• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Randonneurのブログ一覧

2016年12月01日 イイね!

2016オートポリスゴールドカップツーリングカー300km耐久レース やっと決勝編

2016オートポリスゴールドカップツーリングカー300km耐久レース やっと決勝編師走になっちゃいましたね・・・
忙しさと、体調不良でちょっとね・・・
なap86-no32です。
にぎやかなスターティンググリット、
いつもより人数が多くて華やかです。
ここにいる事が出来るのもみんなのおかげ
いいレースをしてこの恩を返さねば
とか思っていました。



苦手なローリングスタートはペースカーランが2周となり、不意を突かれました
隊列が整う間もなくスタートし、皆FCCタワーから全開!
ん?隊列整えてNGKタワーからスタートだったんじゃねえの?と
思う間もなくレースは開始、ある意味、ばらけていたので安全なスタートではありました。

その後、あまりペースが上がらず、新しい86や101トレノ、シビックなどにぬかされます・・・

なぜって?4周もしないうちに水温が90℃以上に上がるのです!
なぜ、どうして!?練習では上がらなかったのに!?
気温もそんなに高いわけではないのに?
ラジエターでかくしたのに!
と、ムカつきながらもピットへ無線連絡
全然聞き取れないもののとりあえず私は状況を報告し、
水温上昇を抑えた走りをすることを説明。
何しろレースは始まったばかり、あきらめるわけにはいきません!

それからは頭をフル回転!
5速を使ったり
空走距離を設けたり
回転を下げたり
アクセルoffのままコーナーを周ったり
いろいろ工夫しながら走りました。
そんな中、1991年のルマン24時間レース、
燃費が厳しいジャガーが私と同じような事をしたという話を思い出していました。
速く走るのはレーサーの神髄ですが
きちんと襷を渡し、ゴールまで導くのもまたレーサー。
そう思いながらの水温計とにらめっこの24周は本当につらかったですが何とか無事にこなすことが出来ましたとさ・・・  つづく。
Posted at 2016/12/01 18:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年11月17日 イイね!

2016オートポリスゴールドカップツーリングカー300km耐久レース 予選編

2016オートポリスゴールドカップツーリングカー300km耐久レース 予選編最近仕事が忙しく、追われ気味
しかし朝方の私はこの時間はどうもダメ
気分転換についついみんカラです。
楽しかった記憶はさらに尾ひれがついて記憶され、
そうでない記憶はどんどん消え去る私
だから進歩が遅くて毎年同じミスを
するのかな?
忘れたい記憶の一つ、予選編です
反省のためにも書き残すとします。



結論から言って、予選は空気圧設定のミスで失敗でした。
外気温が高い(それも私の体感)割に路面温度が低くて、
よくスーパーGTのTVとかで聞く ”ピックアップ” のような状態でした。
特に大事なフロントの圧が上がりきれておらず、タイヤカスが変な感じでこびりついてました。
リアは駆動がかかるからか低いなりにあがってて、
体感的にはヌルヌルしててアンダーステアでした。
結構直線ものびててエンジンやCPUの調子もよく感じましたがそんなわけでハンドリングに違和感があり、結局自己べスの1.2秒落ちという惨敗でした。

順番が逆ですがSAM監督の発案でコースインを遅らせクリアラップを狙う作戦は大当たりで3周もクリアな中アタックできました。にもかかわらずこの結果、残念無念です。

そんな状況でしたがチョキさんと交代、
チョキさんは集団の中に入りクリアラップを取るのが難しそうでしたが周回を重ねるにつれタイムを削り、結果自己べスのコンマ数秒落ちを刻みました。
私のタイムダウンと比べれべまずまず現状での性能は出し切った感があります。
すばらしいです。

それに引き換え私は一体何年レースしてるんだ?
何年ヨコハマタイヤ使ってんだ?
何周オートポリス走ってんだと言いたくなります。
来年からは外気温、路面温度を数値的に気にしたいと思います・・・


さてそんな予選後、フリー走行がありました。
このフリー走行はフルコースイエロー、ペースカーランを想定したものらしく、任意ですが進行側の練習もかねて走ってくださいとの事でした。
不詳私、ペースカーランや赤旗レッドラインなど自慢じゃありませんが全然理解していません!
私も走りたかったですが少しでもマシンに慣れてもらう目的もありチョキさんに行ってもらいました!
スリックに近いタイヤに履き替え、コースインしてもらいます。
そのうちペースカーが入り、それはそれは想像以上にゆっくりなペースで走ってます。
後で聞きましたがそのゆっくりペースだとエンジンがバラバラ言って調子が悪かったそうです。
ピットから見守りますがよくわからないうちにペースカーラン終了、再びフリーで走れるようになりました。30分はあっという間に終了、
チョキさん、予選よりいいタイムが出たと上機嫌で帰ってきました。


分刻みで進むレース進行、
マシンのチェック
装備は?
忘れ物はないか?
点検し、確認し、各々空いた時間に昼食を取り、来るべきスタートに備えます。
昨日の性能が出せれば、きっと面白いレースになるはず!
期待に胸躍りながら、近くのグリットの知らない方へあいさつに行きました。
顔を、知ってるのと知らないのとではバトルになったときの対応が違うのが人間
少し会話もできて良かったです。

さあ、決勝です!♪





Posted at 2016/11/17 18:41:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年11月16日 イイね!

2016オートポリスゴールドカップツーリングカー300km耐久レース 夜会そしてメンバー紹介編

2016オートポリスゴールドカップツーリングカー300km耐久レース 夜会そしてメンバー紹介編夜会は獄寒肉祭り!
ロッジ前で明々とバーベキュー♪
だれも表で焼肉してる人なんかいません!
このクレイジーさが我がチームの良いところ!?
しかも、この夜会のみに参加するために夜遅く
遠路はるばる来てくれたエロメガネさんありがとう♥




それでは2016年度のメンバーをあらためて紹介します


懲りない漢、私ap86-no32、一応ファーストドライバーです

100km完歩で300kmなんてへっちゃら!
MRチョキさん セカンドドライバーです

チーム監督は貫禄のおなかを持つ
SAM社長です。すっかり板についてきました

給油マンは昨年に続きよ~へ~くん
このたび打たれ弱く、回復に時間がかかることが判明、ブロークン♥な若人

消火器マンは我が息子T 17歳
一切クルマに興味無しながら父のわがままを潔く了承し、今回参加してくれた、父はうれしい♪

タイヤ交換、サインマン、諸作業は頼れる弟
赤いミラジーノ、オートポリスと恋の浦がホームコースの両刀使い

タイヤ交換、サインマン、諸作業のもう一人は
メガネ先生、恋する若者はなんでもできる♪只今絶好調~


息子Tの同級生、Iくん 18歳
R34スカイラインでドリフトするのを夢見る若人は重要なタイムキーパーをまかす

応援団員 Iさんは私と同い年のヴィッツ使い
世界に一台のクレイジーかつファンタスティックなヴィッツで近々オートポリスを走る!

愛車内で見るのはいつもエロ画像
エロメガネ先生はドリフター店長、ありがとうそしてお疲れ様~

ケータリング長そしてキャンギャルのH美ちゃん
ありがとう!おいしいぞ楽しいぞ!

そしてチョキさんだけのためのキャンギャル
チョキ奥さん! 100km完歩に導いた女神!?


このメンバーで飲めや食えや語れやで誰も火のそばから離れません
老?若男女 文字通り親子ほど年が違う中、いろんな話で盛り上がります
光に吸い寄せられる虫のごとく他チームの方も合流したりまた、
おでんパーティの他チームに乱入したり楽しく過ごしました。
そんな楽しい時間はほんとに過ぎるのが早く、もう寝ないと明日が心配な時間に
最年長になるドライバー組は片付けもせず先に休ましてもらいました。すみません🙇
そして楽しい夜はふけていき、もっと楽しみなレース当日を迎えます🎶

Posted at 2016/11/16 19:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年11月14日 イイね!

う=ん、大変そうだな~

怒涛の37日間、

オートポリス月間がおわりました。

1週間後の今日は

2日酔い気味の体をひきずり

消防の秋の火災予防週間広報点検と

中隊による中継訓練です。

終わってから昼寝したら不覚にももう2:30、

それからせがむ息子をボルダリングへ連れて行き

それから日没までのわずかな時間、no32を見てやりました。

タコ足が割れているのでとりあえず純正の排気系に交換しようと思ってガサゴソ・・・

しかしそうポンと交換できそうな感じではなかったので今日は段取りだけでやめることとしました。

1番シリンダーの排気管がパックリ割れてます。

エンジンルームはかなりの高温にさらされたのでしょう

樹脂系パーツを中心に溶けたり、ヒビが入ったりしててなかなか痛々しいです

よく完走できたな・・・  運があったな・・・

時間の経過やこうした状況を確認するにつれそう思う気持ちがますます強くなる私です。


仕事も忙しいし、気ぜわしいし、じっくりゆっくり治すしかなさそうなno32です。

よく頑張ったとほめてやるとします。
Posted at 2016/11/14 07:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年11月10日 イイね!

2016年オートポリスゴールドカップツーリングカー300km耐久レース 龍が現れる編

2016年オートポリスゴールドカップツーリングカー300km耐久レース 龍が現れる編前回、10月16日のレース後、
水温上昇の対策を施しテスト、
結果レースペースでも問題は
起きないことを確認。
足回りについても検案だったアンダーも
かなり解消でき、タイムも微速前進!




しかしやはり圧倒的に時間不足でレースウイークへ突入したのでした(^^♪



11月4日、金曜日
パートナーMRチョキさんとの最後の合同練習です。
なのに今だベストセットが出せてないので一本目は私が走りました。
前回走行時の問題点を考慮し、リアの車高UP、フロントはキャンバー角をわずかに足しました。
さて、結果は・・・ まずまずでした!
タイムも13秒2といい感じ、ハンドリングもかなりニュートラルです。
その後3本、チョキさんに走ってもらい、チョキさん評価も上々です。
私にとってこの日2本目はフルタンク50L積みで、スリックな?タイヤで走ってみました
もちろんレースを意識しての事です。
結果は・・・
13秒台連発です!
リアが重くてゆさゆさ振られますがタイムはずぅ~っと13秒台、
これはいける!これはいいぞ!と機嫌よくこの日の練習を終えたのでした。
その後チョキさんが最後の走行枠を走り、ベスト更新、機嫌よくこの日は終えたのでした♪


11月5日、土曜日
パートナーMRチョキさんは所用で欠席
しかしそれ以外のメンバーは全員集合でした。
明日がレース当日なので走行練習はほどほどにとどめ
メインはピット作業の練習としました。
事前に確認を取りSP走行の最中にエア給油とタイヤ交換、ピット作業の段取り確認と猛練習をしました。
そんな中、ド中古スリックタイヤでコースインしたら、偶然ライバル38,39号車の真後ろにつきました
これはいい練習になるぞと思い追走しました。
すると・・・
べた付けで追走できます!
ブレーキもアクセルも余ってます!
タイムは13秒フラットがベスト、他も13秒前半です!
これは目標の12秒台に入れることが出来るかも!と意気込んだら登りでオーバーを出し少し離れてしまいました。それでも数車身の距離です。
このまま走り続けたい・・・ そんな衝動にかられましたがピットインのサイン・・・(タイヤ交換です)
でも交換したタイヤはNEWで皮むき目的だったのでそのタイヤで今度こそ12秒台だ!!!
とか思ってましたが結果NEWなのにさっきのド中古スリックのほうがいいタイムだったというオチでした。NEWタイヤを使いこなせないヘタレap86でした。


きっと38,39は本調子ではなかったでしょう。
12秒後半~13秒だったそうです。
それでも、自分にとっては夢のような光景、体験でした
あの!変態超速5バルブ軍団の真後ろを走れた!
というのは最高の感覚でした。


その後、すべての走行枠が終了したころ、チョキさんが到着したので
ピット練習の最後の詰めに入りました。
1~2~3回目すべてをシュミレーション、
考えられるイレギュラーも想定し工具や人員の配置確認をしました。
今ではすっかり3分以内で終了し、時間が余る感じになりました!
練習の成果です。


こんな上機嫌、マシンも人も上々な感じで5日は終了、
夜会へと突入したのでした~
お酒がうまいことは言うまでもありません🍻


決勝へ続く・・・


Posted at 2016/11/10 08:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「天気悪いんで3連ローラーばっかこいでたら立ちこぎ出来るようになってそれはそれで嬉しい♪」
何シテル?   08/12 11:22
貧乏、暇無し、子沢山の銀輪、四輪乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 ブリヂストン レイダック (その他 ブリヂストン)
16の夏にバイトで購入したブリジストンレイダックアルミハイブリッド。メイン3角形がアルミ ...
その他 その他 700Cランドナー (その他 その他)
2010~11年の2年間9000kmの毎日の通勤に使ったランドナー。やはり高校生の時に買 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1996、7年の2シーズンのみだがマーチレースMINEシリーズにスポット参戦した。 今も ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
S60年式、前期中の前期型。よろしくメカドックで存在を知ったロータリー、ルマンでの活躍を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation