2011年09月02日
OFFICEWORKSという確かアメリカ出資だったと思うが、オフィス雑貨のどデカイチェーンがある。日本にもあるのかどうか、知らない。ここ数年日本にまでIKEA(こちらでは、アイケアと発音する)が進出していると聞くから、あるのかもしれない。
DYMOという、ラベルシールプリンターがある。そのシールがなくなった。
OFFICEWORKSへ買いに行った。広い店内を探して歩くのは、時間が無い時にはやりたくない。だから、店員を探した。
見える範囲には居ない。実際には、居ることはいるが、接客をしている。
見渡した。30m先だろうか、二人の店員が話をしている。近づいてわかった。一人は、車椅子だ。今だけの車椅子生活ではないことは、すぐにわかった。近づくにつれ彼らの話も聞こえたが、まじめに商品の確認をしていた。
二人に同時に話しかけた。その時の私の心は、同等に話かけたかったからだ。
二人が同時に、私の小さな探し物について、真剣に聞いてくれた。
そして、車椅子の青年に、健常者の青年が、普通に担当を任せた。いや、車椅子の青年が責任をリードした、と言う方が正しかったのかもしれない。
彼は、巧みにホイールを回し、的確に私を目的の場所まで導いた。そして、私が「もういいよ。ありがとう。」というまで、近くで世話をしようとしてくれた。
特に何を伝えようとしているわけではない。
今日の、一日の、出来事だ。そして、とてもさわやかな青年だった。
Posted at 2011/09/02 18:38:23 | |
トラックバック(0) |
オーストラリア雑記 | 日記
2011年08月13日
今、点火時期マップを作っておりまする~。
さて、皆様も様々な国の話を、聞かれると思います。
個人的には友達や知り合い、または大好きなスターなどいたりして、あの国好きなのになぁ~、とかあっても、その国の悪い話を聞いたり。
こんな場合って、多くの場合が、その国の政治的な話や、国産物の品質の話だったりします。
これって、よく見ると、実は問題は共通しています。
「人のレベル」なんです。
例えば政治。国の代表が、おそろしく幼稚で、呆れかえるほど馬鹿げた発表や説明をしたりします。少し考えれば、突っ込みどころ満載な言訳です。
どうしてこんなことになると思います? やはり、人材選出の正しい方法を、人類はまだ発見していないのだと思います。
もし、人質(人の品質。「ひとじち」じゃないですよw)の問題が、一過性のものなら別にどうでもよいのです。しかし、実際の問題は、そこだけの場に留まりません。そういう人々が考えたシステムにより、国は方向性を決めます。一度決めると、10~20年の影響が出ます。とても影響力のある人たちです。
今、世界中で、若者が爆発をしています。先の世代の付けをその世代に回した上に、自由すぎる放任主義のために人間教育を疎かにしました。気持ちはわかりますが、スケープゴートを探しても、何の解決にもまりません。勝手放題に進む先には、無秩序と、無法しかなくなります。すなわち、過去へ戻ってしまいます。
ルールは、必要です。問題は、現代のルールが、すべて正しいわけではない、という点です。そして、その正しくないルールに従って運用しようとしていることです。しかも、その正しくないルールを正当化するために、ルールの上乗せをしようとすることです。本当は、根本を見直さなければいけないはずなのに。
地球のルールを無視した先に、何があるのかは、たぶんハッキリしています。地球の免疫システムが働くだけです。たぶん、免疫システムが本気で働くと、人間にとってとても怖い結果があるような気がします。
私は結構、それを望んで居たりします。案外それも解決方法かな、と思います。とても残念ですが。
だって「地獄絵図」は結構世界各国にその国の形であったりしますが、実際の現代の地球の出来事って既にけっこうその上を行っている気がしています。日々の中で、そういう気がしないのは、単に自分の生活空間が究極と異なるだけだからの様に思います。
地球がお仕置きの場所とは思いたくないけれど、もしそうなら、お仕置きからしっかり反省をしないといけないのでしょうね。
だから、まがりなりにも国のトップの一角を担っていると思っている人たちは、その魂のレベルを上げて欲しいものです。
さて、点火時期マップに戻りますw
Posted at 2011/08/13 18:02:13 | |
トラックバック(0) |
がんばれ日本! | 日記
2011年08月13日
人は、地球は生き物だと言うけれど、
人の塊の国家は、決して地球を、”その様” には扱っていない。もちろん 個人単位でも 多くの場合 ”そう” だ。
「このままでは、地球が壊れてしまう」とも言う。もう30年以上も前から、ずっと言われてる。
でも、これもハッキリと言えることだけれど、人間がいくら地球を破壊しようとしたところで、地球を破壊なんてできない。思い上がりも、甚だしい。
破壊できるのは、”生き物が住める環境”だ。「部分的な地球」であって、地球 ”そのもの” ではない。これは、以前のブログでも書いたことだ。
人間は、地球から、その環境を ”借りている”。「借りている」のだ。人間が地球の支配者じゃない。実際に支配されているのは、本当は、人間だ。人間は、地球が許してくれる範囲の事しか、実際は出来ない。
人間は、ちょうど、たぶん、思春期の子供のようなレベルでしかない。”自分でなんでも出来る”そう勘違いしている子供だ。子供だから、「その間違いに」、気が付かない。気が付くように”諭されても”、自信過剰な心は、それをしない。
人間は、絶対に、地球に勝てない。 だから、人間が本来目指すべきものは、頭でっかちになることではない、はずだ。
人間だからこそできる ”はず” のことは、「意識した」 "バランス” だ。 これも、以前のブログで 言っている。 一番重要なことは、"バランス” だ。
先日の国連トップ?の発言には、かなり残念だった。こんな人が、国連トップなんだなぁ、と正直思った。
「原発は必要だ。特に貧しい人々に」 というような そんなことを ハッキリとは覚えていないが、 そんな内容の事を言っていた。
これは、知識者がよく言うことで、とても正当で現実的なことに聞こえるが、本当にそうなのか? といつも思う。
頭ごなしに、反対しているわけではない。”もし”、科学が、完全にコントロールできるという”バランス”を人間が持ちえるのなら、この考えには賛成だ。しかし ”絶対” に そうじゃない。 人間は、”そう” 出来ていない。 もっと自分勝手なものだ。だから、「もし」だ。しかも、かなり否定的な「もし」だ。
もっと具体的に言えば、実際の運用者レベルでは、人間はいつもミスを発生するからだ。ミスを発生しない人は、たぶん、10万人に一人いないだろう。現実的に、10万人に一人を、ミスが許されない仕事に集められるだろうか? 出来っこない。原発を無事故に押さえるより、遥かに困難だ。
このような話をすると、世界を救うには、その方向しかないのだと言う。
まだ、試しても居ないことに、否、と言うのだ。
PS
食物問題。地球中で、食物が足りないという。 わたしは、いつも思う。 それは、まだ証明されていない。 発展途上国の分の食べ物がないという。これは、現実だ。しかし、毎日捨てられている食物の多さは、「金銭面の問題で」考慮に入れられない。ここでも、「金の壁に」ぶちあたる。
運ぶことにお金がかかるから、人が死ぬ。小さな子供が、苦しむだけに生まれてきて、それだけを経験して、死んでいく。「金の壁」がある。
利権を貪る人々の壁もある。誠意は、直接に届けられない。「国家」という壁があるからだ。
私自身、現実逃避をしているようなものかもしれない。アフリカに行って、直接手助けをすることは、無いからだ。でも、それでもわかっている事もある。もし、世界の恵まれている人々が、「私程度に世界を心配」したら、たぶん直接そこにいなくても、世界は救えるはずだ。もちろんこの場合の世界は、「人間世界」だ。自分の生活を、極限まで切り詰める必要などないはずだ。だから、「出来る」。
その程度の ”バランス’ は、人として持ちたいと思う。
PS2
私には色々な理由で出来ないから、恵まれない人々のために本当の意味で直接接している人々には、畏敬の念を禁じずにはいられない。
Posted at 2011/08/13 10:58:25 | |
トラックバック(0) |
がんばれ日本! | 日記
2011年08月12日
題名の通りです。
もう今から私がここで掻い摘んで書くことなどは、皆様ご承知のことなのだと思うのですが、それでも千人に一人でも参考になっていただければ・・・・。
さて、厳しい灼熱と、厳しい円高が日々続いている日本ですが、元気の良い女性たちは近場の韓国などの海外へまで買い物に出て、「安い安い」と自己努力無しで手に入れた「あぶく銭」を湯水と共に流しまくっているようですが、出来れば貯金しておいた方がいいぞw
まず、日本の特異な収支体系。見かけ上、輸入も輸出もある国のように見えるけど、基本輸出が活動源になっている国なわけです。そして、輸出は、円高で、困っちゃう。
円高で困っちゃう企業は、円高が続けば、「必ず」海外へ逃げます。これね、一度海外へ逃げた(拠点を移した)企業が、円安になれば戻ってくるなんて考えていたら、大間違いだよ。
今まで海外へ逃げていない企業も、一度海外でそうぎょうを始めたら、「その旨味」に気が付いて、もう二度と帰ってこないんだから。(時々例外があるくらい)
すると、今までに無い、未曾有の空洞化が日本に起きるよね。もちろん、肩たたきなんてもんじゃない。社会制度も落ちぶれて、いっちゃう。だって、唯でさえ足りない税収が、もっとへっちゃうんだもん。社会不安も起きてくるでしょう?
この段階で、輸入業者はいくら安く輸入しても、売れなくなり始める。だってお金に余裕がある買い手が少なくなっちゃう。予言するけど、低価格量販店の大規模な倒産が起こりまくるよ。
結果、うまくこの期間に力をつけた企業も、この段階で外(海外)を見始める。存続のために、ね。(先日のお金の無い社会のブログにある、企業の基本理念=お金を集める事)
すると、また、状況が悪くなる。
今のペースで、世界中のお金に対して円高が進めば、本の数年でこのシナリオが実社会で完成しちゃうよ。
ここで悪い話ばかりするのは、私ではないので、提案だけど、「日本は世界初の次世代国家を目指すべきだ」と思います。このブログ書き始めた数年前にもチラッと言っているのだけれど、本気で免罪符発行して、平等に借金無しにして、お金を主軸にしない新しい世界だね。これは、時間の問題で、必ず必要な方向だと思います。世界が、日本をまねるように。
PS
問題は、この場合も、3流以下の政治組織(現システム体制)だろうな。本当の「実務家」が政治家として現われないと、救われないと思います。でも、歴史って不思議で、結構究極に困った時には、現われるんですよね。 <- 少しだけ夢のあるフォローをw (フォローを潰しているなw)
Posted at 2011/08/12 22:34:28 | |
トラックバック(0) |
がんばれ日本! | 日記
2011年08月12日
N1改R1タービン取り付けて、嬉しいピンですが、設定で遊びまくっておりまするぅ~。
なんてことは、なくて、結構忙しいぞっ。
とにかく、今まではSTDタービンだかどこのタービンだかわからない状態で乗っていたので、セラミックの羽破壊が怖くて、1k以上乗せられなかったのですが、今は素性も知れているので、すんごく安心です。カタログ上1.35kでの仕様になっているので、本日現在オーバーシューと1.33kの、常時1.2(時々1.25)で、遊んでいます。
インジェクターの容量が基本100%いってしまうので、恐る恐る少しずつ1.1kから上げていったのですが、グラフ上A/Fも十分だし、ノッキングも出てないので、OKとしてます。純正能力、使い切り、ってことでw
とにかく、前オーナー、色々内緒のチョンボをしてくれていました。今回タービン一式外していて、途中どれほど怒りに震えそうになったか(笑)
スタッドボルト、色々なところで折れまくってるんです。エキマニ然り、アウトレット然り。ガスケットは抜けてるし(これは、半分俺のせいかもしれないけど、いや俺のせいじゃないぞw 1kしかかけてないんだから。ちゃんと締めておいてくれない前オーナーが悪かろうw)
まぁ、別に本気で怒っているわけではないんです。だって、中古だもん。色々あって当たり前。
とにかく、今回、抜けないボルトや、折れてるボルト。みんな直しまくっちゃったので、完璧です!!
だから、その点かなり気分は良い!あそこもOK、ここもOK!と自分で自信あるって精神衛生上とってもスッキリしています。
PS
今心配なのは、インマニ側。ガスケット、紙かなぁ~。。。。?
PS2
今、もっと心配なのは、「円高」! これ、サスガに、まずかろぉ・・・・・・・
Posted at 2011/08/12 22:08:42 | |
トラックバック(0) |
日記 その他 | 日記