• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Randonneurのブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

マツダ5チャンネル時代と私

マツダ国内販売網5チャンネル時代・・・
懐かしい
そして過去形となった今ではマツダ負の時代、負の遺産と言われる
かくいう私もそう思う一人

昨晩(今朝)youtubeを見ていて、これの企画展がマツダミュージアムであった事を知った。
この事柄については面白おかしく、尾ひれも付いて大げさに語られる事が多い。
しかし公式に、MAZDA自身が語るというのは少なくとも私は初めて聞いた見た。
とても興味深い。広島がもっと近ければ絶対行くのだがちょっとムリ。
しかしnetがあるおかげでこうして見れる時代。
あれから30年・・・世の中変わりましたね・・・

これを見て、意外に5チャンネルと私の関わりはなさそうであったので書き留める事とした。

題して ”私とマツダ5チャンネル時代” です笑


それはちょうど私が15~25歳という時代とかさなります
思春期から青年期であり、高校生~社会人~結婚という激変の時期ですね

ユーノス
愛読書ベストカーの広告でユーノスロードスターを見たとき、外車だと思った
それは雑誌の半ページの写真広告でもそういう雰囲気を放っていた
友達に「ば~か、それマツダぞ」と言われあまりにも私の抱くマツダのイメージとちがい驚いたのを思い出す。この時期、ユーノスというのはブランド名ではなくロードスターそのものをさしていたような気がする。
それから現在にいたるまでロードスターは多数の友人が所有し、私も運転したこともある。ユーノスの残したクルマは今も輝いている。


オートラマ
会社の先輩がフェスティバに乗っていた
私より4つぐらい年上のおねえさんでほんわかした雰囲気の彼女とフェスティバは
マッチしていた。会社の駐車場では私のRX-7とフェスティバはいつも並んでいたのだ。
フォードフェスティバと呼ばれていて、先輩はフォードのクルマだと思い込んでいた。私が「それ、オレのと同じマツダですよ」とおしえると
「えー! フォードのほうがいい!」
と言っていた。オートラマのブランド戦略は若い女性に当たっていたのだ。

もう一つ、会社の先輩が富士フレッシュマンのフェスティバレースのチャンピオンだった。その先輩がいたおかげでサーキットへの敷居が少し下がり今にいたるのだ


オートザム
町の大きな個人自動車屋さんが突然看板替えしてオートザムになった
その奇抜な建物は今も残っていて信号待ちで眺めていると当時を思い出す
キャロル、ヘンなクルマだったけどたくさん走ってて町の風景に溶け込んでましたね・・・ 建物やクルマと比べて、そのブランドになじんでいなかった社員さん(個人的に知っていた)が印象的でした。


アンフィニ
高校生時分、RX-7のカタログをもらいに行ったマツダオート店は帰省すると緑の看板のアンフィニ店になっていた
サバンナRX-7はアンフィニRX-7となった
それは私からすればRX-7が少し遠くに行った気がした
JSPCとSWCで見たマツダ787Bは逆チャージとアンフィニのリバリーをまとっていた。マツダはきっとそういうイメージでアンフィニを育てたかったのだと思う
しかしそうはならなかった。
アンフィニRX-7として生れたFDは希代の名車となり、友人知人が所有していた
(いる)時代をこえ、このクルマのカッコよさ潔さは語り継がれる


マツダ
言わずと知れた、社名そのもの、マツダ
青と白のコーポレイトロゴ
どこの町へ行っても見かけた看板、店
ファミリア、カペラ、友人知人親戚が乗っていた
思い起こせば、一番歴史があって、社名そのものなのに当時一番埋没していたような気がする。

父がセンティアが好き、いいとセンティアオーナーの左官さんに語っていたらマツダのディーラーマンが営業にやってきた事があった




てナ感じで、私と5チャンネル、何も関わりは無かったようで意外と自然に私の周囲に溶け込んでいたと感じた。今こうして書いていて思うのが
LIXILだ。私は生業でLIXILとお付き合いがある
最近はLIXILブランドも浸透してきたがこれ
TOSTEM TOEX INAX サンウェーブ(ブランド消滅)新日軽(ブランド消滅)
5社が合併吸収してできたものだ
LIXILとはじめて聞いてもう20年くらいなるが
一度は全てのブランドを消し去りLIXILにしてしまおうとしたり
やはり歴史あるブランドは大事だと復活させたりと安定しないまま今にいたる
現場で販売している我々としてはがっちりとしたポリシーをもって
信頼できるブランドとしてほしいものだ
でないと安心してお客様に自信をもって売ることができないではないか
そんなことを当時、MAZDA5チャンネル体制の最前線のディーラーの方々は
思ったのだろうかと回想
してしまう51歳の私がいるのであった笑


最後に・・・
義弟がCX-30を買った
嬉しいんだけど
私はMX-30Revがよかった笑






Posted at 2024/09/28 08:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA愛 | 日記
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんからの皆様
運営の方々

20周年おめでというございます
そしてありがとうございます



クルマという一つの趣味を核としたSNSが20年を迎えるというのは正直快挙と言ってもいいと思います。それもこれも運営の方々の努力、みんから仲間の誠実さにより達成できたことだと思います。



みんから開始のきっかけはリアル友達でした
お隣さんのクルマが内装が無くて、フルロールケージの入ったやばいクルマだったので思い切って声をかけました。
するとオートポリスを走っている事がわかり意気投合
その方にみんからを紹介していただいたき、登録は私の家でお茶しながら2人でやったのを覚えています。

それは思い起こせば知らない街に越してきて、クルマ(レース)と遠ざかっていた時期と重なっています。
レースがしたい、クルマで遊びたい、けど時間も余裕は無い
人生で言えばまだ30代で若く子どもたちも0~10歳と一番にぎやかながら1人の男としての時間が一番とれにくい時期でしたね。
そんななか、いきいきと上がってくる現役の方々の投稿にウキウキしながら拝見していたのを思い出します。

月日が経ち子どもたちも大きくなり親離れしていきます
仕事も環境もかわり再びレースの世界に戻ることができました
私のような末端のプライベートレーサーの独り言でも見てくれる方がいて
ご意見ご感想をいただけ、オートポリスでは「みんカラ見てます、応援しています」などと嬉しいお言葉をいただきました。
ブログにおいてはそのときどきの心境を細かくつづり、
整備手帳や画像ではセッティングやパーツ更新など詳細に記録として
残っています。それもこれもみんからあっての事であり、これがなければこんなわかりやすい記録は残っていないと思います。


みんカラはあり得ない出会いも演出してくれました
遠い街に住む顔も御知らない方とディープなお話ができ意気投合
自分は地元ではかなり変わり者ですがおなじような趣味嗜好をもった方(そういったら失礼かな笑)とつながることができたのは人生の宝物の一つだと思います。


いつからか、みんカラは特別な物ではなくなり生活の一部のような時期がありました。いまでもそうなんですが特にその頃の私はあまり深く考えずに投稿していたような気がします。思ったことを思った瞬間に打ち込んでしまうのです。
きっと不愉快な思いをされたみんともさんもいるでしょう
そんなこんながあり考えをあらためた時期があり、今があります


15年も経てば私も家族もクルマも変わるものなんですね・・・
当時のものは何も残っていないことに驚きます


これからもどんどんいろんなものが変化していく事でしょう
しかし、クルマが好きで、人が好きである限りみんカラとのお付き合いは続くと思います。
これからも宜しくお願いいたします!
(無くなると、困る記録や記憶がたくさんあります!笑)

Posted at 2024/08/30 08:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | タイアップ企画用
2024年07月31日 イイね!

できる事で楽しもう

できる事で楽しもう











”ブルベ”と打てば
何だか女性のメイクの話が
最初に上がってきますが
ここでのブルベとはサイクリングのことです笑



暑すぎて走れない→夜なら少しはマシ?
夜はコワイ → 仲間がいれば怖くない


てことで去る日、北九州市を1周するナイトブルベに参加してきました
夜9時~制限時間は翌朝10:30までに200kmの指定コースを完走し
指定スポットを周りゴールしなければなりません

響灘で見た北斗七星
高塔山から見た洞海湾の夜景
日明から見た溶鉱炉の夜景
真夜中の和布刈からの関門海峡、大橋
夜明け前の北九州空港

全てが最高でした
知らない土地を
迷いながら走り
未知の風景を見るのは最高の楽しみです

反省するならば、時間を気にして気になる景色を横目にとばしてしまった事です
結局、制限よりも2時間も早くゴールしたので
もっとゆっくり巡って気になった所は寄ればよかったなあ~
ま、また走る理由ができたって事で


Posted at 2024/07/31 07:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年07月16日 イイね!

FD3Sと私

先日、ブログで私とRX-7について語り、書き留めた。
のに、何と!FD3Sについては触れすらしなかった!
それは私の記憶や思い出の中にFDとの思い出、エピソードがないからだ
無いのだから当然ないのだが無いわけではないので?ここに記す事とした
でなければFD3Sに失礼に感じたからだ。


私が愛車FC3Sを購入したのは平成4年の2月頃と記憶している
FDのデビューがいつだったか覚えていないが当時は買えもしない新型は無視して
買えそうなFCのことしか考えていなかったように思う。


レナウンチャージマツダ787Bが日本車初のルマン総合優勝し、
そのあとの東京モーターショーで787B、
そしてFD3S アンフィニRX-7をはじめて見た。
それはそれはカッコよくて日本車ばなれしたスタイル
幅こそ3ナンバーになったが全長やオーバーハングを切り詰めた
走りの理にかなったモジュール
デフとミッションを剛結するサブフレーム
そして内に秘めたるは13Bの究極進化、シーケンシャルツインターボを積み
非の打ち所のないピュアなスポーツカーとして私の前に現れた。
ただ、値段だけは現実的に私には縁の無い数字だった。

はじめて見るアンフィニRX-7は、ショーのひな壇できれいな女性の笑顔とともに
私の前に現れた。それはまさに雲上のクルマのように感じたし、実際にそうだった

FCを買ってからは無論FCに夢中
周りの友人や先輩たちも金銭事情は私と目くそ鼻くそなので
FDのオーナーは現れない
一人、中古でR32のGT-Rを買ったやつがいた。
彼はGT-Rを選んだが彼なら新車のFDも買えただろうなぁ なんて思う

箱根国1やFISCOへ行けばよく見かけた
ペースカーもFCからFDに変わってたし
が、やはり雲上カーだと決めつけていたので興味もわかなかった

そんなある日、会社の先輩(2~3こ年上、ランタボに乗ってた)の弟さんが
FDの、それもRZを買ったと聞いた!
しかもその人はオレと同い年だった!
身近な人が初めてFDオーナーになった
見せてほしいと頼むと先輩は快く見せてくれた
ただ、オーナーさんは夜勤明けで寝てるから見るだけねと言われた
はじめてまじまじと見るFDはしかもRZ! 真っ黒でカッコいい
2シーターが渋すぎる! フルノーマルなのにものすごいオーラを放っていた

このクルマ、初代FD RZを見て私の中のリミッターが外れたのだった!
どういうことかと言えば、同い年(当時多分20か21)で
400万以上のクルマを買うという心意気にまいったのだ!
雲上カーだと思っていたのに同い年の人が買うなんて!というショック
よくよく考えれば彼は実家暮らし、私は寮生活なのでエンゲル係数とか経費とか色色違うんだけれどもあのときはそんな事は考えなかった。
リミッターを外した私は何をしたかというとクルマのローンが月3万くらいあるのにバネ、ショック、パット、エアロ、タイヤ、ホイールなどいっぺんじゃなかったと思うけど短期間にローンを組んで装着したのだった!
あのFDとの出会いが無ければ私のFCがこうなる事はなかったろう。
もし、なっていたとしてももう少し後だったろうと思う

さてその後愛車FCを改悪チューンを施こした事によりもともとドライビングが難しいクルマなのにますます乗りこなせないクルマに・・・
そして13Bツインスクロールターボを持て余す自分にも気づきはじめた矢先に
全損クラッシュさせてしまうのでした・・・
それからSA22CになるわけだからますますFDは縁遠くなっていきます・・・

それからの私はレースに打ち込むようになったのでFDが目に入りません
15年前くらいから地元でリアルFDオーナーとちらほら知り合います
1人は私より10こぐらい下
若い頃に中古で買って未だに大事に持っています
水害にあったり、奥さんに手放せと言われたり色色ありますが大事にのってます。
もう1人は1個上の先輩
実家に20年、置きっぱなしです。はじめて見たときは黒がつやつやでしたが
今ではつや消しになってかわいそうな有様ですが手放す事は考えてないそうです。


FDが現役だった頃、中古でたくさん出回っていた頃、私は他の物に夢中だったわけです。そして私の理想を形にしたようなロータリーカー、RX-8が現れひょんなタイミングで父に所有してもらい今ではいつでも乗れる環境にいます。
つまり、FDと私はタイミングが合わなかったと言うことです。

今ではあまり見かけなくなったFD
姿を見れば自然に目で追います
この前は駐車場でFDとならんだので思わず写真を撮ってしまいました
FD、憧れたけど遠かったクルマ
この関係はこれからもずっとそうだろうと思うけど
間違い無いのは嫌いには絶対ならないと言うこと
成就できない恋は、忘れないもんでしょう笑




Posted at 2024/07/16 18:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA愛 | 日記
2024年06月26日 イイね!

私とスーツ

人生最初のスーツは18の時、上京を前に親に買ってもらった紺のシングル
てらいのない、普通のヤツ

人生2着目は成人式用に自分ではじめて買った緑のダブル
ちょっと遊び心のある ”あぶデカ” 風のヤツ

人生3着目は結納返しで妻の家からいただいた黒の縦柄の3ボタン
24の時かな

人生4着目は長男の高校のPTA役員をおおせつかり、スーツを着る機会が増えたので
買った黒のチェック柄の2つボタンのシングル
ちょっとタイトなのがこの頃の流行か?



そして今、月2回スーツを着る機会がある私
この4着をまわして着てるんだけどいずれもベルト無しでOKになってしまった・・・
なんとかウエストを絞るよう、努力はしたものの寄る歳には勝てない事を悟った
ダメ元で補正屋さんに相談したらどれもウエスト5~6cmは伸ばせるらしい!
嬉しい報告、思い出のある4着とまだまだ付き合えると分かった
5着目のスーツはいつ、どういうタイミングで買うのだろう?
やっぱ、何か節目の時なのだろうか?
それはそれで楽しみだがまだまだ思い出の4着とつきあうつもりだ笑


そうそう、人生3着目の耐火でダブルレイヤーでつなぎで襟足にFIAなんちゃらって書いてるスーツをこの前買った
この先10年、またレースに出れるわ笑


Posted at 2024/06/26 19:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「天気悪いんで3連ローラーばっかこいでたら立ちこぎ出来るようになってそれはそれで嬉しい♪」
何シテル?   08/12 11:22
貧乏、暇無し、子沢山の銀輪、四輪乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 ブリヂストン レイダック (その他 ブリヂストン)
16の夏にバイトで購入したブリジストンレイダックアルミハイブリッド。メイン3角形がアルミ ...
その他 その他 700Cランドナー (その他 その他)
2010~11年の2年間9000kmの毎日の通勤に使ったランドナー。やはり高校生の時に買 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1996、7年の2シーズンのみだがマーチレースMINEシリーズにスポット参戦した。 今も ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
S60年式、前期中の前期型。よろしくメカドックで存在を知ったロータリー、ルマンでの活躍を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation