• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月30日

撃沈。

撃沈。 最速戦。
お疲れ様でした!主催者、関係者の皆様、ありがとうございました。

僕は撃沈!
久しぶりの走行が雨でめっちゃ怖かった。
出直してきます。。。

簡単に書くと。。。




•中山入り口でまさかのフロントアンパネプチブロー_| ̄|○
•県外組のために、専用ピットを設けていただいて感謝。
•DKCって何ですかってくらいちゅるんちゅるん。
•久しぶりの雨で、車両セットの間違いを再確認。
•初めてhans使ったけど、違和感なし。
•息子は爆音に怯えていたw
•ALTEXさんの司会を初めて見たけど、面白かったし、素晴らしい運営だと思った。
•走行結果もそうだけど、いろいろと凹んだ。。

こんな感じ(苦笑

以上。



あと、中山最速戦で大きなクラッシュが起きた。
今日、事故にあったドライバーの体調も少しはマシになり、歩けるようになったと連絡があった。
車は廃車だけど、次の車のことも考えてるみたい。
少しホッとしたし、当日の参加者以外にも、すでに知っている人もいることを知ったので、このタイミングで書こうと思う。

当日、僕は初めてhansを使ったのだけど、やはり見た目が派手なのか話しかけられた。
僕は「格好から入る人なんでw」と話してましたが、そんな軽い気持ちで何万も出してファッションアイテムを買うほど金持ちではありません。
要ると思ったから、買ったんです。

あのクラッシュを見て、いかに危険なスポーツをしてるのか痛感しました。

いくら車をガチガチに補強しても、市販されてるスーツやhansを着けていても、死ぬときゃ死ぬスポーツ。
だから、自己責任で走るということはどこまでいっても変わらないと思います。

だからこそ思ったのが、中山サーキットにも変わってほしい。

過去に、死亡事故もあるんですよね?

そんなの、他のサーキットだってたくさん死んでるよ!と言われそうですが、あそこはコンクリ壁の前に、スポンジバリアもタイヤバリアも、何もない。スタンド前と、コの字はエスケープもないしほんとやばい。
昔から、危ないなとは思っていました。あんまり走ってないけど。

だから、全部自己責任で済ませちゃうんじゃなくて、サーキットはドライバーを守る努力をするべきだと思う。

みんな好きな趣味で死にたくないよね。
ほんとに仲のいい仲間が死んだとき、多分、自己責任とわかっていても何らかの対策がなされてなければ、悔しい気持ちがこみ上げてくると思う。。。
峠のままで悪いこともあるのでは?と、よそ者の意見でした。




さて、次の走行は10月以降の関東遠征を予定しております。

コツコツと、頑張ろう。

ブログ一覧 | 中山サーキット | 日記
Posted at 2015/04/30 22:18:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中干し 残苗処理 畦修理 充電
urutora368さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

貴重は晴れの日☀️
mimori431さん

天竜奥三河国定公園 寒狭峡
剣 舞さん

希望ヶ丘文化公園でアスレチック!
京都 にぼっさんさん

これより「ご隠居32・第三世代」を ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2015年4月30日 22:26
本当に衝撃的な出来事で驚いてます、安全装備を再認識させられました・・・

コメントへの返答
2015年4月30日 22:30
ショック過ぎて、まだ凹んでます。。
(/ _ ; )
2015年4月30日 22:36
お疲れ様でした!

僕も色々凹んでおりますが…この遊びは危険が常に伴いますが、もっともっと安全になるに越した事は無いですよね。

僕も渋々ですが…hans導入いたしました。

着ける時に少しだけ今までよりも手順が増えますが、思ったほど窮屈感やら視界の変化も少なくて、今は着けるのにはそう違和感も抵抗もなくなりました。
(小さいコースは着けない事もありますが…。)

僕も含めてですが、知り合いや仲間内や自分自身に何かがあった時にやっと意識する安全への意識ですが、そこで気がつける人はまだある意味幸せなのかも知れませんね。
コメントへの返答
2015年4月30日 22:44
お疲れ様です!

何だかいろいろと、凹んじゃうこと多いですね。
(^_^;)
そうなんです。コースや路面はサーキットの考え方もあるでしょうし文句は言えませんが、やはり安全対策は少しはやっていただきたいなと。フル装備でもコンクリ壁では同じ怪我してたかもしれませんし。。

メットとhansを濡らしたくなかったので、車内で装着しましたが、狭いS2000の中では悪戦苦闘しました(苦笑
次回は乗る前に着けたいです(^_^;)
使用感は思ったほど窮屈じゃなくて良いですよね。

>そこで気がつける人はまだある意味幸せなのかも知れませんね

ほんと、そう思います。
生きてたからそう思えるのかも。。。
2015年4月30日 22:38
お疲れさまでした!
僕もあのクラッシュを見てhansを物色中です。
誰もが認める方でも・・・ってのがやはり衝撃的でした。
あんまり本気で見たこと無かったけど結構しますよね。(汗)

話し変わって、お子さん可愛かったです。
めちゃ懐かしいサイズでした。(笑)
まあ、子供が落ち着くまでゆるくのんびり走りましょう。
って、僕は最初からゆるいんですが。(笑)

コメントへの返答
2015年4月30日 22:52
お疲れ様でした!
クラッシュするわけないと思ってても、やはり、起こってしまうんですね。
hansは正直高いですよ(苦笑
もっと安くなれば普及すると思うのですが。。

ありがとうございます。
白66さんの娘様も可愛かったですよ。僕の本音は娘希望だったので、娘様とイチャイチャしてた白66さんがちょっと羨ましかったですw
2015年4月30日 23:01
お疲れ様でした。

他の方のコメントにもあるように、あのクラッシュを見てhansの存在を強く意識しました。
あの方でも避けれないなら自分の腕では…と。

しばらくは走りに行っても頭のどこかにモヤモヤが残りそうです…。
コメントへの返答
2015年4月30日 23:10
お疲れ様でした!

上手い下手も関係あるでしょうが、最後は運不運!ダメなときはダメということですね。。
僕もスキル的に比べものにならないくらい下なので、信じられなかったです。

モヤモヤしてるうちに買っちゃいましょう。
格好もいいですよw
2015年4月30日 23:02
お疲れ様です。
本当に衝撃的な出来事でした。
名手でもこんなこと起こるのかと目を疑いました。
事故後すぐの状況をペペさんに聞いて凄く心配しておりましたが、現在は回復されてきていると聞いて少し安堵しました。

さてさて、今回の事故及び怪我の状況サーキット側は知っているのでしょうか?
あそこのオフィシャルは確かバイトばかりだったと思いますし、事後処理も走行会主催の皆さんがやられていてサーキットの責任者は居なかったように思います。あと、病院に運んだのも主催の方のクルマだったので下手すると自分のサーキットで利用者が大怪我したことすら気づいてないかもしれません。(間違ってたらすみません)
もし本当に気づいてなく、これまでも事故の処理を全て走行会主催者に任せっきりであったなら・・・
いつまでたっても安全対策取ってくれないかもしれません。
今後の事を考えると、主催者の方々にサーキット側に状況を報告してもらって対策を取るように要望してもらった方が良いかも知れませんね。


コメントへの返答
2015年4月30日 23:44
お疲れ様でした!
やはり皆さん、同じこと考えてたんですね。。(^_^;)
事故後意識がなかったそうで、気になって気になって、仕事どころじゃありませんでした。。

てか、あれだけのクラッシュがあってサーキット側が知らないとかありえるのでしょうか。。。
(^_^;)
本当に知らないでいたならゾッとします(汗

あんなクラッシュがなければ、危ないと思っていても僕はブログに書かなかったと思います。
同じことの繰り返しだけはしてほしくないですね。

コース自体は面白いので、良い方へ変わってほしいと思いました。
2015年4月30日 23:05
先日はお疲れ様でした。

まさかの出来事で・・・ショックでありましたが日が経つにつれて回復していることに安心しています(^^)

改めて、危険と隣合わせだと痛感しています。

自分もハンスの導入を検討していますが、合うサイズがあるのか・・・w
コメントへの返答
2015年4月30日 23:56
お疲れ様でした!

本人が一番ショック?(いや、意外とこたえてない?)よくわかりませんが、次のこと考えてるって聞いたので、回復してると思います(^_^;)

気にはしてたけど、そのままにしてたいろいろな事。ハッとさせられましたね。

サイズはLなら充分入るかと?!
僕はメットがLでhansはMですw
試着出来るなら、試着オススメします♪
2015年4月30日 23:45
自分は走りに行く前夜、特に遠征では「明日は無事に帰って来れるだろうか?」と毎回思っていたのですが、今回の一件でお金で買える安全は買うべき!と強く思いhans購入しました。(ラストラーダさん親切丁寧ですね♪)

とにかく歩けるまで回復されたという事で少し安心しました。

>サーキットはドライバーを守る努力
中山サーキットはサーキット界のアンダーグラウンドな存在、と初走行時に感じました。
良くも悪くも限りなく峠に近いサーキット・・・しかし走行料金そこそこするんだし入場料取るんだから、もっとちゃんとしてよ!ってのが本音ですw

歴史もあるし良いコースなだけに、ほんと惜しいと思います。
コメントへの返答
2015年5月1日 0:10
最近は、走るたびに故障が多く。。
クラッシュのことより、今日は車壊れないかなと車のことばかり心配してました(苦笑
自分は装備に関しては揃えてるほうだと思ってましたが、走る前は今まで以上に気を引き締めて走ろうと思いました。
かににくさんも買いましたか♪
安全だし見た目もGOODですよね(^-^)

>もっとちゃんとしてよ!

何が言いたいかって、僕もコレですw
2015年5月1日 0:00
心配してましたが、
 
歩けるようになり一安心してます。

あそこのコースは、、、ドライバーの安全配慮を再確認してもらいたいね。

僕も hans 昨日届きました。 ( 絶対必要 )

タカタ ドライの日遊びに来て下さい。


コメントへの返答
2015年5月1日 0:16
時間はかかると思いますが、また一緒に走れそうでほんとによかったです。

タイヤバリアがあればあそこまでは。。。と、僕はどうしても考えてしまいます。
走る側も、サーキット側も、変わる必要がありますよね。それがよくわかった日だと思います。

タカタでイジメてくれるんですねw
噛み付けるように頑張りますよーw
2015年5月1日 0:59
本人とも先日HANSの話をしてた矢先でしたたが。。
無事で何よりです。

危険なコースはまだ全国にたくさんありそうですが、自分で出来る安全装備はSHOPを含めもっと布教した方が良いですね。

DZCとか名の有る走行会はもうHANS、レーシングスーツ義務化でも良いと思います(゜゜)
コメントへの返答
2015年5月1日 22:25
今頃、本人様はhans着けてなかったことを後悔してると思います(^_^;)
本当に生きてて良かったです。

フカヒレさん、阿讃のエリアカップでもビシッと着けてましたよね♪
その頃から物色してました。

多分、事が起きてからでないと、備える人はあまり増えないのかなと思いますが、お手本となるような人がキチッとした装備で走って行くことも大事ですね。

注目されるイベントでの義務化も良いですね。
参加者が減りそうな気がしますが、、何が一番か、よくわかりました。
2015年5月1日 1:06
先日は、お疲れ様でした。

今日、お父さんの方から転院されて回復されているという連絡を受けました。
後遺症もなさそうですし自分も安堵しました。
今回の事故は、主催者側からしても衝撃的でした。
10年ほど開催していましたが、これほど大きい事故がなかったので考えさせられました。

中山サーキット側には、後日、事故の報告と確認に行ってきました。
事故直後、サーキット側は事故は把握していたのですが、
ケガの状況やその後の話をしました。
その時の話の中で安全面に関しては検討していく感じでした。
来年も開催するのであれば、その辺りはお願いをしていかなければいけないと思っています。

今まで岡山県人だけで開催していたので、見えてないことや解ってないことがあることに気が付きました。
県外の方々からのご指導を今後もお願いします。


コメントへの返答
2015年5月1日 22:36
お疲れ様でした!

運営側は雨でコンディション悪い中、本当に大変だったと思います。

このコメントで、これが中山なんだよ!とALTEXさんが言えば、もう中山は走らなかったと思います。
長年イベントを続けてきた主催者としても、考えさせられる重大事故ですよね。

所々ではなく、過去のクラッシュ含めて多発地点のコンクリ壁は全面対策が必要と思います。

地元だから見えてないとかではなくて、事が起きないと一個人や、運営側がサーキットを動かすなんてなかなか大変なことだと思います。
タカタは、異常だと思います。良い意味で。
2015年5月1日 4:23
昨日親父さんから電話があり、リハビリ出来るようになったみたいで一安心しました。
事故当日 積載車に積み込まれてるマシンを見ましたが、運転席側を守る衝突で、車がコンクリートに激突する瞬間までドライバーがコントロールしてたのが見受けられ、さすがだなって思いましたよ。

中山サーキットは年に一度しか走らないけど とても楽しいコースだと思います、 が、・・・・・・ あの場所だけでも 安全対策してほしいものですね。
タカタサーキットなら次の日から即対応してくれますが この違いは 「サーキットオーナーが走りに来てる人達の命の重みをどれだけ意識してるか?」、って事なんだろうね。

コメントへの返答
2015年5月1日 23:09
今では冗談が言えるみたいなので、回復してますねw
僕も電話で社長から聞きましたが、ぶつかる寸前までサイド使ったりして車体コントロールしようとしてたみたいです(汗
僕ならぶつかると思った瞬間固まっちゃいますよ(苦笑

安全対策は必須ですね。危険箇所に所々したくらいじゃ意味ないです。今回みたいに剥き出し部分にぶつかるので。

あと、話それますがピットでのバーンアウトもサーキット側が注意するべきと思いました。飛び出してきた人跳ねたらどうするんかと。。
阿讃はそれが原因でドリフト禁止になりました。
2015年5月1日 5:40
お疲れ様でしたm(__)m

自分が知ったのは2日後でした。しかし書いて良いかといろいろ考え昨日まで躊躇しました。

自分の所にも書きましたが、やはり車がドライバーを守る仕様。
さらにドライバーもリスクを軽減できる装備品が必須と実感しました。

車作りを再考します。
コメントへの返答
2015年5月1日 23:19
お疲れ様です。

僕も書くか微妙でしたが、本人回復傾向で前向きなので、気になってたこと書くなら今だなと思い書きました。

みんながみんな、レーシングカーみたいな車を作ることも難しいですし、装備を揃えることも難しい人だっていると思います。
ただ僕は勧めていきたいですね。
少しずつでも変わればいいと思います。

2015年5月1日 10:15
先日はお疲れ様でした。
参加者としても、岡山県民としても感じていますが、とかく中山のサーキットコンディションは劣悪です。
岡山国際やタカタなどと比べるとなおさらそう感じるのかもしれませんが。

何十年も改修や舗装をされていない野晒し状態とでも言いますか、良くも悪くもそこが峠っぽい雰囲気を漂わせていますよね。
今回の事故は以前から誰もが気にしていた箇所で、ついに大事になってしまったという印象が拭えません。
まして昔の約2倍近く、お世辞にもお手頃な価格とは言い難い走行料を取って経営されているのであれば、その辺りの安全配慮は推して然るべきかと思っています。
いかに歴史があれど、この状況ではなかなか顧客の定着も難しいでしょう。

私ももかPさんと同じく、最近は走る度に何処か壊れるので気が気でありません。
中山は特に相性が悪く、初回ローター、2回目ドラシャ、そして今回は縁石ヒットでフロント鬼トーアウト化となりました…。
私も自分で守れる安全配慮について再度よく考えたいと思います。
コメントへの返答
2015年5月1日 23:42
お疲れ様でした!

阿讃になれてるせいか、路面の悪さやレイアウトは好きなコースなんです。アクセスも良いですし。安全対策が残念です。
あと、入場料と走行料も高いですw

やっぱり皆さん危険とわかってた場所でのクラッシュなんですね。他を走ったことある人なら、あの危険さは異常だとわかりますよね。
ペイジさんがおっしゃる通り、料金設定的に一定の客数で回ってるなら対策に関する費用とか出ると思うんですよね〜。阿讃とかと比べると。まぁ僕は帳簿見たことないから適当なこと言ってますけど。(苦笑
田舎のサーキットにしてはアクセスも良いし、やり方次第でもっと流行りそうですけどね(^_^;)

ペイジさんも壊れる病にかかっておりますか。
コレ不思議と続くんですよね、気をつけてメンテしてても(/ _ ; )
まぁ体が壊れないのが一番です!
2015年5月1日 14:00
中山最速戦、お疲れ様でしたm(_ _)m

遠く耳に入ってました(*_*)
スゴく驚いて心配してましたが…歩けるようになりリハビリも可能と聞きもかPさんと同じく安心しました。

私たちの趣味は確かに一歩間違えたら死と向き合う可能性のあるもの…自ら色んな方法で安全を考えて自己責任でやってますが、やはりサーキット側も気を付けてて貰いたいところはありますよね。

中山サーキットの壁の話は以前から聞いてましたし、今回こういう事故が起きたのを機会に改善して貰いたいと思う1人ですね。

コメントへの返答
2015年5月1日 23:51
お疲れ様です。

もう、走り仲間のほとんどの人が知ってるみたいですね。(^_^;)
今日、もかPはなんで来んのやと面白おかしく話をしてたそうなので、脳みそは大丈夫なようですw

危険とわかってするスポーツですから、自己責任なのは間違いないです。
サーキットもそれに任せっきりではダメですね。

2015年5月1日 18:42
大変な1日だったようですね(^_^;)

ノーヘル、ノーグローブでも注意をしない程のサーキットですので、それゆえマナーの悪い人が増え気軽に走ることのできるD&G走行会に上手い人がいなくなっていったんでしょうね。

私が知りうるサーキットの中でマナー、運営ともに最悪ですので自身の収入より走る方の安全を優先して欲しいですね。

コメントへの返答
2015年5月1日 23:57
自分の走行なんてどうでもいいくらいにショックで疲れました。

ノーヘルノーグローブwww
マジですか(^_^;)
中山でノーヘルとか自殺願望でもあるんでしょうか。

ルール作りもしっかりしてほしいですね。
2015年5月1日 19:21
こんにちは

中山の雨は走らなくても良いかも?ですよ。

乙は昨年 激突して 背骨折ってます。
コメントへの返答
2015年5月2日 0:04
こんばんは!

背骨をやらかしたって言ってましたよね(苦笑

それでも楽しいからまた走っちゃうんですよね!
この遊びが、もっと良い方へ変わるといいですね。

乙かれ!さん、昔僕に「面もかぶらず、私服で剣道するか?」と言いましたが、それがキッカケで買い揃えて行きましたよ♪
僕も乙かれ!さんみたいになりたいです。
2015年5月1日 22:37
今日、お見舞い行ってきました。

ハンスも大事だけどヘッドガード付きのフルバケも入れとく方が良いかも⁉︎
って話してました。

あと、もかPはどうした‼︎?(ー ー;)

って言ってましたよw(笑)
コメントへの返答
2015年5月2日 0:08
お疲れ様です、特攻隊長(謎w

おー、そういやシートもそんなのありますな。
自分はロールケージ調べてた(^_^;)

特攻隊長が帰った後、メール来ましたよ。
ゴールデンワークの宿命を理解してくれてたので、明日も出張行ってきます(爆w
2015年5月2日 0:36
仰る通りかと(^◇^;)

僕もシチュエーション違えど、クラッシュしたことでいろいろ考えさせられました💦

まずはドライバーさんが快方に向かってることが嬉しいことで、何よりほっとしました!
コメントへの返答
2015年5月2日 19:55
お兄!

お兄も体が無事で良かったです。無事ならまた乗れる!他のやりたいこともできる♪

2015年5月2日 9:50
是非とも見に行きたいイベントとでしたがバトカと被ってたんでいけませんでした

しかしそんなクラッシュがあったとは

阿讃でも本州にあるような共済会的なのがあればいいのですが...
コメントへの返答
2015年5月2日 20:01
次回は走りましょうw

生で見たクラッシュでは一番酷かったです。ドライバーの怪我も。

ですね〜。体もそうですし、クラッシュで壊してしまったものの支払いを補償してくれるものがあるといいかも。日額数百円とかで(^_^;)

プロフィール

「[パーツ] #アルファード セカンド、サードラグマット https://minkara.carview.co.jp/userid/453598/car/2657614/9526002/parts.aspx
何シテル?   11/05 22:46
・岡山国際サーキット(2010.1.16初走行!) ・セントラルサーキット(2010.2.13初走行!) ・タカタサーキット(2010.10.23初走行!)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普通のセダンですがスポーツカーに近い?かなりクイックな動きします。 スポーツモードで踏 ...
スズキ パレット スズキ パレット
外装ボロ。ターボの中古を一年前に購入。 主に嫁さんの市内移動、子供の送り迎え用で汚れて ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人間は乗れませんw 事故歴多数w 本物のS15シルビアが欲しい…。ドリフトしたいですw
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ヴェゼルから乗り換え。 仕事が忙しく、ヴェゼルは結局全然乗らず家族と出かけることもほと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation