(。・ω・)ノども
最近出てきた不調の原因が燃料系と判断。
怪しいのは燃圧レギュレーター(フューエルプレッシャーレギュレーター)。
燃料フィルターは交換してるし、燃料ポンプも元気に動いてる(笑)
まぁ燃圧レギュレーター交換してもダメならインジェクターか燃料ポンプっしょ。
で、今回は燃圧レギュレーターを交換しようと調べた。
JA11純正は廃番になってると書いてる人がいたのでドキドキ(汗)
行きつけDのサービスの方と仲良くなれてるので忙しい中無茶振り(汗)
JA11、JA12、JA22、JB23のフューエルプレッシャーレギュレーターの在庫と値段調べてちょ。
んでFAXヨロ(`・ω・´)スク!
帰宅したタイミングでFAX受信中(爆)
なんつータイミング。
どっかで見てんのか?(・ω・ = ・ω・)
はい!
案の定JA11純正は廃番確!!
メーカー在庫もナッシング!

JA22とJB23のは県内在庫あるんで〜(笑)
まぁ選択肢としては22のよねぇ。
11の燃圧は2.2±0.2
キーオン状態での数値(エンジンかけてない状態での数値)
22は2.4±0.2
23は2.6±0.2
らしい。
燃調コントローラーやサブコンで絞れる車両ならば問題無く使用出来ますねぇ。
社外燃圧レギュレーターを取り付けている方もいらっしゃいます。(東名パワードやサード)

これが品番とお値段(税抜)
そうそう、22の燃圧レギュレーターは密林だと税込でも1000円位高いです(爆)
23の方が安いんだけどね〜。
調整幅が狭い燃調コントローラーだと絞りきれないかも!?
ざっくり概算
JA22純正燃圧レギュレーター
燃調コントローラー
これで大体3万5000円から4万円位かなぁ。(部品代のみで)
社外燃圧レギュレーター(国内メーカー品でショートパーツ含む)
大体3万円前後かなぁ〜。
そうそう、この燃圧レギュレーター交換するなら燃料ホースも交換したいよねぇ〜。
俺のJA11は初年度登録から32年目(爆)
見た感じ燃圧レギュレーターに来てるホースは新しい感じなんだけどね。
一応エンジンルーム内だから、見た目以上にダメージ受けてるはずだから。
こういう部分もついでに交換するだけでも安心感違うよね。
不安なら信頼出来るお店でチェックしよう。
と、言う訳で!!
参考にしてくださいませ。
注文する時は必ず車検証忘れずにね。
Posted at 2023/01/11 17:36:53 | |
トラックバック(0)