• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

冬はやっぱり温泉♩2024~前編~

冬はやっぱり温泉♩2024~前編~気づけばまたほぼ一ヶ月ぶりのアップです(汗

このところ特にクルマネタもなく、前回に続いて「家族の絵日記」となりますがご容赦ください(^_^;) 先週の連休を利用して、一泊で旅行に行ってきました。






                   ・
                   ・
                   ・








前週の雪は意外とあっさり溶けてくれて、さらに気温が上がりこの日も寒さは和らいで良い天気。













向かったのは息子が1歳の時以来、11年ぶりとなる「湯西川温泉」。渋滞もなく予定通りお昼に到着し、事前にヨメが希望していた「喫茶 美鈴」にてランチ。












「ソーダ水」が似合うカウンターからも想像できる通り、「ザ・昭和の喫茶店」という感じで、おばちゃん3人が切り盛りしていました。














昔ながらのナポリタン(スープじゃなくてお味噌汁が付きます・笑)、福神漬けの添えられたカレー、共に想像通りのお味でした。


















冬の湯西川と言えば「かまくら祭り」、その一環として「水の郷」で開催されている期間限定イベント「スノーパーク」を子供たちが楽しみにしていたんですが・・・







※過去の画像







なんと前日にスタッフからコロナ陽性が出たせいで、急きょ1週間イベントが中止に(涙 本来ならこの吊橋の先に広場があって、そりすべりなど楽しめたはずなんですが。













「やる気満々」だったのでw、仕方なく駐車場横の歩道でちょっとだけ雪遊び。













当然他の家族連れのお子さん達も同様で、ちょっとしたスペースにテーブルや椅子をセッティングしたり、無理やりそりで滑ったりしていました(^_^;)












時間が余ったので予定していなかった「平家の里」へ。














ここも夜にはミニかまくらがライトアップされる会場のひとつですが、前回は立ち寄りませんでした。














いくつかの家屋で、昔の農機具など展示されています。













大きなかまくらがありますが、コロナの影響か気温が高いせいか立ち入り禁止(-_-;)











ここでも空いたスペースで雪遊び。2人は誰かが作った雪だるまを破壊しまくってストレス発散www















前回は、道路も真っ白になるほどで、借りて行った四駆のレンタカーがありがたいくらいだったので、念のためジャッキやスコップ、布チェーンなど準備して行きました。













が、雪は少なく道はほぼドライ、途中の「五十里湖」も一部しか結氷しておらず、暖冬を痛感しました。













さらに「道の駅 湯西川」へ。












ここにもひとつだけですがかまくらがあり、入ることができました(^_^;) 















この後いったん宿へチェックインし、メインとなるミニかまくらのライトアップへ・・・というところですが、長くなるので続きは後編にて。


次回は一旦クルマネタ(本日参加したイベント)を挟むかもしれません~(^^ゞ
Posted at 2024/02/18 21:09:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年01月21日 イイね!

関西旅行2024〜後編〜

関西旅行2024〜後編〜先週はとある用事で久しぶりに伊豆某所へ行ってきました。そのくだりはいずれ「解禁」になったらブログアップすることとして・・・

一週空きましたが、今回は正月の関西旅行、後編です。












                   ・
                   ・
                   ・





通天閣を後にし、高速で向かったのは奈良。ここも息子のリクエストでした。まずは着後ランチへ。ここも予約していた「やまと庵」さん。















三輪そうめんや大和肉鶏の天麩羅など、ちょこちょこと名物をいただけるセットにしました。
















「とにかく鹿が見たい」と急かされ(笑)、奈良公園方面へ。













国立博物館の辺りからたくさんいますが・・・大勢の観光客からもらうせいか、「しかせんべい」には食傷気味のご様子(^_^;)














通りかかった地元とみられるおじさんから「どんぐりなら喜んで食べるよ」とおすそわけしてもらって、与えてみると確かにそちらはパクパク食べていました。













東大寺へ向かいます。歴史も勉強した息子は「運慶と快慶」も知っています。














ワタシ自身、奈良訪問は30年近くぶりでした。改めて大仏様の迫力に圧倒されました。













「柱の穴くぐり」は、息子でギリギリだったそうです(^_^;) 大人がクリアするには、「片腕を通してから・・・」とかコツがあるようですね。













至近の「天極堂」さんでお茶をすることに。













ワタシと娘は葛切りに。













ヨメと息子は葛餅。やはり出来たては美味しいですね。












続いて興福寺へ。













五重塔は修復中でした。撮影禁止ですが、「国宝館」の展示は圧巻でした。さらに春日大社へ参拝に・・・と思いましたが、娘が歩き疲れたのと、若干雨がパラついてきたので断念(-_-;)










    


駐車場に戻りがてら、「高速餅つき」がテレビ等でも有名な「中谷堂」さんへ立ち寄りました。夕方でもかなりの行列でした。残念ながらこの日の店頭での餅つき実演は終了とのこと。













蓬餅をいただきましたが・・・まあ、「普通」かなあ(^_^;) お餅といえば、我が家的には家族全員仙台の「村上屋」さんの圧勝というジャッジ。味はそちらがずんだ、胡桃、胡麻という違いはありますが、柔らかさや食感など、別格の旨さです。











暗くもなってきたので、この日の宿へ移動。「万葉 若草の宿 三笠」さん。













奈良公園からちょっと山道を登り、「奈良奥山ドライブウェー」に入った所にある旅館です。ウェルカムドリンクは抹茶なのが嬉しいです。お部屋は普通の和室・・・













夕飯は地酒と共にいただきました。「とても食べ切れない量」というほどでもなく、ちょうど良かったです。













久しぶりに息子と大浴場に入り、翌日を控えて早めに就寝zzz




                  ・
                  ・
                  ・




最終日は朝から天気が悪い予報・・・混雑を考慮し早めに移動した先は京都。昼過ぎには帰りますが、「ちょっとだけでも」と子供たちが行ったことのない清水寺へ寄ることにしました。まだ茶わん坂はガラガラでしたが・・・













やはり到着するとすでに多くの外国人(汗 
















雨が上がって虹がかかりイイ感じ・・・














かと思いきや、また雨がぶり返しなかなかスッキリしません。














「音羽の滝」、お水を飲むのはちょっと控えさせました(^_^;)














清水坂を下って行く頃には多くの人が。朝イチだったので、スムーズに参拝できて良かったです。














レンタカー返却後、ランチは京都に住む姪っ子家族と待ち合わせして、みんなで賑やかに。点心がメインの中華にしました。













最後に駅構内に限定オープンしていた「ちいかわ」のポップアップストアであれこれ(2家族分)買わされw帰路に。





                  ・
                  ・
                  ・






自分用のお土産は、老舗「いづう」さんの鯖姿寿司。今は「JR東海マーケット」でスイーツやお弁当など事前にネット予約すると、新幹線構内の専用カウウターで帰り際に受け取れる便利なシステムがあります。












久しぶりで楽しみにしていましたが・・・購入時に断り書きにも書いてあった通り、昔に比べて使用する鯖が若干小ぶりになっていてちょっと残念。他にも鯖寿司の名店があるので、次回はそちらを試したいと思います。












・・・という感じで、後半やや天気が悪かったものの、ほぼ予定通りの旅程を終えて無事帰宅。年末から子供達は泊まりや日帰りでちょこちょこスキーにも行っていますし、受験を終えてホッとしながら、家族でこの冬を満喫しています。














そして先日、来月にも一泊でプチ旅行を予約しました。行き先は息子が1歳になったころに行った某所。今から楽しみにしています~(^O^)


Posted at 2024/01/21 20:01:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年01月07日 イイね!

関西旅行2024〜前編〜

関西旅行2024〜前編〜2024年、始まって早々地震災害や航空機の事故など波乱の幕開けとなりました。被害に遭った方々にはお見舞い申し上げます。

呑気な内容で恐縮ですが、自粛しても意味はないですし、自分ができることとしてはささやかながら義援金などで応援させていただくとして・・・今年最初のブログアップをしたいと思います。







                   ・
                   ・
                   ・






元日は2年ぶりにこちらのお寺へお詣り。ありがたいことにこの近辺では今年も晴れて風もなく穏やかなお正月でした。












いつもと違うところに発注したおせちはイマイチで失敗(汗













息子が合格してくれたおかげで、予定通り2日から旅行に出かけました。往きの新幹線はなぜか予約時のシステムのせいでグリーン車しか選択できず(汗 普通車でも十分快適なのにもったいない(^_^;)












昼前に到着したのは大阪。レンタカーを借りたら道頓堀へ直行。














まずはたこ焼きで腹ごしらえ。ウチは「外カリ」より「外フワ」が好みなので、「くくる」さんにしました。












美味しかったですよ。いつもはたこ焼きって2~3個で飽きちゃうんですが、空腹のせいもありワタシも含めてひとり一皿ペロっと完食w










お約束の看板で写真を撮りましたが・・・













娘が楽しみにしていたドンキの観覧車は運休日(-_-;) 年末年始くらい休まず動かして欲しかったです。












人出が多いだろうとは思っていましたが、予想よりはるかに外国人が多かったです(汗 まあ、今の日本は「何でも激安」でしょうし、そうなりますよね。












その後は大阪城へ行きましたが、こちらでもとにかく外国人だらけ。体感的には8~9割?そして天守閣はチケット購入から入場まで1時間以上待ちとのことで、諦めました(~_~;) 












一旦ホテルへチェックイン。ちょっとだけ中心地から離れますが、広くて4ベッドルームのあるところにしました。












タクシーで梅田へ。串カツ屋さんに限らず、いきたかったお店は軒並み正月休みだったので、仕方なくチェーン店のこちらに。












まあ、味は普通ですがw、ワタシ以外は「二度づけ禁止」初体験でしたし、リーズナブルに済みました(笑)














                    ・
                    ・
                    ・





2日目は朝からちょっと天気が怪しい感じ。なんとか持って欲しいです。駐車場から新世界を抜けて・・・














通天閣へ。ワタシも初めてでした。混雑を予想しオープン15分前にチケット購入の列に並びました。













まずは子供達は一昨年できたばかりの「タワースライダー」へ。3階からグルっと建物の外を回って地下へ滑り降りるアトラクションです。












スタート前の様子は、ゴール地点のモニターで見守れます。滑走は7秒くらい?なんてことはないですが(笑)、できた当初は大混雑だったらしいです。












空いているうちに展望フロアへ。ビリケンさんは「スパイファミリー」とのコラボ仕様でピンクのヅラを被っていました(^_^;)












エクストラを払って特別屋外展望台へ。











ハイライトは一部外側へ飛び出している「TIP THE TSUTENKAKU」。上の段から撮ると「映える」カットになります。













足元はシースルー。結構ゾワゾワ来ます(^_^;) ここも4~5年前にできたばかりだそうです。













そうこうしているうちにやはりドンドン混んできて、お土産を買って出る頃にはかなりのチケット待ち行列ができていました。













予定通り時刻は11時位。ランチは次の目的地で予約していたので、そちらへ向かいます・・・というところですが、長くなるので続きは後編にて〜








Posted at 2024/01/07 19:56:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年12月24日 イイね!

12月にサクラサク&年末のご挨拶

12月にサクラサク&年末のご挨拶いよいよ年の瀬。今日はクリスマスイブですね。皆様どのようにお過ごしでしたでしょうか。

まずはご報告です。以前、「今年は息子が中学受験」と文中で書きましたが、先日第一志望校の第一回目の入試があり・・・無事一発で合格することができました!(^O^)







                   ・
                   ・
                   ・







2023年の車関係最大のトピックは、やはり(取材は昨年でしたが)BBの雑誌「SCUDERIA」及び「カーグラフィック」のほぼ同時掲載です。
















アルファ時代からちょこちょこ愛車がメディアで紹介されることはありましたし、ガレージハウスがらみで「ガレージライフ」や「ENGINE」など近年も取材はありましたが、やはりこの2誌に載るというのはオーナとして感無量でした。















また家族との思い出としては、夏のハワイ旅行でしょうか。円高+物価高騰の中、財布が擦り減るような思いをしながらでしたが(笑)、楽しい旅になりました。















以下、写真をいくつかピックアップしながら、今年の思い出と受験についてざっくりと振り返ります。







(正月・ディズニーランドの前泊は「トイストーリーホテル」でした)







頑張り屋さんの妹と違って、元来飽きっぽくて集中力が足りない息子ですが・・・春からここまで、土日も含めて毎日のように塾通い。夏休みも旅行以外は夏期講習に明けくれ、夜も家で猛勉強の日々・・・








(金沢旅行・五箇山訪問)






そんな後姿をずっと見てきましたし、我が子ながら「よく頑張った」と褒めてあげたいです。また自分は見守ることしかできませんでしたが、いつもつきっきりで勉強に付き合い、宿題や課題の手配や指示、塾の送迎、お弁当作りなど、そばでサポートしてくれたヨメにも感謝しきりです。






(「Ralph's Coffee & Cars 」参加)






娘の小学校受験の時と同様、「こんなに頑張ったのに・・・」と、とにかくガッカリさせたくないという思いでいっぱいでした。良い結果となり、「努力すれば報われる」と感じて、自分への自信につながってくれたら嬉しいです。








(春景色)






試験が終わって、ふと改めて思いましたが、もし大学から一人暮らしを始めるとしたら(田舎なので可能性は高いです)、一緒に暮らせるのはあとたったの6年間。6年と言えば、今のガレージハウスに越してきてからこれまでの時間です。本当にアッという間です(汗







(GW四国旅行)





子供との時間が、こんなに瞬く間に過ぎ去ってしまうなんて、生まれる前は思いもよりませんでしたし、2人が赤ん坊の頃は何かと大変で、つい「早く大きくなってくれ」と願ったものでした。






(「笠間ヒストリックカーミーティング」参加・森田氏ガレージ探訪)





今では、(特に娘には)まだまだ無邪気でいて欲しい、子供でいて欲しいと思ってしまいます。日々成長していく姿を見ていて嬉しい半面、これから思春期を迎えて距離を置かれてしまうのか、と思うと、ずっと覚悟してきたつもりでもやはり寂しく思います。。。






(「富士スピードフェスティバル」参加)






ともあれこれで一段落。冬休み、年末年始は安心して楽しむことができそうです。






(雑誌Tipo掲載)







受験前、「落ちたらキャンセル料発生」覚悟で(笑)、すでに正月の旅行も予約してあります。あえて詳細を決めずにいましたが、先日ガイドブックも購入し、これからいつも通り旅程や食事などリサーチするのが楽しみです(^^)






                  ・
                  ・
                  ・






さて、今年のブログも今回が最後のアップとなりそうです。来年はどんなことが待ち受けているのか?今から楽しみです。


一年間お付き合いいただきありがとうございました。


Merry Christmas ☆ & Happy New Year!





Posted at 2023/12/24 20:29:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2023年12月10日 イイね!

MC20試乗してみた〜未練があるのは⚪︎⚪︎の方(^_^;)〜

MC20試乗してみた〜未練があるのは⚪︎⚪︎の方(^_^;)〜12月も中旬に入りますが、暖かな日と寒い日が交互に来る感じですね。本格的な冷え込みの前に、この週末から大掃除を始めました。ここ数年早めに始めて、年末仕事納めの後はゆっくりできるようにしています(^^)


先週末には今年最後のおはポンがあり、BBで行ってきました。








                   ・
                   ・
                   ・








寒くなってきてキャブ車には気持ちよく走れる季節













久しぶりにいらしたBenkeysさんのe-tronGT












Bros車のタイカンよりシュッとしていてカッコイイかも











いっちゃんさんのシビック











たくと♪さんは代車で











ジーゲさんのポルトフィーノに・・・











のりっくさんが348でいらっしゃって











台数少ない割にはFのスリーショト☆











そこへ久しぶりにFiat.takaさんが・・・と思いきや、以前も一度偶然お会いしたセブン乗りの方でした。「毎月やってますので」とお誘いしました(^^)













テイクアウトで帰られる方も多かったので、イートインでご一緒したのはジーゲさんといっちゃんさんだけ、と、ちょっと寂しい今年最後のおはポンとなりました(~_~;)









                   ・
                   ・
                   ・




ちょっと早めに切り上げて、向かったのは地元のマセラティディーラー。「オールラインナップ試乗フェア」開催中、ということで1年ぶりにお邪魔しました(^_^;)



グレカーレ、「トロフェオ」はフロントにカーボンパーツも付いて、ちょっとカッコイイです。











店舗内にMC20が2台、いずれも(ほぼ新車ですが)アプルーブドでした。














バンパーの樹脂部分が大きいので、高額ですがやはりOPのカーボンPKGは付けたいところ・・・













黒も迫力があってイイですね。














以前も書きましたが、最近のマセの内装はマクラーレン並みにシンプルで昔のような「色気」はゼロ。












「ネットゥーノ」ユニット、3リッターツインターボで630PS。













もちろん試乗のお目当てはMC20。このボディカラー好きです。











ホワイトの内装もお洒落。簡単にドリルを受けてから試乗に出発。













感想は・・・各紙のインプレッションにもありましたが、ハードな突き上げもなく、操作系も軽く、乗り心地は「快適」なくらい。ポジションも自然で楽に運転できます。













日曜で混みあった道では回すタイミングもほとんどなかったですが、数回踏んだ感じだと、下から過給されるあり余るトルクにグイグイと背中を押され、あっという間に速度が上がる最近のターボスーパースポーツの加速感。(後からスペックを見たら、最大トルクは730N/m。それは凄いはずだわ・汗)実は車検証上1600以上あるという車重を感じることはありません。













モードを「スポーツ」にしても、4000位でポンポンシフトアップしてしまいます。まあ、それでも瞬時に○○kmに達しますので、MTモードで上まで引っ張ってシフトする楽しみ方は公道ではほぼ無理でしょう。また、そもそもそれほど「回すほど気持ちいい」という感じでもないような気もします。











恐らくこの車を購入するオーナーさんのイメージや乗り方から想像すると、車のキャラクターと相まってこの「スーパーGT」的な味付けがマッチしていると思います。評論家のみならず、多くの方に好評なのではないかと予想できます。











が、自分はやっぱりNAの回転と共に上昇していく抒情性とペダルと直結したようなレスポンスが好きですね~。思いがけず、さらに実際の車重以上に軽く感じて、硬質なNAH6の反応は電光石火・ハンドリングもGTではなく「スポーツカー」そのものだったボクスパを思い出して、マセではなくそっちにまた乗りたくなりました〜、というオチ(^_^;) ホント、良いクルマでした・・・




Posted at 2023/12/10 20:27:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記

プロフィール

「ロサンゼルス旅行① http://cvw.jp/b/446816/48618398/
何シテル?   08/24 20:48
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation