• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月28日

スバルと日産の問題について想う、、、

スバルと日産の問題について想う、、、 『こんなに高レベルな話を問題にする日本って凄い国だな~』と思うし、

改めて、

『日本人に生まれて良かったな~』

と思います。


私は報道されている内容しか知らない、という前提で聴いて頂きたいのですが、
実質的に品質には何も問題ないんですよ?

だってそうですよね?
念入りに練られたマニュアル通りに検査してるんですから。

ぶっちゃけ、資格取り立ての人間と、資格はないけど何年も検査に従事している人間では、
後者の方がスキルが高いのは明らかですよ。

『30年状態化してた』と言っても、それで問題無かったわけでしょ?
合理的に考えたら、ちゃんとワークフローが確立していたからであって、何も問題ない訳ですよ。

ところが、日本人はそれで気が済まない。
検査をする人間の資質まで品質の一部と考えてるわけです。

だからこのことを問題にするなんて、品質に対しての考え方が相当に高レベルじゃない限り、
有り得ないわけですよ。

合理的に考えると何も問題が無いにも関わらず、ルールとして決めた以上は自らを律する。
これって日本ならではの武士道であり、かけがえのない美徳ですよ。

VWのディフィートデバイスみたいな明らかなインチキとは、次元の違う話ですよねー。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2017/10/28 01:01:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

この記事へのコメント

2017年10月28日 8:14
おはようございます☔

日本人は細かいですからね。
妥協を許さない。
だから色んな文化や産業が向上したわけですが。
メンテナンス次第では長年使えるものも多いですし。
誠心誠意で対応し、信頼回復してほしいものです。
と言っても、私はスバルダメ~とは全く思っていません。
コメントへの返答
2017年10月28日 23:24
こんばんは。

妥協を許さない。まさにこれですよね。

現実はいろいろな制約があって、理想を実現するのは難しいこともありますが、この心意気自体は、素晴らしいことだと思います。

頑張って欲しいですね~。
2017年10月28日 11:24
おはようございます。

おいらも状況を静観していますが、あくまで社内規定に基づいた完成検査の中で検査資格取得前の研修員による、研修のための検査が今回問題になっているだけだと伺っています。

実際には規定通りに作業されているので品質的に問題はないはずなのに、そこを狙い撃って火に油を注ぐように騒ぎ立てるマスコミの報道には怒りさえ覚えますね。

色々言われるけど、今回のことがあったからと言ってスバルが嫌いになったとは、全く思わないですね。

むしろ、社内調査して不正が明らかになったことを、公に出て素直に話されたことは評価したいと思います。
コメントへの返答
2017年10月28日 23:32
こんばんは。

まぁたくさん報道されること自体は、そんなに悪いことじゃないと思います。不正の抑止になりますしね。

ただ、おっしゃるとおり、単に騒ぎ立てるだけでは困ります。いろいろな視点から報道してもらいたいものです。

品質管理の現場をまともに取材もせずに、『日本メーカーの品質は地に落ちた』とか書いてるのを見ると、稚拙としか言いようがありませんね。

工業製品の品質管理なんて、メーカーで働かない限り、本質的なことは何も分かりませんよ。
2017年10月28日 19:25
こんにちは。
「ルールはルールでしょ!?」とは言っても、皆さんのおっしゃるとおり、私も結局は品質に影響をしていないと思います。
まったく経験のない者ではなく、無資格だったとは言えちゃんと経験と知識を持った者が検査したいたのだから。
ただ、今回のように1ユーザーとしては「問題ないんじゃない?」と思えるようなことでも、マスコミをはじめユーザーが声をあげる状況であり続けておかないといけない気がします。
些細なことか重大なことかは人それぞれ違うし、メーカー側かユーザー側かでも判断が別れるかも知れませんからね。
「些細なことだと」ルーズにし過ぎると、重大なことも隠すような体質に逆戻りしてしまいそうですし…

ただ、旬な話題のこのことを社内で認識してから発表までに3週間も掛かってるのはどう言うことなんでしょうね…
コメントへの返答
2017年10月28日 23:41
こんばんは。

いずれにせよ、ルールを破ったことを自ら律する姿勢、社風は、今後も続けていって貰いたいですね。

マスコミに報道されるのは、メーカー、ユーザー、ひいては日本の産業のためを思えば、決して悪いことじゃないと思います。一面的なものではなく、多面的に報道してもらいたいですね。

発表のタイミングについては、、、

モーターショーの期間中に当てたところに、何となくスバルのしたたかさ、たくましさを感じてしまいます。(笑)

両刃の剣ではありますが、クルマの話題で盛り上がっているのは確かですよねー。

プロフィール

「これは今時っぽい。
自動車でもOSS情報の開示とは。」
何シテル?   11/16 17:23
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 14:23:01
イベント:エクシーガオーナーズクラブ信州オフ2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 23:40:17
ガンプラ 簡単塗装製作のすべて 
カテゴリ:私のブログ
2009/01/23 00:18:01
 

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
アウトバックから乗り換えました。 どうぞよろしくお願いします。 純ガソリンのFFです。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
思うところがあり、WRXからアウトバックに乗り換えました。 スバリストの皆さま、今後とも ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
幸か不幸か、スバル車に手を出してしまった時点で、既に道は決まっていたような気がします。( ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2008/12/6納車されました。スバルのミニバンを待ち望んでいたので、前車はわずか2年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation