• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北斗@赤オニギリのブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

マフラー装着!! 経過観察

こんばんは。
マフラーを交換してから200kmほど走りましたので、インプレ第一弾をば。



まず、整備手帳の方では「爆音とまではいかない」とか宣っていましたが

スンマセン、爆音ですわ。

マフラーが暖まってきた頃、日々の生活で言えば丁度会社に着く手前辺りで本領発揮しちゃってくれます

アクセルオフ時の『ポムッ♪』ていう可愛らしい音も今では打ち上げ花火でも爆ぜたかのような音に・・・(笑


そしてパワー的な部分。 ここはまだまだ判断しかねます。
最初の走行では『おっ?出だしが楽だぞ!?』なんて思っていましたが、次の日には低速トルクが更に死んだ気がしてなりませんでした。(低速というより、低回転域? 5速50km/hからってこんなに伸びなかったかなー?)

とは言っても前者の場合はマフラーを換えたから無意識に踏んだ傾向にあったのかもしれないし、後者もマフラー音が大きい為に何となく踏み過ぎてる気がしてこれまた無意識にアクセルを戻しているのかもしれません。

・・・要は分からんわけですが、高回転域は確実に実感出来るレベルのパワー向上が。
特に6000以上はもはや怖いです。踏みっぱなんて無理無理(汗



そうそう。


ところでガスケット取り付ける場所って触媒後ですか? タイコ前ですか?(ぇ

Odulaさんのマフラーはメインパイプ部とタイコ部が分割されているのですが、付属するガスケットは一枚。
純正のを使えってことなのかと勝手に解釈して純正マフラーを外してみましたが、ガスケット的なものは見当たらんかったので『じゃあここには要らんよね・・・』、と微妙な消去法でタイコ部とメインパイプの接合部に噛ましておきました。(テキトー...汗



ちなみにタグは "Odura" が正しいのか "Odula" が正しいのかが分からない為です^^;

公式HPのタイトルは『ODURA RX-7』ですが、ドメインは『odula.com』。ステッカーなどのロゴも "L" ですよね。
・・・多数決で後者?^^;

Posted at 2009/04/16 19:57:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「半年経ってもバッテリー生きてた! キルスイッチ超有能!」
何シテル?   06/15 21:46
エイトとの付き合いも・・・ もう何年目? 赤の宿命でしょうか。色褪せが気になって仕方ない今日この頃。 いつの間にか大型二輪免許も取得し、いつの間にかエイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567 89 1011
12131415 161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

SAB千葉長沼イベント無事終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 18:02:46
2012 Rotary Meeting in 間瀬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 00:04:54

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ぺけ美 (ヤマハ XJR1300)
XJR400Rからのステップアップ。 空冷4気筒1250cc。 馬力こそ100PS程度と ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
Type-RS ベロシティレッドマイカ 2008/11/28 納車でございます。 めっ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
10年を超えたRX-8を温存するために通勤その他の足となってもらうべく購入。
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
HONDAの希少なゼロハンレプリカ。 希少さと人気ゆえに年式を考えればあり得ない価格で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation