2022年07月11日
ども。
え〜仕事柄スクールゾーンや学校の通学路を走るワタクシ。
朝はねぇ。
マシなんだけど・・・
午後ね〜。
一時停止なんざしったこっちゃねぇ。
と言いながら走るドライバーだらけ。
月〜金は、とある小学校の通学路を通って帰社してます。
全方向一時停止(十字路)が2箇所あります。
どちらも小学校と近くの中学校の通学路です。
週に最低でも1度は一時不停止の車にからまれます。
真面目に一時停止してる俺がバカみたい。
「真面目な奴は馬鹿を見る」
そんな世の中になっちまいましたねぇ。
何度も目の前で子供が轢かれそうになったり、ビクビクしながら横断歩道を渡る子供たちを見ています。
一時停止の何が難しい?
停止するのがそんなに面倒な車なの?
貴方達の車はどうせオートマでしょ?
マニュアル車より運転楽でしょうよ。
あとねぇ、世の中舐め過ぎ。
一時不停止して、子供を轢きかけてる事をパッシングして教えてるのに、何を勘違いしてんだか「俺が先に行くんだよ」と言ってると勘違いしてる相手の初老のドライバーさんよ。
しかも助手席に小学生乗せてんじゃんよ。
その状態で子供を跳ねてみ?
助手席にいる子はトラウマになんぜ?
まぁ年齢差みると爺ちゃんと孫っぽかったけどな!
ご丁寧に信号待ちで右折レーンに入った貴方は社名と私の名前を撮影してくれたね。
お礼に私も撮影してあげたけど(爆)
まったく自分が何をしたか解ってないね。
お礼に警察に教えてあげたから。
交通課の対応してくれた警察官の方にも「自分が悪い事をしたと理解してないから私の事を撮影してるんで、直接電話とかして注意とかしても通じないですよ 」って話したら、相手の警察官の方も「そうですよね〜。少しでも自分に非があると解っていれば撮影なんかしませんもんね」って(笑)
流石解ってらっしゃる。
ちなみに会社のトラックなので、上司に説明しときました。
ドラレコにも映ってますんでね。
相手の一時不停止(笑)
停止線があるのに止まれないとか、知らなかったとか通用しないです。
看板だけでなく、路面にも「止まれ」「一時停止」と書いてありますから。
社用車でやらかしてる場合、私はその会社の仕事を信用しません。
車の運転ほど人の本質が出る物は無いと思ってます。
見ている人は見ています。
「だれも見てないだろう」は通用しない世の中です。
あちこちに機械の目がありますから。
いい加減気づきましょう。
Posted at 2022/07/11 16:12:11 | |
トラックバック(0)