• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまお13のブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

何やねん!!?

せっかく休日出勤したのに事務室の扉が施錠されてて入れへん!
わけわからん!
休日出勤届けは出したのに!
遅刻したからか?
遅刻したからその分遅くまで働けばえーかと安易に考えた自分が悪いのか!?

もう仕方ないので事務室以外でできる作業だけちょろっとやって帰ります涙

もうなんかどーでも良くなってきたボケーっとした顔
Posted at 2012/02/18 11:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2012年02月18日 イイね!

よりによってこんな日に!!!!!!!!!!!!

よりによってこんな日に!!!!!!!!!!!!明日休日出勤でついでに病院行ったりせなあかんから
はよ寝て明日に備えようと思ったのに!

エンジンが動かん!!!!!



来週やったら別にゆっくり対応できたのに!!!!!!!!!!



同じマンションの住人に助けを求めたけどビートルはこんなとこにバッテリー付いてるから
ケーブルが届かん!!!!!!!

結局保険のロードサービス使うことに。
で、あっさり直ったけどそれまでにえらい手間と苦労と苦悩と焦りと…。

ってかバッテリーのインジケータ表示は「正常」やのに
ロードサービスの人曰く
「あ~あんまあてになんないですね~」
ってどないやねん!!!!!!!!!!

表示も正常やし電圧も正常やのにもう換えた方がいいですよって!?

くそーもう寝る!!!!!!


しかし隣人の優しさはありがたかったです。

いろいろチェックツール貸してくれたり寒い中一緒に作業してくれたり♪
ありがたや♪

Posted at 2012/02/18 00:28:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2012年02月05日 イイね!

酒飲み比べ

酒飲み比べ勝手に一人でランキング!w

前々から思ってたけど、焼酎の味って違いがよーわからん!
何飲んでもほろ酔い気分になれてハッピーとしか思わん!!


味で選ぶなら断然日本酒とか杏露酒とか甘いリキュール系のが好きなんやけど、(甘党なんで)
それやとアルコールが弱くて物足りない。
物足りないから飲む量も増えて経済的にも体型維持的にも良くない;

って事で焼酎やウイスキー飲んでるけど、味の違いが気になって仕方ない!
で、思い切っていろいろ買ってみて飲み比べてみる事にしました。

とりあえず、
1、米焼酎と麦焼酎どっちがうまいの?
2、芋焼酎はまずい印象があったけど、今もそうなのか?
3、安い酒と高い酒、値段相応の味の違いあるの?
4、結局何が一番自分に合ってるの?
って感じの基準で飲み比べてみました。
ちなみに条件は全て常温ストレートです。


下が買ってみた酒のざっくりしたデータです。

(品名、種類、原材料、アルコール度数、容量、価格(大体のも有り)、色味)
しろ 米焼酎 米・米こうじ  25度 720ml ¥1,150 無色透明
至福の陶酔 麦焼酎 麦・麦こうじ  25度 720ml ¥1,140 うすい黄色
いいちこ 麦焼酎 大麦・大麦麹 20度 900ml ¥828 無色透明
いいちこシルエット 麦焼酎 大麦・大麦麹 25度 200ml ¥368 無色透明
神の河 麦焼酎 麦・麦こうじ 25度   300ml ¥546 うすい黄色
黒霧島 芋焼酎 さつまいも・米こうじ 25度 200ml ¥248 無色透明
電氣ブラン リキュール ブランデーベース(詳細不明) 40度 360ml ¥580 琥珀色より薄い黄色
五穀の実り  お茶 黒豆・大麦・あわ・玄米・きび 0度 2000ml ¥150 茶色
薬草胃腸内服液 第2類医薬品 ウルソデオキシコール酸等 0度 30ml×2 ¥500 無色透明


で、感想は下のような感じです。

(品名、香り、味の感想、その他)
「しろ」
雑味のない米の香り。
まろやかな舌触り。かすかな甘みがあり、やや後味が残る感じがする。しかし基本的には雑味が無くすっきりした感じ。

「至福の陶酔」
やや甘い香りを含んでいる。
やや甘みがあり、舌がピリッとする。後味はほとんど残らず、すっきりしている。

「いいちこ」
かすかにアルコール臭が香る程度。
すっきりして雑味が無く、後味もほとんどない。控えめな旨味が口の中に広がったと思ったら次の瞬間には消えている。
親父が買いだめしてるのをよくパクって飲んでた思い出の一品w

「いいちこシルエット」
いいちこより更にかすかな香り。
いいちこの味を若干濃くし、アルコール度数が高いせいかのど越しがきつくなった感じ。
酒の味を覚えたバイトのお好み焼き屋でチューハイベースに使ってた焼酎。
あの頃は悪酔いなんかせんかったのに…。
チューハイベースとしては良いのかもしれない。

「神の河」
若干甘みを感じるかすかな香り。
25度にしてはのど越しが良く、飲みやすい。独特の旨味と余韻がある。
一時期はまってて飲み続けてた思い出の一品。

「黒霧島」
さつまいもの強く甘い香り。
米、麦とは全く異なる飲み物。味、特に後味がどうも好きになれない。たぶん好き嫌いがはっきり分かれる味。

「電氣ブラン」
何か良く分からないが独特の香り。
まろやかな舌触りで強い甘み。40度とは思えない程のど越しが良く、飲みやすい。(25度の焼酎と変わらない程度)
ほんまはもっときつい96度のウォッカとか探してたんですが、スーパーに売ってる酒の最大アルコール値は40度だったので、その中で未体験な感じのを選んでみました。

「五穀の実り」(口直し)
かすかな植物の芳醇な香り。
麦茶に旨味を追加したような味。

「薬草胃腸内服液」
ミント系のきつい香り。
ミント系の味、後味がきつすぎる。何でもかんでもミントで誤魔化せば良いってもんじゃない!と言いたい。ってか、そもそもミント系の味嫌い。


とまあこんな感じです。


で、栄えある第1位は!!

「電氣ブラン」です!!♪
これぞ自分が求めていた濃厚な味とイイ感じのアルコール度合と感じました♪

ただ…、
一つ難点なのは、この「電氣ブラン」というやつは、ブランデーをベースにジン、ワイン、キュラソー、ハーブなどが秘伝のレシピでブレンドされているらしく、
かなり「個性的な味」です。
という事はつまり、「一緒に食べる物の味を殺してしまう」という事にもなるのです。

なので、「一緒に食べる物の味を殺さない絶妙な加減」を考えた場合の第1位は
「神の河」です!

なので、今回は
「電氣ブラン」と「神の河」を同立1位としたいと思います!!!♪


そんなわけで、とりあえず疑問4は解決しましたが、それ以外の項目については、

1、米焼酎と麦焼酎どっちがうまいの? → 不明。モノによる。
2、芋焼酎はまずい印象があったけど、今もそうなのか? → 今も変わらず;
3、安い酒と高い酒、値段相応の味の違いあるの? → やっぱうまい酒は高い。
  今回のはまだしも、過去に激安焼酎を買って一口飲んであまりのまずさに捨ててしまったこともあるので…;


まあ車全く関係ない個人的趣味の話でしたが、
みなさんこだわりの酒ってありますか?

あれば是非参考にさせて頂きたいと思います♪
Posted at 2012/02/05 01:24:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | グルメ/料理
2012年02月02日 イイね!

至福の陶酔

至福の陶酔至福の陶酔。
比較的味は控えめであっさりして飲みやすい。

つい呑みすぎてしましいそう^^;



しかし、仕事が終わらない…。
家でやろうにもそもそもCADソフトがないとできないような業務が多いから
家ではなかなかできないし。

このまま至福に陶酔していたい。。。


ちなみにろうそくはYANKEE CANDLEのMOUNTAIN LODGEというやつで、
マウンテンというだけあって、木のような香りがほのかに香ってなかなかイイ感じです。
アロマキャンドルの自分ランキング暫定3位ぐらいに入る感じです。
Posted at 2012/02/02 22:21:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

#ランドクルーザー

現行型のランクルかっこえーよな!
850万円か~。
万を取ってくれたら買えるのにな~とか思ったが、維持費だけでもキツそう。。。」
何シテル?   02/17 07:19
Apple Type-1
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 234
567891011
121314151617 18
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

ガンジス川と土佐堀川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 01:58:24

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
るんるん時速50kmでも楽しい車でするんるん 2003年式 いわゆるメキシコビートル 2008年1 ...
その他 その他 その他 その他
しょっちゅう壊れてたw 真っ暗な峠でいきなりライトが消えた時はびびったな~げっそり いろい ...
日産 セドリック 日産 セドリック
高速道路を走るのが快適な車。 街乗りにはでかすぎて不便; 免許取立ての頃は毎日夜中に友 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
長い間大事に乗ってた車。 軽くて加速が速くて快適だったダッシュ(走り出すさま) 小さくて小回りきいて便利。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation