こんにちはー!
昨日ポチッたバッテリー充電器が届きますた。
配達予定月曜日ってなってたけど?(笑)

LeicesterCNLってのです。
メーカーさんの商品説明書だと(以下抜粋)
『多機能充電器』サルフェーション除去とトリクル充電とメンテナンスと修復充電を行う全自動8階段充電器。修復モードは常規修復と低電圧修復との二種類修復技術で、日常ニーズに応えて、バッテリー電圧も測定できるので一台を持っておくと便利です。新発売のお試し価格、期間限定、興味ありましたら、お早目にご注文ください。
『ダブル電圧で汎用性抜群』6vと12v通用で、わざわざ二台を買わずに済みます。自動車/トラック/ヨット/草剃り機/SUV/RV/ATV等等の6-100AhのAGM/GEL/密閉型/開放型/液体型の鉛蓄バッテリーは全て充電可能です。
『使用超簡単』設定が要らず、充電クリップをバッテリーに繋いでコンセントに差込むだけで自動的に電圧を識別できて自動的に充電できます。それに、バッテリーを車から外さなくでも充電可能、液体型のバッテリーで蓋を開かなくでも充電できます。
と、なっとります。
新しくバッテリー買う前に1度試してみようと思ったのと、手持ちのバッテリー充電器は2Aでバイクのバッテリーサイズまでが限界なので車にも使える充電器が欲しかったってのもあります。

充電用の端子もクリップと丸型端子の2種類あるので助かりますね。

英語と日本語の説明書。
日本語訳が微妙(笑)

本体はシンプルです。
ボタンも一つだけ(笑)
基本的にオートで、バッテリー補修等の場合でモードボタン使う位かな?

現在12.6V前後。

クリップも大きくないのでボンネット閉じて置く事も出来ます。
プラス端子回りがこんなんだと大変だけど(汗)

充電中はこんな感じ。
車のバッテリーで、充電電圧表示され、電池マークでバッテリーの充電%表示、シールに隠れてますが、冬季充電って表示もされてます。
満タンになると「full」ランプ点灯、もう使えないバッテリーだと判断されると「abnormal」ランプ点灯となります。
これ一つで充電、補修が出来るのは助かる。
とりあえずジムニーのバッテリーで充電テスト。
どうなるかなー?
Posted at 2021/01/03 10:15:41 | |
トラックバック(0) | 日記