった感じで、ほぼ全日程予定通り楽しんで無事に帰宅。場所により混雑もありましたが、京都などのような明らかなオーバーツーリズムでもなく、大渋滞で移動もできないとかお店に入れないとか、ゲンナリするような状況にもならず、なにより「おかげさまで」天気にも恵まれ今回も楽しい家族旅行となりました。













規制緩和でそろそろ海外も?夏休みはなんとか・・・と思い、すでに動いていますが、どうなるかはまだ不透明です。いずれにしても、引き続きできるだけ家族との思い出づくりも趣味と両立させていこうと思います~(^^ゞ


長々とお付き合いいただきありがとうございました!





Posted at 2022/05/22 20:17:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ロサンゼルス旅行② http://cvw.jp/b/446816/48630059/
何シテル?   08/31 19:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation