• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまお13のブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

和歌山クルーズ

和歌山クルーズ先日ほんと久しぶりにワーゲン仲間と遊びに行ってきました。
和歌山の白浜まで11台(途中参加・帰宅若干あり)で行ってきました。


先日のブログにも書いたように只今風邪ひいておりまして、
体調が悪いので辞退しようかとも思ったんですが、
事前に参加表明してたし、久しぶりの遠出で楽しみだったこともあり、
多少無理して参加してきました。

結果的には行って良かったです♪

女性も何名かいて(誰かの彼女か妻か娘ですが)
ちょっとした修学旅行気分で柄にもなくはしゃいでましたw

コースは岸和田集合で高速で途中のSAで休憩をはさみつつ、
白浜沿いのなんとか岩(なんか真ん中に穴空いてるやつ。
自分名所旧跡に全く興味ないので名前覚えられません;
あと三段壁(やったかな?)とか千畳敷とか。


しかし普段あまり気にしないのですが、
さすがにこれだけ集まって走ってると目立つのなんの。
道行く人大抵振り向きますし、写真もガンガン撮られます。
それがまた嬉しいんですがね♪
中には信号待ちしてたらわざわざ走って近づいてきて写メ撮ってた子もいたりして。

途中立ち寄ったガソリンスタンドでは11台のワーゲンで埋め尽くされてちょっとした騒動みたいになってましたw


特に嬉しかったのは数人の呼びかけで集合写真を撮れた事でした。
自分写真が趣味なもので、できれば集合写真を毎回撮りたいんですが、
なかなかみんなが乗り気じゃないと
そこまでしなくてもって雰囲気になるんで言いだしにくいんですよね:
でも今回は超乗り気な方がいてくれたおかげで単に集合写真撮るだけじゃなくて、
せっかくだからちゃんと車並べて撮ろうよって事になって、とても良い記念になりました。



Posted at 2013/05/02 00:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2011年02月27日 イイね!

山愛ミーティング2011.02.26

山愛ミーティング2011.02.26昨日はいつもとは別のワーゲンミーティングに行ってきました!
今住んでる和泉市の人が主催するミーティングで、まだ4回目だそうです。
それにいつものメンバーも加わって全部で15台も集まり、
16代目にパトカーまできて(いつものことですが:)ワイワイ盛り上がりました。

さらに途中でなんか車が近づいてきたな~と思ったら
外国人が気さくに話しかけてきて「これいくらするの?」とかいろいろ聞かれて
プチ国際交流したり!


みんなで集まってストーブで沸かしたお湯で暖かいコーヒーを飲んだり
楽しかった♪

Posted at 2011/02/27 21:21:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2011年02月06日 イイね!

探偵ナイトクルーズ2月

探偵ナイトクルーズ2月最近寒いのとなんか気分的におっくうでご無沙汰してたオフ会に久しぶりに行ってきました。
なんかすごく懐かしいキャラとして迎えられて改めて長い事行ってなかったんだな~と思いました;
しかし今回は20台以上のワーゲンが集まってて迫力満点で
しかも初めて会った人のワーゲンバスを運転させてもらったりしてオフ会を満喫してきました♪
ワーゲンバスを運転したのは初めてだったんですが、
やっぱ広くてみんなで乗れるってのは大きな魅力だな~と思いましたね♪
今後はもう少しまめに行くようにしようw
Posted at 2011/02/06 03:14:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2010年11月06日 イイね!

BUG in MIKI THE LAST

BUG in MIKI THE LAST先週行ってきたBUG in MIKIです♪

10回目の今回がもしかしたらラストかもしれないらしいです。
なんか今使ってる空き地が来年から使えなくなるとか。
なんか建つのかな?
それでも主催者は「必ず復活させます!」って意気込んでましたんで、
それを期待します!

自分にとっては2回目のBUG in MIKIでしたが、
雨が降り続いて序盤の30分か1時間ほど見て回っただけで、
後はほとんど雨宿りしてたんで、それがすごく残念でした;

でもやっぱりこんなに多くの(会場350台+臨時駐車場にも数十台)
ワーゲン達が一同にかいするの機会なんて年に何回もあるわけじゃないし、
近畿圏内ならこれだけだと思うんで、行ってよかったです。
それに今回は前回はなかった屋内展示もあって、
そこにはピカピカのカスタムワーゲンとか、
1942年式の今回目玉の軍用ビートルなんかも展示してあって、
それだけでも行って良かったと思えます♪


こんな感じの広々した空き地会場。
大好きなワーゲンだらけ♪



自分達の車と白いワーゲントラック。
トラックもなんかかわいいw



おしり割れちゃってますw



よく見るバハバグ。
超強そうw



キューベルワーゲン!
本物見たのは初めて!
これはこれでいいな~。



すごいきれいな色のビートル!
そんな派手な改造はしてないけどこの色だけですごい輝いてる♪



で、これが1942年式!
今回の目玉カー!
軍用車らしいです。



帰り道。
土砂降りの中エンジン全開(フードなしって意味でw)で走ってるバスw


雨は嫌いじゃないけど、イベントのときはやんでほしいな~;
Posted at 2010/11/06 23:12:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2010年10月11日 イイね!

LOW LIFE(シャコタンワーゲンの変態イベントw)

LOW LIFE(シャコタンワーゲンの変態イベントw)フォルクスワーゲンの古い車を、いかにかっこよく車高を低く出来るかを競う変態なイベントに昨日行ってきましたw


このトライクは途中のサービスエリアで見た変態トライクw
リアにV8,3000ccのエンジンを積んでて、操作は車とほぼ同じだそうです。
ガソリンタンク部分からシフトノブがはえてるw



こののっぺり感とスモークカラーが良い♪



これも良い!
全体をスモークカラーで統一して抑えつつ、
とげとげリベットや、オレンジのホイールでアクセントをつけてるのが見事です!



これはフォードの車(車名は知らない;)ですが、
個人的に最も乗ってみたい車でした。
不要なものはいらん!って感じのこだわりが伝わってきます。
オーディオなんてもちろん無いし、屋根もないしw
フロアはベニヤ板で、背もたれすらない!w




受賞車たち。
当たり前やけどみんな低いな~。
ちなみに一番左は自分が所属するワーゲンクラブの元隊長の車♪



そしてこれがキングオブローライフ!
受賞のコメントはいたってクールでした。
「いや、特に何も気つかってないですけど・・・」との事;
でもキングだけあって全体的にきれいにまとまってて良い感じです♪



これが今回一番笑ったw
そんなに古い車じゃなくて、フォルクスワーゲンのゴルフですが、
ウサギの性交の力で走ってるのかこの車は!?w



帰り道。
一緒に行ったエンドリケリーさんのビートルと自分のビートルの内装を撮ってみました♪
この後局地的な激しいスコールに見舞われ、ここはほんまに日本か!?って思いました;


久しぶりのイベント、天気予報は雨で、楽しめるか心配でしたが、
行ってみたら刺すような痛いぐらいの晴天でした!

でも雨予報のせいだと思いますが、去年よりだいぶ人少なかった・・・。
まあでも楽しめたからよかったです♪
主催者側もめげずに来年もやるって言ってるし、自分も微力ながら参加して盛り上げていきたいな~♪
Posted at 2010/10/11 13:13:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記

プロフィール

#ランドクルーザー

現行型のランクルかっこえーよな!
850万円か~。
万を取ってくれたら買えるのにな~とか思ったが、維持費だけでもキツそう。。。」
何シテル?   02/17 07:19
Apple Type-1
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ガンジス川と土佐堀川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 01:58:24

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
るんるん時速50kmでも楽しい車でするんるん 2003年式 いわゆるメキシコビートル 2008年1 ...
その他 その他 その他 その他
しょっちゅう壊れてたw 真っ暗な峠でいきなりライトが消えた時はびびったな~げっそり いろい ...
日産 セドリック 日産 セドリック
高速道路を走るのが快適な車。 街乗りにはでかすぎて不便; 免許取立ての頃は毎日夜中に友 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
長い間大事に乗ってた車。 軽くて加速が速くて快適だったダッシュ(走り出すさま) 小さくて小回りきいて便利。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation