• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニコチンマニアのブログ一覧

2020年05月22日 イイね!

お受験

早いものでZZR君も2回目の車検です。

前回、神奈川陸運支局で受検した際は
前日にチェーンカバーが無いことに気付いたり、ウインカーのLEDが黄色みが強く落ちるのではとヒヤヒヤしつつもテスター屋すら行かずの一発合格でしたね。




もう、2年経つのか……………

前回の車検から変わった所は1つだけ。



分かりますか?
ウインカーをスモークに塗っただけですw

純正ウインカーを塗ったので点灯時の灯色は変わらないから問題ないはず。

ってことで準備はヘッドライトをハロゲンに戻すだけw


ZZRはスクリーン外してインナーパネル外してメーターを外すとヘッドライトにアクセスできます。

この作業は前日に済ませておきました。


当日はほぼ手ぶらで広島陸自へ。

第1ラウンドを予約しております。
が、
下道が混んでて予想より遅い8時20分に到着。
 
自賠責を更新すると、プリンターエラーで待たされたり。

なんか雲行きが怪しいなんて思いつつラインへ。


ニコチン「お願いしまーす!」

検査員「ユーザー車検ね。はい、外観検査からいくよー」

って始まりまして。
ライト類やらホーンやら確認して。

検査員「よし、最後また右ウインカーね」

ニコチン「????」

検査員「見て、これは色が黄色でしょう?ウインカーは橙色でないといけませんのでこちらは改善して再検査が必要です」

ニコチン「2年前に神奈川陸運支局でこの状態で検査合格したのですが………」

検査員「うーん…………それは………この色だと改善が必要ですよ。再検査です」





マジっすかぁー、めんどくせーなぁー。

と思いつつも笑顔でやり過ごす(笑)

幸いにも、スピードメーターやブレーキ、ヘッドライト光軸は合格😁

再検査の項目はウインカーだけとなります。

5回目のユーザー車検にして初めて再検査くらいました。


こんなんくれるんですね(笑)


とりあえずラインを出て、ウインカーを外してみる。

純正球に戻せばいいのだが、LEDにするのにLED専用のウインカーリレー組まれてるから純正球に戻すと点滅しない可能性高いな………




でも、LED剥き出しじゃなくてレンズが着いてるタイプだ。
これなら塗ったりできるな。

時間は9時20分。ナップスは開店前だしなぁ。

ここはやはりあれか。
庶民の味方ダ○ソー(笑)

セロファンとマスキングテープ、オレンジ色のポスカを購入。




まさか、ダ○ソーの駐車場で作業するハメになるとは…

色々試したが紫色のセロファンを貼ると具合がよろしかったです。





そして再検査。

見事合格。


新しい車検証もらい帰宅。

セロファンのままはあれなので、色々また試してみた。

結果、オレンジ色ポスカを重ね塗りが1番橙色に発色。







こうして2度目のユーザー車検は終わりました。

相変わらずチェーンカバーは無くてOK
音量検査も無し

費用は以下。自賠責保険が安くなったのは助かりますね。
百均でのお買い物が660円は無駄すぎたな。結果的にはポスカ一本で済んだのだ。



ま、これも経験やね。
おしまい。
Posted at 2020/05/22 21:23:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年05月16日 イイね!

ツケ2

少しずつ、少しずつやっております。

今回もガレージの中の整理
内装部品とか、色々ガチャガチャに置いてて訳わからんかったので。

場所を作ります。




こんな感じで、何でも床置きでしたので。




2×4の木材で枠組みして、脚付けて。




重い物は下に。
この辺は今後使うことあるかなぁ………
ミッションはOHして持っておきたいですね。





上の段はコンパネ引いてドアトリムとか内装部品の軽い物を置いておきます。

トリムもボロは処分しようか。使わないよね🙄

そんなのしつつ、新入りバイクをイジイジ。

タペット音がうるさくて。




中国語の取説見つつ





エイプのエンジンのデカい版ですね。簡単でした👍

Posted at 2020/05/16 20:41:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月06日 イイね!

ツケ

まだまだ連休です(笑)

家事をしつつも、ニコチンベースの整理をしております。 


今日はZZRを動かしました。




ずっと広島に居たFCと横浜で買って広島に来たZZRが初めてのご対面。

コロナ騒動でグチャグチャな世の中でこの2台を所有できているだけでもありがたいことだと噛み締めております。

さて。 

タイトルの「ツケ」ですが。
私が横浜で暮らしていた4年の間。

長期連休で帰ってきては車をいじったり。
長期連休までに集めたパーツを持ち帰りベースに置くだけ置いていった。



そんな「ツケ」が自分に回ってきた?
とにかく倉庫内の部品が多い!

そして何がどこにあるか分からん!
というか、見に覚えがない(忘れとる)
物多数。


物の管理が出来てない。ダメすぎます。



と、落ち込んでも仕方ないので1つ1つやっていきます。




まずは去年横浜でセコセコ作成したテールを車体に取り付けました。




先輩から借りパクしてるテールと、倉庫にあった純正テールは洗浄してラップして保管モード。




次は相当前に部品取りした部品。

ナックルASSYにも程がある!って状態たなんで分解して保管します。






キャリパー、まじまじ見るとシール類も新しそうだしピストンも錆びてませんでした。

あと、リヤは17インチキット着いてたのですが。




OH…………………

お高いローターがサビサビ。




カップブラシで磨いてみる。

おろ、深いサビは無いね?




プシュー!!!!





新品になった(笑)

全くローターの耳が出てないので勿体無いので使います(笑)

その他、部品棚を新規作成したり不用品処分したりとやってたら夜になりました。
 



さーて。帰りますかね。
誰とも接触せず。寄り道せず。

長い距離でもない。

これもSTAYHOMEだよ。
Posted at 2020/05/06 23:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月03日 イイね!

自粛part2

ずーっとお休みですので色々やってます。

まずは新入り君。



後輩が持ってるのは知ってましたが転けてから不動になりしばらく放置とのことで…………

不憫になり引き取ってきました。
CBF125ってバイクらしい。




とりあえず火が飛ばない。
色々やりますが、CDIが怪しいので中古品を手配して交換。実働になりました。

中華バイクなので、サービスマニュアルや配線図が手に入らないのが悩みですね。






曲がったシフトペダルも何故か家にあったNSRのシフトペダルに交換。

マフラーも変な遮熱板取っ払って取り付け部分スムージング

フェンダーも切ったった!



新車から3000キロしか走ってないのでブレーキパッドやらは無問題です。

エンジンオイルとブレーキフルードは交換しておきました。

50キロほど乗りましたが県内くらいならこやつで行けるんじゃね?
ってくらい良い感じ!

高速やバイパスに乗れない以外は不満ないかも。


暇に任せてデミオも改良
先日車高調組んだけど、ケツ下がりすぎるのが気になってたので………









まな板からスペーサー切り出してリヤ車高上げwww

30代になってもビンボーくさいですね(笑)


んで、もっと暇に任せて手組選手権(笑)




4年前???に瀬戸内海に行った時のタイヤが外側残ってたので裏組みしてみました。
海外タイヤは柔らかくて手組みしやすーい。
シュティッヒさんお久しぶりっす(笑)


あとは…………こんなのも。





色々ありますが、準備しております。
今年は動かせるかな???
Posted at 2020/05/03 22:41:30 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「謎に燃費伸びた。
なんなのだ。

確かにミッション載せ替えてから上昇気流ではあったが」
何シテル?   04/21 01:03
物心ついたころからの憧れだったFCに乗ってました! 現在はもっぱら保管モードです(笑) 最近はめっきり走る機会も減り1年に数回引っ張りだせたら良いほうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
345 6789
101112131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパーサポート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 22:43:59
【バイク引き渡しの旅が始まります】 その④ レストアしたGT125を次期オーナーさんへ届けました \(//∇//)\ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 08:20:34
エンジンマウントNo3流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 08:24:47

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
サードカー メインカーのデミオが17万キロ突破。 雨漏り発生 家族も乗るし少し広い車 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
まだワゴンRを買って半年しか乗ってないのに出会ってしまった・・・・頭金もないのにフルロー ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
縁があり私の元へやってきました。
ホンダ リード110 無料2号 (ホンダ リード110)
貰い物 多分EXだと思われる。 8年ほど放置されてた車両でしたが、バッテリー交換してマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation