• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳田新之助のブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

埼玉スバル密会 ~2017秋~

埼玉スバル密会 ~2017秋~先週末は毎年秋の風物詩、埼玉スバル密会でした~。

本年度は、混雑する丸の内イルミを避けて半沢銀行前に集合!



ライトアップがオリンピックバージョンです。



信号渡って遠くから望遠で。



売った人、買った人、総勢6人!



後方よりジオン軍が接近!
左後方にも何やら謎の物体が?!



tSビームライフル発射!!
ザクとは違うのだよ、ザクとは!!



回避~!!
あ、圧倒的じゃないか!!
機動力が違い過ぎる。もうダメだ。追いつかれる!!



そうだ!
ワープで逃げろ!!



超ミックス光源でオートホワイトバランス泣かせ。



給脂してCOREDOに移動。



和のテイストを加えて、insta映え狙い。



マンダリンもオリンピックバージョン。



このエクシーガ、只者じゃない。
このセンス、凄く好きです。



売った人3人衆。



集合前に京橋で。
この辺りはどこでも画になりますね~。



こちらはちょっと前にソロで訪問した東京駅付近。



ここは落ち着いて撮影できるポイントですね。



惜しくも駅舎のライトアップ時間終了後でした。



黄色が鮮やか!!



車通りがそこそこあるので、やっぱりスローシャッターは外せないです。
Posted at 2017/11/29 01:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車撮影 | クルマ
2017年10月10日 イイね!

大破炎上からの復活

大破炎上からの復活忘れもしない9/30の夕方、、、
それはご近所にあるショッピングモールの屋上で、夕焼け愛車撮影に勤しんでいた時のこと。



いつものようにあれこれ試しながら撮影します。



まさに至福のひととき、、、

のはずが、クルマを移動しようとした際に突如悲劇が訪れました。。。

三脚のロックが甘かったようで、脚が縮んで転倒、落下、、、
クルマのウィンドウ越しに、その光景がスローモーションのように流れていきました、、、



α7Ⅱ大破!!



マウントアダプター大破!!



レンズも大破(ToT)



が、、、

SONYのシステム化された修理ネットワークは凄い!!
僅か一週間で元通りです。家電メーカーの底力を思い知らされましたよ。

せっかくなので夜景撮影に発進!!

レンズはまだ入院中なので、別の『やっすいヤツやん!』(宮川大輔風に)です。
これは某オクにて\3000くらいで購入した逸品です。
かなりまともですが、如何せん旧ミノルタマウントは不人気なので、かなりお安く楽しめます。



これも\3000レンズ。



スローシャッターで船の灯りを流しましたが、結果は微妙、、、

ちなみに、これは壊さなかったちょっと高いレンズ。70-200mm/F2.8とおし。
ニコンやキヤノン用なら恐ろしくてとても手が出ませんが、こんなのも不人気故に安く入手できます。



ギロッポンのトークショー
に行って以来、縦位置を積極的に使うようになりました。



海沿いから移動して、東京タワー入りの良い場所を探して徘徊。



こういった悪条件だと、やっすいレンズの性能がモロにでますね。

おっと、愛車撮影の求道者たるもの、モビルスーツの性能に頼ってはいけません。
今度は手抜きせずに、ちゃんとハレ切りすることにします。
東京タワーは近々にリベンジかな。

さて、今回はいろいろ勉強になりました。

 1.三脚のロックは確実に!(確認はこれでもかと言わんばかりにぐりぐりと。)
 2.撮影しない時は雲台からカメラを外しておこう!
 3.高さ調整もなるべく雲台からカメラを外して!
 4.入ってて良かった損害保険!(携行品が対象になるやつ)

まぁ、保険に入ってたのが一番ですね。
まだレンズ待ちなので保険金おりてませんが、変なことはしてないのでおそらく大丈夫でしょう。(^^;;

みなさんも気を付けて下さいね~。

Posted at 2017/10/10 23:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車撮影 | クルマ
2017年09月18日 イイね!

愛車撮影推進派イベント?

愛車撮影推進派イベント?愛車撮影には常に勉強が必要だ!
そして時には情熱の注入がもっと必要だ!!

という訳で、土曜はギロッポンに発進!!!



富士フィルムとCAR GRAPHICのコラボ企画から生まれた写真展とトークショーです。

超特大に引き伸ばしたのを見ると、やっぱりプロは凄い。

雨中、中判で1/30で手持ちなのに、

 全然ブレてない、、、
 ピントもバッチリ、、、

凄すぎる、、、



左から、富士フィルム上野氏、主役の小林氏、CAR GRAPHICの桐畑氏。
カメラ、写真、クルマの話題をバランスよく散りばめた、アッという間の80分でした。
面白かったな~。



せっかくなので、久々にホンダ詣で。
残念ながらTYPE-Rは置いてませんでしたが、新型シビック、なかなかカッコ良いです。

ギロッポンから青山まで歩きましたが、さすが輸入車だらけですね。
BMWとかアウディは当たり前、ポルシェとかフェラーリとかランボも普通に走ってる、、、
見たこともないすんげーメルセデスも!!

あれだと一日中居ても飽きないですね。(^_^)
Posted at 2017/09/18 23:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車撮影 | クルマ
2017年09月04日 イイね!

狭山茶所情けが厚い

狭山茶所情けが厚い先日の男の変身願望を叶える密会(俗称、散髪とも言う)にて、改めてJEF氏と愛車撮影推進派の理念について共有した。

 『地元アピールに貢献すべし!』

その理念のもと、先週末は埼玉県内を徘徊。



まずは茶畑を訪ねて入間へ。

思った以上に圧巻でした。
市街地からわずかな離れたところに、こんなに素晴らしい景色が広がっているとは!



日の出や夕暮れ時も面白そうです。



X-MODE発動!
茶畑を登る!!



X-MODEは、アクセル踏むだけで簡単に登れてしまうので、この辺でやめておきます。(笑)



空に向かって突き抜ける!!
常に上り調子でありたいあなた、ぜひアウトバックをお供にどうぞ!!



飯能にて。
この辺りも走ったことが無い道がたくさんあります。



爽やかな季節になりましたね。



工業団地に何故かヤギ。
ここも丘陵の上部に位置していて、なかなか面白い場所でした。


今度の週末、皆さんも地元で愛車撮影はいかがでしょうか。
Posted at 2017/09/04 23:58:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車撮影 | クルマ
2017年07月02日 イイね!

埼玉の、、、

埼玉の、、、”埼玉の、、、”シリーズ。
良い呼び方が思いつかない。早くもネタが尽きました。(汗

今週も娘の塾迎え前にサクッと撮影です。



お馴染みラスベガス。



開けていて気持ち良い農道です。

ですが、、、
抜け道にありがちな暴走野郎が多いですね~。
ランニングしてる人の真横をOOkmで激走してるバカが多いです。
こういうのを取り締まって欲しい。



浦和からちょっと東に移動するだけで、あっという間にのどかな風景が広がります。
これが埼玉の魅力。












あぜ道にて。
やっぱりアウトバックには、こういうのが似合いますね~。

この辺りは、気軽にオフロードの雰囲気を撮れるので重宝しそうです。


ではまた。
Posted at 2017/07/02 23:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車撮影 | クルマ

プロフィール

「これは今時っぽい。
自動車でもOSS情報の開示とは。」
何シテル?   11/16 17:23
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 14:23:01
イベント:エクシーガオーナーズクラブ信州オフ2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 23:40:17
ガンプラ 簡単塗装製作のすべて 
カテゴリ:私のブログ
2009/01/23 00:18:01
 

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
アウトバックから乗り換えました。 どうぞよろしくお願いします。 純ガソリンのFFです。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
思うところがあり、WRXからアウトバックに乗り換えました。 スバリストの皆さま、今後とも ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
幸か不幸か、スバル車に手を出してしまった時点で、既に道は決まっていたような気がします。( ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2008/12/6納車されました。スバルのミニバンを待ち望んでいたので、前車はわずか2年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation