• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Randonneurのブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

2016ゴールドカップツーリングカー300km耐久レース 薄氷を踏むゴール編

2016ゴールドカップツーリングカー300km耐久レース 薄氷を踏むゴール編師走
気忙しいですね
皆さん体調を壊さぬようご自愛ください。

これを書くのも心のご自愛?
まあ、世間ではさぼってると言うかな?
目の前では従業員の若人が懸命に見積ってます
ゴメンm(__)m



レースは残すところ僅か
私にたくさん走らせてくれたおかげ、せいで
チョキさんに残された周回は10周あるか無いか?です
ヒート症状という致命的なトラブルがあるものの
他は順調にここまで来ました
昨年リタイアした周回はとうに越しています
つまりは未知の領域
油断は禁物
モニターを見上げ
直線を抜けていく姿をとらえ
時間をカウントダウンしていきます
60周目、ガクッとタイムが落ちました
誰かが「ゴールに向けてクールダウンかな?」と言いました
私は心の中で ”それはないな 道を譲ったか、あるいはコースアウトしたかだな” と思いました
緊張します。
そんな中、32号車1コーナーでコースアウト!という情報が入ります!
皆で1コーナーをガン見しますがno32はいません?
どうやらコースアウトはしたものの復帰している模様です。
焦りました。正直、今年もリタイヤか・・・とよぎりました
かなり遅いペースではあるものの直線を通過していきました!
情報では前輪より白煙を上げているとの事
ハブか?ブレーキか? いずれにせよトラブルだと認識しました
頑張れno32!がんばれチョキさん!
皆、祈ります。

ゴールは間近で、アナウンスにも力が入ります。
最終コーナーから我がno32が現れました!
すぐ後ろに総合トップのS2000が来ました!
ゴールか?それとももう1周か?
よくわからないままS2000を見送りました。
後続のマシンが次々にゴールします
no32はすべてのマシンがゴールした後、最後にチェッカーを受けました
どうやらS2000より前でコントロールラインを通過したようで
おかげでもう1周できました。
本当のゴールです。
皆で拍手し、迎えました
ド緊張のゴール。嬉しさよりも悔しさと安堵がまさった複雑な心境でした。

しかし、ゴールしました! できました! 完走しました!

つづく
Posted at 2016/12/14 16:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年12月09日 イイね!

2016ゴールドカップツーリングカー300km耐久レース ピット作業は完璧だよ編

2016ゴールドカップツーリングカー300km耐久レース ピット作業は完璧だよ編忙しく、毎日が過ぎていきます
師走で走るのはお坊さんだけでは
なさそうですね。

皆さま風邪などひかぬよう気を付けましょう






さて、レースは最初のピットインも無事終え
MRチョキさんにゆだねられたno32はまずまず快調に走行しています
想定タイムよりは2秒ほど遅いかな?
やはり一度熱をもったエンジン、水、オイルは厳しいようです
しかしながら安定したペースで周回を重ね2度目のピットイン敢行!
タイヤを4輪替えます
練習の成果の見せ所です
メカニックのみんなは無駄のない動きで
作業完了!
途中、タイヤ泥棒?が現れ一大事になるところでしたが
事なきを得たのはご愛敬♥
3分をかなり余しての余裕の作業に感激すら覚えます
息子Tもきちんと仕事をしています

2度目の私の出番です
タイヤもNEWで頑張ってみましたが
エンジンがもはやくたくたなのか?
やはりタイムは出ません
ヒート症状は相変わらずで
外気温が下がっているものの
油断するとすぐ90℃を超します
1回目と同じく水温上昇を抑えた走りで対応
しかし、1コーナーで調子に乗りすぎ
飛び出してしまいました
コーナーはやはり踏んで抜けるもの
惰性で回ると不安定で挙動が乱れます
絶妙なところで走っていたのですが
攻めすぎ、ミスってしまいました。
ちなみにこれがが今年、最初で最後のコースアウトでした。
やってはいけないレース中のコースアウト、確実に時間をロスしました・・・反省です
そして次の周、3回目のピットインです。

最後はチョキさんにゴールまで運んでもらうぞ!

つづく




Posted at 2016/12/09 19:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年12月05日 イイね!

2016ゴールドカップツーリングカー300km耐久レース ピットインだぜ編

2016ゴールドカップツーリングカー300km耐久レース ピットインだぜ編昨日、恒例のCHECKINレーシングクラブ
の忘年会でした。例によってJAFライセンスを用いての活動は私一人。
弟赤いミラジーノが恋の浦とAPを走ったのみですが
それはそれ。飲んで食べて語り合い、一年を忘れる?
大事な仲間との恒例イベントが無事に終わりました。
毎年言ってますが花見でもして年2くらいで集えるとイイかな?



さて、レースはストレス満タン ガスemptyです。
最初のピットインを迎えました。
ピットロード速度違反に気を付け、我がピットを目指します。
カッコいいピット案内板につっかけ、エンジン停止!
給油口を開けて素早く降ります!

その時!我が息子Tがアースをつなごうとしたとき、私がまだマシンから離れていなかったとき
「まだだめ!ドライバーが降りてから!」と大声が!
ライバルである38号車のメカニックの方が危うくルール違反を犯しそうになった我がチームに
注意してくれたそうです。 
ライバルであってもつまらないミスでタイムを失うのを防いでくれるスポーツマンシップに感謝感激です。
私はその間、MRチョキさんと無線装置を交換しながらオーバーヒートの事を告げます。
給油作業はばっちり終わり、乗車、ルーティーンの作業が終わりました
するとメカニックのメガネ先生と赤いミラジーノがボンネットを開けます
エアノズルを手にラジエターを冷やしてくれています!
ちゃんと聞こえていたのか!無線は!
頼んで無いけど、事態を把握し、できる手段で少しでもマシンの状態をよくしようと考え、行動してくれた仲間、なんて頼もしいんだ!ありがたいんだ!と感謝関心していました。
後で聞いた話では水をかけていいかとかきちんとオフィシャルに確認しつつ
違反にならないように配慮しながらエンジンを冷やす方法を相談議論していたそうです。
私も一人、走りを工夫しながら頑張っていましたが
ピットでも何かできることはないかと考え、行動してくれていたのでした。
それを見たとき聞いた時、嬉しかったことを思い出します。
こうして3分の停車時間はあっという間に過ぎ、手負いのままだけどみんなの応援と治療を受けたno32はMRチョキさんの手にゆだねられ再びコースへと戻っていきました。

つづく・・・
Posted at 2016/12/05 19:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年12月01日 イイね!

2016オートポリスゴールドカップツーリングカー300km耐久レース やっと決勝編

2016オートポリスゴールドカップツーリングカー300km耐久レース やっと決勝編師走になっちゃいましたね・・・
忙しさと、体調不良でちょっとね・・・
なap86-no32です。
にぎやかなスターティンググリット、
いつもより人数が多くて華やかです。
ここにいる事が出来るのもみんなのおかげ
いいレースをしてこの恩を返さねば
とか思っていました。



苦手なローリングスタートはペースカーランが2周となり、不意を突かれました
隊列が整う間もなくスタートし、皆FCCタワーから全開!
ん?隊列整えてNGKタワーからスタートだったんじゃねえの?と
思う間もなくレースは開始、ある意味、ばらけていたので安全なスタートではありました。

その後、あまりペースが上がらず、新しい86や101トレノ、シビックなどにぬかされます・・・

なぜって?4周もしないうちに水温が90℃以上に上がるのです!
なぜ、どうして!?練習では上がらなかったのに!?
気温もそんなに高いわけではないのに?
ラジエターでかくしたのに!
と、ムカつきながらもピットへ無線連絡
全然聞き取れないもののとりあえず私は状況を報告し、
水温上昇を抑えた走りをすることを説明。
何しろレースは始まったばかり、あきらめるわけにはいきません!

それからは頭をフル回転!
5速を使ったり
空走距離を設けたり
回転を下げたり
アクセルoffのままコーナーを周ったり
いろいろ工夫しながら走りました。
そんな中、1991年のルマン24時間レース、
燃費が厳しいジャガーが私と同じような事をしたという話を思い出していました。
速く走るのはレーサーの神髄ですが
きちんと襷を渡し、ゴールまで導くのもまたレーサー。
そう思いながらの水温計とにらめっこの24周は本当につらかったですが何とか無事にこなすことが出来ましたとさ・・・  つづく。
Posted at 2016/12/01 18:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「なんか、槇原が作った曲を美里が歌うらしいね♪」
何シテル?   06/11 18:25
貧乏、暇無し、子沢山の銀輪、四輪乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
4 5678 910
111213 14151617
18 1920 21222324
2526272829 30 31

愛車一覧

その他 ブリヂストン レイダック (その他 ブリヂストン)
16の夏にバイトで購入したブリジストンレイダックアルミハイブリッド。メイン3角形がアルミ ...
その他 その他 700Cランドナー (その他 その他)
2010~11年の2年間9000kmの毎日の通勤に使ったランドナー。やはり高校生の時に買 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1996、7年の2シーズンのみだがマーチレースMINEシリーズにスポット参戦した。 今も ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
S60年式、前期中の前期型。よろしくメカドックで存在を知ったロータリー、ルマンでの活躍を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation