• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳田新之助のブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

12ヶ月点検と徘徊と、、、

12ヶ月点検と徘徊と、、、この前の週末は12ヶ月点検でした。
もう一年、早いものですね。

お出かけしたくなるクルマなので、自分にしては距離乗ってる方だと思います。



土曜日に小一時間で終わる予定でしたが、ちょっとしたトラブルで引き取りが翌日に、、、
急でしたが代車を準備してくれました。ステラです。



今回はサービスのミスで日を跨いでしまったわけですが、、、
やっちまったものはしょうがないもの。問題はその後の対応です。

結論から言うと、今回は非の打ちどころがない素晴らしい対応をして頂きました。
代車の準備や、起きたこと及びキャッチアッププランの具体的な説明を迅速に行ってくれたこと、そしてお詫びの対応と、アンダーカバーが新品になったこと。これは儲かった。(笑)

何よりも良かったのは、引き取り時に聞いた話。
一連の対応が終わった夜のうちにサービスで情報共有し、再発防止を啓蒙したとのこと。

マニュアル化されているのかもしれないけれど、それを正しく運用するのは大変なことです。
教育体制もしっかりしている印象で、良い部署なんだろうなと思いました。

何度も言いますが、やっちまったものはしょうがない。
その後のリカバリーで価値が決まります。
その意味で、このディーラーは信頼できる、長く付き合うに値する店だと再認識できました。(^_^)



で、せっかくステラを借りたので早朝徘徊。
テーマは、『ハイトワゴンの軽をいかにカッコよく撮れるか』



結果はイマイチ、、、



今日写真を整理していたら、カミさんが思いがけないことを言いました。

『こういうクルマをカッコ良く撮る必要はない。もっと良い写真が撮れるシチュエーションがあるはずだ。』

なるほどね。そりゃクルマのキャラにあった撮り方があるはずです。
まだまだ修行が足りませんな~。



で、夜の徘徊は秋葉原にて。
ガンダムカフェ。木馬の聖地。(笑)



隣のAKBショップ。



通勤電車から毎日見ていて、ぜひ撮ってみたかったヨドバシ。

秋葉原は人や車通りが多いので、三脚使って落ち着いて、、、という雰囲気ではないですね~。
こんな時は、高感度耐性の高いフルサイズ機なら手持ちでノープロブレム。

あ、意図的にオレンジ寄りで仕上げてます。




自分としては、これでもかというくらいギラギラしたネオンを背景に愛車撮影したかったのですが、、、

石丸電機、LAOX、サトー無線、オノデンなんかが繁栄を謳歌していた、昭和の電気街のエネルギッシュなイメージから一変し、近年の秋葉原は洗練された街に変わりましたね。



オマケ。
先週末は川崎工場夜景に行きました。



水溜まりが小さくて残念!!

Posted at 2017/08/28 23:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年08月14日 イイね!

お盆休みの家族旅行

お盆休みの家族旅行みちのくひとり旅シリーズが完結していませんが、、、
お盆休みは、家族で長野と名古屋に行って来ました。



最初の目的は長野県の阿智村です。
阿智村と言えば、目的はご存知満天の星空ですが、、、
生憎の曇り空で残念でした。

ですが宿は、料理良し、風呂良し、部屋良しで最高にノンビリできました。

星空写真が無いので、代わりに広い部屋ではしゃぐ娘の図。



二日目は名古屋に移動してカミさんリクエストのリニア鉄道館へ。



さすがJR東海のおひざ元、新幹線関係は充実してましたね~。



その後は熱田神宮へ。



夜は大須在住の叔父と叔母にえびふりゃーをご馳走になりました。
それにしても安い!!腹パンパンです。

小学生の頃は毎年のように叔父の家に泊めてもらってたのですが、名古屋を訪れたのは実に三十数年振り。当時は土地勘もなかったのですが、大須という場所が、名古屋の中心地にほど近い凄い好立地だったことに驚きました。(笑)



翌日はまず本場のモーニングを堪能。
駅というかホーム直結のディープな地下街に大興奮。



雨上がりの名古屋城でリフレクション。



最後はシャバーニで締めました。
暑くて屋内にいたので、イケメン振りを紹介できる写真が撮れずに残念!!



市立科学館の玉と一緒に。今回のアウトバック写真はこれだけです。


いや~、それにしても名古屋は魅力的な街ですね。
今度はじっくり愛車撮影に行きたいものです。早くも来年のひとり旅は名古屋に決定かな?(笑)
Posted at 2017/08/14 00:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年08月09日 イイね!

新型に試乗!!

新型に試乗!!最近、エクシーガ軍団ではすっかり有名人となった(?)ちーちゃんさんから、悪魔のお誘い新型WRX試乗車入庫の連絡を頂いたので、先日の日曜日に埼玉スバル川口店に発進!!

 行ったのは午後3時、狙いどおり、休日の納車ラッシュがひと段落してお客さんもまばらでした。光栄なことにちーちゃんさんからは、ヘビーユーザーとかお得意さんとか言われることもありますが、所詮は冷やかし見るだけなのでお店に迷惑をかけてはいけません。このあたりは、お客の最低限のマナーですね。



 早速ご対面!ハネ無しでもカッコいいね~。
 そしてやはりスバルスポーツの頂点(と勝手に思っている)、そこはかとないオーラを感じます。
 
 運転してみるととても乗りやすい。
 EJ20の低速トルク不足云々が言われていたのが、遠い過去のようで懐かしいです。
 
 GDBあたりと比べると格段と大人になった印象ですが、3000回転から上の段付き爆発感も健在でそれなりに刺激的です。

 今回パワーアップしたブレーキですが、やはり一般走行レベルでは簡単には恩恵に預かれないようです。元ブレンボ使いとして、個人的には”絶対的な制動力の高さとリニアリティの両立”がブレンボの魅力と思っていますが、そのあたりはしっかりと引き継がれているようです。


 より精悍な顔つきになりました。S4との違いがハッキリ分かることは、”孤高のSTI”に拘る自分にとってはとても美点に映ります。



 漢のフォグ無しです。
 歴代WRXから連綿と受け継がれる”軽量化の拘り”のDNAを感じます。
 ちゃんと穴が空いていて、ブレーキ冷却ダクト(?)としてちゃんと機能しているようです。



 黒いラジエーターグリル部にカーボン調の加飾が施されています。
 写真では見難いですが、実車では良く分かります。細かいですが、これもスポーツ心を躍らせる演出ですね。



 話題の黄色いヤツ、6ポッドブレンボ。
 19インチホイールのデザインも秀逸。アウトバックに似合うだろうか?



 試乗とクルマ話で、あっという間に小一時間過ぎてしまいました。

 夕方を前にガチなお客さん(笑)もチラホラお見えになってきたので、噂のお土産とカタログを頂いて撤収。星乃珈琲でマッタリとカタログ鑑賞しました。

 あ、今回はお約束の見積もりは無しです。

   全ての災厄は最初の見積もりから(爆)

おしまい。
Posted at 2017/08/09 07:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年07月30日 イイね!

みちのくひとり旅 ~一日目~

みちのくひとり旅 ~一日目~今年、うちの会社は先々週が夏休みでした。こんな時期に休みがあっても、子供は夏休み前だし、カミさんは仕事なので家族でお出かけなどできず、、、

というわけで、洗濯して子供達を学校に送り出した8時30分、
トリップメーターをリセットしてみちのくひとり旅に発進!!



平日の東北道は空いていて快適、、、

なはずが、福島に入ったあたりから物凄い豪雨で、傘も持ってないのでSAに立ち寄る気にならず、一気に寒河江まで走ってしまいました。それでもアイサイトのおかげで、さほど疲れを感じませんでした。これはやはり凄いことです。



酒田に着くころには、だいぶ天気も良くなってきました。



何かと思えば、分解された風車!!
整備場?生産工場?
こんなの初めて見ましたが、この後納得しました。



給油したりして、遊佐駅付近をウロウロしていると、、、



雲が晴れて鳥海山が見えました!!



綺麗な山ですね。
あぜ道に停めてしばし撮影。



日本有数の米どころ、爽やかな夏空の下でノンビリ愛車撮影。
これだけで東北に来た甲斐があります!



下道をひたすら北上します。
道の駅、象潟(だったと思う)の裏手で風車と一緒に。



アウトバックらしいショットも少々。



すぐ横の漁港にも立ち寄ってみました。



逆光を活かしてフワッと。



秋田市に入る頃には日の入りも間近。
夕日を狙おうかとも思いましたが、流石に疲れてきたので海の近くで風車をバックに撮影して終わり。



タケコプター。(笑)

ホントに風車の多い地域ですね。
分解工場(?)があるのも納得です。



いったんホテルで休憩した後、夜の秋田市内を徘徊します。
JR秋田駅にて。



バス停が木で造られていていい感じです。これは秋田杉?

母が角館の近くの出身なので、幼い頃から何度も秋田には行っていたのですが、秋田市を訪問したのは今回が初めてでした。綺麗で道も広く住みやすそうな街ですね。冬は超絶に寒いんでしょうが、、、

二日目に続く。
Posted at 2017/07/30 16:16:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年05月13日 イイね!

メシ抜き通告を受けたので、、、

メシ抜き通告を受けたので、、、久々に一風堂で給脂。

お疲れ気味のRainy Friday Night。
Symmetrical AWDで安心、快適。
ラーメンの最強のお供にスバルはいかがでしょうか?

ご用命は埼玉スバル川口店まで。(笑)
Posted at 2017/05/13 01:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「これは今時っぽい。
自動車でもOSS情報の開示とは。」
何シテル?   11/16 17:23
どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 14:23:01
イベント:エクシーガオーナーズクラブ信州オフ2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 23:40:17
ガンプラ 簡単塗装製作のすべて 
カテゴリ:私のブログ
2009/01/23 00:18:01
 

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
アウトバックから乗り換えました。 どうぞよろしくお願いします。 純ガソリンのFFです。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
思うところがあり、WRXからアウトバックに乗り換えました。 スバリストの皆さま、今後とも ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
幸か不幸か、スバル車に手を出してしまった時点で、既に道は決まっていたような気がします。( ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2008/12/6納車されました。スバルのミニバンを待ち望んでいたので、前車はわずか2年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation