• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳田新之助のブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

Uzzyさんの秋ヶ瀬スローシャッターに参加してきました

Uzzyさんの秋ヶ瀬スローシャッターに参加してきました 昨日はUzzyさん主催の秋ヶ瀬スローシャッターに参加させて頂きました!!


 未だかつて経験したことのない真っ暗さ加減です。
 惨敗、、、(^^;;
 
 Uzzyさんの作品と比べてみて下さい。絵心、写真やカメラ、そして画像処理に関する知見、機材、技術、経験が全て揃ってこうなるんです、、、

 どうやったらああなるのか知りたい人は、ぜひ参加してみて下さい~。



 うー難しい。しかし、難しいからこそチャレンジする価値がある!!!




 freelineさんのRX-8。

 真っ暗闇での撮影に少し慣れてきたかも、、、(笑)



 構図をイメージし、車を停める位置をテキパキと指示してくれます。
 
 いろいろと考えつつ、バシバシ撮影しています。随所に『さすがプロ』と思わせる所作が見え隠れします。私ごときが偉そうに言えるものではありませんが、要するに無駄が無い(ように見える)のです。
 
 秋ヶ瀬スローシャッターはUzzyさんの主催の撮影オフ会という趣旨なので、決して緊張感が漂っているわけではありませんが、実際の撮影現場では時間、そして撮影機会との闘いのようです。そのような撮影スタイルが体に染みついているようでした。

 プロの方の撮影スタイル、カメラに求めるもの、いろいろとお話を聞かせて頂き、とても参考になりました。ありがとうございました!!

Posted at 2017/03/19 08:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車撮影 | クルマ
2017年02月19日 イイね!

X-MODE凄い!!

X-MODE凄い!!この時期の愛車撮影と言えばやっぱり雪!!
なるべく近い場所ということで、赤城山に行ってみました。


麓は積雪がありませんでしたが、中腹くらいから徐々に雪道になりました。



雪と白樺と青空、サイコーのロケーションです!!



晴れてますが、大沼付近は強風でブリザード状態!!



気温は-6℃。あまりの寒さにカメラの設定もそこそこにテキトーに撮影。。。
お!! なんかカッコ良く撮れた。(^_^)



アウトバックは少し汚いくらいがカッコ良い??

赤城ビジターセンターの先、小沼に向かう直登が完全な氷でした。
下りでは滑りまくって怖かったのでX-MODEを発動!!
普通にブレーキ踏むと全く止まらないのに、10km/h前後で安定して下れます。
コレ、マジで凄いです!!!
Posted at 2017/02/19 21:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車撮影 | クルマ
2017年02月12日 イイね!

地元でお茶を濁す、、、

地元でお茶を濁す、、、今週も土曜出勤でしたが、その後所用があったため、休出恒例(?)の帰り道撮影は無しでした。

ということで、本日超近場のイルミスポットに発進!!


ここのイルミ、結構頑張ってるんですよね~。
ただ、交通量が多めなので、道に停めて撮るには時間が早かったかな。



近いけど寒い!!
電池の持ちも悪く、5枚くらい撮ったらあっという間に電池切れ、、、
近場なので準備がテキトーだったのが敗因でした。。。

車でものの5分くらいの場所なので、もう一回くらい来たいなぁ。
でもいつまでイルミやってんだろう??
Posted at 2017/02/12 23:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車撮影 | クルマ
2017年02月05日 イイね!

斑尾に行って来ました!

斑尾に行って来ました!今週末は家族で斑尾に行って来ました。
天気良し! ゲレンデ良し!!  ホテルも良し!!! 三拍子揃った良いスキーでした~。

子供たちは半日スクールに入れたらメキメキと上達。初級コースならほとんど心配なく一緒に滑れるようになりました。

自分もちょっとだけ解放されて、コブ斜とパウダーを存分に堪能できました。まだまだイケてますね~。



部屋からはゲレンデが見えるので、ナイターに行きたい衝動にかられます。(笑)



そこはグッとこらえ、愛車撮影に発進!!
体力が衰えているだけ、、、とも言う。(汗



三脚は車に標準装備。今回はコンデジで。
コンデジと言っても1インチ。三脚使えばデジイチに負けることもありません。



除雪跡??
スキー場の周りは明かりが多くて撮影には困りませんね~。



周辺を徘徊します。最低地上高の高いアウトバックなら、遠慮なく突っ込んで行けます。



リフト脇で。



うーん、幻想的、、、

スキーと愛車撮影。アウトバックなら自然とアクティブになれる。
まさに人生を豊かにしてくれる素晴らしい相棒です!!
Posted at 2017/02/05 22:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車撮影 | 日記
2017年01月29日 イイね!

愛車撮影 ~露出補正 実践編~

愛車撮影 ~露出補正 実践編~露出補正ってどんな時に使うの?というお話です。

答えは単純で、明るく撮りたいと思ったらプラス補正、暗く撮りたいと思ったらマイナス補正にすれば良いだけです。ですが、そんな話だけではつまらないので、ここではちょっとした応用編を。



これは補正無しで撮りました。(絞り優先AEでカメラが決めた適正露出です。)

それなりに良く撮れているとは思いますが、ありきたりな印象でもあります。



-2段補正で撮影してみました。

これだとだいぶ暗いですね。というか、ただ暗いだけの写真になってしまいます。
下手すると”露出アンダーの失敗作”と言われかねない写真です。



これが最終的に欲しかった画像です。

-2段補正した画像にPCで画像処理をかけてます。車幅灯とイカリングをクッキリと、白い部分はそこそこ残して暗い部分だけ思いっきり暗くしたい、という画像が欲しかったので、白い部分を欲しい明るさに合わせるように補正して撮影したのでした。露出アンダーだったのは、意図的にそうしたということです。

最終的に欲しい画像を得るために、最適な元ネタを撮るにはどうしたら良いか?そんなことを考えながら撮るのも、なかなか楽しいものです。
Posted at 2017/01/29 10:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車撮影 | クルマ

プロフィール

「これは今時っぽい。
自動車でもOSS情報の開示とは。」
何シテル?   11/16 17:23
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 14:23:01
イベント:エクシーガオーナーズクラブ信州オフ2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 23:40:17
ガンプラ 簡単塗装製作のすべて 
カテゴリ:私のブログ
2009/01/23 00:18:01
 

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
アウトバックから乗り換えました。 どうぞよろしくお願いします。 純ガソリンのFFです。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
思うところがあり、WRXからアウトバックに乗り換えました。 スバリストの皆さま、今後とも ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
幸か不幸か、スバル車に手を出してしまった時点で、既に道は決まっていたような気がします。( ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2008/12/6納車されました。スバルのミニバンを待ち望んでいたので、前車はわずか2年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation