• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月19日

【ゴルフ4】社外ブレーキパッド 及び フルード交換

【ゴルフ4】社外ブレーキパッド 及び フルード交換 ゴルフ4購入時より、ブレーキが少々不満でした。


ペダルの遊びも多いし、戻りも何となく遅い。キャパシティが不足しているように感じてしまうフィーリングが好きではありませんでした。でも、この感じは以前乗っていたジェッタⅡでも同じだったので(笑)、こんなもんかなと思っていました。


1ヶ月ほど前からブレーキの不満点を解決しようと製品調査やショップへの相談、自車の確認等々を行った結果、とりあえず社外品のブレーキパッドに交換することにしました。「ブレーキの鳴きは少々出ても構わない・ダストでホイールが汚れても構わない」という条件でショップに選定してもらったのが、IDI社の「D550i import street」でした。



オーダー待ちの期間で自車を色々調べると・・・ブレーキのマスターシリンダーに繋がるバキュームホースに一部亀裂を発見。応急処置を施すとペダルフィーリングに大きな変化があったため、後日該当する部品をオーダーして交換。上記の「遊びが多い・戻りが何となく遅い」という点が解決(笑)




そして昨日、ショップにてブレーキパッドの交換作業を行い、同時にフルードも交換




慣らしをしていくと、徐々にパーツ交換の効果が現れてきます・・・ブレーキ操作が何とも気持ちが良い!!ブレーキが頼れる感じになると、運転にも余裕が出てきます。



今回の作業により上記バキュームホースのことも勉強になったし、社外品パーツの検討も広範囲にしていこうと考えを改めなおしました。今までは、ちょっと社外品を買おうとすると「同じ値段でクルマ本体が買える」って思ったものですが・・・ま、それは今後も変わらないかな(爆)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



追伸その1
今回作業をお願いしたショップに、なんと左ハンドルのコペンが置いてありました!エンジンは1,300ccの4気筒NAエンジンになるため、ナンバーは当然「白」。この車両は5速マニュアルでした。これは良さそう!!見た目は殆ど変わりませんが、バックフォグランプが入っていました。コペン乗りなのに、こんな車両があったのは知りませんでした・・・(笑)



追伸その2
ショップに出す前に洗車をしたのですが、みんカラのブログで同じゴルフ4に乗られている方がホイールハウスにバルクヘッドのドレンから排出される筈の土や砂が溜るという情報を得たので早速見てみると・・・ひ、酷いwwwwwwww 速攻で清掃しました。


関連情報URL : http://www.copen1300.com/
ブログ一覧 | GOLFⅣ GTX | クルマ
Posted at 2013/05/19 08:11:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

天空海闊
F355Jさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年5月19日 16:39
やはり、異常があると原因は必ずあるのですね。
僕も気を付けなければ。
ホース類の亀裂は要注意なことがよくわかりました。

コペンは海外でも好評だとは、聞いていましたが、排気量が違うとは、僕も知りませんでした。
コメントへの返答
2013年5月22日 10:48
自分が携わっている工作機械業界でもよくあるのですが、原因は必ずあるんですよね。それを掴むまでが結構大変で、わかってしまうとあっという間なのですが(苦笑)

コペンですが、小型の電動オープンボディというインパクトもありますが、個人的には何よりも秀逸なスタイルが指示されているものだと思っています!
2013年5月19日 20:07
おー、そのホースが原因だったんですね。

前からずっと気になってましたもんね^^
でも、完全に切れる前で良かったですね。

これで、あの試乗コースでグイグイですねっ!


速攻で洗車するところ笑ってしまいました。tteeさんらしい行動で。爆
コメントへの返答
2013年5月22日 10:51
ジェッタⅡも、散々ホース関連の劣化が起因する不具合が多くあったのを思い出しました(笑)
う~ん、やっぱりゴムや樹脂関連は日本車が圧倒的にいいですね。

流石に、ホイールハウスを剥がした時には驚きましたよ。しかも溜まっているのが海の砂浜っぽいものなんですよね。更に溜まっていくと、室内に湿気や臭気が入っている可能性があります。
2013年5月19日 20:35
こんばんは。

マスターシリンダーに繋がるバキュームホース

今度点検してみます。
コメントへの返答
2013年5月22日 10:53
この発見と同時に、チャコールキャニスターへ繋がるホースも劣化していることが発覚し、同じく新品交換しました。その他はのホースは直ぐに手を入れなくてはならない状況ではなかったので、しばらくは大丈夫そうです。

ターボ車は、流石にエンジンルーム内に熱気が籠りますので定期的なチェックが必要でしょうかね。
2013年5月20日 12:28
パッド、交換時期に社外品にしようと思っているので参考になりました。
今回の点検時にまだ7~9mmあったので、来年の車検時くらいに検討かな。(まだ購入してから交換してません)
コメントへの返答
2013年5月22日 10:56
ゴルフ4のブレーキは、他のモデルに乗っても何となく頼りなく感じてしまいます。A3は、ノーマルのブレーキ車両にも何度も乗りましたが、個人的には不満が無かったです。残7-9mmならばまだまだ大丈夫だと思いますよ!ただ、ノンダストタイプへの変更は対純正比で効きが悪く感じることも多いようですから要検討です。
2013年5月20日 13:23
ジェッタと言えば、こないだ夜中に交差点内でハザードを炊いてボンネットを開けた40thらしき個体が居て、ひとごとながら凄い胸がしめつけられた。
コメントへの返答
2013年5月22日 10:58
その光景に遭遇したら、自分も同じように思う筈。助けられるなら手を出したいトコだね。
某洗車場ですが、昨日はNAのカリブラ(超綺麗)が居て、数日前はカリブラターボ(超綺麗)が居ました。偶然ではないでしょ、流石に(笑)

プロフィール

「コペン用の便利グッツが届いた(オーナーならわかりますかね)」
何シテル?   08/17 13:13
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation