• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月25日

ぷちつー そしてエアロ作戦。

ぷちつー そしてエアロ作戦。 今日はエイト軍団で富山までまったりツーリングへ行ってきました〜

お馴染み?県境のやまーみちをドライブ。
途中、一向に譲ろうとしないエコ走行車がいましたが、その精神力はスゴいと思います。だって、GTウイング生やしたのを先頭にして3台同じ車が後ろに憑いてるんですよ? HKTならコンマ数秒でハザードです(笑
 
でー、まずは富山のなんだか高級そうなお蕎麦屋さんで昼食〜
ここの蕎麦がめっちゃ美味い。そう言えば利賀の蕎麦も美味かった、ナイス富山。
強いて難を挙げれば大盛りにしたのに量は結構普通だったことくらいでしょうか?
あと、恐らく人生初のドジョウを食べました(蒲焼き)。是非これを肴に焼酎が呑みたかった・・・!
あ、値段は普通でした。
 
そんでその後は写真の場所まで、やまーみちを楽しく駆け上がりました〜
当初HKTは景色でも見ながらのんびり行くつもりが、前のお方が飛んでいったり、後ろから白いのが飛んで来たりで結局スイッチ入りました(微妙に雨だったのでビビリミッターもガンガンかかってました...笑)

ちゅうか最近日に日にエイトのマフラー音がデカくなってる気がする・・・^^;
交換当初って3000rpmでこんな素敵な音だったかなぁ??
欲しいぜエキマニ!

写真の場所ではエイト談義とハイパーレスキュー談義に花を咲かせました。
そこそこ標高の高い場所だと思うのですが、普通にクソ暑くてびっくりしました。巨大昆虫には襲撃されるし(汗

 
その後金沢組3台で大人しく帰還〜

 
それからHKTは例のブツの話を聞きにいつものマツダに行ってきました。

担当の営業さんと話していると整備大臣みたいな方が出てこられたので、なんでこんなに塗装高いの?とか色々聞いてきました。
まぁ話を要約すると・・・

『下地もなんにもしてない状態だし、作り自体もどんなレベルかよう分からん、調整やらに手間かかるだろうし、そもそも塗装して売っても儲からん』

とのことです。(えー
とりあえず施工側は面倒臭いんだなってことは良く伝わりました^^;

 売っても儲からんとまで言われると買う側としても気持ち良くはねーなーとか色々考えているとそこにS会長が。
とりあえずエアロ組みたいとのことを伝えると、やっぱり塗装の出来を追求するならディーラーで頼むに越したことはないらしいです。
ただ、きちんとした板金屋に頼んだならそこまで残念な結果にはならないそうで、さらに例のブツの場合は下手な社外品よりはパーツの合いは良いとのこと(整備大臣、言うてること違うがな!笑)

まぁきっと大臣は「純正部品基準」で話をしてたんでしょうね。
しかし別にHKTは右と左でマージンが何ミリか違ってもぜーんぜん気にするような男ではないし、社外エアロ着けてるエイトやらFDを何十台も見てるので、その水準に収まってれば問題ナッシング!
 
ん〜 最初っからS会長に相談すれば早かったっすね(笑


 
ブログ一覧 | RX-8 | 日記
Posted at 2009/07/25 20:24:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

イタリアン
ターボ2018さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2009年7月25日 21:41
エアロってメーカーでかなり精度が違うみたいですね~
その中でもピカイチは、R魔みたいです。
印象悪いのは、i○g○で、フロントの牽引フック取り付け用の穴と、車体側の穴の位置がずれてて、牽引フック着けられないしwww

塗装が出来るDなら頼むのも有りでしょうが、塗装なら町の板金屋さんの方が
技術持ってる気がします(´・ω・`)
コメントへの返答
2009年7月26日 14:35
R魔のエアロはデザイン的にもどストライクなんですよね〜 ちょっと高くてもいいからMC後バージョン出して欲しいっす^^;
i○○sのデザインも好きだったんですが・・・ 穴がずれてるって、かなり根本的にアレな気が・・・(苦笑

とりあえず板金屋さんに頼むって感じになりそうです。
カラーが最低2色要るらしいので、どのみち通常よりは高くなるらしいのですが。
2009年7月26日 6:02
素敵な排気音
なんともウラヤマシイ~

純正部品レベルだと相当厳しいですねw

Dラーに頼む人は
純正部品レベルを要求する方が多いので
そうしないとトラブルの元なのでは・・・
Dラーの人が
説明上手な方なら問題は無いでしょけど^^
コメントへの返答
2009年7月26日 14:55
2,3速オンリーで走っていると何とも素晴らしいサウンドです^^

そのブツがマツダ取り扱いだけど、まだ一度も取り付けたことがないってのが余計に慎重な対応になってた気がしますね〜

2009年7月26日 8:41
昨日はお疲れ様でした♪
山は気持ちよかったですね!

塗装はなんとも言えないところですね。
MAZDAでやっても僕のバンパーみたいなこともある訳ですからね...しかも新車取り付けで(^^;
色々な板金屋で修理やエアロ取り付けをしてもらったことがありますが、出来に関して不満に思ったことはないのでプロである限りそう問題はないと思っています。
コメントへの返答
2009年7月26日 15:13
お疲れさまです〜
いや〜 久々に踏みましたよ(笑

昨日バンパー見させてもらいましたが、純正で高い金出してもああなる可能性があるとすればどこでやっても社外品自体にそれなりのリスクがあるし、仰る通りプロに任せる以上過度の心配も要らないかな、と思ってます。

あとはヒキ次第ってことですね(笑
2009年7月27日 8:24
町の板金塗装屋は基本的に各ディーラーの下請けしてる所もありますね。北陸マツダは自社で板金塗装工場を持っています。かなりの塗装設備してますよ。ちなみにオイラのエアロもマツダでやってもらいました。
価格や技術は差がありますね。上手い所はやっぱ、高いですし。下手な所はそれなりの価格です。カー◯◯◯◯倶楽部は塗装を薄めてるから安くできるそうです。ちなみにマツダは塗装上手いですよ。高いですけど。あと、どの塗装職人がよるかによって質が違ってきます。知ってる塗装屋は超高い所と上手い塗装職人さんがいる所は知ってます。
コメントへの返答
2009年7月27日 21:28
やはりある程度値段と質は比例するのですね・・・
某倶楽部は店舗によってもの凄いアタリハズレがあるという話を聞いたので、即刻除外しました(笑

やっぱり本音を言えば全てマツダでやってもらいたいところではあるのですが、悲しいかな資金が追っ付いてこないです^^;

まぁどこでやるにせよ今回ばかりはじっくり考えてから行動に移したいと思いますっ

プロフィール

「半年経ってもバッテリー生きてた! キルスイッチ超有能!」
何シテル?   06/15 21:46
エイトとの付き合いも・・・ もう何年目? 赤の宿命でしょうか。色褪せが気になって仕方ない今日この頃。 いつの間にか大型二輪免許も取得し、いつの間にかエイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAB千葉長沼イベント無事終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 18:02:46
2012 Rotary Meeting in 間瀬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 00:04:54

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ぺけ美 (ヤマハ XJR1300)
XJR400Rからのステップアップ。 空冷4気筒1250cc。 馬力こそ100PS程度と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
Type-RS ベロシティレッドマイカ 2008/11/28 納車でございます。 めっ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
10年を超えたRX-8を温存するために通勤その他の足となってもらうべく購入。
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
HONDAの希少なゼロハンレプリカ。 希少さと人気ゆえに年式を考えればあり得ない価格で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation