• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2021年01月10日 イイね!

冷え冷え〜

お、おはようござますぅ。

息が白ィィ(*´Д`):.;;:..;:.ハァ
今朝も

マイナス10度行きますた〜。
まぁカチカチですがな(爆)

ジムニーに産毛生えた(笑)


空気中の水分が凍って霜柱になって産毛みたいー(笑)

ガラス類には結晶模様が

綺麗に出来てますね〜。

氷柱も素敵になってますわ(笑)



タイヤにくっついてました(笑)

本当は融雪剤を流したいけど、洗車場混んでるし、自宅の井戸も凍って水上がってこないし(笑)

にしてもここまで寒いのは何年ぶりだろうねぇ。
降雪量も子供の頃位だし。
ま、それだけ温暖化とか異常気象が進んでしまっているんだねぇ。

仙台は子供の頃の夏は過ごし易い気温だったけど、今は普通に30度超えるし。
暑いの苦手な私にゃ厳しいですわい。
寒いのは大丈夫なんだけどね〜(爆)

宮城県も他県からの引越し組が非常に多く雪道に慣れてないドライバーが年を追うごとに増えてます。
それに伴いスリップ事故の増加、雪道トラブルの増加が顕著です。

雪道運転は危険を伴いますが、丁寧な運転を心掛ければ大丈夫なんです。
クルマの性能を自分の運転技術と勘違いしていると事故につながります。(これが原因として一番多い)
アイスバーンの上では車の性能なんて関係無く滑ります。

ま、常日頃の運転が事故を起こさない運転なのかどうなのか判るのが雪道での運転ですんで。
無理せず運転するのが一番ですよ。

では日々の運転も御安全に〜。
Posted at 2021/01/10 07:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

オイルとフィルター交換。

こんにちは。

新年早々オイル交換デス。
オイルフィルターも交換シマスタ。



バルボリンの「プレミアム・コンベショナル10w-40」デス。
フィルターは「フィルテックDSO-1」デス。

オイルは1本1Qt(946ml)なので三本で良い感じの量です。
少し走って不足分補充デス。
あとコレの良いとこは蓋閉めれるので持ち歩きにも便利なんですよ。
常に1本ジムニーに積んであります(笑)

これで朝の一発目の始動が楽になるはずだァ!
Posted at 2021/01/04 10:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日 イイね!

充電完了〜。

充電完了〜。(バッテリーは40B19Lで、2年使用)

10時少し前に始めて〜先程完了〜。
「full」ランプも点いてます。

完了後の電圧は13.5Vです。
前より上がってる(笑)

充電開始前の電圧が12.6V前後でしたから、約1Vアップです。

エンジン始動させましたが、明らかに充電前よりセルの力強さが違いました。
やはり始動時の電圧(起動電圧つっーの?)が下がってたんですねぇ。
充電完了直後の始動でしたが、明日の始動時の感触が良ければ問題無しですね。
更に今日はオイルパン炙り無しで始動でしたが問題無く動きました。
良かった。

で、付属品の丸型端子を据付ました。

ホースの上にいるのが充電器と繋がる部分。
カバーも付いているのですが、浸水しないようにシナイトネ。
これでボンネット閉めたままで充電出来るようになりました。

バイクを長期間保管する場合や前日夜間の充電もコレなら楽ですよね。
充電器自体も凄く賢いので安心して使えます。

明日粘度下げたオイルが届くので交換すれば始動性も更に改善されるはず。

今回も良い買い物したわ〜。
Posted at 2021/01/03 12:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日 イイね!

バッテリー充電器きちゃった

こんにちはー!

昨日ポチッたバッテリー充電器が届きますた。
配達予定月曜日ってなってたけど?(笑)

LeicesterCNLってのです。
メーカーさんの商品説明書だと(以下抜粋)
『多機能充電器』サルフェーション除去とトリクル充電とメンテナンスと修復充電を行う全自動8階段充電器。修復モードは常規修復と低電圧修復との二種類修復技術で、日常ニーズに応えて、バッテリー電圧も測定できるので一台を持っておくと便利です。新発売のお試し価格、期間限定、興味ありましたら、お早目にご注文ください。

『ダブル電圧で汎用性抜群』6vと12v通用で、わざわざ二台を買わずに済みます。自動車/トラック/ヨット/草剃り機/SUV/RV/ATV等等の6-100AhのAGM/GEL/密閉型/開放型/液体型の鉛蓄バッテリーは全て充電可能です。

『使用超簡単』設定が要らず、充電クリップをバッテリーに繋いでコンセントに差込むだけで自動的に電圧を識別できて自動的に充電できます。それに、バッテリーを車から外さなくでも充電可能、液体型のバッテリーで蓋を開かなくでも充電できます。

と、なっとります。
新しくバッテリー買う前に1度試してみようと思ったのと、手持ちのバッテリー充電器は2Aでバイクのバッテリーサイズまでが限界なので車にも使える充電器が欲しかったってのもあります。

充電用の端子もクリップと丸型端子の2種類あるので助かりますね。

英語と日本語の説明書。
日本語訳が微妙(笑)

本体はシンプルです。
ボタンも一つだけ(笑)
基本的にオートで、バッテリー補修等の場合でモードボタン使う位かな?

現在12.6V前後。

クリップも大きくないのでボンネット閉じて置く事も出来ます。
プラス端子回りがこんなんだと大変だけど(汗)

充電中はこんな感じ。
車のバッテリーで、充電電圧表示され、電池マークでバッテリーの充電%表示、シールに隠れてますが、冬季充電って表示もされてます。
満タンになると「full」ランプ点灯、もう使えないバッテリーだと判断されると「abnormal」ランプ点灯となります。

これ一つで充電、補修が出来るのは助かる。
とりあえずジムニーのバッテリーで充電テスト。
どうなるかなー?




Posted at 2021/01/03 10:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月02日 イイね!

貰い手いますかぁ?(訂正)

おばんです。

我が家に眠るJA11のパーツ貰い手募集デス。

フロントのパイプバンパー

本来はメッキなんですが、シャシーブラックで塗りました。(適当です(汗))
ウィンカー付いてるのも一緒に。(ウィンカーは付属しません)
バンパーのフレームに取り付ける箇所はデルタシャックルと干渉する部分をカットしてあります。(取り付けには問題ありません)
理解できる方だけおなしゃす。

次はヘッドライト。
IPFのマルチリフレクターに交換したので、レンズカットのバルブ交換できるヘッドライト有ります。
ヒビや割れは有りませんが、ヘッドライトベゼル部分にサビが有ります。
使用には問題無い位置です。
確かメーカーは小糸だったかな?

次はプロペラシャフトスペーサー。
10 mm(訂正箇所15mmではありませんでした)と20mm各1枚ずつあります。
10mmは1度使用してます。
20mmは未使用です。
JA11ペラ対応です。
ボルトナットが一緒に有ります。
k-productsさんから購入してます。

基本的に理解出来る方、自分で作業や加工が出来る方だけにさせてください。
送料のみでOKです。
もしくは取りに来れる方で。
急いでないんで、必要になったらメッセージください。
Posted at 2021/01/02 22:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記

プロフィール

「GPS戦利品(友達から渡された(笑))」
何シテル?   07/13 11:05
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 456789
1011121314 1516
171819 2021 2223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

デリカのエアコンオイルとガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:48:01
ヒッチメンバー取付(GIギア製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:46:37
WIN'S WORKS デリカD:5用SUSランプブラケット:ディーゼル車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:13:16

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation