• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Randonneurのブログ一覧

2016年12月01日 イイね!

2016オートポリスゴールドカップツーリングカー300km耐久レース やっと決勝編

2016オートポリスゴールドカップツーリングカー300km耐久レース やっと決勝編師走になっちゃいましたね・・・
忙しさと、体調不良でちょっとね・・・
なap86-no32です。
にぎやかなスターティンググリット、
いつもより人数が多くて華やかです。
ここにいる事が出来るのもみんなのおかげ
いいレースをしてこの恩を返さねば
とか思っていました。



苦手なローリングスタートはペースカーランが2周となり、不意を突かれました
隊列が整う間もなくスタートし、皆FCCタワーから全開!
ん?隊列整えてNGKタワーからスタートだったんじゃねえの?と
思う間もなくレースは開始、ある意味、ばらけていたので安全なスタートではありました。

その後、あまりペースが上がらず、新しい86や101トレノ、シビックなどにぬかされます・・・

なぜって?4周もしないうちに水温が90℃以上に上がるのです!
なぜ、どうして!?練習では上がらなかったのに!?
気温もそんなに高いわけではないのに?
ラジエターでかくしたのに!
と、ムカつきながらもピットへ無線連絡
全然聞き取れないもののとりあえず私は状況を報告し、
水温上昇を抑えた走りをすることを説明。
何しろレースは始まったばかり、あきらめるわけにはいきません!

それからは頭をフル回転!
5速を使ったり
空走距離を設けたり
回転を下げたり
アクセルoffのままコーナーを周ったり
いろいろ工夫しながら走りました。
そんな中、1991年のルマン24時間レース、
燃費が厳しいジャガーが私と同じような事をしたという話を思い出していました。
速く走るのはレーサーの神髄ですが
きちんと襷を渡し、ゴールまで導くのもまたレーサー。
そう思いながらの水温計とにらめっこの24周は本当につらかったですが何とか無事にこなすことが出来ましたとさ・・・  つづく。
Posted at 2016/12/01 18:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「”瞳をとじて”にはそんな逸話があったのか・・・ ますますユーミン好きになるわ♪」
何シテル?   11/01 07:28
貧乏、暇無し、子沢山の銀輪、四輪乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
4 5678 910
111213 14151617
18 1920 21222324
2526272829 30 31

愛車一覧

その他 ブリヂストン レイダック (その他 ブリヂストン)
16の夏にバイトで購入したブリジストンレイダックアルミハイブリッド。メイン3角形がアルミ ...
その他 その他 700Cランドナー (その他 その他)
2010~11年の2年間9000kmの毎日の通勤に使ったランドナー。やはり高校生の時に買 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1996、7年の2シーズンのみだがマーチレースMINEシリーズにスポット参戦した。 今も ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
S60年式、前期中の前期型。よろしくメカドックで存在を知ったロータリー、ルマンでの活躍を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation